日経平均は続伸。中国の追加金融緩和などが好感され世界的な株高の流れとなり、日経平均も19000円台を回復して始まった。ただ、買い一巡後は高値圏での様子見ムードが強まった。後場に入ると緩やかに上げ幅を縮める展開となり、結局大引けは121円高の18947円で取引を終えた。今週は米連邦公開市場委員会(FOMC)や日本銀行金融政策決定会合を控えているが、余りぶれることなく19000円台のゾーンに移ることを期待したい。
株トレードを生活の中に組込みドキドキしながら副収入、そして、お金や暮らしの話題、ニュースに注目しながらワクワク生活を楽しむ、ちょっと変わった情報サイトです
2015/11/16 【株トレ】日経平均株価
日経平均は続伸。中国の追加金融緩和などが好感され世界的な株高の流れとなり、日経平均も19000円台を回復して始まった。ただ、買い一巡後は高値圏での様子見ムードが強まった。後場に入ると緩やかに上げ幅を縮める展開となり、結局大引けは121円高の18947円で取引を終えた。今週は米連邦公開市場委員会(FOMC)や日本銀行金融政策決定会合を控えているが、余りぶれることなく19000円台のゾーンに移ることを期待したい。
日経平均は大幅続落。中国の9月貿易統計が悪材料となり、アジア・欧米株がほぼ全面安となったことから売りが先行。概ね17900円近辺で方向感に欠...
日経平均は4日続落。欧米株高を好感し、200円近く上昇してスタートした。ただ、寄り付きを高値に上げ幅を縮める展開となった。クリスマスを前に市...
日経平均は大幅に4営業日続伸。予想を上回る10月雇用統計を受けて年内利上げへの思惑が強まった。為替相場も1ドル=123円台まで円安方向に振れ...
日経平均は小幅に5日続落。25日は海外市場の多くが休場で小動きのなか、4日続落に対する反発より34円高でスタートした。前場には一時18870...
日経平均は続落。NYダウの下落などを背景に小安くスタートした。寄り付き後に一時19800円を割り込む場面があったが、前場は19800円近辺で...
日経平均は3日続伸。円安ドル高基調を好感し買い先行でスタート。朝方の買いが一巡すると、前場は19200円を挟んだもみ合いが続いた。後場に入る...
日経平均は大幅反落。ドル高円安基調や7-9月期のGDP改定値が上方修正されたことを好感し買い優勢でスタートした。一時19764円(66円高)...
日経平均は6日ぶり反発。5日続落に対する自律反発が意識され割安感から69円高でスタートした。朝方に一時105円高まで上げ幅を広げたが、上値は...