1: あずささん ★ 投稿日:2015/12/30(水) 19:31:49.33 ID:CAP
世界的な食の中心地として、他国から頭一歩抜きんでているのが東京だ。
ミシュランガイドで星を獲得したレストランの数は226店と、2位であるパリの94店を大きく引き離している。
ミシュランガイドに選ばれているのは、懐石やすし、鉄板焼きだけではない。
一つ星以上を獲得した東京のフランス料理店も50店に上る。
また米誌サブールは9月、東京を「世界ベストフードシティー」に選出した。
他の都市を推す声もあるだろうが、高級ホテルから「横町」のラーメン屋に至るまで、日本の厨房(ちゅうぼう)に良質さを追求する姿勢があるのは間違いない。
以下では有名シェフら7人に話を聞き、東京の強さの理由を探った。
ティエリー・マーレー氏(東京「リッツカールトン東京」)
リッツカールトン東京の総料理長ティエリー・マーレー氏は、「東京には本当に多くのレストランがある。このうちの多くは8~10席しかないような小さな店で、すしから鉄板焼き、天ぷら、懐石まで何でも専門店がある」と語る。
「東京で店を出す人は物件を保有して、わずかな従業員だけでやっている。自分の仕事をよく理解しているからだ」「味に一貫性があり、毎日良質な料理が出てくる。毎日のように店に出ているからだ」マーレー氏はまた、規模の小ささが武器にもなり得ると指摘。
「欧州のレストランに比べ有利な点がある。一度に50席以上が入るようなレストランでは、味の一貫性を保つのが難しくなってくる」と述べる。
「東京のレストラン事情は一生かかっても理解できない。複数階ある建物が多く、それぞれの階に複数のレストランが入っている。シェフとしてはもどかしいが、すべての店で食べてみるのは不可能だろう」と話した。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。
ソース/CNN
http://www.cnn.co.jp/business/35075629.html
引用元: ・【食】東京が「世界一の美食都市」になった理由は?
4: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/30(水) 19:35:19.29 ID:7rC42i5/0.n
東京はうまいけど高すぎ
北海道の新鮮な魚介類には勝てんだろ
26: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/30(水) 19:45:48.74 ID:8WJ80ws90.n
27: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/30(水) 19:46:05.95 ID:ovGq+vaE0.n
けどその材料も料理人もよそから引っ張ってきてるだけじゃん。
30: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/30(水) 19:49:10.69 ID:Z2dD5GgSO.n
和食については京都大阪など関西のほうが美味い。
ただ、東京がミシュランでここまで高評価なのはイタリアンやフレンチなどにいたるまであらゆるジャンル、あらゆる国の料理屋が高水準でバランスとれてて評価が高いことの表れだろう。
32: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/30(水) 19:49:47.20 ID:QqSlf6YX0.n
日本の得意技職人芸。が料理で活かされていね。ただ儲けは少ない。
コミュがいらない職人芸は世界一であろう。
ただコミュのいる大掛かりの作業が弱い
35: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/30(水) 19:51:18.21 ID:Na/dVVqD0.n
ミシュランがどうこう言う以前より東京は美味しいものが集まってる
38: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/30(水) 19:51:59.50 ID:/zEqq4dy0.n
店の数は多いし世界中といってもいいほどの料理が食べられるが
また行きたいと思える店がないんだよな都内には
45: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/30(水) 20:00:03.95 ID:GslXWD920.n
東京は金出せばうまいもん食えるけど、地方は安くてもうまい店のが多い。
ミシュランなんかには載らないような店だろうが。
47: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/30(水) 20:01:33.64 ID:bk1EbR570.n
変なミシュランよりはるかに旨い路地裏の食堂の存在
52: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/30(水) 20:03:47.68 ID:TvzPI3Wy0.n
A級、B級、デザート、何をとっても日本の食は世界一ではある
54: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/30(水) 20:04:34.98 ID:cUA8Mvm00.n
日本経済の凋落と反比例するかのように、東京の食文化は上昇していったからね
欧米のグルメにはもう有名だよ、東京はイギリスのあるグルメ評論家は年1回必ず東京(と日本各地)を訪れる🐱
55: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/30(水) 20:05:07.43 ID:ygb6oD4u0.n
やっぱ日本人は料理がうまいんだな。
海外いっても、お世辞でやっぱり本場の味は違うとか言ってるけど、これなら日本で食べたほうが上手くない?と思うことは多々ある。
無論味付けが日本人向けなのも大きいのだろうけど、海外での食事は雰囲気を味わうもので、十分日本でうまいもん食ってるので過剰な期待はしないようにしている。
59: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/30(水) 20:06:11.33 ID:vOUnDjO/0.n
日本版のミシュランの評価をしてるのは、ミシュランの東京支社に務める30代、40代の社員だそうな。
そんな若造が懐石の評価を出来ると思いますか?
68: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/30(水) 20:10:33.73 ID:vOUnDjO/0.n
東京の料理が一番美味しいとか、可哀想すぎる。
東京で蕎麦を食うと、まずくて悲しくなってくるんだが。
69: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/30(水) 20:10:46.12 ID:oOnJsxcV0.n
フランスの三ツ星より広島お好み焼きのほうが うまい話しか
89: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/30(水) 20:18:36.96 ID:yWFcwfU/0.n
日本人の味覚は世界一繊細だから当然かと
100: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/30(水) 20:22:34.61 ID:KMXY6uXS0.n
経済力だろうね。
でもだとしたら中国の北京や上海はなんで東京みたいになれないんだろう?
同じアジア人なんだし。
日本人独得の文化がやっぱ影響してるのかな?
147: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/30(水) 20:41:37.82 ID:vOUnDjO/0.n
フランスのリヨン、アルザス、イタリアのトスカーナみたいに、美食で有名な町は必ずワインの生産地がそばにある。
日本も大阪には灘、京都には伏見という酒所がある。
自前の酒文化を持たない東京が、美食の都市のわけがない。
抜きん出たレストランが多いのは、人口が多いから。
平均的なレベルは低い。
153: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/30(水) 20:43:09.68 ID:tl4inmD90.n
日本人が裕福だからだろ
154: 名無しさん@1周年 投稿日:2015/12/30(水) 20:43:25.81 ID:y2BNEIrM0.n
日本は飲食店の料理もいいけど地方の家庭料理も滅茶苦茶美味い
宮城出身だけどどんこ汁とか秋刀魚のぬたとかはらこ飯とか思い出すだけで腹がへる