アクセスランキング

【統計】15年生まれ100万8千人 厚労省推計、10年以来増加[共同通信]

くらしの話題ニュース
スポンサーリンク
1: 丸井みどりの山手線 ★ 投稿日:2016/01/01(金) 08:26:19.72 ID:CAP

2016年1月1日 05時01分
2015年に生まれた赤ちゃんは過去最少だった前年より約4千人多い100万8千人とみられることが31日、厚生労働省が公表した人口動態統計の年間推計で分かった。

前年を上回ったのは2010年以来。

一方、亡くなった人は前年比約2万9千人増の130万2千人、死亡数から出生数を引いた人口の自然減は29万4千人で減少幅は過去最大となった。

出生数の増加について厚労省は「雇用情勢の改善や保育所の整備が進んできたことが背景にあるのではないか」と指摘。

上半期(1~6月)に30代前半の出生数が伸びたことが大きな要因としている。

引用元:http://this.kiji.is/55385344750731264?c=39546741839462401

引用元: ・【統計】15年生まれ100万8千人 厚労省推計、10年以来増加[共同通信]

30: 「少子化の原因」は“女性の賃労働促進”による「非婚化&晩婚化不妊」 投稿日:2016/01/01(金) 09:25:26.59 ID:4B3N1obf0.n

>>1
> 2015年に生まれた赤ちゃんは過去最少だった前年より約4千人多い100万8千人とみられることが、31日、厚生労働省が公表した人口動態統計の年間推計で分かった。

たった3%位の増加なんて、誤差の範囲内だろw

> 出生数の増加について厚労省は「保育所の整備が進んできたことが背景にあるのではないか」と指摘。 上半期(1~6月)に30代前半の出生数が伸びたことが大きな要因としている。

そもそも、少子化の原因は、非婚化と晩婚化による高齢不妊によるもので、保育所の整備は関係ない。⇒>>18

30代前半の出生数が伸びたのも、晩婚化によるもので、逆に女性が一生に産む子供の数は減っている。↓

『結婚した夫婦は平均2人以上も生んでいた』(最近は晩婚化不妊で微減傾向)から、“少子化要因”は女性の「高学歴化・賃労働化」等の促進による“非婚化”や“晩婚化による不妊”である。
http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html

完結出生児数の推移を見る限り、70年代半ば以降の少子化の原因を夫婦が持つ子供の減少に求める事はできない。

(『出生動向基本調査』国立社会保障・人口問題研究所)
http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080603010241

そこで、第二の少子化の主因を“未婚化”と“晩婚化”に求められることになる。
婚姻率を見ると、1970年代から一貫して下落している。 (『婚姻件数及び婚姻率の年次推移』内閣府)
http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080518175010

同時に、晩婚化も進んでいる(『人口動態統計』厚生労働省)。
http://f.hatena.ne.jp/kihamu/20080518175012

合計特殊出生率低下の要因を分析するためには、5歳階級別(15~19,20~24,25~29,30~34,35~39,40~44,45~49歳)に分解して観察する。

最も子供を生む年齢階級は25~29歳、次が20~24歳であったが、この階級の出生率は、減少傾向が続いており、その代わりに30~34歳が増加し、平成15年には25~29歳とほぼ同じになった。

“非婚化”と「子供を生む年齢」が“高く”なり、出生率が高くならないことが「少子化の原因」と考えられている。

日本産婦人科学によると、不妊治療で最も強力な治療である体外受精においての妊娠率は女性の年齢35歳からは著しく、

40歳を超えると体外受精でさえ厳しくなります。
現代社会は『仕事を持つ女性』が“多く”『非婚・晩婚傾向』にあります。
http://town.sanyo.oni.co.jp/ledya/doctor/news_detail/67

.

3: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/01(金) 08:28:15.28 ID:5sWU3OfF0.n
100万人でいいのか
一億二千万人からみたら120人にひとりでしかないのに

10: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/01(金) 08:41:45.85 ID:F1GIz0JN0.n
ここ、3、4年25万の人口減少だったので、ついに29万人の減少か。
盛岡市民が29万人なのでそれぐらい減少した。
これからますます人口減少していく。
今年は出生100万人割りそう。

14: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/01(金) 08:52:19.40 ID:7zmFCnbR0.n
4000人じゃあ現状維持だよなw
40000人増えれば別だけど。

15: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/01(金) 08:54:13.27 ID:xGo1NhkY0.n
団塊ジュニアが出産適齢期を過ぎ、若者が結婚しなくなったから出生減もこれからが本番らしいな
今までは緩やかな減少で収まってたのが、これから加速度的に減っていくらしい
日本終わったw

16: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/01(金) 08:56:25.79 ID:/9eamWzuO.n
年間100万人でも多過ぎるわ。
国土面積、その中で実際に住居や耕作に利用出来る
面積を考えたら5~6千万人が適正人口だよ。
今まで無計画に増え過ぎた。
適正人口まで減れば、そこで減少は止まる。
自然の摂理だよ。

26: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/01(金) 09:17:52.42 ID:ZQtzcAK60.n

人口が多すぎるってバカか?今の人口があるから今の国力だろ。

人口が減って国力下がれば一気に二等国だ。経済力も急降下して国民の生活は苦しくなるし、国際的地位も後退。

お前らが子供作れないのをなんかのせいにするんじゃないよ。

日本が、日本人が好きなら、日本の発展を望むなら子供作るしかないの。

38: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/01(金) 09:33:39.77 ID:/9eamWzuO.n
>>26
ドイツは8000万人、国土面積は日本とほぼ同じ。
国土の80%が居住耕作可能。
イギリスは日本より少し小さい国土で約6000万人、国土の90%が利用可能。
日本はドイツとほぼ同じ面積の国土で利用可能面積は30%。
人口1億2千万。
個々の能力を上げればいいだけの話。
領土防衛が十分可能な人口を確保出来れば、後は個々の生活が豊かになれる人口規模にする方が良い。

37: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/01(金) 09:32:34.19 ID:rMDmQehx0.n
毎年30万づつ人口が減っていくんか
そりゃ日本終わりますわw

41: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/01(金) 09:34:45.92 ID:bZsa32eB0.n
アベノミクスの成功で経済的に余裕が出来てきたからだろう

47: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/01(金) 09:41:28.08 ID:xN+RMAba0.n
自殺者も減ってきてるしこのまま人口増になればええな
スポンサーリンク
気になるニュース
  • このエントリーをはてなブックマークに追加