
geralt / Pixabay
日経平均は続落。米国株高などを背景に買い先行でスタートし、寄り付き後には上げ幅を356円まで広げ17600円に迫った。ただ、外部環境への警戒感から上げ幅を縮小する展開となり17400円手前で一進一退。後場には上海総合指数が下げ幅を広げたことや、黒田日本銀行総裁の発言を受けて為替相場が円高方向に振れたこともあり、マイナスへ転じ一時17057円(183円安)まで下落した。結局大引けは93円安の17147円で取引を終えた。
株トレードを生活の中に組込みドキドキしながら副収入、そして、お金や暮らしの話題、ニュースに注目しながらワクワク生活を楽しむ、ちょっと変わった情報サイトです
2016/1/29 【株トレ】日経平均株価
geralt / Pixabay
日経平均は続落。米国株高などを背景に買い先行でスタートし、寄り付き後には上げ幅を356円まで広げ17600円に迫った。ただ、外部環境への警戒感から上げ幅を縮小する展開となり17400円手前で一進一退。後場には上海総合指数が下げ幅を広げたことや、黒田日本銀行総裁の発言を受けて為替相場が円高方向に振れたこともあり、マイナスへ転じ一時17057円(183円安)まで下落した。結局大引けは93円安の17147円で取引を終えた。
日経平均は4営業日続伸。欧米株の上昇、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉の大筋合意期待感などから買い先行で取引開始、その後17,900円台で...
日経平均は3日ぶり大幅反発。円相場が円安方向に振れていたほか、寄り前に発表された法人企業統計の設備投資の予想上振れを好感し51円高からスター...
日経平均は5日続伸。寄付きは欧米株安などを背景に売り優勢でスタートし、前場は概ね19500円台前半でのもみ合いとなった。後場に入るとプラス圏...
日経平均は3日ぶりに反発。仏同時多発テロ後の欧米株が底堅く推移したため、250円近く上昇してスタート。その後は戻り高値水準でのこう着状態が続...
日経平均は小幅に7日続伸。米国株安や直近6営業日で1000円超上昇したこともあり、売り優勢で取引をスタートした。一時19600円割れまで下落...
日経平均は大幅反発。欧米株の上昇などを好感し買い先行で取引開始。その後、利益確定売りに押され一時43円高まで上げ幅を縮めた。後場は前場の高値...
29日終値日経平均株価は、前日比714円安の1万6930円となった。後場に入って下げ幅を加速し一段安の展開となった。中国景気の減速から世界経...
日経平均は大幅に3日続落。世界的なリスク回避姿勢の強まりを背景に287円安からスタートすると、為替市場で円高が進んだこともあり、約1...