
elcodigodebarras / Pixabay
<当サイト管理人より>
パソコンからスマートフォンへの変化は自然な流れだと思います。ただ、パソコン利用者が全てスマホに移るということではなく、利用目的に応じた使い方になると思います。「Yahoo」のサイト利用者は、スマホで十分、もしくは、スマホの方が使い勝手がよいということでしょうか。ただ、操作性の良し悪しよりも、いつでもどこでも手軽に利用できることから、スマホからのサイト利用者が増えてきたのだと思います。
1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/22(金) 09:34:54.66 ID:CAP
http://business.nikkeibp.co.jp/atcldmg/
スマートフォンの普及に伴い、多くのWebサービスを利用する主な端末はパソコンからスマートフォンへと移り変わっている。ニールセンのネット視聴率調査「NetView」、およびモバイル視聴率調査「MobileNetView」を基に、2015年に最も利用されたスマートフォン向けアプリとサイト、パソコン向けサイトをそれぞれランキング化した。
その結果、「Yahoo」のスマートフォン向けサイトの利用者数が、初めてパソコン向けサイトの利用者数を上回った。
引用元: ・【ネット】「Yahoo」もスマホ経由がパソコン超え Webサイト・アプリ 2015年月間平均利用者数ランキング
やっとスマホに買い換えて早1年と数ヵ月だけど、未だにスマホ用じゃないサイトはほんと見にくい。
そしてなによりスマホは見切れるのが多いから画面移動が増えて面倒くさい。
それに例えばFXなんかだとPCに比べてスマホアプリは見にくい上に簡易版的要素が強すぎ。まあそれ以外はスマホ便利だね。