マイナス金利、全くけったいな状況になりましたね。こうまでしないとデフレ脱却ができないという状況なのでしょうか。医療福祉関連の財政安定化のために消費税を上げることに反対しませんが、一方で全国民にお金が回るような財政施策が必要なのではないでしょうか。マイナス金利もお金を使わせることが目的だったはずですが、実際は預金が増えているというのは如何なもんでしょうか。このような間接的な施策も必要でしょうが、もっと直接的な施策が必要でしょう。直接税の減額、所得税率、株式売買における税率(利益の20%)も下げるべきです。マイナス金利が物価上昇に寄与するとは思えませんね。いわゆるバラマキ的なことも考えないと、このままデフレ脱却できないまま、低迷路線をさまようことになってしまいます。
出典 http://jp.reuters.com/article/
[東京 11日 ロイター] – 欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が10日、追加利下げに否定的な発言をしたことで、日銀のマイナス金利政策の限界が、市場で早くも意識され出した。その結果、銀行収益の圧迫など副作用の面が強く警戒されてきた銀行株は、11日に急伸。金融政策の「限界論」が強まりながら、株高が進むという異例の展開となっている。
<「先駆者」ECBが限界示唆>
日銀がマイナス金利付き量的・質的金融緩和策(QQE)を1月29日に決めてから1カ月あまり。マーケットでは早くも限界論が浮上してきた。
きっかけは10日のECB理事会後のドラギ総裁の発言だ・・・・・(以下省略)
引用元: ・【金融】「マイナス金利」先駆者のECBが限界示唆・・・導入したばかりの日銀に打撃
一方、日本株市場にとって、マイナス金利の「限界論」が浮上してきたことは、むしろプラス材料とみられているようだ。
11日の東京株式市場では、銀行株.IBNKS.Tが値上がりトップとなり、日経平均.N225を一時1万7000円台に押し上げた。
日銀によるマイナス金利政策の決定後、日本株が急落したのは、世界的なリスクオフに巻き込まれたことが大きいが、収益圧迫懸念から銀行株が売られたことも、株安に拍車をかけた一因だ・・・・・(以下省略)
銀行株の上下なんて、一切、雇用に影響しないからな
むしろ年配の資産運用が若年の仕事を技術移転で外に運び出している
なぜなら株式市場を動かしているカネの65%が年金運用
つまり世代間格差なるものははカネが生み出している
日本とEUを一緒にするな。
マイナス金利のネガティブキャンペーンがなくならんな。
だから銀行業界が進歩せんのだ。
マジで頭が悪いやつがマイナス金利叩きしてるだけなような
期待が論理に変わることは良くある。
効く可能性はあるだろうけど、俺は余計わるくなると思ってる。
デフレは時間でしか解決できんと思ってるから。
緊縮財政でデフレに… 更に財政悪化の悪循環。
国債を握りっぱなしにするだけではないかなあ。
日本の銀行は日本国債よりも格付け高い米国債にでも投資すれば良いだけの話。
それも危ないと言うなら金利のつかないgoldの保有でいい。
マイナス金利下ではどの国債よりも安全なgoldが金利の付く商品に化けたということ。
日本とEUじゃ土台が違いすぎて同列に並べて語ることは出来ん。