
geralt / Pixabay
日経平均は5日続落。欧米株安を背景に下落してスタートした。その後、人民元の基準値が前日よりやや元高水準に設定されドル円相場が円安方向に振れたことから、前場に一時200円を超える上昇もあった。ただ、後場は再び売りに押され、結局大引けは69円安の17697円で取引を終えた。日経平均が年初から5日連続で下落したのは、指数算出開始以来始めてとなる。
株トレードを生活の中に組込みドキドキしながら副収入、そして、お金や暮らしの話題、ニュースに注目しながらワクワク生活を楽しむ、ちょっと変わった情報サイトです
2016/1/29 【株トレ】日経平均株価
geralt / Pixabay
日経平均は5日続落。欧米株安を背景に下落してスタートした。その後、人民元の基準値が前日よりやや元高水準に設定されドル円相場が円安方向に振れたことから、前場に一時200円を超える上昇もあった。ただ、後場は再び売りに押され、結局大引けは69円安の17697円で取引を終えた。日経平均が年初から5日連続で下落したのは、指数算出開始以来始めてとなる。
日経平均は3営業日ぶりに大幅反発。寄り付き後の上げ幅は300円超、その後もみ合いとなったが、後場に入ると一段高、一時530円高まで上昇する場...
日経平均は大幅続伸。米FOMCを波乱無く通過したことで、日経平均は買い先行で取引をスタートした。寄り付き後も上げ幅を拡大し、前場に19500...
日経平均は3営業日ぶりに反落。米株安と前日に300円を超える上昇となった反動もあり、110円安からスタートしたが、押し目買いで前日終値近辺で...
日経平均は3日ぶり大幅反落。米国株安や原油相場の軟調を嫌気し日経平均は小安い33円安でスタートした。前場は下げ幅を150円超に広げる場面もあ...
日経平均は大幅反落。先週末の米国株の続落や中国の経済指標が市場予想を下回ったことなどを嫌気して255円安からスタートし、その後も軟調に推移。...
日経平均は大幅反落。ECB理事会通過後の欧米株安を嫌気し、売り先行で取引をスタートした。前場は19600円を挟んだもみ合いが続き、後場に入る...