アクセスランキング

【オープン】いろいろ 一覧

<超速ニュース>

【乗物】6分間だけ宙に浮く「ホバーボード」が約230万円で販売開始

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/26(土) 11:07:34.83 ID:CAP

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/25/news164.html

映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の主人公が乗っていたことから、あらゆる世代の憧れのマシンとなっている宙に浮くスケートボード「ホバーボード」。

6分間だけですが宙に浮いて移動できる「ArcaBoard」をアメリカの企業が制作し、予約販売を開始しています。ロマンだー!

一見するとレゴブロックのように見えるこのホバーボード。

272馬力ものパワーが出せる電子ダクトファンエンジンが36個内蔵されているそうです。

本体は約82キロで、最高時速は20キロ。

地表から30センチほどの高さで6分間浮遊することができます。

110キロまでの人間や物を乗せて移動できるとのことなので、相当たくましいですね。

充電には6時間かかるそうですが、別売りのバッテリーチャージャーを使用すれ
ば35分でフル充電できるといいます。

特別な近未来感があると同時に、なんだか妙な現実味が。
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/25/miyako_15122501arcaBoard01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/25/miyako_15122501arcaBoard03.jpg

製作したアメリカの企業「ARCA Space Corporation」は宇宙航空関連企業。
この分野に長けているとはいえ、試作段階での苦労が公式サイトの動画からうかがえます。
すでに予約受付を開始しており、2016年4月15日から出荷予定となっています。

価格は1万9900ドル 。

日本円で約230万円です。

この夢とロマンを体験する対価として安いと思うか高いと思うかは人それぞれかもしれません。
https://vimeo.com/149930274

引用元: ・【乗物】6分間だけ宙に浮く「ホバーボード」が約230万円で販売開始

続きを読む


【通信】ソフトバンク、英移転を一時検討

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/26(土) 09:36:12.11 ID:CAP

http://www.asahi.com/articles/ASHDT5F9JHDTULFA02K.html

ソフトバンクグループ(SBG)が、今年に入って一時、英国への本社移転を検討していたことがわかった。
法人実効税率の低さや国際的な投資環境の良さが理由だ。
ただ、移転したとしても投資先から収益を得るのがかなり先になりそうで、ひとまず時期尚早として断念した。

 

英国が候補に浮上したのは、節税メリットが大きいためだ。国と地方を合わせた法人実効税率は、日本の32・11%(2016年度から29・97%)に対し、英国は20%と低い。

さらにSBGは近年、インドの新興ネット企業に相次いで投資したほか、インドでの大規模な太陽光発電事業への参入も決定。旧宗主国の英国の方が、インドへの投資がしやすいことも利点と考えた。
SBGは7月、グループ全体を統括する持ち株会社として誕生した。旧ソフトバンクが前身で、日本国内の通信事業を担う旧ソフトバンクモバイルがソフトバンクになった。
この組織再編の過程で「さまざまな選択肢を検討した」(広報担当者)中で、本社移転も浮上していた。

引用元: ・【通信】ソフトバンク、英移転を一時検討

続きを読む


【エネ】北海道に18万枚のシャープ製パネル、1万4000世帯分の電力を生む太陽光発電所が稼働

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/25(金) 09:36:06.04 ID:CAP

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1512/25/news049.html

北海道の南部に位置する苫小牧市は、気候が温和で積雪量も少なく、太陽光発電に適した地域としてメガソーラーの建設が 相次いでいる。

2016年1月1日からは新たに「シャープ苫東の森(とまとうのもり)太陽光発電所」が稼働を開始する(図1)。

シャープとオリックスが共同出資で設立した苫小牧ソーラーエナジーが事業主体と
して開発した発電所だ。

同発電所は苫小牧市で地域開発事業を手掛ける苫東から賃借した、約141万5000平方メートルの土地に建設した シャープ製の245W(ワット)と250Wの多結晶パネルを合計18万3624枚と、富士電機製の パワーコンディショナーを組み合わせて、モジュールベースの出力規模は45.6MW(メガワット)だ。

年間発電量は一般家庭1万4100世帯分の使用電力に相当する約5100万kWh(キロワット時)を見込んでいる。

発電した電力は再生可能エネルギーの固定買取価格制度を利用して、1kWh当たり40円で北海道電力に売電する計画だ。

なお、発電所の建設および運用・保守についてはシャープが請け負う。

 

引用元: ・【エネ】北海道に18万枚のシャープ製パネル、1万4000世帯分の電力を生む太陽光発電所が稼働

続きを読む


【為替】円安、ついに終わりの始まりか

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/25(金) 15:50:02.28 ID:CAP

http://jp.reuters.com/article/column-minori-uchida-idJPKBN0U50I520151222
[東京 22日] – 2015年の主要通貨のパフォーマンスを振り返ると上位2通貨は、ドルとスイスフランとなり、第3位に円が続く。

むろん、ドルは正常化観測から独歩高となった通貨であるし、スイスフランは1月の突然の為替介入打ち止め宣言を受け、全面高となった経緯がある。

これに対し、日本では異次元緩和が続いたが、ドルとスイスフランを除く全ての
主要通貨に対して円高が進んだ。

そのドルとスイスフランに対する円の下げ幅もわずか1%台と限定的だ。

この事実は、金融政策の格差が、為替相場を占う上で絶対的なものではないことを示している。

いよいよ米国の利上げが始まったことで、感覚的にはドル高円安が進むとの見方に傾きがちだ。

しかし、日米の金融政策、日本の国際収支構造の変化、世界的な通貨の勢力図などを勘案すると、16年はドル安円高への警戒が一段と必要になってきたと考えられる。

<金融政策はドル高円安を必ずしも示唆せず>

12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)における政策金利予想分布図(ドットチャート)の中位値は、16年の利上げペースとして年4回を示唆した。

一方、市場は、利上げ回数を2回かせいぜい3回としかみていない。

この12月、利上げ後にかえってドル安円高が進んだ通り、利上げ自体は必ずしもドル円上昇を意味しない。

このため、一段のドル高には、市場予想も年4回ペースでの利上げ予想へと収れんする必要があろう。

ただし、景気回復が始まってからすでに7年目に入っている米国経済の勢いは鈍る可能性が高く、やはり利上げはあっても2回程度にとどまろう。

金融政策面から生じるドル高は次第に勢いを失うだろう。

また、仮に市場が利上げペースの加速を織り込む場合も、2―3回の利上げしか見込んでいない  米国の株式相場は軟調に推移する可能性が高い。

それが円買いを通じてドル円上昇を抑制しよう。

さらに、その利上げペースの加速を織り込む理由が、仮に米国のインフレ率の高進だとすれば、ドルの実質金利上昇が抑制され、やはりドルは上がりにくいだろう。

一方、日銀は18日に、「量的・質的金融緩和を補完するための諸措置の導入」を決定した。

今後の円滑な資産買い入れを促す追加緩和への布石との見方も成り立とう。

しかし、長期国債の買い入れの平均残存期間を伸ばしておきながら、追加緩和ではないとの説明を含め、その意図や真意のわかりにくさは否めない。

そもそもすでに毎月10兆円規模の国債買い入れを行っており、国債の3割以上のシェアを占める日銀にとって、フロー(流動性)、ストック(日銀の国債保有残高)の両面で、国債の買い増し余地は無限ではない。

仮に追加緩和を講じる場合も、国債の買い入れ増額は、14年10月の追加緩和時を大幅に下回るか、国債以外の資産買い入れがその柱となる可能性が高い。

そうなれば、市場は日銀の緩和拡大余地への疑念を強め、為替市場での円安効果も限定的となろう。

そればかりか、大した円安が進まないという値動きを投資家が目の当たりにした後、市場の失望感が増幅され、円高圧力として跳ね返る可能性にも十分な注意が必要だ。

日米の金融政策の格差は、必ずしもドル高円安を指し示しているわけではないだろう。

<じわりと増す経常黒字の円高圧力>金融政策に次ぐ論点として、日本で急拡大した経常黒字をどのように評価するかが挙げられる。

多くの通貨に対し、円高が進んだ通り、経常黒字の拡大による円高圧力はすでに
着実に増したと言える。

ただし、旺盛な対外投資による円売りによって、ドル円でのドル安円高がかなり抑制されたのも事実だろう。

16年を展望すると世界で突出した対外純資産を持つ日本では、配当金の集積である第1次所得収支の 黒字が拡大基調を維持しよう。

よほど資源価格が急騰し、貿易赤字が急拡大でもしない限り、日本の経常収支黒字は来年も今年と同程度の年間15―20兆円規模を維持すると思われる。

引用元: ・【為替】円安、ついに終わりの始まりか

続きを読む


【企業】東芝、「白物」全生産拠点売却へ

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/25(金) 09:01:55.47 ID:CAP

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151224-OYT1T50198.html

経営立て直しを進める東芝が、炊飯器など小型白物家電を開発・生産する国内拠点を、売却する方向で検討していることが24日、分かった。

海外の白物家電生産拠点は既に売却の検討に入っており、国内拠点も売却すれば
、すべての白物家電の生産拠点を売却することになる。

室町正志社長はこの日、読売新聞の取材に対し、「東芝の中に(白物家電事業を)残すという選択肢はほとんどない」と述べた。

急速な財務悪化で、設備投資の余力が限られているためとみられる。

家電を手がける東芝子会社「東芝ライフスタイル」が保有する関連会社株の過半数を手放す案が有力となっている。

白物家電の生産拠点は、国内は新潟県、海外は中国、タイ、インドネシアにある。

このうちインドネシア工場は、中国家電大手「スカイワース」に売却することを明らかにしている。

他の拠点についても、売却を模索してきた。

引用元: ・【企業】東芝、「白物」全生産拠点売却へ

続きを読む


【愛知】ガソリン激安競争、公取委が2社に警告 一時80円台[朝日新聞]

1: 丸井みどりの山手線 ★ 投稿日:2015/12/24(木) 22:04:00.25 ID:CAP

2015年12月24日20時48分
愛知県常滑市のガソリンスタンド(GS)2店が原価割れでガソリンを売り続けた問題で、公正取引委員会は24日、独占禁止法(不当廉売)に違反する恐れがあるとして、外資系量販店を運営するコストコホールセールジャパン(川崎市)と、石油販売会社バロン・パーク(愛知県半田市)に警告した。

公取委中部事務所によると、安売り競争は11月18日に「コストコ中部空港倉庫店」のGSが開店したことから始まった。

近くでバロン・パークが運営する「ユニーオイル常滑りんくうSS」とともに10日間、レギュラーガソリンを仕入れ値より安く販売。

会員価格で1リットル当たりコストコは87円、ユニーは85円台に下げ、120円程度で売っている周辺のGSの営業を困難にさせたという。

同事務所は「安売りは悪くないが、採算度外視で販売する業者が出てくると公正な競争を阻害する。

値下げで意地のぶつかり合いが続くと周辺のGSは太刀打ちできない」とする。

両店はその後に値上げして今月11日に107~108円だったが、24日には101~102円で6円安くなり、付近の商業施設への買い物客らが利用していた。

同事務所は「一時に比べ改善している」としている。

引用元:http://www.asahi.com/articles/ASHDS5H5ZHDSOIPE021.html

引用元: ・【愛知】ガソリン激安競争、公取委が2社に警告 一時80円台[朝日新聞]

続きを読む


【金融】日銀・黒田総裁「日本経済は反転攻勢のチャンス、デフレ脱却へ何でもやる」

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/24(木) 19:52:34.57 ID:CAP

http://jp.reuters.com/article/boj-feo-idJPKBN0U70BP20151224

[東京 24日 ロイター] – 黒田東彦日銀総裁は24日、経団連審議員会で講演し、日本経済は「今が反転攻勢のチャンス」と強調し、企業経営者に対してさらなる積極的な行動を促した。

金融政策運営はデフレからの脱却と2%の物価安定目標の実現に向けて「できることは何でもやる」と語った。

<日本、先進国の中でも有利>

総裁は日本経済の現状について、バブル経済時代に蓄積された債務・設備・雇用の「3つの過剰」が解消され、デフレマインドの着実な転換が進む中で「およそ四半世紀ぶりに前向きな競争のスタートラインに立とうとしている」と強調。

金融危機の後遺症が残る欧米は「なおデレバレッジのプロセスが続く」との見方を示し、日本経済を「主要先進国の中でも有利」と位置づけた。

日本経済が直面する少子高齢化に伴う労働人口の減少についても「主要先進国に共通する課題」と整理。

現在の世界的な生産性の伸びの低下は「企業家の創意工夫やイノベーションによって乗り越えられるもの」と指摘。

今が日本経済にとって「反転攻勢のチャンス」と訴えた。

労働人口減は「そのペースが他国を上回るわが国では特に喫緊の課題」とし、
「多くの企業がデフレ期のマインドセットから転換し、積極的な行動を採ることになれば、人材をめぐる競争はもっと激しくなる」と主張。

「個々の企業の人材確保についても、時間的な余裕はない」とし、設備投資と合わせて「世界の情勢と日本の環境は『今、決断すべき時期になっているのではないか』と、私たちに迫っているように思えてならない」と語った。

<物価2%へ、道筋しっかりたどっている>

日銀が掲げる2%の物価安定目標の実現に向け、日本経済は「道筋をしっかりとたどっている」と主張。

量的・質的金融緩和(QQE)の導入以降、「企業収益や雇用・賃金の増加を伴いつつ、物価が上昇するという目指している姿が、まさに実現しつつある」と実績に自信を示した。

そのうえで金融政策運営について、毎回の金融政策決定会合においてリスクや市場動向などを「十分吟味し、政策判断を下していく」と指摘。

物価2%目標の早期実現に必要と判断すれば「ちゅうちょなく対応する」との方針をあらためて表明した。

総裁は最後に、出席した企業経営者に向かって「来年は、新たな成長のステージに向けて行動すべき年になる」と述べ、デフレ脱却と物価2%目標の実現のために「日銀として、できることは何でもやる、ということをあらためて約束する」と締めくくった

 

引用元: ・【金融】日銀・黒田総裁「日本経済は反転攻勢のチャンス、デフレ脱却へ何でもやる」

続きを読む


【商業】ホークスタウン再開発で来春閉館 HKT劇場など退去へ

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/23(水) 22:07:51.15 ID:CAP

http://www.asahi.com/articles/ASHDR5DNCHDRTIPE00Y.html

ヤフオクドームに隣接する商業施設「ホークスタウンモール」(福岡市中央区)が、再開発のため来春閉館することが、23日わかった。

アイドルグループ「HKT48」の劇場や飲食店などのテナントは退去する。

今後数年かけて新たな商業施設をつくる計画だ。

施設を持つ三菱地所が明らかにした。

「HKT48劇場」など多くのテナントは来年3月末までに退去する。

ライブハウス「Zepp(ゼップ)福岡」は同5月まで営業する。

再開発の詳細は未定で、現在のテナントが再び入居するかは今後の計画次第という。

来春以降に現在の建物を解体し、数年後に新施設を開業することを目指す。ショッピングモールに加えて、敷地内にマンションを建てる構想もあるという。

ホークスタウンモールは2000年ダイエーグループが開業。その後他社に売却され、今年1月三菱地所が取得した。

同社は九州では、福岡・天神の「イムズ」や「鳥栖プレミアム・アウトレット」(佐賀県)を運営している。(柴田秀並)

引用元: ・【商業】ホークスタウン再開発で来春閉館 HKT劇場など退去へ

続きを読む


【茨城】ブタ1000頭、焼け死ぬ

1: 野良ハムスター ★ 投稿日:2015/12/23(水) 13:20:04.85 ID:CAP

22日夜、茨城県土浦市の養豚場で火事があり、豚舎5棟が焼け、豚約1000頭が死にました。

午後8時ごろ、土浦市藤沢の養豚場で、近所の住民などから「煙が上がっている」と
119番通報が相次ぎました。

火は約2時間後に消し止められましたが、豚舎5棟、合わせて0.9haが焼け、飼育していた豚1600頭のうち約1000頭が死にました。

けが人はいませんでした。

警察によりますと、豚舎では普段から暖房のために24時間、ヒーターがついていました。

当時、豚舎には人はいなかったとみられ、警察は実況見分をして出火の原因を調べています。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20151223-00000011-ann-soci

引用元: ・【茨城】ブタ1000頭、焼け死ぬ

続きを読む


【経済】日本政府、来年度の経済見通しについて「経済の好循環が更に進展するとともに、堅調な民需に支えられた景気回復が見込まれる」

1: cafe au lait ★ 投稿日:2015/12/23(水) 17:57:42.22 ID:CAP

エコノミックニュース 12月23日 11時46分配信

政府は来年度の実質GDP成長率を「1.7%」とする平成28年度経済見通しを閣議了解した。

民間消費は2%プラス、民間企業設備は4.5%プラス、名目GDPは3.1%成長で518兆8000億円になると見込んでいる。

失業率は3.2%とした。

また、今年度の実質GDPの実績見込みは1.2%成長で、民間消費は1%プラス、民間設備投資は2.8%プラス、名目GDPは2.7%プラスの503兆1000億円を見込んでいる。

失業率は3.3%。

政府は28年度の経済見通しで「緊急対策など各種政策の推進等で雇用・所得環境が引き続き改善し、経済の好循環が更に進展するとともに、交易条件が緩やかに改善する中で堅調な民需に支えられた景気回復が見込まれる」との判断を示した。

また物価について「需給が引き締まっていく中で上昇し、デフレ脱却に 向けさらなる前進が見込まれる」としている。(編集担当:森高龍二)

 

引用元: ・【経済】日本政府、来年度の経済見通しについて「経済の好循環が更に進展するとともに、堅調な民需に支えられた景気回復が見込まれる」

続きを読む


【IT業界】SEを“技術者”と言っていいのか

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/23(水) 09:29:41.08 ID:CAP

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/121600286/121700002/

木村:前回の最後で、「手を動かす」という言葉が出た。

もう少し詳しく聞きたい。

前回記事http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/121600286/121700001/

長谷川:「手を動かす」というのはやはりプログラムを書いたり、システムを設計したりすることだと思う。

システムエンジニア(SE)、つまり“技術者”とはそういうことじゃないか。

木村:現実には大手ユーザー企業のIT部員というのは、ほとんどプログラムを書かない。

プログラムを書かなくても、IT部員が要件定義をしたり、プロジェクトマネジメントをしたりするのなら、それでも構わない。

プログラムを書けなくてもプロジェクトマネジャーとして優秀な人を数多く見てきた。

だが実際には、それも含めてITベンダーに“丸投げ”してしまうケースが増えている。

長谷川:前回、「IT部門はSIerとの相互作用でダメになっていく」という話をした。

突き詰めていくと、ユーザー企業がITベンダーに「請負契約」で“丸投げ”してしまうのが悪いと思う。

IT部門がプログラムも書かず、プロジェクトマネジメントもしないとなると、本当に“残りかす”のような仕事しかなくなってしまう。

IT部門が“残りかす”のような仕事ばかりをやっていると、ITベンダーとユーザー部門の間に入って取りまとめだけをする“事務局”のような役割になる。

私もITベンダーにいたことがあるからよく分かるが、このようなケースではITベンダーも仕事をやりにくい。

優秀なITベンダーなら「ユーザー部門と直接話をしたい(IT部門を通すと訳が分からなくなるので……)」と提案するだろう。

木村:どうしてそうなるのか。

長谷川:やはりIT部門の長に大きな責任がある。責任を負いたくないのかな。

組織的なプレッシャーもあるかもしれない。

役員会議で「このシステムの構築を有名ベンダーに頼んだら1億円です。

無名ベンダーでに頼んだら5000万円です。

安いので無名ベンダーに頼みます」と言えるIT部門長はなかなかいない。

有名ベンダーに頼んでも、無名ベンダーに頼んでも、システム構築プロジェクトにはトラブルが付き物だ。

ところが、どういうわけか無名ベンダーに頼んだら、IT部門長は経営陣から「だから、安かろう悪かろうだったんじゃないか」 とボコボコに叩かれてしまう。

有名ベンダーに頼んだ場合は、「あの会社に頼んでこうなるなら仕方ないな」と許されてしまう。

それが分かっていたらIT部門長は有名ベンダーに頼もうと思うのは当然だ。

引用元: ・【IT業界】SEを“技術者”と言っていいのか

続きを読む


【カメラ】電球ソケットに取り付ける電球型ライブカメラが登場 スマホから映像が確認可能

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/22(火) 22:37:02.05 ID:CAP

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20151222_736557.html

ビートラスト株式会社は22日、電球型ライブカメラ「iBULB SCOPE」の販売を開始したと発表した。店頭予想価格は2万3000円(税別)。
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/736/557/01_s.jpg

電球ソケット(E26口金)に挿して撮影できるWi-Fi接続専用のライブカメラ。映像をスマートフォンから確認できるため、 自宅や事務所、店舗や施設などの防犯補助などに使えるとしている。

100万画素の1/4インチCMOSセンサーを採用し、H.264で最大280×720/30fpsで撮影可能。

最大32GBの microSDHCメモリカードに対応しており、VGA画質(640×480)で約12日間の連続撮影が行える。

赤外線ライト搭載で、暗い場所や夜間でも映像を確認できるほか、動体検知通知機能を搭載しており、動きを検知するとメールやプッシュ通知で知らせる。

Wi-Fiは2.4GHz帯のIEEE 802.11n/g/bに対応しており、最大10台のカメラを1台のスマートフォンで管理できるほか、1台のカメラを最大6台のスマートフォンで同時視聴可能。

大きさは約161×61mm(高さ×直径)で、重さは約140g。

対応OSはiOS 8以上、Android 4.0以上。

 

引用元: ・【カメラ】電球ソケットに取り付ける電球型ライブカメラが登場 スマホから映像が確認可能

続きを読む


【PC】ジャストシステム、“一太郎2016”記念仕様の小型デスクトップPCを発売

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/22(火) 17:02:17.98 ID:CAP

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1512/22/news097.html

ジャストシステムは12月22日、ECS製小型デスクトップPC「LIVA X2」をベースとした限定カラーモデル「LIVA X2 Limited Edition」を発表、同社直販「Just MyShop」にて予約受付を開始した。

標準価格は3万9990円(税込み/同社登録ユーザー向け割引有り)。

手のひらサイズの小型筐体を採用したデスクトップPC「LIVA X2」のバリエーションモデルで、筐体を“一太郎”カラー仕様としたほか、シリアルナンバーなども施された限定仕様となっている。

CPUはCeleron N3050(1.6GHz/最大2.16GHz)、メモリはDDR3L 2GB、ストレージは120GB M.2 SSDを内蔵した。OSはWindows 10 64bit版だ。

http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1512/22/yk_01_4529327904786-5.jpg

http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1512/22/yk_02_4529327904786-3.jpg

引用元: ・【PC】ジャストシステム、“一太郎2016”記念仕様の小型デスクトップPCを発売

続きを読む


【通信】KDDI、10m離れた複数の端末に同時に給電できるワイヤレス給電システムを開発

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/22(火) 17:06:03.61 ID:CAP

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20151222_736578.html

米OssiaとKDDIは、2.4GHz帯を利用して複数端末に同時に給電できるワイヤレス給電システム「Cota」を2016年1月6日~9日に米ラスベガスで開催される展示会「CES2016」に出展する。

「Cota」は、Ossiaの持つワイヤレス給電技術で、約10m離れた場所から最大1Wでの給電ができる。

2.4GHz帯の無線を利用し、チャージャー(送電側の機器)から、各端末の組み込まれたレシーバー(受電側のチップ)に 向けて送電する方式。

複数の端末に同時に給電することができる。

レシーバーはローコストで実装できるため、スマートフォンをはじめとして、ウェアラブル機器やIoTデバイスにも実装可能という。

KDDIは2015年1月にOssiaに出資しており、「Cota」の実用化を目指してOssiaと共同で開発を行ってきた。

CES2016では、Cotaによるワイヤレス給電のデモンストレーションを展示する。

スマートフォンのバッテリーケースとIoTデバイスのバッテリーに対し同時に給電し、それぞれの充電状況をスマートフォンアプリから確認したり、オン・オフを切り替えたりする展示のほか、「au ID」を利用して認証済みのデバイスだけに給電するデモンストレーションが展示される。

 

引用元: ・【通信】KDDI、10m離れた複数の端末に同時に給電できるワイヤレス給電システムを開発

続きを読む


【経済】今年度の実質GDP成長率は1.2% 従来の見通しから下向きに修正

1: ナス八 ★ 投稿日:2015/12/22(火) 18:02:38.96 ID:CAP

今年度の実質GDP成長率は1.2%程度
http://www.news24.jp/articles/2015/12/22/06318014.html

政府は、今年度の物価変動の影響を除いた実質GDPの成長率は1.2%程度と従来の見通しから下向きに修正した。

中国など新興国経済が減速して企業の設備投資の回復が遅れていることなどが要因。

来年度の経済見通しは実質GDP成長率が1.7%程度に。

政府は、今年度の物価変動の影響を除いた実質GDP(=国内総生産)の成長率を1.2%程度とした。

内閣府によると、今年度の物価変動の影響を除いた実質GDPの成長率は1.2%程度と従来の見通しから下向きに修正した。

中国など新興国経済が減速して企業の設備投資の回復が遅れていることなどを要因にあげている。

一方で、来年度(=2016年度)の経済見通しは、実質GDP成長率が、1.7%程度になるとしている。

雇用や所得環境が改善することに加え、再来年4月の消費税率10%への引き上げを前にした駆け込み需要で、個人消費が回復するとしている。

しかし、政府が目標としている実質2%の成長にはとどいていない。

内閣府では中国経済などで先行きが不透明であることが要因だとしている。

 

引用元: ・【経済】今年度の実質GDP成長率は1.2% 従来の見通しから下向きに修正

続きを読む


【貿易】TPP経済効果、当初の4倍の14兆円に拡大 政府試算

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/22(火) 14:25:31.22 ID:CAP

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGF22H02_S5A221C1MM0000/

政府が取りまとめた環太平洋経済連携協定(TPP)の発効に伴う経済効果の試算結果が22日分かった。

増加や企業の国境をまたいだ投資拡大で成長が加速し、国内総生産(GDP)を実質で14兆円弱(3%弱)押し上げる効果を見込む。

24日に開くTPP対策本部で公表する。

政府がTPP交渉参加前の2013年3月に示した試算ではGDPの押し上げ効果を3.2兆円と見込んでいた。

今回の試算では、投資ルールの共通化…

引用元: ・【貿易】TPP経済効果、当初の4倍の14兆円に拡大 政府試算

続きを読む


【観光】訪日外国人客、1900万人突破 国交相表明

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/22(火) 13:09:38.29 ID:CAP

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H1W_S5A221C1EAF000/

石井啓一国土交通相は22日の閣議後の記者会見で、2015年の訪日外国人客数が12月19日時点で1900万人を突破したことを明らかにした。

同日時点で1901万人と、昨年通年の1341万人を大幅に上回って過去最高水準で推移している。

国交相は15年通年で「1900万人台後半に達するだろう」との見通しも示した。

訪日客の増加には円安基調や査証(ビザ)の発給要件緩和、消費税の免税制度拡充などが影響している。

一方、日本人の出国者数は15年1~11月で1487万人と、同期間の訪日客数(1796万人)を大幅に下回って推移している。

国交相は「45年ぶりに(訪日客数が上回る)逆転がほぼ確実だ」と述べた。

観光交流促進のため、日本人の出国者数拡大策も進める考えを示した。

引用元: ・【観光】訪日外国人客、1900万人突破 国交相表明

続きを読む


【酒】サントリー、ウイスキー33品目を最大25%値上げ 製造コスト上昇などで

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/21(月) 20:28:44.17 ID:CAP

http://www.sankei.com/economy/news/151221/ecn1512210025-n1.html

サントリースピリッツは21日、国産高級ウイスキーや輸入ウイスキーなど33品目を9・4~25・0%値上げすると発表した。

「ジムビーム」は来年7月1日出荷分から、それ以外は同年4月1日出荷分から。需要の高まりで設備投資を続けてきたことによる製造コスト上昇などが原因としている。

主力の「角瓶」(700ミリリットル)は希望小売価格を1414円から1590円に、「響JAPANESEHARMONY」(700ミリリットル)は同4000円から5000円にそれぞれ値上げする。いずれも税別。

サントリーは、今年4月に国産ウイスキーと輸入ウイスキー39品目を最大25%値上げしており、2年連続の値上げとなる。

 

引用元: ・【酒】サントリー、ウイスキー33品目を最大25%値上げ 製造コスト上昇などで

続きを読む


【鉄道】北陸新幹線絶好調でJR「西」社員は「一時金」5万円

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/21(月) 20:25:17.79 ID:CAP

http://www.j-cast.com/2015/12/20253494.html?p=all

JR西日本が2015年冬のボーナスとは別に社員に最高5万円の一時金を支給することを決めた。

15年3月に延伸開業した北陸新幹線や、全線開業から40周年を迎えた山陽新幹線の業績が好調だったからだ。

一時金の対象となるのは、契約社員を含めた約3万人。支給額は社員が5万円、契約社員は3万円となる。

支給理由は「社員が旅客の満足度を高める努力をしてくれた」ためだという。

予想上回る利益で「大盤振る舞い」

景気のいいJR西日本のニュースに対し、ネット上では「羽振りがいいな」「うらやましい」「そこまで北陸新幹線は好調だったのか」「社員にではなく、料金に反映してほしい」「社員と契約で一時金にも格差」といったコメントが並び、話題となっている。

会社に一時金を求めていたJR西労組は余勢を駆って「2016春闘では、今年度の好業績を年間臨給へ反映すること」も要求するという。

また、今回の一時金はJR西本体の社員だけが支給対象であるため、「グループ企業でも一時金の支給や期末手当の増額等がしやすい環境を作ること」を要請する考えだ。

JR西日本では、こうした一時金の支給は珍しいようだが、この大盤振る舞いの背景には好調な業績がある。

10月末に発表された2015年9月中間決算では、営業利益は予想を上回る前年同期比34.5%という

大幅増の1105億円を記録。

当初は1397億円としていた2016年3月期通期の営業利益予想を7月末に1620億円に引き上げたばかりだが、10月末にはさらに1715億円へと上方修正した。

開業以来、一日平均2万6000人が利用

この好調の最大の理由が北陸新幹線だ。

開業から9月中旬までの半年間の乗客数(上越妙高-糸魚川間)は482万人で、1日平均だと2万6000人が利用したことになる。

昨年と同時期の在来線特急乗客数の3倍に達しており、JR西日本も「当初想定していた2.2倍を上回った」と説明する。

運輸収入も4~9月で240億円というから、当初予想した年間収入300億円の8割を半年で稼ぎ出したわけだ。

北陸新幹線に加え、2015年3月に全線開業40周年を迎えた山陽新幹線も「観光、ビジネス需要ともに堅調なうえ、今年はシルバーウイークで観光需要が上積みされた」(JR西日本)と好調。

2015年9月中間決算の運輸収入は前年同期比6.4%増となった。

一方で、JR西日本は、「北陸新幹線開業の勢いを2年目もまったく落とさずに継続するのは難しい」とみており、2016年以降が正念場になりそうだ。

引用元: ・【鉄道】北陸新幹線絶好調でJR「西」社員は「一時金」5万円

続きを読む


【人事】LIXIL藤森社長が退任へ 後任にモノタロウ会長の瀬戸欣哉氏

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/21(月) 22:47:32.85 ID:CAP

http://www.asahi.com/articles/ASHDP55HRHDPULFA01P.html

住宅設備大手LIXIL(リクシル)グループは21日、藤森義明社長(64)が来年6月に開く株主総会で 相談役に退くと発表した。

藤森氏は海外の大企業での経営経験を生かし、積極的な海外展開などの「改革」を進めた。

だが、買収の失敗などもあり、利益を思うように伸ばせなかった。

藤森氏の後任には、住友商事出身で、建設資材の通信販売会社MonotaRO(モノタロウ)会長の瀬戸欣哉氏(55)が就く。

瀬戸氏は、住商が2000年に米国の資材販売会社の大手と共同出資してモノタロウを設立したときの創業メンバーで、社長だった09年12月には東証1部への上場も果たした。

14年12月期には、売上高は449億円、営業利益は43億円と、ともに3年前の約2倍まで伸ばした。

11年8月に潮田洋一郎会長から招かれた元日本GE会長の藤森氏と同じく、別の会社でトップを務めた「プロ経営者」だ。

藤森氏は21日の記者会見で、瀬戸氏を選んだ理由を「年齢が50代半ばぐらいまでで、デジタル化とグローバル化を達成できる人材」と話した。

後任選びは1年以上前から進めてきたという。

「(自身が社長に就いて以来、)グローバル企業へと変革をとげてきた。(女性を取締役に選ぶなど)

ダイバーシティー(多様性)も進めた。

成果を踏まえ、新しい次のステージへと進むベストなタイミングだと考えた」。

藤森氏はこう言って、胸を張った。

引用元: ・【人事】LIXIL藤森社長が退任へ 後任にモノタロウ会長の瀬戸欣哉氏

続きを読む


1 9 10 11 12 13 14