普段の生活の中で、心の疲れを感じる人が増えているそうです。仕事のストレスや日常生活の中での不安、人間関係の悩みなど、
原因は人によってさまざま…。心の疲れが積み重なると、やがて重篤な心の病気をひきおこすことにもなりかねません。精神的に落ち込んだり、
どうしようもなく不安になったりと、気づかないうちに症状が進む場合もあります。そこで今回は、心の疲れを感じる瞬間について皆さんに聞いてみました。
1位対人関係がうまくいかないとき 56.6%
2位将来の不安を感じたとき 39.0%
3位お金が足りないとき 36.4%
4位仕事でプレッシャーを感じているとき 30.2%
4位イライラすることが増えたとき 30.2%
6位身体の不調を感じたとき 29.6%
7位不安感が強いと感じたとき 25.2%
8位理由もなく気分が沈む 22.0%
9位夜眠れなくなる 17.8%
10位朝起きられないとき 12.4%
11位頭痛や動悸がするとき 12.0%
12位心の疲れは感じたことがない 9.6%
13位食欲がないとき 6.2%
14位食欲が止まらないとき 4.4%
15位朝早く目が覚めるようになったとき 4.0%
16位お酒が飲みたくなるとき 3.8%
引用元: ・心の疲れを感じる瞬間ランキング 1位対人関係 2位将来への不安 3位お金が足りないとき
うちの両親も奇数月は夫婦ゲンカ三昧で毎日険悪
年金が支給される偶数月の16日から一週間程度は多少マシになる
アドラーの言うとおりだな
全ての悩みの種は対人関係だよ
面倒な相手とは一切関わらないようにすると平和になる
食べてない訳ではないけど、不安から来るストレスかな。
何がってわけじゃ無いけど
医者に行ったら鬱が酷いから即入院になった
時々ホンモノの背筋痛や鬱の人が存在して、レアケースが矢面に立たされすぎている状態
昨日もEテレでそういう話題の番組やってたけど、鬱が怖いのは、鬱が鬱を加速させる機能が人間の脳に備わっていること。
最近、深層・表層の心の動きに、前頭葉と旧皮質の相互作用が影響を与えるということが判ってきた。PTSDの研究から始まった
ことだけど、要するに、人間、ストレスを受けると旧皮質側の機能が、前頭葉の情報を遮断する。
すると兎はまず動けなくなり、ときどき窮鼠猫を噛む状態になって攻撃を始める。要するに生き残るために、その場その場で
考え判断することを放棄し、具体的な一方向の行動をしようとする。人間もストレスを受け脳の本能のスイッチが入ると、大抵
は動けなくなり、一部は怒りに身を任せて暴れ出すことになる(暴言とかも同じ、また、サイコパスとかのパ障の社会的な問題
行動も同じとされている)。そしてこの状態になると、前頭葉がシャットダウンしているものだから、旧皮質の本能的な感情のみ
が暴走し、やがて自分で回復が難しくなる。
そういうときに一番いいのは、一つには人と話すこと、そしてもう一つは、自分の心情を客観視して、いま何がしたいか、いま、
何が問題なのか、何が怖いか、どうなりたいのか書きだすこと。自分を客観視して、自分がいま、現実とは関係ない感情に支配
されていることを意識することで、一旦、人間は理性を呼び起こすことができるようになってる。また、その理性を維持するため、
人と話し、自分がどれだけ人と違うか、同じかを意識し、プロトタイプの精神状態、生活、人との距離感を戻した上で、いまの
自分に足りないものを意識するようになれば、感情の暴走は少なくなる。
ちなみに認知行動療法と呼ばれる、アメリカで発明されたうつ病患者を回復させるためのマニュアルには、自分で自分の心情
を書き出させ、自分で自分の心の状態を見直すためのメニューが山ほど用意されている。
果ては近所・親戚付き合いまで話題として
ネットメディアに挙がってるのを見ると、
結局みんな自分の感情すら信じられず不安
になってるだけじゃないのか。
1位などの今この瞬間の悩みしかない(´・(●●)・`)
間違って札束落ちてねえかなと思って
子供のころ空き地に数千万円が捨ててあったというニュースを思い出してよ
1位対人関係がうまくいかないとき 56.6%
2位将来の不安を感じたとき 39.0%
3位お金が足りないとき 36.4%
上位3つ当てはまってる 最近EDだし
例えば人間関係ボロボロになって健康害すとか
で、だんだん生活も乱れていく
そして生活の乱れが対人関係にも響いて…こんな悪循環
自分も人間関係上手くいかず、職を転々。。
今は就活中だ。。
人間関係上手くいけば、何事でも上手く行くようになる。
仕事、恋愛、結婚、社会、生活全て上手くいく。