アクセスランキング

2015年12月 一覧

<超速ニュース>

【エンタメ】紅白サプライズある? NHKプロデューサー「びっくりさせる」 [H27/12/29]

1: ◆qQDmM1OH5Q46 投稿日:2015/12/29(火)13:41:29 ID:kJG

 「第66回NHK紅白歌合戦リハーサル」(29日、NHKホール)

番組のチーフプロデューサーを務めるNHKの柴崎哲也氏が報道陣の取材に応じ、
「本番でびっくりしていただく用意はある」と“サプライズ”を残していることを示唆した。

それが出演者なのか、企画的なものなのかは「びっくりするような演出があるということで…」と明言を避けたが、「1年で最高のエンタテインメントを国民の皆さんにお届けしたい」と意気込んだ。

続き Yahoo!ニュース/デイリースポーツ 12月29日(火)12時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151229-00000045-dal-ent

◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 34◆◆◆
/r/open2ch.net/newsplus/1451185156/82

引用元: ・【エンタメ】紅白サプライズある? NHKプロデューサー「びっくりさせる」 [H27/12/29]

続きを読む


【不動産】マンション「大規模修繕積立金」不足が全国で相次ぐ 五輪等の影響で施工費用高騰

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/29(火) 17:34:28.81 ID:CAP

http://www.j-cast.com/2015/12/27253829.html

分譲マンションの建物を適切に維持するための大規模修繕に備え、入居者が月々支払っている「修繕積立金」が不足し、予定通りの修繕ができないケースが、2015年にかけて全国に広がっているという。

施工費用の高騰などが背景とされるが、マンションを販売する側の売り方にも問題があるとの指摘が強い。

マンションは年月がたてば、給水管や配管のほか、壁や屋上も傷む。

住環境を良好な状態に維持し、資産価値を落とさないためには、定期的に修繕を行わなければならない。

しかし、多数の世帯が住み、建物の規模も大きいことから、修繕工事の費用は億単位に上ることも多く、その都度、一括徴収することは難しい。

このため分譲マンションは、長期の修繕計画を作り、これに基づいて月々の積立金の額を決め、各世帯が支払っているのが一般的だ。

しかし、この2年ほどで積立金不足が問題になる例が全国で相次いでいるという。

積立金不足への対応のため、借金までする管理組合も増えているのだそうだ。

実際、住宅金融支援機構によると、管理組合向けの大規模修繕用融資の件数は2011年度に178件だったのが、2014年度は278件と1.5倍に増えた。

1戸当たりの平均融資額も2011年度の46万円が、2014年度は53万円へと約15%も膨らんでいる。2015年も同じ傾向と見られる。

積立金不足の大きな要因の一つは、施工費用が高騰していることだ。

「修繕工事の見積もり額は2013年ごろと比べて約4割上昇している」(東京都内のマンション管理コンサルタント)とされる。

東日本大震災の復興工事や2020年の東京五輪に向けて工事需要は急速に高まっており、資材や人権費が急騰しているためだ。

「分譲時に物件を安く見せたい」と野放し状態ただ、マンション管理の専門家らによれば、根深い問題は分譲マンションを販売する側の姿勢だという。

マンションの入居者はマンションの本体価格に加え、月々管理費と修繕積立金を支払う。

管理費は当初から一定額が必ず必要だが、修繕積立金なら低く提示しても当面は大きな問題とならない。

このため、販売会社は少しでも買いやすく見せるよう、修繕積立金を低く設定するケースが少なくないという。

ある不動産コンサルタントは「分譲時に物件を安く見せたいという販売サイドの責任は大きいが、修繕積立金の設定などに関する規制はなく、『野放し状態』というのが実態だ」と問題を指摘する。

分譲マンションの購入者は最終的に、自分の資産を自分で守るしかない少なくとも
、修繕積立金が安いという目先の魅力に飛びつかず、修繕計画がどうなっているかを確認し、積立金が妥当か、購入前のチェックが不可欠だ。

引用元: ・【不動産】マンション「大規模修繕積立金」不足が全国で相次ぐ 五輪等の影響で施工費用高騰

続きを読む


【貴金属】プラチナ地金、価格下落で割安感 前年比27倍の売れ行き

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/29(火) 17:10:27.68 ID:CAP

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015122900405

プラチナの地金販売が急増している。

通常、金より高いプラチナだが、金価格を下回る異例の状態が長期化し、割安感が出ている。

貴金属地金販売最大手、田中貴金属工業(東京)の1~11月の販売量は1万4446キログラムとなり、既に年間過去最高を記録。

同社の販売担当者は「初めて購入する客も目立つ」と話している。

プラチナは宝飾用としても人気は高いが、ディーゼル車の排ガスの有害物質を除去する触媒など工業用が6割前後を占める。

中国経済の減速懸念や、ドイツ自動車大手フォルクスワーゲンのディーゼル車排ガス不正問題を受け、今年の価格は下落基調をたどった。

田中貴金属の月平均の店頭価格(税抜き)は、金が1月に1グラム当たり4803円、11月に4333円だったのに対し、プラチナは4799円から3601円へと急落。

1月半ばに約1年9カ月ぶりに金との価格が逆転して以降、価格差は広がっている。

同社の従来の年間最高販売量は2008年の1万3596キログラム。

価格下落で若い世代にも顧客層が広がり、今年12月も中旬まで前年比27倍と好調な売れ行きだ。

徳力本店(東京)の販売量も、前年比で約5倍に拡大。

標準の500グラムより小型の100グラムの地金が「想定以上に売れ、在庫が底を突きそうになったこともあった」と明かす。

多くの顧客が、将来の値上がりを期待して買っているという。(2015/12/29-15:33)

http://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/index.php
金 4,542 円
プラチナ 3,811 円

引用元: ・【貴金属】プラチナ地金、価格下落で割安感 前年比27倍の売れ行き

続きを読む


【証券】株式売買の決済期間、19年中にも3営業日から2営業日へ短縮

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/29(火) 15:44:19.03 ID:CAP

http://www.morningstar.co.jp/msnews/news?rncNo=1705571

日本証券業協会などは29日、19年中のなるべく早い時期に株式売買の決済期間を取引成立後の3営業日から1営業日短縮し2営業日にすると発表した。

海外主要市場ではすでに2営業日後決済が主流。

そのため日証協などは対応として今年7月、「株式等の決済期間の短縮化に関する検討ワーキンググループ」を設置して検討していた。

今回は中間報告に当たり、16年6月までに最終報告書として検討結果をとりまとめる。

引用元: ・【証券】株式売買の決済期間、19年中にも3営業日から2営業日へ短縮

続きを読む


12月29日(火)日経平均続伸108円高

日経平均は続伸。海外市場が小動きのなか、売り優勢の29円安からスタートした。前場は一時18783円(89円安)まで下落したが、売り一巡後は押し目買いで切り返す動きとなり、後場には一時19000円に迫る場面もあった。ただ、大納会を明日に控え、結局大引けは108円高の18982円で取引を終えた。


【食】セブン-イレブン、1斤108円の「セブンプレミアム しっとり食パン」を発売 6枚入と8枚入で登場

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/29(火) 14:03:49.08 ID:CAP

http://entabe.jp/news/gourmet/10263/seven-eleven-premium-shittori-shokupan

セブン-イレブン各店(一部の店舗をのぞく)で、「セブンプレミアム しっとり食パン」が12月29日に発売された。価格は108円(税込)。
http://image.entabe.jp/upload/201512/images/dispImage_1.jpg

“低温長時間熟成法”でじっくり時間をかけて焼き上げられた食パン。

中はしっとり、ミミまでふんわりとした食感に仕上げられているそう。

6枚入と8枚入が用意される。

引用元: ・【食】セブン-イレブン、1斤108円の「セブンプレミアム しっとり食パン」を発売 6枚入と8枚入で登場

続きを読む


【雇用】定年後も残ってほしい社員は一握り? 「ほとんどの人はいらない」厳しい声

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/29(火) 13:54:04.35 ID:CAP

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/151212/ecd1512121712002-n1.htm

法律改正により、希望者の65歳までの雇用が義務づけられたが、現実はそれほど甘くはない。

定年延長できる人と、引導を渡される人はどこが違うのか。

実績だけではない、意外なポイントが浮かび上がってきた。

定年後も希望者全員を再雇用します、と謳っているが、それは表向き。

再雇用後はきつい仕事をやらせて自主的に辞めるように仕向けるなど、会社にとって必要のない人間に対しては露骨な嫌がらせをして退職に追い込んでいるのが実態です。

昨年12月末に電子部品メーカーを62歳で退職したA氏はこう語る。

本当は65歳まで働きたかったのだが、同僚に対する会社の仕打ちに嫌気がさして辞めたという。

「定年後も残ってほしい社員は、他社に就職されては困る技術系の人などごくわずかしかいない。ほとんどの人はいらないんです」とA氏は言う。

希望者全員の65歳までの雇用を義務づけた改正高年齢者雇用安定法が2013年4月に施行された。

しかし、企業の本音は違う。

上場企業に業績評価など再雇用の対象者を絞る基準は必要かを聞いたところ、必要と答えた企業が48.6%、「本当は必要だと思うが、法の主旨から選別基準を設定するのは望ましくない」が47.1%。

合わせて95.7%の企業が選別したいと考えているのだ(図表1)。

サントリーホールディングスや大和ハウス工業のように定年を65歳まで延長した企業もあるが、大半の企業は定年後、1年ごとに契約更新する再雇用方式。

しかも給与は現役時代の半分というのが相場だ。

それでも人手不足の建設業や製造業のように定年後も残って働いてほしいという業界もあるが、ほとんどいらないという業種もある。

ソフトウエア開発会社の人事部長は、「正直言って60歳を過ぎても使える社員は少ない。

発想が古いうえに、技術の進歩が早いので追いつくのも大変。

できれば60歳前に3年分の退職加算金を払って辞めてもらったほうが助かる」と本音を漏らす。

使えない社員は60歳を前に退職勧奨される可能性も高く、再雇用されても冒頭のA氏のように自主退職に追い込まれるかもしれない。

法律で65歳雇用が義務化されても決して安心はできないのだ。

では定年後も会社に残ってほしいのはどういう人なのか。

元JCB執行役員で再雇用事情に詳しい 感性労働研究所代表の宮竹直子氏は「特殊なスキルの持ち主よりも知識や経験の伝承ができる人」と語る。

特殊なスキルや知識を持っていることが望ましいですが、その能力をフルに発揮してほしいというより、これまでに培った経験・技術を後輩に伝えることを会社は期待しています。

自分は黒衣に徹し、若手を前に出してやらせる。失敗させてもいいからアドバイスしながら後輩を育てていくタイプに残ってほしい、と会社は思うもの。

たとえば営業職であれば、会社にとってはその人がいなくなることで顧客や取引先がなくなることが一番怖い。

「取引先に若手を連れていき、人間関係の築き方を含めた自分のやり方を実践で教えながら受け継いでもらう。それができる人です」(宮竹氏)

逆に自分が培った専門性や経験に過剰な自信を持ち、後輩を仕切りたがる人もいる。

過去の成功体験を披瀝し、自慢話をする人がいるが、これが最も後輩に嫌われるタイプだ。

電機メーカーの人事部長は「自分の実力を知る」ことが大事だと指摘する。

過去の実績や自分の専門性を過信している人が多い。

会社の看板やブランド、優秀な上司や部下のサポート があって実績につながっていることを忘れているのです。

さも自分一人でやったかのような自慢話など誰も聞きたくありません。

自分の実績が本物か偽物かを検証し、自分の実力を知ること、そのうえでどんな役割を演じればいいのかを突き詰めて考えることです。

引用元: ・【雇用】定年後も残ってほしい社員は一握り? 「ほとんどの人はいらない」厳しい声

続きを読む


昭和時代とは 昭和48年(1973年)

opportunitas / Pixabay

昭和48

石油ショックによる物価急上昇(原油価格大幅上昇→関連商品値上げ→物価上昇)。中東戦争が引き金となり、エネルギー源を中東の石油に依存してきた先進国の経済を脅かしました。日本は、日本列島改造ブームによる地価急騰で急速なインフレが発生していましたが、石油危機による便乗値上げなどにより、さらにインフレが加速されることになりました。そして、トイレット・ペーパーや洗剤などの買いだめ騒動が起きました。

日本電信電話公社(現NTT)が電話ファックスサービスを開始しました。この年以降FAXは、大いに活用されることになり、日本におけるビジネスの生産性と品質を向上させたと思います。

あの「ノストラダムスの大予言」が出版され、西暦2000年へ向けての不安を煽りました。今やその西暦2000年も一昔前となりましたが。

大相撲では輪島が第54代横綱に昇進しました。このあと、輪島と北の湖の二大横綱による輪湖時代が始まります。千秋楽に観る横綱対戦、左下手一本で十分の輪島、右上手で十分の北の湖のガップリの四つ相撲は、いつも力が入りましたね。その北の湖も先月(平成27年11月)自身が理事長を務める場所で亡くなりました。

商品では、オセロゲーム(ツクダオリジナル)、ごきぶりホイホイ(アース製薬)などが発売されています。

この年、あの刑事コロンボがテレビ放送され「うちのカミさんがね」も流行りました。その後、刑事コロンボは日本でも大人気のシリーズとなりましたが、あの時はここまで流行るとは予想もつきませんでした。

歌謡曲は、宮史郎とぴんからトリオの「女のねがい」、ガロの「学生街の喫茶店」、沢田研二の「危険なふたり」、かぐや姫の「神田川」、チューリップの「心の旅」、天地真理の「恋する夏の日」、浅田美代子の「赤い風船」などがヒットしています。

日本レコード大賞は、五木ひろしの「夜空」、日本有線大賞は、内山田洋とクールファイブの「そして神戸」でした。

洋画は、「ポセイドン・アドベンチャー」、「007死ぬのは奴らだ」、「十戒」、「ベンハー」などが公開されています。

主な出来事

出典:http://nendai-ryuukou.com/1970/1973.html

  • 石油ショックによる物価急上昇
  • 祝日法改正(振替休日制の導入)
  • 日本電信電話公社が電話ファックスサービス開始
  • 下関-門司を結ぶ東洋一の吊り橋、関門橋が開通
  • 中央線の快速電車にシルバーシートを設置
  • トイレット・ペーパー,洗剤などの買いだめ騒動
  • 関東大震災から50年目で“地震”ブーム
  • 奈良テレビ放送開局
  • 資源エネルギー庁発足
  • ノストラダムスの大予言が出版される
  • 東急インの1号店として京都東急インが開業
  • レオパレス21設立
  • 輪島が第54代横綱に昇進

昭和時代とは 昭和47年(1972年)

opportunitas / Pixabay

昭和47

札幌オリンピックの年です。トワエモアのあの歌を思い出しますね。日本が70M級ジャンプで金銀銅(笠谷、金野、青地)を独占しました。女子フィギュアではジャネット・リン(アメリカ)の人気か高かったと思います。

ミュンヘンオリンピックも開催されました。日本男子体操が最も強さを誇った大会です。全8種目24個のメダルのうち16個を日本が獲得、団体では、ローマ、東京、メキシコに続いて4連覇。鉄棒の塚原が演技した「月面宙返り」は、以降世界で長年使用されている技です。男子バレーボールも強かったですね。世界の高さに対抗して「時間差」など日本独自の技を開発して戦い、金メダルを獲得しました。松平監督でしたね。水泳では、マーク・スピッツ(アメリカ)が1人で金メダル7つを獲得しました。

東北自動車道が開通し、上野動物園ではパンダを公開しました。川畑康成さんがガス自殺したのもこの年です。

商品では、デジタル電子体温計(立石電機)、電卓のカシオミニ(カシオ計算機)、オロナインH軟膏(大塚製薬)が発売されています。

「お客様は神様です(三波春夫が舞台で使った言葉)」や「ナウイ(今風でいい感じ)」が使われ始めたのもこの年ですか。

歌謡曲では、宮史郎とぴんからトリオの「女のみち」、小柳ルミ子の「瀬戸の花嫁」、平田隆夫とセルスターズの「悪魔がにくい」、天地真理の「ひとりじゃないの」、青い三角定規の「太陽がくれた季節」などがヒットしています。

日本レコード大賞は、ちあきなおみの「喝采」です。「いつものように幕が開き・・・」で始まる歌ですが懐かしいですね。確か「瀬戸の花嫁」と接戦になり、年末にかけて「喝采」が盛り上がり、逆転勝ちになったと思います。

洋画では、「ゴッドファーザー」、「風と共に去りぬ」が公開されています。「ゴッドファーザー」は、米国アカデミー賞を獲得。

主な出来事

出典:http://nendai-ryuukou.com/1970/1972.html

  • 札幌冬季オリンピック開催
  • ミュンヘンオリンピック開催
  • 自動車に初心者マーク登場
  • ハイセイコーが大井競馬場でデビュー
  • 桜島が噴火
  • 日本の鉄道開業100年
  • 東北自動車道開通
  • 日本初の高速道路ジャンクション小牧JCT直結
  • 上野動物園でパンダ公開
  • 連合赤軍によるあさま山荘事件
  • 山陽新幹線が286km/hの世界記録を達成
  • モスバーガーの第一号実験店舗が開店
  • 札幌市、川崎市、福岡市が政令指定都市に指定
  • 川端康成が逗子市でガス自殺

【アメリカ】米カリフォルニア州、自動運転に専用免許「ドライバー」乗車を義務付け Google失望「時代錯誤だ」[12/27]

1: アフィカス m9(^Д^)定職につけよ ★ 投稿日:2015/12/27(日) 17:16:50.57 ID:CAP

ハンドルやブレーキ操作が不要な「自動運転車」の実用化をにらみ、米カリフォルニア州車両管理局(DMV)が、世界初となる規制案を公表した。

自動運転車専用の免許証を取得したドライバーの乗車を義務づけることが柱。

これに対し、開発競争をリードする米グーグルは「テクノロジーの発展を妨げる時代錯誤の内容」と猛反発している。

ハンドルもブレーキもなく、誰でもボタンを押せば目的地まで連れて行ってくれる究極の自動運転車を目指しているためだ。

日本を含む世界各国で自動運転車をめぐるルール作りが手探りで進む中、先進事例としてカリフォルニア州の動向に注目が集まっている。(SANKEI EXPRESS)

ハンドルとブレーキ前提

規制案はDMVが16日に公式サイトで公表した。

AP通信やロイター通信などによると、今後、広く一般から意見を募り議論を本格化させ、最終案を決定する。

草案では、DMVが「自動運転車運転免許証」を新たに発行し、取得者がドライバーとして乗車することを義務化。

ドライバーには、システム障害などの緊急時に、迅速に対応できることを求めている。緊急対応のためのハンドルやブレーキを備えていることも大前提だ。

DMVの責任者、ジーン・シオモト氏は声明で、「自動運転車の安全性と、これらの車が走る公共の道路の安全性を確保することが目的」と説明した。

カリフォルニア州は、本社を置くグーグルのほか、日米欧の自動車メーカーやIT企業10社以上に公道試験を許可するなど自動運転車開発の最前線に立っており、ルール作りでも先行したい考えだ。

「旧態依然の考え方」

規制案について米消費者団体、コンシューマー・ウオッチドッグの責任者でグーグル批評家で知られるジョン・シンプソン氏はAP通信に「公共の安全のために何をすべきか明確にした」と評価した。

これに対し、グーグルで自動運転車プロジェクトの責任者を務めるクリス・アームソン氏は自身のブログで「免許取得の義務化は、時代錯誤で旧態依然とした考え方であり、テクノロジーが持つ全ての潜在能力の発揮を妨げる」と失望を表明。

「運転できない人々のニーズを排除するものだ」と批判した。

その上で、「自動運転車の可能性にふたをするのではなく、人々が自由に移動できるようになれば、カリフォルニア州の生活がどうなるか想像する勇気を持ってほしい」と訴え、「DMVが本来の精神を取り戻すことを期待している」とし、今後の論議での改善を求めた。

「世界標準」ルールに

グーグルは、2009年にカリフォルニア州内の高速道路での走行試験を開始。

12年には市街地での試験も行い、14年5月には、ハンドルやブレーキのない試作車を公開し世界を驚かせた。

今夏から試作車にハンドルやブレーキを取り付けて試験を行っているが、グーグルが目指す最終形は、高齢者や重い障害者といった車を運転できない人でも目的地まで連れて行ってくれる車。

規制案は夢の実現を阻むものだ。

ただ、グーグルの公道試験ではこれまでに十数件の事故が起き、同乗者にけが人も出ており安全性は十分ではない。

自動運転車に関するルール作りは各国で緒に就いたばかりで、日本では公道試験のガイドラインについて議論している段階だ。

環境規制でも先行したカリフォルニア州のルールが「世界標準になる」との指摘は多く、その動向は、開発競争にしのぎを削る各社の戦略にも大きな影響を及ぼしそうだ。

http://www.sankei.com/premium/news/151227/prm1512270016-n1.html

 

引用元: ・【アメリカ】米カリフォルニア州、自動運転に専用免許「ドライバー」乗車を義務付け Google失望「時代錯誤だ」[12/27]

続きを読む


【年金】厚生年金負担逃れ200万人分 75万事業所、加入手続き怠る[共同通信]

1: 丸井みどりの山手線 ★ 投稿日:2015/12/29(火) 01:11:53.91 ID:CAP

2015年12月28日 19時23分
全国で約75万カ所の事業所が厚生年金の保険料負担を不正に逃れ、従業員約200万人が年金に加入できずにいるとみられることが28日、厚生労働省の推計で分かった。

将来の年金額が少なくなり、老後の生活に影響が出る恐れがある。

厚労省は日本年金機構を通じて事業所の特定を進め、加入を促す。

一定規模の事業所(法人や従業員5人以上の個人事業主)には、厚生年金への加入義務がある。

対象は正社員やまとまった時間働くパート従業員で、保険料率(現在は月給の17・828%)の半分を事業所が支払う仕組み。

だが保険料負担を避けるため、加入手続きを怠る事業所が後を絶たない。

引用元:http://this.kiji.is/54152640954648053?c=39546741839462401

 

引用元: ・【年金】厚生年金負担逃れ200万人分 75万事業所、加入手続き怠る[共同通信]

続きを読む


【ビジネス】できる男は仕事の9割から逃げ、得意な1割で勝負する

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/28(月) 22:16:35.77 ID:CAP

http://ddnavi.com/news/270907/a/

「逃げる」と聞いて、どんなことを連想するだろうか。

どちらかといえば、ネガティブな印象が強いかもしれない。

ましてや、仕事において逃げるとなれば…下手をすれば負け犬扱いされてしまうのでは、という不安すら感じる。

そんな不安に反して、『逃げる勇気: 「できる人」は九割を捨て、たった一割で勝負する』(崇 史/新潮社)によれば、うまく逃げることこそが仕事の成功につながるという。

仕事をする中で、実績に伴って業務量が増えていくのは、よくあること。周囲からの期待の反映でもあるだろうし、本人のやりがいにつながる場合も少なくない。

しかし、一人でやれることには必ず限界があり、量をこなそうとすれば質が落ちる可能性が高いことは否めない。

そこで、物理的な業務量が増えた時に、効率的に質の良い仕事をするために大切なのが、「逃げる勇気」なのだ。

本書では、まず、うまく逃げられない人の傾向や原因を、具体的な例を挙げて説明している。

ひとつ例を挙げると、他人からのお願いを断れず、対応しようとして仕事のクオリティが下がってしまうケース。

このような人は、他人からの評価を気にするがあまり、「NO」と言うことを恐れてしまうと指摘している。

では、そのような人が逃げるためには、どうしたらいいのだろうか?

答えは、「心の持ち方」を変えること。

「NO」と言えない人は、他人から嫌われることや失望されることを恐れて、相手の期待に応えようとする。

しかし、そもそも期待するというのは主観的な行為であり、他人の期待に完全に沿うことは不可能だ。

それに、期待に応えられないからといって、必ずしも嫌われたり失望されたりするとは限らない。

逆の立場で考えれば、特に無理なお願いをした場合は、断られても納得できるだろうし、むしろ引き受けてくれたら驚くこともあるだろう。

このように、逃げるためには考え方や物事の見方を変えることが大切だが、「上手に」逃げるためには、テクニックが必要。

まず、頼まれた仕事が自分にできるのかを客観的に判断する。

著者は、時間の余裕、頼まれた仕事の難易度など、軸をいくつか設定して、マトリックスを作成している。

そのうえで、断るべきだと判断した場合には、断り方に気を配る。

まずは丁寧に断ること。

次に、依頼してくれたことへの感謝、本当は役に立ちたいと思っていることなど、
ポジティブなことを伝えてから、最後に対応できない理由を説明するのだ。

しかし、こうやって逃げていいのは九割の仕事。

著者によると、仕事で成功を収めるためには、絶対に逃げてはいけない一割のことがあるという。

この一割とは、自分が好きなことで努力をするのが苦でなく、人よりうまくやれることだ。

つまり、逃げるべきことを特定して上手に逃げる一方で、自分が「好きで得意」なことを見つけることが、同じくらい重要なのだ。

好きで得意な一割を見つけるのは簡単なことではないだろう。

しかし、九割から上手に逃げるテクニックを身につけ、情熱を傾けられる一割で勝負できれば、大きな成功につながるかもしれない。

好きなことがそのまま仕事にならなくても、仕事の中に一割、好きで得意なことを見つけるのは不可能ではないような気がする。

自分の周りで成功している人が、どんな一割で勝負をしているのか、他の九割からどうやって逃げているのか、観察してみるのも参考になりそうだ。

引用元: ・【ビジネス】できる男は仕事の9割から逃げ、得意な1割で勝負する

続きを読む


【国内】スーパーで手にとった食料品を別の売り場に置くと廃棄処分に? 元の場所に戻すように呼びかけ

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/28(月) 22:10:49.53 ID:CAP

http://www.j-cast.com/2015/12/25254329.html
スーパーで買い物するとき、購入するつもりで手にとった食料品を、買わずに別の売り場に置いてきてしまう人がいる。

スーパーで働く店員とみられる人がツイッターで 「せめて、元にあった売り場に戻してほしい」と訴え、話題になっている。

そういった食料品が、きちんと元の売り場に戻されないと、廃棄処分にされてしまうことがあるというのだ。

「皆さん知らないかもしれませんが、食料品の小売りで、一度持っていかれた商品を元の場所に戻さなかった場合、不審物として廃棄処分となります。

魚を肉売り場に、お菓子を酒売り場になど、すべて廃棄です」――。

クリスマスや新年の準備に向けて、生鮮食品をはじめ、さまざまな食料品を求める買い物客で スーパーがごった返している2015年12月24日、ツイッターにこんな投稿が寄せられた。

そして、「もったいないです。

せめて、野菜なら野菜、魚なら魚売り場に戻してくださるとありがたいです」と、続く。

このツイートがインターネットで拡散されると、廃棄処分されることを「知らなかった!」という人が続出し、大きな反響を呼んでいる。

たしかに、食料品を買おうとして一度は買い物かごに入れたが、それよりもおいしそうだったり、安かったりして、別の品に取り替えることはある。

その際、元の場所まで戻るのが億劫で、関係のない場所に買わなくなった商品を置いてしまう買い物客の存在を問題視しているわけだ。

ツイッターの投稿主も「国産若鳥ローストチキン490円二本とその他が菓子売り場に放置、怒り心頭で書いた」と記しており、そんな買い物客に出くわしたとみられる。

こうした投稿に対して、インターネットには、「急いで買い物したいのか面倒なのか知らないが、刺身やアイスクリームを常温の棚に置いていく客が許せない」
「けっこう見かける。

いったいどういう神経してんだろって思う」「これ、知らんかったわ。

すべて廃棄してしまうって、どんだけもったいないことしとるん」「マジむかつく。

『元の場所に戻す』って最低限のマナーだと思ってたけど違うんかい!」「場所がわからなくなっちゃったり、戻すのが面倒になったりしちゃったら、店員にひと言かけてくれるだけでもいいのに」最近は、食料品への異物や毒物の混入事件などが大きな注目を集め、経営にも大きな影響を与えるだけに、スーパーの店員も神経をとがらせている。

「廃棄処分」する理由としては、異物や毒物混入の疑いや適温の保存ではなくなるため品質が保証できないことなどが考えられる。

ただ、大手スーパーによると「必ず廃棄処分するというわけではない」という。

今回のスーパーの店員とみられるツイッターの投稿主も、「私が働いた二社ではそうしていましたが、業界の不文律ではないと書かなかったー!」として、他社については言及を避けている。

ある大手スーパーは、「ケース・バイ・ケースですね」という。

たとえば、スナック菓子などは包装の状態などを確認して、問題がなければ元の陳列棚に戻すそうだ。

「そもそも生鮮食品を含め食料品には目視や装置を使ったものなど、いくつかのチェック項目があり、それを経て棚に陳列することになっています。

別の売り場にあった商品もその延長線上のことなので、再度きちんとチェックしてから元に戻すか、あるいは廃棄するか、判断することになります」と説明する。

また、別の大手スーパーも「担当者が売り場を回っていますから、そういった商品があればすぐにわかります。

いったんバックヤードに下げて、商品の状態を確認してから、(棚に戻すかどうか)決めています」と話す。

ただ、いずれの大手スーパーも詳細なマニュアルがあるわけではなく、判断は現場に任せているようだ。

最近は元の売り場に戻さないばかりか、賞味期限を一つひとつ確認してはその場に商品を放ったらかしにしたり、冷凍食品を陳列棚の奥から掘り返してみたり、鮮魚や肉のパックにかかっているラップを指で押して商品を選んだりと、売り場を荒らしていく買い物客を見かけることも珍しくなくなった。

スーパーにしてみれば、店員は余計な仕事が増えるだけでなく、売りモノにならなくなって廃棄するしかなくなる場合もある。

この時期、スーパーで働く店員らにしてみれば、身勝手で常識のない買い物客に対する投稿主の怒りは十分理解できるものだろう

 

引用元: ・【国内】スーパーで手にとった食料品を別の売り場に置くと廃棄処分に? 元の場所に戻すように呼びかけ

続きを読む


【スマホ】通話も何もできないスマホ「NoPhone」1800円で販売

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/28(月) 20:44:59.15 ID:CAP

http://nge.jp/2015/12/28/post-128086
http://nge.jp/wp-content/uploads/2015/12/nophone.jpg
今やスマートフォンは、誰しもの生活に密接に関係し、切っても切り離せない存在となっているだろう。

多機能化がすすみ、何でもスマホでできる様になっている反面、スマホがなければ何もできないというように、スマホへの依存度が増しているのも事実だ。

これは利便性という面ではいいことであるのに対し、スマホという特定のプロダクトへ高い依存度をもつことに危機感を感じている人も多いだろう。

実際、ご飯を食べているときでも、寝る直前でもスマホを操作しているなどと一部で問題になっているのも事実だ。

この問題の真理を突くようなプロダクトが、以前クラウドファンディングされていたのを覚えているだろうか。

そのプロダクトがいよいよ一般向けの販売を開始した。

『NoPhone』という名のスマートフォンだ。

この『NoPhone』は、スマートフォンと呼ぶべきプロダクトではないかも知れない。

『NoPhone』という名前の通り、電話はできない。それどころか、画面もなければバッテリーもない。

音楽再生もできなければ、写真も撮れない。

良くいえば、家電量販店にあるコールドモック。

悪くいえば、スマホの形をしたプラスチックのかたまりに過ぎないのだ。

この製品に何の意味があるのか。

それはスマホ依存に対する気づきを与えることにあるのではないか。

試しに1日、今使っているスマホの代わりにこの『NoPhone』を持って歩いて欲しい。

すると、いかに自分がそこまで必要としていないときにスマホを見ているかというのに気づくだろう。

つまりそういった場面ではスマホが必要なのではなく、単純に手持ち無沙汰なだけだったり、他の何かで代用できるものかも知れないのだ。

それに気づくことができれば、自分のスマホに対する依存度を理解すると共に、
浪費していた時間を取り戻すことができのではないだろうか。

この『NoPhone』は“無駄”に3種類あり、5ドル(約600円)~15ドル(約1,800円)とお手頃な値段だ。

しかも、ぱっと見ではスマホに見える程度のクオリティは担保してくれているので、これを持ち歩いていてもそこまで怪しまれることもないだろう。

もし、あなたがスマホとの関係性を見直したいと考えているのならば、決して悪くはない投資ではないだろうか。

引用元: ・【スマホ】通話も何もできないスマホ「NoPhone」1800円で販売

続きを読む


【小売】福袋商戦に異変・・・年内に販売する動きが加速

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/28(月) 20:24:55.07 ID:CAP

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2668610.html

今年も残すところあと4日。

そろそろ年明けの初売りや福袋が気になりますが、今年は福袋商戦に異変が起きています。

実は年内に福袋を売ってしまう動きが加速しているんです。

そのワケは・・・

袋に詰められていく洋服やお菓子。

こちらのデパートでは福袋の詰め合わせ作業が28日からスタートしました。

元旦からおよそ1500種類、15万点の福袋が売り出されます。

店の一押しは紳士用のシャツが10枚、ネクタイやマフラーなど合計20アイテムが入った福袋。

10万円相当の商品ですが、価格はおよそ2万円です。

新年のお得な縁起物として根強い人気のある福袋。この店では今年から、さらに新たな試みを始めました。

「年末に、新しい年を迎えるにあたって、買いそろえる品物、そういったものをまとめたお得なパッケージの福袋」(西武池袋本店 販売促進部 仲野俊平さん)

新たな試みとは、福袋の「年内」販売。年が明けるのを待たずして、福袋を販売してしまうというのです。

最高額の福袋は来年、伊勢志摩サミットが開催されるのを記念して黄金の伊勢エビの置物と 大粒のパールのネックレスの詰め合わせ。値段は2016万1円です。

ほかにも、年末恒例の大掃除に役立つお掃除グッズのセットや、正月に親戚が集まったときに遊ぶためのおもちゃの詰め合わせなど、年末から使える商品を取りそろえたといいます。

福袋の年内販売は他でも・・・  「年内お渡し可能の福袋です」

このデパートではファー付きのダウンにストールとセーターを組み合わせた婦人服の福袋や、メードインジャパンの包丁やおろしがねなど調理道具の福袋など、およそ200種類を年内から販売しています。

どうして福袋を年内に販売するのでしょうか?

「年明け、お店に来て並んで購入する福袋にもこだわりたいが、インターネットのビジネスがすごく伸びてきている」(東武百貨店 池袋店 小川修平 販売促進担当)

理由はインターネット通販での福袋の販売です。

大手ファッションサイトのZOZOTOWNでは福袋はすでに完売。

家電を扱うヨドバシカメラでも、福袋のネット販売は、すでに終了しています。

並ばなくても買えるのがウリのネット通販。

多くが元日以降に届けられます。

しかし、実際には、消費者は年内に購入することになるため、デパートも負けてはいられないのです。

福袋の前倒し販売は来年もさらに増加しそうです。(28日16:40)

引用元: ・【小売】福袋商戦に異変・・・年内に販売する動きが加速

続きを読む


12月29日(火)期待銘柄 3361トーエル

取引の参考銘柄として検討してみてください。

3361 トーエル 666円 買い 逆指値


【食】ほっともっと、のり弁当と牛めしが合体した「のり牛」を発売 価格は390円

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/28(月) 20:07:58.51 ID:CAP

http://www.narinari.com/Nd/20151235404.htm

弁当チェーンのHotto Motto(ほっともっと)は2016年1月5日から、人気No.1の“のり弁当” と牛めしが合体した「のり牛」を発売する。価格は390円(税込み)。
http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo2/2015-12-28-022612.jpg

「のり牛」は、“のり弁当”の海苔をのせたごはんの上に、ホクホクの白身フライと、にんにくと唐辛子の辛味を効かせた特製醤油だれで炒めた牛肉をのせた弁当。
http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo2/2015-12-28-022619.jpg

程よく脂身のある牛バラ肉を使用することで、食べ応えのある“牛めし”に仕上げている。

また、別添の「一味唐辛子マヨ」をかけると、辛味と味のコクがアップ。さらにごはんが進むこと間違いなしだ。

 

引用元: ・【食】ほっともっと、のり弁当と牛めしが合体した「のり牛」を発売 価格は390円

続きを読む


【パーク】USJが7年連続値上げ 来年2月から、大人7400円に

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/28(月) 18:19:55.70 ID:CAP

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/12/28/kiji/K20151228011765820.html

米映画テーマパークのユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は28日、2016年2月1日からチケットを値上げすると発表した。

1日券の「スタジオ・パス」の大人料金を、現行の7200円から7400円に引き上げる。USJがチケット料金を値上げするのは7年連続。

値上げについて、USJの担当者は「欧米のテーマパークに比べると料金の水準はまだ低い。

アトラクションを増強しており、入場者の満足度は向上している」と説明している。

65歳以上の「シニア」の料金は、6470円から6650円となる。

4~11歳の子ども(小学生は12歳でも子ども料金)は、4980円のまま据え置く。

2日券や障害者用パスも値上げする。

USJは14年7月に開業した「ハリー・ポッター」の新エリアが好調なことに加え、妖怪ウォッチの世界観を再現した期間限定のアトラクションなどがヒット。

15年度の入場者は、これまでの最多記録である14年度の約1270万人を超える見通し。

引用元: ・【パーク】USJが7年連続値上げ 来年2月から、大人7400円に

続きを読む


【食】マクドナルド、200円バーガー追加投入 「チキンチーズバーガー」を発売

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/28(月) 19:52:48.81 ID:CAP

http://www.asahi.com/articles/ASHDX5GN9HDXULFA01F.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20151228003085_comm.jpg

日本マクドナルドは来月5日から、税込み200円の新バーガー「チキンチーズバーガー」を販売する。

10月末に200円バーガー3種を投入したものの客足の前年割れが続いており、新たなバーガー投入でてこ入れを図る。

200円バーガーでは、「エッグチーズ」「バーベキューポーク」「ハムレタス」の各バーガーに続いて4種目。

鶏肉とチェダーチーズ、レタスをはさみ、レモンの酸味をきかせたマヨネーズソースを加えた。

ポテトなどと飲み物を組み合わせると税込み500円。

また、ジャガイモとキノコ、ベーコンなどが入った「クリームシチューパイ」も来月5日から3月中旬までの期間限定で売り出す。

日本マクドナルドは、昨年7月に発覚した期限切れ鶏肉使用問題などで客足が遠のき、立て直しを急いでいる。

 

引用元: ・【食】マクドナルド、200円バーガー追加投入 「チキンチーズバーガー」を発売

続きを読む


【FX】2015年損益がプラスの投資家は46% 30%以上の損失をだした人は13%

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/28(月) 18:55:37.25 ID:CAP

http://www.gaitamesk.com/research/pdf/151228_sk_enq.pdf
http://i.imgur.com/cRSyfgT.jpg

問6:2015年1月から12月までの損益状況について、投資資金の何%となっていますか。(例:100万円の投資資金が110万円になった場合10%)

今回の特別質問項目として、「2015年1月から12月までの損益状況について、投資資金の何%となっていますか(例:100万円の投資資金が110万円になった場合10%)」と尋ねたところ、「- 30%以下」が13.1%と最も多く、次いで「1%から5%(12.7%)」、「0%(変化なし、11.0%)」、「5%から10%(10.6%)」と、続いた。

1%以上プラスになったFX投資家は42.1%、1%以上マイナスとなったFX投資家は46.9%と、結果は拮抗している。

自由回答欄を見ると、プラスとなった層からは、損切を早めにし、チャイナショックなどの急激なリスク台頭時は下値でうまく買いを入れたという声が目立った。

一方で、マイナスとなった層、特に30%以上の損失を出した層に関しては、チャイナショックによる損の大きさや、損切をうまく出来なかった事を挙げる声が目立った。

なお、昨年同様の設問をした際には55.1%のFX投資家がアベノミクス相場などを理由に1%以上の利益を上げており、今年は全体として昨年ほどパフォーマンスが良くなかったと言えそうだ。

引用元: ・【FX】2015年損益がプラスの投資家は46% 30%以上の損失をだした人は13%

続きを読む


1 2 3 4 5 13