
geralt / Pixabay
日経平均は4日ぶり反発。米国株休場で手掛かり材料難のなか、53円安でスタートした。前場中に発表された中国の10-12月期国内総生産(GDP)は市場予想をやや下回ったが、上海総合指数は上げ幅を拡大したため、日経平均も一時上げ幅を広げたものの、その後3ケタの下げで前場の取引を終えた。後場は前日終値を挟んだもみ合いとなり、方向感に欠ける展開となったが、結局大引けは92円高の17048円で取引を終えた。
株トレードを生活の中に組込みドキドキしながら副収入、そして、お金や暮らしの話題、ニュースに注目しながらワクワク生活を楽しむ、ちょっと変わった情報サイトです
2016/1/29 【株トレ】日経平均株価
geralt / Pixabay
日経平均は4日ぶり反発。米国株休場で手掛かり材料難のなか、53円安でスタートした。前場中に発表された中国の10-12月期国内総生産(GDP)は市場予想をやや下回ったが、上海総合指数は上げ幅を拡大したため、日経平均も一時上げ幅を広げたものの、その後3ケタの下げで前場の取引を終えた。後場は前日終値を挟んだもみ合いとなり、方向感に欠ける展開となったが、結局大引けは92円高の17048円で取引を終えた。
日経平均は3日続伸。29日のNYダウが23ドル安となり、日経平均も小幅安からスタートしたが、日銀会合の結果発表前は買い手控えムードが強く小動...
日経平均は3日ぶり大幅反落。米国株安や原油相場の軟調を嫌気し日経平均は小安い33円安でスタートした。前場は下げ幅を150円超に広げる場面もあ...
日経平均は大幅に4日続落。欧米株安を嫌気し小幅安からスタートした。その後、為替相場が1ドル=117円台まで円高に振れたことや、中国株...
日経平均は大幅反発。欧米株の上昇などを好感し買い先行で取引開始。その後、利益確定売りに押され一時43円高まで上げ幅を縮めた。後場は前場の高値...
日経平均は4日ぶりに大幅反発。欧米市場では金融株を中心に自律反発の流れが強まり、この流れ受け大幅に反発してスタートした。春節明けの中...
日経平均は3日ぶり大幅反発。昨日の欧米株高に加え、原油相場の続伸や円安基調を好感し、寄り付きから幅広い銘柄に買いが先行してスタートした。朝方...
日経平均は続落。NYダウの下落などを背景に小安くスタートした。寄り付き後に一時19800円を割り込む場面があったが、前場は19800円近辺で...
日経平均は3日ぶり反落。週明けの欧米株式市場は高安まちまちで方向感がなく、日経平均の朝方は小幅高からスタートした。その後は前日終値をやや下回...