アクセスランキング

【経済】景気・マネー 一覧

<超速ニュース>

【労働】アメリカで安定した職業に就けない男性が急増中

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/02(水) 17:02:55.95 ID:CAP

http://www.cnn.co.jp/career/35071131.html

ニューヨーク(CNNMoney) 米国で労働市場から脱落する成人男性が増えている。
1965年には97%近かった25~54歳の男性の労働参加率は現在、過去最低の88%付近で推移している。
この数値は現在働いているか、もしくは過去4週間に仕事を探していた男性らを対象としたもの。
もし労働参加率が維持されていれば、仕事に就いている男性は今より500万人以上多かった計算になる。
専門家によると、男性が労働市場から脱落しつつある理由には、それなりの給料の仕事が見つからないことや、
就職に必要な学歴やスキルを持ち合わせていないことがある。

リチャード・ケスラー氏(60)は、こうした男性のひとり。かつて金融情報会社でアナリストなどとして働いていたが、
1990年代前半の不況で解雇されて以来、職に就いていない。当時は37歳だった。
仕事の見つからないケスラー氏は、家で息子の面倒をみる主夫になった。
職探しは継続し、90年代半ばには再訓練プログラムでパソコン技術などを習得。
だが提示された仕事の時給は、わずか8ドルだった。同氏は現在、ビジネスアナリストの妻とともにニュージャージー州に住んでいる。
息子が10歳になったのを機に職探しの再開を決意したが、当時は金融危機の最中で求職はわずか。
もう1年以上にわたり履歴書を送っておらず、就職するのに必要な技術的スキルや推薦状もない。
「職がないストレスと働くストレス、どちらが大きいか分からない。大卒の学位はあるが、今では全く役に立たない」という。
また米国では、収監中もしくは犯罪歴を持つ男性の労働人口に占める割合が増加傾向にある。これらの男性が就職するのは容易ではない。

米連邦司法統計局の最新のまとめによると、収監中もしくは保護観察中、仮釈放中の男性は2013年、560万人に上った。
米紙ニューヨーク・タイムズなどが今年初めに行った調査によれば、25~54歳で無職の男性の約34%が犯罪歴を持っている。
障害を持つ人々にも厳しい雇用環境が迫る。金融危機の間には、社会保障障害保険(SSDI)に登録することを選ぶ男性が急増。
障害者認定されている男性労働者の数は1993年から2013年にかけて倍増し、460万人になった。
デーブ・バーケンブッシュ氏(55)はチャンスがあれば働きたいと考えている。だが、医療費を支払えるだけの
給料のある職を見つけられない。嚢胞(のうほう)性線維症を患う同氏は06年、経理の職を解雇されて以来、
障害者手当を受給。去年、アルバイトの仕事を見つけたが、時給はわずか15~18ドルだ。
15年前にもらっていた給料の半分以下で、年10万ドル近い薬代をまかなえる見込みはない。最近は退職後の生活資金にも手を付け始めた。
若い男性労働者も労働市場から脱落しつつあり、特に大卒者以外でその傾向が顕著だ。
こう指摘するのは米マサチューセッツ工科大学(MIT)のデービッド・オーター教授だ。製造業や建設業が不調に陥り、
こうした男性が有給の職を見つけられる機会は減っている。
また学歴に関係なく、履歴書に穴があると面接を受けることも難しくなり、半年の空白でさえ問題とされる。
エコノミストのジョン・シルビア氏は、「一定期間働いていないと雇用に適さないとみなされる。悪循環だ」と指摘する。
労働参加率の低下は男性やその家族の問題にとどまらず、経済や税収にも影響する。
また、女性との関係にも影響を及ぼすとの調査結果も出ている
。米調査機関ピュー・リサーチ・センターが昨年まとめた報告書によれば、
女性が配偶者に求めている要素として最も優先度が高いのは、安定した職業に就いていることだ。
「経済的なパートナーになれない男性との結婚を選ばない傾向がある」と報告書の著者は語る。

引用元: ・【労働】アメリカで安定した職業に就けない男性が急増中

続きを読む


【資源】液化天然ガス価格、原油上回るペースで下落 米国など増産で供給過剰に

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/02(水) 17:04:56.49 ID:CAP

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NYPFUD6KLVRG01.html

(ブルームバーグ):液化天然ガス(LNG)価格は昨年、年間ベースで45%下落した。回復を見込んでいる市場関係者がいるとすれば気掛かりだ。
世界最大の消費地域である北東アジア向けLNGは今年に入って25%値下がりし、
今月1日時点で下落率は北海ブレント原油の23%を上回っている。ブルームバーグが集計したアナリスト調査では、
来年は原油価格が回復する一方、LNGはさらに下げる可能性が高く、下落率は最大25%と予想されている。
サンフォード・C・バーンスティーンによれば、米国で約40年ぶりに新規LNGプラントの操業が開始されるほか、
オーストラリアやアンゴラの生産が増加するため、LNGの供給過剰は2018年にピークに達する見通しだ。
ワールド・ガス・インテリジェンス(ニューヨーク)によると、LNG価格は10月に10年以来の安値を付けた。
米ゴールドマン・サックス・グループは、取引額で見るとLNGが今年、鉄鉱石を抜き世界2位のコモディティになるとの見通しを示している。
ネクサント傘下のエナジー・アンド・ケミカルズ・アドバイザリー(ロンドン)の世界ガス担当プリンシパル、
マイク・フルウッド氏は「LNGの輸出能力の拡大が最大の要因だ」と指摘。能力が来年第4四半期(10-12月)にかけて
14%拡大する一方、「LNGの主要輸入国の需要の伸びはかなり緩やかと予想される」と述べた。
今週ローマで開かれる世界LNGサミットでは、価格見通しや世界の需要、米国と豪州の新規生産能力などについて、
企業幹部やトレーダー、アナリストらが議論する見通しだ。

 

引用元: ・【資源】液化天然ガス価格、原油上回るペースで下落 米国など増産で供給過剰に

続きを読む


【マネー】年収「300万円未満」や「1000万円以上」の世帯はどの地域に多いのか・・・「世帯の年間収入マップ」が公開

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/01(火) 17:13:10.76 ID:CAP

http://gigazine.net/news/20151201-household-income-map/

総務省統計局が公開している平成25年住宅・土地統計調査の中には「世帯の年間収入階級(5区分)」というデータがあり、
「300万円未満、300万円?500万円、500万円?700万円、700万円?1000万円、1000万円以上」の 世帯がどのくらいあるかが調査されているのですが、そのデータを地図上にマッピングしたのが 「世帯の年間収入マップ」です。

「年収1000万円以上の世帯が5%を超える地域」など指定することで、
どの地域にどういう年収の世帯が多いのかが一目でわかるようになっています。

世帯の年間収入マップ
http://shimz.me/datavis/mimanCity/

画面左下から世帯年収を「300万円未満」「300万円~500万円」「500万円~700万円」「700万円~1000万円」「1000万円以上」に設定可能で……
バーをスライドさせることで、指定した年収の世帯が地域に占める割合を変更できます。
例えば、「年収300万円未満の世帯が10%を超える地域」と指定すると、該当する地域の部分が赤色に変化。

画面右上のズームイン・ズームアウトボタンを使うと特定の地域だけをじっくり見ることも可能です。
「年収300万円未満の世帯が10%を超える地域」と指定した場合、関西地区は真っ赤に。なお、地図上の灰色の地域はデータのない部分となっています。

「年収300万円未満の世帯が30%を超える地域」と指定すると、東の方の地域が外れました。

「年収300万円未満の世帯が50%を超える地域」はこんな感じ。

「年収300万円未満の世帯が70%を超える地域」とすると、ぽつんと一箇所だけが赤くなったので……

カーソルをかざして詳細を見てみると、大阪府西成区でした。年収300万円未満の世帯は全体の74%で、300万円~500万円の世帯が16%、500万円~700万円の世帯が4%、700万円~1000万円の世帯が3%、1000万円以上の世帯は1%でした。

今度は「年収1000万円以上の世帯が10%を超える地域」で指定してみると、全国的に見て少数。

「お金もちのマダムが集まっている」というイメージの兵庫県芦屋市はもちろん該当しており、年収1000万円以上の世帯が全体の16%を占めていました。
http://i.gzn.jp/img/2015/12/01/household-income-map/014_m.png
続いて、中部地方を見てみます。「年収1000万円以上の世帯が5%を超える地域」はこんな感じ。

「年収1000万円以上の世帯が8%を超える地域」にしてみるとこう。
http://i.gzn.jp/img/2015/12/01/household-income-map/016_m.png
「やけに集中しているな」と思ってカーソルをかざしてみたところ、愛知県の豊田市・岡崎市・西尾市などが並んでいました。
愛知県豊田市における年収1000万円以上の世帯が占める割合は9%でした。

最後に関東を見てみます。「年収1000万円以上の世帯が8%を超える地域」は、やはり都市部に集中。

「年収1000万円以上の世帯が20%を超える地域」も存在しました。

カーソルを当ててみると、東京都港区・千代田区・中央区・神奈川県青葉区が該当し、
最も割合が多い港区に至っては年収1000万円以上の世帯が26%で、4世帯に1世帯が年収1000万円以上であることが分かります。

「年収300万円未満の世帯が43%を超える地域」としてみると、東京を中心としたドーナツ化現象が起こっていました。
http://i.gzn.jp/img/2015/12/01/household-income-map/022_m.png
東京で年収300万円未満の世帯の割合が多かったのは足立区。41%の世帯が該当しました。

 

引用元: ・【マネー】年収「300万円未満」や「1000万円以上」の世帯はどの地域に多いのか・・・「世帯の年間収入マップ」が公開

続きを読む


【建物】サウジアラビア、高さ1キロ世界一のビル建設へ

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/01(火) 17:52:13.10 ID:CAP

http://www.cnn.co.jp/business/35074255.html

(CNN) サウジアラビア政府は29日、高さ1キロの世界最高層ビル「ジッダ・タワー(旧称キングダム・タワー)」
建設に向け、12億3000万ドル(約1515億円)のプロジェクト予算を確保したと発表した。
ジッダ・タワーは紅海を臨む200階建ての超高層ビルになる予定で、既に26階まで建設が進んでいる。
2020年に完成すれば、ドバイにある「ブルジュ・ハリファ」(約827メートル)を抜いて世界一の高さになる。
建設には7万トンの鉄鋼など膨大な資材が必要になる。基礎部分は60メートルの深さに達し、
海水にも耐えられるコンクリートを採用予定。ビルの形状は数階ごとに変化させ、風がまともに当たらないようにする。
同タワーを含むジッダ・シティ建設プロジェクトの総工費は84億リヤル(2700億円)。
契約に調印したジッダ・エコノミック・カンパニーは「本案件で我々は、不動産開発における未踏の高さに到達する」とコメントしている。

引用元: ・【建物】サウジアラビア、高さ1キロ世界一のビル建設へ

続きを読む


【電機】シャープ、本社を奈良・天理工場に移転検討

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/11/30(月) 13:20:22.62 ID:CAP

http://newswitch.jp/p/2808

シャープは2016年内に大阪市阿倍野区にある本社を天理工場(奈良県天理市)に移す検討を始めた。
本社ビルはすでにニトリホールディングス(HD)への売却を決定済み。天理工場は研究・生産技術開発拠点。
規模は小さいが液晶パネルの開発や生産も行っている。度重なる事業再編などで建屋内には空きスペースが多い。

現本社に在籍する社員は約800人で、このうち過半は営業関連。営業は大阪市内の別の拠点に移り、残りの間接部門などの社員が天理工場に移る。

引用元: ・【電機】シャープ、本社を奈良・天理工場に移転検討

続きを読む


【年金】GPIF、運用赤字7兆8899億円 7~9月期

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/11/30(月) 17:23:13.71 ID:CAP

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30HTU_Q5A131C1000000/

公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が30日発表した2015年7~9月期の運用実績は、
7兆8899億円の赤字だった。期間収益率はマイナス5.59%(4~6月期はプラス1.92%)となり、14年1~3月期以来、6四半期ぶりのマイナス運用となった。世界的な株安が進んだのに加え、
円相場の上昇で海外資産の評価損が出た。10月以降は株式相場の持ち直しで運用収益は改善しているとみられる。
GPIFは国民年金と厚生年金の積立金を国内外の株式や債券に分散投資している。
運用資産額は9月末時点で135兆1087億円。自主運用を始めた01年度以降で最高だった6月末時点(141兆1209億円)から減少した。

資産構成別の収益の内訳(市場運用分)は、国内株式が4兆3154億円、外国株式が3兆6552億円、外国債券が2408億円の赤字だった。一方、国内債券は3022億円の黒字だった。
9月末時点の積立金全体の資産構成は、外債の比率が13.60%と6月末時点(13.08%)から上昇し、これまでの最高(14年12月末、13.14%)を更新した。GPIFが目安の中心値とする15%にやや近づいた。
国内債は38.95%と6月末(37.95%)から上昇し、目安の中心値である35%を上回っている。
一方、国内株式は21.35%(6月末23.39%)、外国株式は21.64%(同22.32%)と、いずれも前四半期から低下。それぞれ目安中心値の25%には達しなかった。

7~9月期の収益率(市場運用分)は、リーマン・ショック後の2008年10~12月期(マイナス6.09%)以来の下落幅となった。もっとも10月以降は株式相場が持ち直し、GPIFの運用収益は改善しているとみられる。野村証券の西川昌宏チーフ財政アナリストは11月27日時点で、昨年度末と比べ約1.9兆円の運用黒字が出ていると試算。
SMBC日興証券の末沢豪謙金融財政アナリストは四半期別にみると、4~6月期の落ち込みが足元までに一巡し、今のところ収益はほぼ均衡したとみている。

【GPIFの資産構成】
9月末(6月末)
国内債券  38.95%(37.95%)
国内株式  21.35%(23.39%)
外国債券  13.60%(13.08%)
外国株式  21.64%(22.32%)
短期資産  4.46%(3.27%)

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

引用元: ・【年金】GPIF、運用赤字7兆8899億円 7~9月期

続きを読む


【貴金属】プラチナ地金が不足 割安感から販売量が過去最高水準に

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/11/28(土) 09:55:50.85 ID:CAP

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO94516770X21C15A1QM8000/

国内の貴金属市場でプラチナ(白金)の地金が不足している。価格の下落による割安感から個人投資家向けの販売量が過去最高水準に達した。この影響で販売店の一部で引き渡しが滞るケースが出てきた。
地金を生産する貴金属各社は大幅な増産による現物の確保を急いでいる。
金融機関や商社ではプラチナの手持ち在庫が払底している。ICBCスタンダードバンク東京支店の
池水雄一支店長は「注文が入っても引き渡せる地金が少ない」…

http://gold.tanaka.co.jp/index.php
税込小売価格 : 円/g
金4,621円
プラチナ3,751円

引用元: ・【貴金属】プラチナ地金が不足 割安感から販売量が過去最高水準に

続きを読む


【マネー】「幸せはお金で買える」米研究

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/11/29(日) 10:45:08.48 ID:CAP

http://www.cnn.co.jp/fringe/35073880-2.html
ニューヨーク(CNNMoney) 幸せはお金で買えるかもしれない。ただし
、どの程度幸せになれるかは、お金の使い方による――。米ハーバード大学ビジネススクールの教授がそんな説を披露した。
この説は同大のマイケル・ノートン教授が今月開かれたニューヨーク・タイムズ紙の講演会で発表した。
出費行動について科学的な研究を進めた結果、物にお金を使うよりも、体験のために出費した方が一般的には幸福度が高いことが分かったという。
例えば友人との夕食や休暇などは一時的な体験にもかかわらず、テレビやコンピューターやスマートフォンなど
持続する物を買うより幸福になれる傾向があった。
テレビやスマートフォンは1人で黙って見たりゲームをしたりといった行動に使われるのに対し、
旅行に出かければ友人や家族との絆が深まったり新しい場所を訪れたりして思い出ができるとノートン氏は指摘。
友人と食事に行くといったちょっとした体験にも、それと同じことが言えると解説する。

一方、高額商品を買う場合、購入前から機種の選定や値段のことで悩み、注文した商品が予定通りに届くかどうか心配し、
購入した後も設定でストレスが募るなどして、その時点で価値の一部が失われる。
これに対して休暇やデートは待つこと自体で気分が高まる。休暇の場合、実は出発の前日が最も幸福度が高くなるという。
「体験はそれが起きる前から私たちを幸せにする」とノートン氏は言う。
旅行先で出発便が遅れたりホテルにがっかりしたり、新婚旅行でトラブルが起きたりすることもある。
それでも帰宅した後は幸せな思い出の方が残りがち。「体験は消えてしまうからこそ 、私たちは素晴らしかった現実を作り上げ、幸せになることができる」とノートン氏は解説している。

引用元: ・【マネー】「幸せはお金で買える」米研究

続きを読む


【マネー】貯金がないと老後はどうなるか? お一人様の60歳からの過ごし方

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/11/28(土) 18:45:11.32 ID:CAP

http://suzie-news.jp/archives/13942

年を重ねるごとに、不安になってくるのが老後のこと。一生独身の場合は、ひとりで自分の生活費を確保しなくてはいけません。

2014年の日本人の平均寿命は、女性86.83歳、男性80.50歳となっています。ということは、60歳で定年を迎えたとしても、
独身女性はそれから25年以上ひとりで生活をしていくことになります。
もちろん貯金や退職金、年金などがあって無理なく生活できる人もいるでしょう。ですが、最近では老後破産も問題化しているだけに、
いまから自分の老後について知っておいて損はありません。
そこで節約アドバイザーのヨースケ城山さんから、おひとりさまがどのように老後を過ごすべきかを伺ってみました。

■おひとりさまの老後の家計のイメージ
まずは、将来の家計イメージを知っておきましょう。総務省「家計調査(2013年)」によれば、60歳以上の「高齢無職単身世帯」
の生活費と税・社会保険料は、約15.6万円。対して実収入は約12.3万円となり、約3.4万円の不足分があることに。
月3.4万円の不足分を仮に30年分で試算すると、3.4万円×12か月×30年=1,224万円。老後の生活を考えると、
生活費だけでもこれだけの額を貯蓄しておく必要があるようです。
しかし、もし貯金できなかった場合は、どうすればよいのでしょうか。

■老後資金の不足分は働いて稼ぐべき
総務省統計局労働力調査(平成25年)の平均データを見てみると、就業率は60歳~64歳で58.9%、65歳~69歳は38.7% 、70歳~74歳は23.3%となっています。
注目すべきは、60~64歳の6割近くが定年後も働いていること。
10年前と比較すると、60~64歳の就業率は、50.7%(平成15年)から58.9%(25年)に増加しています。
定年後は、悠々自適な暮らしを想像する人が多いかもしれません。しかし現実的には多くの人が、60歳以降も働くことで生活費をカバーしていくことになるのです。
城山さんは「おひとりさまで貯金がない場合は、最低でも75歳まで働き続ける覚悟が必要です」とアドバイスします。

60歳以降も働く場合は、60歳になる前に働き口を確保しておくことが大事だといいます。正社員で60歳まで働いている人は、
継続雇用でまずは65歳まで働き続けることを目指しましょう。

城山さんいわく、雇用形態は問わず、継続できることが1番大切。60歳でその会社を退職する場合には、退職前に次の働き口を見つけておきましょう。

■高齢者でも働ける職種は意外とある
定年後のアルバイト探しは、職種を選べば難しいものではないかもしれません。
実際に、高年齢向けのアルバイトも多くあります。たとえば、交通誘導員や警備員、清掃員、工場や営業所などでの荷物や商品の仕分け作業のお手伝いなどです。
女性の場合はお惣菜の調理や清掃、保育所やベビーシッターといった職種で高齢者が活躍しています。
面接のときには、何歳まで働けるかを確認することを忘れずに!

■知恵で生活を上手に切り詰めていく
60歳以降も働いているからといって、生活に余裕があるとは限りません。場合によっては、引っ越しを検討することになるかもしれません。
「公営住宅なら家賃も安くすみます。家賃は入居者の所得で決まるため、収入が少ないほど安い家賃で借りることができます」と城山さん。
ただし公営住宅に単身入居するには条件もあるため、まずは市や区の役所に確認するべきだといいます。
他にも経済的負担を減らすため、食費や光熱費、交通費等も節約することになるでしょう。働くことと同時に、
生活を上手に切り詰めて暮らしていくことが大切なのです。

ゆとりある老後は、誰もが願うこと。まだまだ先のことに思えても、少しずつ意識して貯蓄したり、老後について考えたりしておくことが必要なのかもしれませんね。

(文/椎名恵麻)

 

引用元: ・【マネー】貯金がないと老後はどうなるか? お一人様の60歳からの過ごし方

続きを読む


日本各地の景気を報告するスレ@192 その2

引用元: ・日本各地の景気を報告するスレ@192

続きを読む


日本各地の景気を報告するスレ@192

1: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん

皆さんの住んでいる地域の景気はどうでしょうか?
景気がいいでしょうか?悪いでしょうか?
日本各地の好景気不景気状況を報告して下さい
AA連投・AA連投・AA連投・AA連投・AA連投など
スレ違いのネタが多すぎます。注意してください。

■好景気不景気状況の報告テンプレ。
【可能であれば地域(@都道府県・@△△地方)】
【可能であれば年齢・♂♀】
【景気報告の業種】
【景気の報告】
【貴方の憤りなど】
☆ 気が付いた事があれば↓
【不景気突破の方法】

前スレ
日本各地の景気を報告するスレ@191(c)2ch.net
/r/2ch.sc/eco/1439897422/

引用元: ・日本各地の景気を報告するスレ@192

続きを読む


【経済】アルバイトなどの時給、5か月連続最高額 3大都市圏で平均で977円

1: 野良ハムスター ★

企業が3大都市圏でアルバイトやパートを募集する際に示す時給は、年末年始の
繁忙期を前に人手を確保しようという動きが広がったことを受けて、先月は
平均で977円と、5か月連続で過去最高を更新したという調査結果がまとまりました。

求人情報会社の「リクルートジョブズ」は、首都圏・関西・東海の3大都市圏で、
企業がアルバイトやパートを募集する際に示す時給を調査しています。
それによりますと、先月の時給は平均で977円で、去年の同じ月を16円、
率にして1.7%上回り、調査を始めた平成18年以降で最も高くなりました。
この調査で、アルバイトとパートの時給が過去最高を更新したのは、ことし6月から5か月連続となります。

職種別にみますと、調査対象の6つの職種すべてで時給が上昇していて、
飲食店などの「フード系」が去年の同じ月より12円高い949円、
スーパーやコンビニなどの「販売・サービス系」が11円高い955円、
電話の応対やデータ入力などの「事務系」が27円高い1000円などとなっています。

調査を行った求人情報会社は、「飲食店やスーパーなどが年末年始の繁忙期を前に
人手を確保しようと時給を高めに設定している。労働市場で人手不足が続くなか、
時給の上昇傾向は今後も、しばらく続くのではないか」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151123/k10010316621000.html

 

引用元: ・【経済】アルバイトなどの時給、5か月連続最高額 3大都市圏で平均で977円

続きを読む


【経済】シャープ、液晶TV事業は継続 16年度には黒字化体質へ

1: ナス八 ★

シャープ、液晶TV事業は継続・黒字化体質へ=小谷執行役員
http://jp.reuters.com/article/2015/11/19/idJPL3N13D3JN20151119

[栃木県矢板市 19日 ロイター] – シャープ の小谷健一執行役員(デジタル情報家電事業本部長)は19日、2015年度に赤字計画の液晶テレビ事業について
「15年度下期から16年度にかけて安定した黒字体質に持っていける」との見通しを示した。来期黒字化すれば、
13年度以来3年ぶりとなる。液晶売却を検討する中で、液晶テレビ事業は「きちんと継続していく」と強調した。

同日、液晶テレビの中核拠点の栃木工場(矢板市)を報道陣に公開し、テレビ事業の見通しについて記者団に述べた。

シャープの液晶テレビの販売ピークは2010年度の1482万台だったが、15年度の販売計画は590万台で、前年同期の703万台から一段と減少する。
すでに欧州から撤退し、北米・中南米の撤退も発表済みで、今後は日本、中国、アジアに特化する方針。

4―6月期のテレビ事業は、中国市場の在庫増で赤字を計上したが、7―9月期は国内4kテレビのシェア増加で黒字に転換。課題の中国も7―9月期に黒字化し、
下期も黒字継続の計画という。16年度以降は、主要市場の国内で買い替え需要が期待できることや、
2020年に向けて4k・8kの高品質市場が拡大することで「テレビ事業は回復基調に入っていく」(小谷執行役員)見通しという。

テレビの生産拠点は、ポーランド工場を昨年12月に売却し、メキシコ工場は来年1月に売却予定。これにより主要拠点は、栃木工場のほか、中国・南京工場、マレーシア工場の3カ所となる。

小谷執行役員は栃木工場について「設計開発・生産を一体で行うマザー工場として、テレビ事業をやる上で絶対に必要な拠点」と述べ、同工場の存続を強調した。

南京工場は「大きな工場なので閉める意図は全くない」としたが、アジア市場では、マレーシア工場のほか、インドネシア工場でも一部生産しており、
「アジアが鈍化するようなことがあれば(生産拠点の見直しも)検討課題になるかもしれない」と述べた。 (村井令二)

引用元: ・【経済】シャープ、液晶TV事業は継続 16年度には黒字化体質へ

続きを読む


安倍首相「円安になったら輸出が伸びて景気が回復する!」→給料・消費が増えず内需死亡、中国の影響で輸出も死亡

1: Charlotte ★ 投稿日:2015/11/18(水) 12:44:47.08

パリ同時テロでも円安 「冬のドル高」条件整う?

13日にパリで起きた同時テロ直後、市場で目立ったのはこんな声だ。「リスク回避の動きから、安全資産とされる円に資金が流入し、円高が進む」。

だが予想と裏腹に、週明けから円相場は下落。17日も正午時点で前日より70銭ほど円安・ドル高の円相場は1ドル=123円30銭前後で推移している。
なぜなのか。

理由の1つとして指摘されるのは、「冬に円安が進みやすい」という外国為替市場の経験則だ。プラザ合意があった1・・・

以下ソース
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO9409410017112015000000/

 

引用元: ・安倍首相「円安になったら輸出が伸びて景気が回復する!」→給料・消費が増えず内需死亡、中国の影響で輸出も死亡

続きを読む


【マネー】財布は経済力を示す、成功者・お金持ちと呼ばれる人たちはみな長財布

1: 海江田三郎 ★

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1510/14/news003.html

財布は経済力を示します。また、持ち主のお金に対する姿勢もそこに表れます。
男性にこそ、おすすめしたいのは長財布です。成功者・お金持ちと呼ばれる人たちは、みな長財布を好んで持ちます。

こうした人は偶然にも長財布が好きだと思いますか? 彼らは、明確な意図を持って長財布を選んでいます。
その意図とは、「お札をきれいに扱いたい」ということです。
長財布だと、お札を折らずにすみます。また、カードやお札、レシートを入れるスペースが多く、
整理しやすいのです。お金が入ってくる場所をきれいにしておきたい、そして折りじわをつけることなく、
きれいなお札を相手に手渡したいから、成功者は長財布を使うのです。
ご祝儀にはきれいなお札を使いますが、祝い事でなくとも、折れ目のないお札を渡されるのは気持ちのいいものです。
サービス業では、お客さまへのおつりは新札で渡すところもあります。
お金は大事にする人のところに集まる、といいます。お金に愛される人は、それだけお金を大切に扱っているものです。
成功者のまねをしてカタチから入ることでも、気くばりの準備くらいにはなると思います。
2つ折りの財布はコンパクトで機能的です。でも材質がよくないと形崩れしてしまい、端が汚れ、清潔感もなく、中身も軽く見えます。
私は、近所の買い物での普段使いと、ビジネス使いとで財布を使い分けています。

財布でその人の経済力が分かる
どんな財布を使っているかで、ある程度の経済力は分かるものです。ブランド店で、店員があなたの財布をチラリと見ている気がしたことはありませんか? 高級店の店員には、お客さまの靴と財布を見れば、どのくらいお金を持っているのか予測できるという人もいます。
また財布は、お金のあるなしにかかわらず、毎日のように他人の目にさらしています。
中身がパツパツでくたびれた財布からは、仕事の丁寧さや知的さはうかがえません。
帰宅後、うがい、手洗いのあとには、財布を整理することも習慣にしてみましょう。
レシートを全て出すのはもちろん、ポイントカードも気が付いたら期限切れだったり、まったく使わない会員カードが入っていたりします。
すっきり片付けて、スマートな財布を持ってください。
毎日、財布の中身を整理すると財布の形崩れ防止になりますし、知らず知らずのうちに整理整頓がうまくできるようになり、きちょうめんにもなります。

お札の向きをそろえる
さらに、もうひと工夫として、お札の向きをそろえるようにしてください。お札を数えやすいからだけではありません。
ものには表裏、上下があります。向きのそろったお札を渡せる人は、それだけものごとを丁寧に扱う人という印象を与えます。
自分がお客でも、相手へお札を渡すときには、向きをそろえて渡します。とくに女性はそうしたことにとても敏感ですし、
受け取る人は誰でも気持ちのいいものです。お札の取り扱いの粗い人は、人の扱いも、お金使いも粗いように思えます。
ちなみに、紙幣の表、「お顔」を財布の底になるように入れると、お金が入ってくる(出ていかない)と聞いたことがあります
。反対に、財布を開けてすぐ「お顔」が見えると、どんどん外に出ていくのだとか。たかが、おまじないです。
されどお金を丁寧に扱う意識が芽生えるように感じませんか?

余談ですが、あなたのお財布に入っている1万円札をいますぐ1億円にする方法をご存じでしょうか? これは金運のある、成功者に教えてもらったものです。
1万円札の表を半分に折り、さらに左上の数字(10000)ギリギリで折ると……。諭吉さん側の4つ並びの0000と左の10000が並びます。
ほら、100000000円(1億円)です。

 

引用元: ・【マネー】財布は経済力を示す、成功者・お金持ちと呼ばれる人たちはみな長財布

続きを読む


好きなお金に関する、ことわざ・格言

1: 名前書くのももったいない
自分の好きなお金に関する、ことわざ・格言を書き込んでください。

引用元: ・好きなお金に関する、ことわざ・格言

続きを読む


【マネー】100歳までの生活費が1億円も不足? 安心老後への必要資金はいくら必要か

1: 海江田三郎 ★

http://diamond.jp/articles/-/80489
日本人の平均寿命がどんどん延びる一方で、受け取る年金は減少し支払う医療費などは増加するという状況が 現実になりつつある。こうした傾向がより顕著になったとしても、夫婦で100歳まで安泰の老後を手に入れるために、
自分はいくら必要なのかを知ることから始めよう。

まずは平均数字と自分の家庭を比較して現実的な老後生活の収支を知ることが大切!

まずは、老後のお金の具体的な収支を見ていこう。ここでは、60歳の夫婦を例に、
夫が90歳まで、妻が100歳まで生きる前提で数値を計算した。

まず、支出の多くを占めるのは生活費だ。夫婦2人の1カ月の生活費を35万円(妻1人になる期間は18万円)とすると、
妻が100歳となる40年間の生活費は約1億4760万円となる。これに、おおよその医療・介護費1440万円、
何回かの海外旅行代などの750万円、家のリフォーム代などの750万円、ローンの精算などを加えた2億1200万円が老後の総支出となる。
http://diamond.jp/mwimgs/
一方の収入はどうなるのか。収入の中心となるのは、もちろん年金だ。夫婦2人の1カ月の年金額を政府の
データから23万円(妻1人になる期間は10万円)とすると、妻が100歳となる40年間の収入は9480万円となる。

?これだけみると、とてつもない赤字のように見えるが、ここからが重要だ。この支出と収入の差を埋めるのが
60歳時点での貯蓄額だ。会社員や公務員の場合は、通常退職時には退職金(一時金)が出る。
この金額と60歳までに貯めることができた額を足し合わせた額が60歳時点の貯蓄額となるが、この額が大きければ大きいほど老後資金に余裕が生まれることになる。平均的な退職金の額としては、1700万円というデータがある。そして、60歳時にできるだけ資産額を増やしておけば、その額で、リスクを分散するかたちで投資を行なえば、老後資金を使い切るまでの期間をさらに延ばすことも可能になるのだ。

受け取れる年金の効率は若い人ほどどんどん悪化
60歳までにお金の問題を片付けておくことも重要

ただ、これは支出面のいくつかの条件を満たしていることが前提となる。それは住宅ローンなどの残額が1500万円以下で、子どもの教育費の支出も60歳までに終わっているということ。これが60歳以降にも残っていると、
その分だけ収支は悪化してしまう。まずは、こうした支出を60代にまで引きずらないように対策を立てることが重要なのだ。
http://diamond.jp/mwimgs/

では、以上のことをクリアしたら安泰老後が手に入るのかと言えば、そうは問屋がおろさない。確かに現状で60歳を超えている
人ならいいのだが、グラフのように今後は年齢が若くなるのに応じて、
受け取れる年金の金額は増えるが年金の保険料と比較するとその効率はどんどん悪化することになっているからだ。

しかも、現在54歳以下の男性の場合、年金は65歳からしか受け取れない(女性は現在49歳以下の人から)。
つまり、60歳で定年になると65歳になるまでの5年間は収入がゼロになるのだ。さらに、この給付開始年齢はもっと後ずれする可能性もある。
こうした従来にはなかった落とし穴も含めて考えると、100歳までの安泰老後への道はかなり険しい。
60歳時の貯金額を増やすための対策と60~64歳の年金ゼロ期間を埋めるための対策に早めに着手するしかなさそうだ。

ところで、今発売中のダイヤモンド・ザイ12月号には、こうした安心老後をつかむための具体的な対応策や投資の始め方、最初に買うべき投資商品などをまとめて紹介した記事が載っている。さらに、元キャビンアテンダントの主婦が、元手360万円でコインパーキングを始めて月収80万円を手にした不動産投資法や30代サラリーマンが株で4000万円の利益をあげた投資法など、安心老後をつかみつつある個人の成功法もたっぷり載っている。
ぜひ、ダイヤモンド・ザイ12月号を安心老後づくりに役立てて欲しい

 

引用元: ・【マネー】100歳までの生活費が1億円も不足? 安心老後への必要資金はいくら必要か

 

続きを読む


1 2 3 4