アクセスランキング

【生活】暮らしの話題・悩み 一覧

<超速ニュース>

【食】ファミマにウルトラマンコラボの中華まん登場 「ウルトラまん」「バルタンまん」を発売

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/19(火) 08:55:29.48 ID:CAP

 

http://entabe.jp/news/gourmet/10392/chinese-bun-collaborated-with-ultraman-limited-familymart

ファミリーマート各店に、人気作品「ウルトラマン」とコラボレーションした中華まんが登場。

「ウルトラまん」「バルタンまん」(各税込200円)が1月19日から数量限定で販売される。同日から開催される「ファミマ冬フェスタ」の一環。

http://image.entabe.jp/upload/201601/images/famimaultra1.jpg

ファミマにウルトラマンコラボのキャラクターまんが登場!

「ウルトラまん(醤油肉まん)」は、ウルトラマンをモチーフにつくられている。

豚肉、タマネギ、タケノコなどをしょうゆベースで味付けした具材が入っているそう。 少しグレーがかっている!

一方「バルタンまん(塩肉まん)」はバルタン星人がモチーフ。こちらは塩ベースで味付けしてあるそうだ。

それぞれ40万食限定。

なくなり次第終了となる。

また一部地域、店舗では取り扱いのない場合があるとのこと。

引用元: ・【食】ファミマにウルトラマンコラボの中華まん登場 「ウルトラまん」「バルタンまん」を発売

続きを読む


【通販】楽天、ポイントが常に「最大7倍」になる新施策を開始

imarksm / Pixabay

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/18(月) 23:03:26.56 ID:CAP

http://japan.cnet.com/marketers/news/35076368/

楽天は1月18日、会員の「楽天市場」全店舗での商品購入時に、従来の最大7倍の「楽天スーパーポイント」を付与する新施策を開始した。

付与ポイントは、楽天市場のスマートフォンアプリ、楽天カードや楽天プレミアムカード、楽天モバイルの利用状況に応じて7倍までの範囲で変わる。

一時的なキャンペーンではなく、会員の獲得と定着をねらい長期にわたって続ける計画で、「現状、店舗側の負担はない」と同社執行役員の河野奈保氏は説明する。

楽天市場ではこれまでも複数のポイントキャンペーンやプログラムを展開してきたが、河野氏によれば、今回の施策はその延長にあるものではなく、楽天グループが手がける70以上のサービスの核となる「楽天会員」「ポイント」を強化するための「グループを挙げて取り組む施策」だという。楽天市場を皮切りに、今後、楽天グループの70以上のサービスにも同施策を導入していきたい考え。

施策の内容は、会員の反応を得て毎月見直していくそうだ。

ECサービスのポイントプログラムを巡っては、ヤフーが4月1日から、「Yahoo!ショッピング」で商品購入者に付与するポイントの原資の店舗負担を増やす予定だ。

ポイント負担料率が、現在の1%から2.5%に増加する。

河野氏は今回の楽天の施策を「Yahoo!ショッピング(の動向)を意識したものではない」と説明している。

引用元: ・【通販】楽天、ポイントが常に「最大7倍」になる新施策を開始

続きを読む


【食】ソース焼きそばにチョコソース、一平ちゃんがバレンタイン向けカップ焼きそばを発売

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/18(月) 21:57:34.35 ID:CAP

 

 

http://gigazine.net/news/20160118-ippeichan-choco/
バレンタインデーが近づき、製菓会社を始めとしてさまざまなバレンタインデー向け新製品が開発されている中、なんとチョコレートを焼そばと組み合わせてしまった「明星 一平ちゃん夜店の焼そば チョコソース」が2016年1月18日(月)から登場しています。「焼そばといえど原材料は小麦粉なので、デザートっぽい味つけもイケるはず!」ということで、さっそく食べてみました。
http://i.gzn.jp/img/2016/01/18/ippeichan-choco/P3380004_m.jpg

「一平ちゃん夜店の焼そば チョコソース」は濃い青を基調としたパッケージに、チョコレートの茶色が映えるデザイン。

パッケージに印刷されているイメージ写真を見る限り、見た目は通常の焼そばとあまり変わりません。

ただし、通常の一平ちゃんであれば「マヨネーズ」と書かれているはずのボトルのイラストが、茶色の「チョコソース付」ボトルに変化しています。

「チョコっとシナモン」ということで、チョコソースとシナモン入りふりかけを焼そばにかけて食べるようです。

パッケージ裏面には、焼そばの調理方法とともに、「いつもありがとう」「めっちゃ義理です」「お返し期待しています」などの一言メッセージ欄があり、バレンタインデー用の贈り物としても活用できそう。

原材料一覧には、チョコソース、ココアパウダー、チョコ風チップなど、焼そばの材料としては見慣れない食材が並んでいます。

カロリーは1食110グラムあたり504kcal。

さっそくパッケージを開封してフタを半分まではがし、液体ソース、ふりかけ、チョコソースを取り出します。

お湯をカップ内側の線まで注ぎます。

ソースがやや固くなっていたので、フタの上に載せて温めつつ、3分待ちます。

3分後、湯切り口をはがしてお湯を切り……フタを全てはがすと、黄色がかった麺のみが入っており、キャベツなどのかやくは一切ナシ。

まずは液体ソースをかけます。

ソースはチョコレートとウスターソースをブレンドしたもので、封を開けた瞬間にデザートっぽい甘い香りがふんわりと漂います。

ソースがまんべんなく麺に絡むように、お箸でよくかき混ぜます。

ソースのみをかけた状態で食べてみると、チョコレートの甘い風味がほんのりと感じられますが、ウスターソースの甘辛い味の方が強く、デザートというよりは「焼そば」寄りの味わい。ただし、かやくが何も入っていないので、焼そばとして食べるには少し物足りなさがあります。

というわけで、チョコソースと…… ふりかけを全体にかけて、完成。

食べてみると、チョコソースとふりかけを加えたことでチョコレートの甘い味わいが増し、ふりかけのカリカリとした食感とシナモンの風味が全体のアクセントとなっています。一方でチョコレートに負けることなく、ウスターソースの甘辛い味や麺の食感が焼そばらしさをしっかりと主張してきており、
http://i.gzn.jp/img/2016/01/18/ippeichan-choco/P3380092_m.jpg
http://i.gzn.jp/img/2016/01/18/ippeichan-choco/P3380110_m.jpg

お菓子として食べるには焼そばっぽさが強く、かといって昼食や夕食のメインに据えるには甘みが多めという、不思議な焼そばとなっていました。

また、麺がアツアツの状態だと混ぜている最中にチョコレートの香りがブワッと広がり、デザートっぽさが強まるので、「ソースをからめた後、少し冷ましてソースが麺に染み込んでから食べた方が、甘さが落ち着いて焼そばっぽく食べられる」
という感想も出ていました。

なお、「明星 一平ちゃん夜店の焼そば チョコソース」の希望小売価格は税込194円となっています。

引用元: ・【食】ソース焼きそばにチョコソース、一平ちゃんがバレンタイン向けカップ焼きそばを発売

続きを読む


【宅配】メルカリとヤマト運輸、匿名配送サービスを本格スタート 個人情報記載せず購入者に配送へ

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/18(月) 12:28:22.30 ID:CAP

http://www.rbbtoday.com/article/2016/01/18/138781.html

フリマアプリ「メルカリ」を運営するメルカリは18日、「らくらくメルカリ便」の「匿名配送サービス」について、全ユーザー向けに提供を開始した。

「匿名配送サービス」は、購入者出品者・ともに、相手の住所・氏名などの個人情報を伝えることなく、配送が行えるサービス。

メルカリとヤマト運輸が、住所等のデータを連携することでサービスを可能とし、
昨年9月より、一部ユーザーのみに試験提供を行っていた。

「らくらくメルカリ便」の利用時に匿名配送を選択すると、配送ラベルにはコードが記載され、個人情報は記載されない。

匿名配送を選択することによる追加料金は不要。

なお「らくらくメルカリ便」は、メルカリとヤマト運輸が連携して開始した配送サービスで、全国どこから発送しても同一の料金設定を採用。

メルカリが料金の一部を負担することで、ヤマトの通常料金より最大69%オフでの発送が可能。

アプリが発行するQRコードを、ヤマト運輸の店頭端末「ネコピット」で読み込むことで、伝票が印刷される。

今後はドライバーによる集荷、コンビニでの発送受け付けも対応の予定。

引用元: ・【宅配】メルカリとヤマト運輸、匿名配送サービスを本格スタート 個人情報記載せず購入者に配送へ

続きを読む


【スマホ】iPhone 「5e」がApple A8と4インチ液晶を搭載して3月に登場か

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/18(月) 09:39:09.36 ID:CAP

http://ascii.jp/elem/000/001/105/1105939/?rss

みなさん、こんばんは。

ASCII編集部の吉田ヒロでございます。

国内外のApple噂系サイトで1月10日から1月16日までに出回った内容をまとめました。

先週の噂で注目なのは、なんといってもiPhone 5eですね。

iPhone 6cやiPhone 7cなどと噂されていた4インチの新型iPhoneの名称は、どうやらiPhone 5eになるようです。「e」は、「enhancement」の「e」で、拡張や強化の意味するネーミングのようです。 

CPUがApple A8とiPhone 6シリーズと同じ1世代前のチップなので、iPhone 6eとはできなかったと思いますが、5eとなると型落ち感が出てしまいますね。

スペック的には、CPUを除くとまさにiPhone 5sの強化版なのですが、VoLTEやApple Payへの対応を果たしていることを考えると、これは中華圏向けのモデルのような気がします。

中国では2014年から2015年にかけてiPhone 6シリーズが爆売れしたことが各メディアで報じられてきましたが、シャオミなどの中国メーカーのスマホも中国国内でガンガン売れています。

Appleとしては、高価なiPhone 6/6sシリーズよりも若干でもリーズナブルなiPhoneを出すことで、中華圏でのさらなる販売台数アップを狙っているのではないでしょうか。

Apple Payは中国はもちろん日本でもおなじみとなりつつある銀聯(Union Pay)カードをサポートしていることを踏まえると、AppleはiPhone 5eを起爆剤に中華圏でのモバイル決済でシェアと取ろうしている……。

というのは考えすぎでしょうか。

1/11 「e」は拡張の意味?4インチiPhoneの名称はiPhone 5eに
Tencentによると、噂されている4インチiPhoneの名称はiPhone 5eになるとのこと。

「e」は「enhancement」の頭文字で、強化や拡張を意味するそうです。

本体のデザインはiPhone 5sを踏襲しつつ、サイズは少しだけ小さくなり、重さも少しだけ軽くなるようですが、体感上はほとんど違いがわからないレベルのようです。

CPUはApple A8、メモリーは1GB、前面(iSight)カメラは800万画素、内蔵ストレージは16/64GB、カラバリはシルバー/スペースグレイ/ゴールドというスペックのようです。

5sからの進化としては、CPUがApple A7からA8に強化されたほか、NFCを利用したモバイル決済システムであるApple Pay、LTE通信での音声通話が可能になるVoLTEなどをサポートしているところ。

すでに量産が始まっているそうで、2~3月に発売される可能性が高いそうです。

価格は5万9000円前後(3288人民元)なので特別安くはないのと、CPUが最新のApple A9じゃないのがちょっと不満ですが、4インチの小型iPhoneを待ち望んでいた人には朗報ですね。

引用元: ・【スマホ】iPhone 「5e」がApple A8と4インチ液晶を搭載して3月に登場か

続きを読む


【石油】原油価格急落でガソリンスタンドは悲鳴 「値下げ合戦の様相」「安いのに灯油軽油販売量は4割減」

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/17(日) 17:44:37.36 ID:CAP

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/economics/87683.html

レギュラーガソリンの福井県内の平均小売価格が2009年5月以来、6年8カ月ぶりに1リットル当たり120円を割り込んだ。

14日発表された12日時点の価格は119円70銭で、18週連続の下落。

各ガソリンスタンド(GS)は、セルフサービスの会員価格をさらに安く設定しており、110円を下回る店も出始めた。

ドライバーには“懐が温かい冬”となっているようだ。

一方、安値競争が続くGS関係者からは、悲鳴に近い声も上がる。

レギュラーガソリンの県内の平均小売価格は、14年7月の171円40銭をピークに下落傾向となり、ここ1年半で50円以上値下がりした。

週を追うごとに下がるガソリン価格に、GSに来たドライバーはにんまり。

福井市の会社員高橋一弘さん(32)は「以前より格段に安く、車で遠出しやすくなった」と歓迎する。

坂井市の会社員木村裕司さん(33)も「高いと生活に響く。

ころころ変わらず、上がらないようにしてもらいたい」と、安値安定を願って給油していた。

運送車両の燃料となる軽油も値下がりが続く。

福井県トラック協会の中山武専務理事は「一時期の高値を考えれば、歓迎すべき状況」と話す。

ただ「いつ再高騰するか警戒が必要」とし、「燃料価格に一喜一憂しない体制を整えられるよう、今のうちに会員企業の経営改善や人材確保を支援したい」と気を引き締める。

一方、GSにとって安値競争は、経営の圧迫要因だ。

県内のある業者は「各社が仕入れ価格の下落を先食いし、値下げ合戦になっている」と憂慮する。

さらに暖冬の影響で、暖房用の灯油や除雪車にも使われる軽油の販売数量が、ともに前年より4割ほど減っているという。

「灯油は昨冬より約30%安いのに、売れない」と嘆く。

福井県石油商業組合の河部秀範専務理事は「高値が続くと売り上げが伸びず、かといって過度の安値競争では利益が確保できない。

特に小規模事業者の経営は厳しい」と指摘。

ここ数年、加盟社の廃業やGS閉鎖が相次いでいるだけに「早く原油価格が落ち着いてほしい」と話している。

引用元: ・【石油】原油価格急落でガソリンスタンドは悲鳴 「値下げ合戦の様相」「安いのに灯油軽油販売量は4割減」

続きを読む


【生活】識者が語る年収240万円でも普通に暮らす方法「まず結婚して下さい」

TBIT / Pixabay

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/17(日) 09:40:06.94 ID:CAP

http://bylines.news.yahoo.co.jp/nakajimayoshifumi/20160114-00053396/
安倍総理が国会の答弁でパートの月収を25万円と話したことが話題になっている。 

そんなに稼げるパートがどこにいるんだ、正社員だってもっと低い人もいる、と野党から集中砲火の状態だ。

この答弁については例え話をしただけ、パートで25万とは言ってない、など反論もしているようだが、収入の話は生活と直結しており、それだけ多くの人が気にしているということだろう。

■年収300万円が負け組だった時代。

経済評論家・森永卓郎氏の「年収300万円時代を生き抜く経済学」という書籍がベストセラーになったのは2003年、10年以上も前だ。当時、年収300万円は決して恵まれた数字とは言えない、はっきり言えば負け組とみられていたということだ。

平均年収400万円程度と、当時から10年経ってさらに1割ほど下がった今となっては、正社員の身分で年収300万円ならば負け組とはとても言えないだろう。

ではもっと低い給料では生活は出来ないのだろうか。

お金のプロであるファイナンシャルプランナーとしてアドバイスしてみたい。

計算を簡略化するため、本文の収入は原則として税金・健康保険料・年金保険料を引いた後の手取りで表記します。収入・支出ともに首都圏の水準を前提にします。

■まずは結婚。

多くの人が結婚を考える30歳前後の平均年収は、20代後半が339万円、30代前半が384万円となっている(民間給与実態統計調査・平成25年・国税庁)。

タイトルに書いた年収240万円は平均をかなり下回る。
月給20万円でボーナス無しという前提で、首都圏ならばコンビニや飲食店の深夜アルバイトでも上回ることが出来る、決して高くはない水準だ。

ただ、これでも二人で結婚をすれば世帯年収が480万円になり、十分生活出来る金額だろう。

支出については、一人暮らし二人分の生活費より二人で一緒に暮らした方が支出は確実に抑えられる。

家賃を月に10万円、年間120万円と考えてもまだ360万円の余裕がある。家賃を含めて月の生活費を30万円(年間360万円)としても、120万円貯金が出来る。これだけ余裕があれば、例えば子供が出来てどちらかの収入が何割か減っても、収支はギリギリでマイナスにならずに済む。

一時的なマイナスならば結婚してから貯金をしておけば十分耐えられる。

結婚式にお金がかかるというのも誤解だ。結婚式の平均価格は300万円程度ということになっているが、今は10万円もあれば式を挙げられる。少人数結婚式専門で有名な「小さな結婚式」では税込6.7万円だ。

余裕のある人だけお金をかければ良い。
お金が無いから結婚出来ない……ではなく、お金が無いからこそ結婚すべき、ということになる。

■衣食住はどうすれば良い?

収入が二人合わせて500万円未満というのは、平均的な世帯よりも低い。首都圏ならばなおさらだ。

では生活できないほど低いのかというと全くそんな事は無い。まずは衣食住の住から考えてみたい。現在、都内でファミリー向けの新築マンションを買うと最低でも5000万円はかかる。

通勤の利便性を考えると6000万円位はすぐに超えてしまう。自分が普段、住宅購入の相談でアドバイスをするのも価格帯としてはおおよそ6000万円程度だ。

この価格帯で家を買う人は、都心部に本社を構える大手企業で長時間労働の激務に従事している。

そこで通勤時間を少しでも短くする必要があるため、埼玉や千葉ならば何割も安く買えるのにこれだけ高い金額を払って都内に買わざるを得ない。

つまり高い収入を維持するために高い家を買うという、ある意味でおかしな状況に陥っているわけだ(だから在宅勤務が普及すれば都内の不動産価格は大きく下がってもおかしくない)。

収入の低い人が無理して都内に住む必要は全くない。不動研住宅価格指数(旧東証住宅価格指数)を見ても東京・神奈川の不動産価格は千葉・埼玉より3割ほど割高だ。当然これは賃料でも同じで、収入の低い人は埼玉か千葉に賃貸で住めば良い。

最近では駅近が好まれるため、駅から少し離れるだけでも賃料は下がる。当然、その地域の物価には不動産コストも含まれるため、都内より千葉・埼玉の方が物価も安いことが多い。

引用元: ・【生活】識者が語る年収240万円でも普通に暮らす方法「まず結婚して下さい」

続きを読む


【マネー】謎の多い「プラチナカード」はどうやったら入手できる?

jarmoluk / Pixabay

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/16(土) 21:33:46.53 ID:CAP

http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1064590/010500005/

(前略)

プレミアムカードはどうやったら入手できる?

ここまでプレミアムカードの特典を一気に紹介してきましたが、どうすればプレミアムカードを入手できるのでしょうか。

その基本的な方法は「インビテーション」。

カード会社が利用頻度や利用額、年収などを総合的に判断し、招待状を送ります。

このインビテーションを送る基準は各社とも公表していませんので、年収や年間利用額、利用頻度などの明確な基準は分かりません。

ただし一般カードからいきなりプレミアムカードへのインビテーションはありませんので、プレミアムカードを目指すのであれば、ゴールドカードの利用が必須となります。

また、インビテーションの基準には「使っている場所もチェックされる」というウワサもあります。

例えばホテルで3万円使っているAさんと、コンビニで3万円使っているBさんがいた場合、Aさんにはインビテーションを送ってBさんには送らないというケースが考えられるということです。

いくつかのカード会社にインビテーションを送る基準を聞いてみましたが、教えてはくれませんでした。

ただし、条件で抽出し、人の目で確認してから招待状を送っていることが多いようです。

したがって、どこで使っているかをチェックしている可能性もゼロではありません。

しかし、利用率を重視しているというカード会社もあり、その場合はコンビニでよく利用しているBさんのほうにインビテーションが送られることになります。

「この金額まで使えばインビテーションが来る」とは言い切れないのです。

自分で申し込めるプレミアムカードもある!?

なかには、自分から申し込めるプレミアムカードもあります。

この場合は、一般的なカードと同様の審査が必要となりますが、審査は通常カードよりも厳しくなります。

また、紹介制度を用意している会社もあり、プレミアムカードホルダーの紹介があれば、通常はインビテーションのみでも入会できることもあります。

筆者の経験から、プレミアムカードを保有するのであれば、年間利用額は300万円程度が必要だと思います。

逆に300万円近くも使わないのなら、プレミアムカードを保有するメリットはあまりないともいえます。

また、提携カードの場合は提携会社の意向もあるため、例えばマイレージ関連のプレミアムカードの場合はフライト数なども参考にしているのではないかと思われます。

いくら利用金額が多いからといって、フライトがゼロであればインビテーションは送られないということもあるのです。

提携カードにはプレミアムカードがない場合が多い

通常、クレジットカードには「プロパーカード」「提携カード」の2種類存在します。

通常のプロパーカードに対し、提携カードは「ヒルトンHオーナーズVISAプラチナカード」(年会費は税込み6万6500円)や「JAL・JCBカード プラチナ」(年会費3万1000円)、「ANAアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」(年会費15万円)など、カード会社とほかのジャンルの事業者が提携したカードになります。

基本的にプロパーカードにはプレミアムカードが多く存在しますが、提携カードの場合は用意されていない場合が多くなっています。

もし、プレミアムカードを持ちたいのであれば、持っているクレジットカードにプレミアムカードがあるかどうか確認しましょう。

例えば、ホテルの上級会員の時に紹介した「One Harmony VISAゴールドカード」(年会費1万円)を使っていても、One Harmony VISAプラチナカードは存在しませんので、何年利用してもプレミアムカードを持つことはできません
(途中で上位カードが設定される可能性もあります)。

また、提携カードだとプロパーカードのプレミアムカードのインビテーションもありません。One HarmonyVISAゴールドカードの利用額や利用頻度が多いからといって、三井住友プラチナカードのインビテーションはないということです

引用元: ・【マネー】謎の多い「プラチナカード」はどうやったら入手できる?

続きを読む


【不動産】なぜマンション駐車場は空くとマズいのか?

WikimediaImages / Pixabay

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/16(土) 18:50:44.80 ID:CAP

http://toyokeizai.net/articles/-/100701

一家に1台の自家用車が当たり前、というのも今は昔。

クルマをあえて持たない家庭も増えてきました。

その結果、分譲マンションの駐車場も空きが増えているそうです。

しかし、この状況が続くと実は困ったことになるのです。

今から20年位前までは、世帯に1台クルマを所有するのは普通と考えられていました。

そのため、新築マンションでの駐車場の利用者を決める抽選会ではなんとか自分の区画を確保しようと血眼になる人もいたくらいで、抽選後には長いウェイティングリストが作成されることも決して珍しくありませんでした。

しかし、それが今は様変わり、中古マンションの販売チラシでも、「駐車場空きあり」と表示されるケースが増えています。

物件によっては、恒常的に3割以上も空いているような深刻な事例があります。

この背景には大きく3つの事情があるものと考えます。

(1)大都市圏で見られる「クルマ離れ」

世帯当たりの自家用車の普及台数の推移を眺めると、全国平均に比べてマンションの多い大都市圏での低下傾向がくっきりと見て取れます。

平成8年 ?→ 平成27年(台数/世帯当たり)
[全国平均] ? 1 ?→ 1.07
[東京都] ? 0.58?→ 0.46
[神奈川県] 0.82?→ 0.73
[大阪府] ? 0.71?→ 0.66
(出典:一般財団法人?自動車検査登録情報協会「わが国の自動車保有動向」)

その背景としては、都市部における鉄道網など交通機関の整備、人口の高齢化・少子化に加えて若者のクルマ離れがあります。

また、カーシェアリングの普及等に見られるように、必ずしも所有に固執しないユーザー層の増加も挙げられます。

駐車したくてもできない事情も……

(2)機械式駐車場の特性上の問題

多くのマンションでは、駐車スペースの制約上の問題から機械式駐車設備を設置するケースが多く見られます。

しかしながら、クルマの大型化が年々進むなか、機械式パレットの物理的な制限(高さ・幅・重量)がネックとなり、駐車できないケースが増えています。

そのほか設備の構造上、車の搬入・搬出に時間がかかるなど利便性にも難があるなどの事情を抱えることから、敷地内の駐車場が敬遠され、あえて外部の駐車場を利用するケースも見られます。

(3)管理組合の利用ルールによる制約

一方、マンション独自の事情もあります。分譲マンションでは、駐車場の利用に関する条件やルールが新築当時から定められていますが、それがその後の居住者の事情や実需の変化に必ずしもマッチしていないこともあります。

例えば、以下のような事例があります。

・周辺の駐車場料金の相場は下がっているのに、マンション内の使用料は高いまま放置されている。

・駐車区画の位置、サイズ制限などの使い勝手が料金体系に反映されていないため不公平感がある。

・利用者資格の制限があるために、居住者ニーズの取り込みが十分できていない。

多くの管理組合では、管理費とともに、駐車場の使用料も重要な収益源となっています。

駐車場附置率の高いマンションでは、その使用料収入が管理費の半分程度を占めるケースもあります。

そのため駐車場の稼働率が低下すると、管理組合で日常的に生じる支出(管理会社への委託費、水光熱費、損害保険料、小修繕費など)を賄えなくなる恐れが出てきます。

特に機械式駐車場の場合には、その設備の保守点検も実施しているため、その負担ものしかかってきます。

引用元: ・【不動産】なぜマンション駐車場は空くとマズいのか?

続きを読む


【通販】ジャパネット高田氏が最後の出演 「情報弱者に口八丁手八丁で売っている」の批判も謙虚に受け止め「退陣に悔いなし」

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/16(土) 20:24:35.93 ID:CAP

http://www.sankei.com/west/news/160116/wst1601160045-n1.html

通信販売大手ジャパネットたかた(長崎県佐世保市)の創業者で、前社長の高田明氏(67)が15日、テレビショッピングに最後の出演を果たした。

その後、スタジオで開いた記者会見で「しゃべり続けた人生だった。退陣に悔いなし」と心境を語った。

今後はBS番組に年数回出演し、各地の地場産品を紹介するという。

高田氏は、この日の生放送も独特の甲高い声で家電製品を紹介し、健在ぶりをアピール。

会見では「情報弱者に口八丁手八丁で売っている」と世間から自身の販売手法に批判もあったと振り返り、そうした意見は謙虚に受け止めてきたと強調。

昨年1月、長男の旭人氏(36)に社長を引き継ぎ、出演に専念した。

後進の指導に道筋が付いたとして、15日限りで出演も終えることにした。

引用元: ・【通販】ジャパネット高田氏が最後の出演 「情報弱者に口八丁手八丁で売っている」の批判も謙虚に受け止め「退陣に悔いなし」

続きを読む


【食】スタバの特大サイズ「ベンティ」ってどのくらい?

denniskendall / Pixabay

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/16(土) 11:47:38.00 ID:CAP

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/377/377809/

「スタバの最大サイズってなんでしたっけ」

隣の席にいる小嶋くんがそうつぶやいた。なんだっけな。

調べてみると、スターバックスのサイズにはS・M・Lにあたる「ショート」「トール」「グランデ」に加えて「ベンティ」という特大サイズがあることがわかった。

http://ascii.jp/elem/000/001/105/1105392/2867623073_1a825f5329_o_x480.jpg

打ち合わせでスタバを使うときは、いつもラテのショートサイズを頼むわたし。

トールサイズでも多いくらいだ。

そういえば昔『スタバではグランデを買え』という本があった。

著者はカフェイン中毒なのかと心配になったものだ。

そんなわたしにとって「ベンティ」は未知の領域だ。

ベンティとはイタリア語で「20」。20オンス、約590mlのことだ。

500ml缶より大きなサイズのコーヒーとは何なのか。アメリカのソーダファウンテンを思い出す。

これもなにかの縁にちがいない。

ベンティに挑戦しようと、近所のスタバに行ってきた。
頼んだのはスターバックスの人気メニュー「フラペチーノ」だ。種類がわからないので「コーヒーフラペチーノ」にした。

価格は540円。わりと高い。

頼んだあとで「アッ寒い」と思ったのが、あとのまつりだ。仕方ない。
http://ascii.jp/elem/000/001/105/1105382/002_x480.jpg

店の奥から、ミキサーで氷をくだく派手な音が聞こえてくる。

そしてカップを落として氷をならすときの「ドスッ」という音がした。

カウンターごしに店員さんから手渡されたフラペチーノは、尋常ではないほど重かった。

でかい。ベンティでかい。

なんだかおもしろくなってしまい、スタバの前で自撮りをしてしまった。

初めてスタバに来た地方の中学生のような写真が撮れた。

編集部に持って帰ると「でかいっすね」「でかい」「マジでかい」とみんなが口をそろえる。巨大なものにはみな驚くのだ。

アメリカ人はある意味正しい。重量を測ると約500グラムある。

「重い! 重い!」と1人で笑った。

しばらく「あーでかい」と笑っていたが、これは飲みものだ。

飲まなくては真価はわからない。一口吸う。おいしい。 でも甘い。甘っ。

脳天がしびれる甘さだ。なんとなく「致死量」という言葉が浮かんだ。

それくらい甘い。

量も多いのでなかなか減らない。

半分ほど飲んだところで飽きるが、ベンティは机の上で圧倒的な存在感を放っている。

溶けたらますます甘さが強くなる。

氷が春の雪どけのようになったベンティを一気に飲みほした。

結論。ベンティは多いが飲める。でも飽きる。あと甘い。

なおカロリーはミルクタイプで340kcal、ドーナツ1個分ほど。

まあ氷なのでそんなものだろうと思ったが、チョコレートクリームチップフラペチーノのベンティサイズは623kcalと書いてあって怖かった。

しかしなにより楽しかった。

540円でこれだけ楽しめるなら儲けものだ。大人は毎日なにかに挑戦してみるべきだ。

次はハンバーガーなどを攻略してみたい。どこがいいだろうか。

引用元: ・【食】スタバの特大サイズ「ベンティ」ってどのくらい?

続きを読む


【福島】試験操業漁獲のマダラ出荷自粛 独自に定める放射性物質の基準上回り

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/16(土) 10:22:46.43 ID:CAP

http://www.minyu-net.com/news/news/FM20160116-042689.php

いわき市漁協は15日、同市で試験操業検討委員会を開き、本県沖の試験操業で漁獲されたマダラの出荷を自粛していることを報告した。

試験操業を行う上で県漁連が独自に定めている放射性物質の出荷制限基準値(1キロ当たり50ベクレル)を超える82ベクレルが検出されたためで、同漁協、県の担当者が説明した。

県によると、検出されたのは南相馬市小高沖で、福島第1原発から50~60キロの、水深255メートルの海域で採取したマダラ。

水産総合研究センター(横浜市)が水産資源調査のために採取した。

水産庁を通じて県漁連に報告があり、県漁連や県、各漁協が協議し、昨年12月に出荷自粛を決めた。

県はマダラのモニタリング調査を強化し、今月8日までにマダラ40匹を検査。

1匹から1キロ当たり6.9ベクレルが検出され、そのほかは検出限界値未満だった。

27日にいわき市で開く県漁連組合長会議などで、出荷自粛の解除について協議する予定。

引用元: ・【福島】試験操業漁獲のマダラ出荷自粛 独自に定める放射性物質の基準上回り

続きを読む


【外食】マクドナルド旗艦店「原宿表参道店」、3年9カ月で撤退 品質問題の客離れと賃料が重荷

grafikacesky / Pixabay

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/16(土) 08:48:15.22 ID:CAP

http://www.sankei.com/economy/news/160116/ecn1601160006-n1.html

業績不振の日本マクドナルドは15日、広さが国内最大級の「原宿表参道店」(東京都渋谷区)を閉鎖した。

本格的なカフェメニューを出す新業態を初めて併設した旗艦店だったが、品質問題による客離れや高い賃料が重荷となり、約3年9カ月で撤退を迫られた。

同店は平成24年4月29日、JR原宿駅近くの表参道沿いにオープンした。

ファッションブランド店などが並ぶ繁華街に延べ床面積743平方メートル、客席は308席あり、今月15日時点では国内最大の「三宮センター街店」(神戸市)に次ぐ規模だった。

専任の担当者「バリスタ」が入れたコーヒーやケーキを出す「マックカフェ バイ バリスタ」の第1号を併設し、大手コーヒーチェーンに対抗して顧客層の拡大を狙ったが、関係者によると、一等地で賃料が高い半面、思うように客足が伸びなかったという。

引用元: ・【外食】マクドナルド旗艦店「原宿表参道店」、3年9カ月で撤退 品質問題の客離れと賃料が重荷

続きを読む


【宅配】ヤマト運輸、LINEで不在連絡や再配達依頼を可能に

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/15(金) 17:27:49.92 ID:CAP

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160115_739210.html

ヤマト運輸は19日、コミュニケーションアプリ「LINE」上で公式アカウントを開設し、宅急便で送った荷物の問い合わせや不在連絡サービスを提供する。

LINE上で「ヤマト運輸」公式アカウントの画面から同社の会員サービス「クロネコメンバーズ」のIDを連携させることで、荷物が届く前や、不在配達時にメッセージで通知される。

メッセージ内のリンクから、配達時間帯や場所を指定できる。

当初提供されるサービスは、従来メールやヤマト運輸の公式アプリでクロネコメンバーズ会員向けに提供していたものと同じ内容。

配達状況の確認などのや集荷依頼などのメニューは、LINEアプリ内でクロネコメンバーズのサイトを開いて利用する形となる。

発表会で登壇したヤマト運輸の代表取締役社長、長尾裕氏によると、ユーザーの利便性向上を考え、サービスの利用方法の選択肢を増やすのが目的とし、メールやヤマト運輸アプリで提供しているサービスを終了する予定は、現時点ではないとしている。

ユーザーは、LINEとメールや公式アプリを併用して利用することもできる。

また、公式アカウントの提供開始にあわせて、ヤマト運輸を「友だち」登録したユーザーにオリジナルスタンプがプレゼントされる。

ヤマト運輸では今後、LINEを利用した新たなサービスを提供していく方針。

提供内容については検討中だが、LINEのメッセージ機能を利用して伝票の内容を入力し、専用の店頭端末にかざすことで伝票が印刷されるサービスや、LINEで友だち登録をしている相手に、住所を聞かなくても荷物を送れるサービスなどを検討しているという。

新サービスの1つは2016年の夏頃に提供を開始する見込み。

引用元: ・【宅配】ヤマト運輸、LINEで不在連絡や再配達依頼を可能に

続きを読む


【出版】出版不況は図書館のせい?出版社が新刊本を1年間貸し出さないよう求める

Unsplash / Pixabay

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/15(金) 15:00:02.83 ID:CAP

http://withnews.jp/article/f0160115000qq000000000000000G0010201qq000012906A

出版不況は、図書館のせい? 新刊本を1年間貸し出さないよう、出版社が図書館に求めています。

この問題、実は1970年代から始まっていたそうです。

海外では、著者に国が一定額を補償するケースも。

解決策はあるのでしょうか?

「図書館が無料貸本屋化している」

出版不況の中、出版社からやり玉にあげられている新刊本の貸し出し。

慶応大の根本彰教授(図書館情報学)は朝日新聞の記事(2015年10月29日)で、
発端は高度経済成長の時代にさかのぼることを指摘しています。

1970年代、自治体が住民サービスの充実させる中、図書館の貸し出しを重視しました。

根本教授は「出版は江戸時代以来、根付いてきた産業。

そこに公共による資料の無料提供という全く異なる理念が乗っかった」と分析します。

2000年代初めごろ、図書館の新刊本貸し出し問題が表面化します。

作家らから「図書館が無料貸本屋化している」という批判が起き、2002年に大手出版社による「出版社11社の会」が発足。

「複本」という一つの図書館による人気作品の複数冊購入を問題視しました。

2003年には、図書館協会と日本書籍出版協会が、実態調査をしましたが、商業的影響の数字の評価をめぐって双方の議論は平行線をたどりました。

その間に、出版不況が深刻化します。国内の書籍(雑誌を除く)の売り上げのピークは1996年で、以降、減少傾向に歯止めがかかっていません。

2014年はピークの7割弱に落ち込みました。

出版不況の一方、全国の公共図書館(ほぼ公立)は増加傾向にあります。

10年で400館以上増え、3246館になっています。

2015年10月、全国図書館大会の分科会で出版社と図書館との議論が紛糾しました。

新潮社の佐藤隆信社長が図書館関係者を前に「増刷できたはずのものができなくなり、出版社が非常に苦労している」と訴えたのです。

出版社が増刷を重視するのは、重版できて初めて採算ラインに乗るという事情があるからです。

大手出版社の文芸作品は一般的に、最初に刷った部数(初版)の9割が売れて採算ラインに乗り、増刷分が利益となるといわれています。

ベストセラーが出るのはまれなため、初版2万~3万程度の作品で収益を確保できるかが死活問題になっています。

図書館による新刊本の貸し出しによって、増刷ラインに届きにくくなっているというのが、出版社側の言い分です。

図書館側「実証的なデータない」

図書館側の受け止めは複雑です。日本図書館協会の山本宏義副理事長は朝日新聞の記事(2015年10月29日)で「図書館の影響で出版社の売り上げがどのくらい減るかという実証的なデータがあるわけではない」とコメントしています。

出版を文化としてとらえた時、誰でも無料で本が借りられることは、図書館の大事な機能です。

ヨーロッパの多くの国では、著者に一定金額を補償する制度を導入しています。

スマホやゲームなど、図書館以外にも出版不況の影響は考えられます。

根本教授は「公立図書館の貸し出しが出版不況の原因になっているのか調査する必要があります」と話しています。

引用元: ・【出版】出版不況は図書館のせい?出版社が新刊本を1年間貸し出さないよう求める

続きを読む


【コンビニ】セブンイレブン、ドーナツを全面刷新へ 競合が激しく販売伸び悩み

ed_davad / Pixabay

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/15(金) 12:52:43.65 ID:CAP

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO96129620U6A110C1TI5000/

セブン―イレブン・ジャパンは2014年に販売を始めたドーナツを全面刷新する。

製造方法を全面的に見直したほか、価格は高めだが品質の高い小麦粉などを使った
新商品を投入する。

ドーナツを巡ってはローソンなども販売しており競合は激しい。

商品や販売手法を見直して販売をテコ入れする。

「セブンカフェドーナツ」を19日に刷新する。

新たに発売する「チョコ&ナッツドーナツ」(130円)は、セブンイレブンの高級プライ…

引用元: ・【コンビニ】セブンイレブン、ドーナツを全面刷新へ 競合が激しく販売伸び悩み

続きを読む


【行政】車のヘッドライト、自動点灯義務化を検討 国交省

1: 海江田三郎 ★ 2016/01/15(金) 09:03:47.39 ID:CAP_USER.net

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG09HAH_U6A110C1CR8000/

日没前後の交通死亡事故が多発していることから、国土交通省は自動車メーカーに対し一定の暗さになると車のヘッドライトが自動で点灯する機能の搭載を義務付ける方向で検討を始めた。

日没前の車と人が関係する死亡事故のうち、ヘッドライトを点灯していなかったケースは8割に上る。

同省は自動点灯を有効な事故防止策と位置づけており、今春に方針を固める。

引用元: ・【行政】車のヘッドライト、自動点灯義務化を検討 国交省

続きを読む


【通販】ジャパネットたかた、高田明前社長のラスト生出演 15日に30時間の生放送特番

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/14(木) 20:52:39.54 ID:CAP

http://news.mynavi.jp/news/2016/01/12/579/

ジャパネットたかたは1月15日11時から16日17時まで、創業30周年を記念した30時間の生放送「楽しいのが ジャパネット」を実施する。

同社の前社長である高田明氏がジャパネットたかたのテレビショッピングに生放送で出演するのはこれが最後だ。

2015年1月の社長交代会見の際に告知していたとおり、ジャパネットたかたの前社長である高田明氏が生放送で出演するのは1月15日24時までとなる。

なお、高田明前社長の出演は今後まったくなくなるというわけではない。

未定ながら、生放送でのテレビショッピング以外で出演する予定だ。

15日放送の「楽しいのが ジャパネット」では、高田明氏が日本全国を歩くロケ番組「おさんぽジャパネット」、これまで高田明氏が紹介した商品のヒットランキングなどを送る

「高田明セレクション! プレイバック30年の歴史」などを放送する。

ジャパネットたかたの創業記念日にあたる2日目には、30年目の意気込みを込めたコンテンツを展開。

そのほか、吉本興業とコラボレーションした「たかたよしもと」や、お笑い芸人の「弾丸ジャッキー」 が東京都の六本木から長崎県の佐世保まで移動しながら歌合戦を繰り広げる「日本横断! パソカラ紅白歌合戦!」などの企画を用意する。

「楽しいのが ジャパネット」は、CS専門チャンネル「ジャパネットチャンネルDX」にて放送する。

また、参加型企画として「フォトモザイクアートに挑戦!」も行う。

写真を募集し、多くの写真を合わせて1つの絵柄を完成させる企画だ。

募集テーマは「笑顔」で、1月8日から1月16日18時までWebサイトにて写真を募集している。

応募者から抽選で3名に、iRobotのロボット掃除機「ルンバ 621」をプレゼントする。

引用元: ・【通販】ジャパネットたかた、高田明前社長のラスト生出演 15日に30時間の生放送特番

続きを読む


【食品】カゴメ、家庭用トマト調味料を最大9%値上げ

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/13(水) 22:36:32.90 ID:CAP

http://makernews.biz/201601136043-4/

カゴメは4月1日から、家庭用トマト調味料商品の出荷価格を約4~9%値上げする。

ここ数年にわたり農産物の原材料価格は、世界的な食料需要の拡大によって上昇の一途をたどっている。

同社トマト調味料商品の主要原材料である、トマトペースト・ダイストマト・たまねぎの相場価格も長期にわたり世界的な高騰が顕在化しており、過去2年でも、トマトペーストで約5割、固形トマト原料で約3割以上の上昇(財務省貿易統計)が見られる。

たまねぎでは15%の上昇(東京都中央市場価格)が見られるなど、各種原材料の高騰傾向は今後も続くことが予想されている。

同社では、これまで業務の効率化やコスト削減などに取り組んだが、原料の高騰は当面続くと予測される中、これ以上の自社でのコスト吸収の施策の実行は困難との判断から、家庭用トマト調味料商品ついて、出荷価格を改定する。

対象商品は、家庭用トマト調味料商品の基本のトマトソース295g・同150g、今日のトマトメニューシリーズ4品(鶏肉のトマト煮用ソース、たっぷり野菜のミネストローネ用ソース、3種の豆と手羽の煮込み用ソース、煮込みハンバーグ用ソース)、サルサ。

引用元: ・【食品】カゴメ、家庭用トマト調味料を最大9%値上げ

続きを読む


【商品】落花生の殻で消臭剤、女子高生4人で開発 原料は生産農家から無料で

geralt / Pixabay

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/13(水) 11:02:25.76 ID:CAP

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160112-OYT1T50097.html

千葉県立千葉商業高校(千葉市中央区)の流通ビジネスコースの女子生徒4人が、
県の特産品・落花生の殻を使った消臭剤を開発した。

10日に東京で開催された「高校生ビジネスプラン・グランプリ最終審査会」(日本政策金融公庫主催)では、審査員特別賞を受賞。

今後、地元商店街のイベントへの出店も検討しており、「私たちの活動をきっかけに、捨てられる殻を利用する動きが広がれば」と意気込んでいる。

◆ネット情報もヒント

同コースでは、全2年生が「マーケティング」を学び、3年生は選択科目「商品開発」で具体的なビジネスプランを練っている。

消臭剤作りに取り組んだのは、今年度、商品開発を学ぶ約90人のうちの4人。

開発のきっかけは、落花生の殻の有効活用を考えていたとき、インターネットで殻に消臭効果などがあるという情報を見つけたことや、ハンドボール部に所属していたメンバーの一人が当時、シューズのにおいが気になっていたのを思い出したことだ。

さっそく消臭効果の実験を始め、先輩が使い古したシューズの中敷きを切り分け、中敷きだけを入れた瓶と、殻と中敷きを詰めた瓶の臭いをかぎ比べた。

さらに、嗅覚の研究をしている東大大学院の研究室に依頼して比較データを取ってもらったところ、殻が中敷きの臭いを吸着する上、殻自体が香りを放つため、中敷きの臭いが感じられなくなることが分かったという。

◆生産農家から無料で

こうして開発した商品は、縦13センチ、横9・5センチの不織布に、粉末にした殻5グラムを封入したシンプルなつくりだ。

殻は八街市の生産農家から無料で譲ってもらい、本体は使い捨てカイロなどを作っているさいたま市のメーカーに交渉して原価で250セットを製造してもらった。

価格は一般的な消臭剤より割安な1セット100円(税込み)に設定。「Reborn(再生)」をイメージした「りーちゃん」と「ぼんくん」のかわいらしい落花生形のキャラクターも作り、包装紙に印刷した。げた箱の靴や体操着袋に入れて使うことを想定しているという。

昨年12月27日には高校近くの飲食店などを訪問して来店客に商品を販売。約40セット売れ、 客からは価格やキャラクターデザインを高く評価された一方、「見た目で消臭剤と分かりにくい」 「天然素材で、地域のものを利用していることをもっと前面に出した方がいい」などの反応があった。

今後、地元商店街のイベントなどで販売していくつもりだ。

リーダーの生徒(18)は「予算の制約があり、当初思い描いたレベルには達していないが、いいものができたと思う。落花生の殻を利用する動きが広がればうれしい」と話している。(渡辺光彦)

引用元: ・【商品】落花生の殻で消臭剤、女子高生4人で開発 原料は生産農家から無料で

続きを読む


1 2 3 4 5 6 7 11