アクセスランキング

2015年12月 一覧

<超速ニュース>

12月7日(月)の期待銘柄 9978文教堂HD

取引の参考銘柄として検討してみてください。

9978 文教堂HD 385円 買い 逆指値


【アイス】サーティワン業績不振はコンビニの影響だけなのか?

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/06(日) 13:21:14.48 ID:CAP

http://allabout.co.jp/gm/gc/460505/

バスキン・ロビンス31アイスクリーム(以下、サーティワン)を運営するB-Rサーティワンアイスクリーム(以下B-R社)の2015年度第3四半期(7-9月期)発表と同時に発表された通期の下方修正見込は、売上高184億円(前年同期比1.1%減)、 営業利益9000万円(同85.5%減)、最終利益1000万円(同96.4%減)となった。

東洋経済オンラインの記事によると、状況によっては2015年度は1975年度以来、40年振りに赤字になる可能性も出てきているという。

サーティワンの現状

サーティワンの店舗数は全国で1000店舗を超える。

他にもコールド・ストーン・クリーマリーやディッパーダンなども
B?R社が運営しているが、サーティワンの店舗数が圧倒的に多い。

一方、アイスクリーム市場を見れば拡大の一途を辿り、
2014年度が約4369億円と10年前と比較して1.2倍の規模になっている。

一般的に、市場が拡大すれば、マーケットのリーダー的なポジションにある企業はより多くの恩恵を受ける。

しかし、市場の成長に反して、サーティワンは苦戦しているのだ。

なぜ業界トップを走り続けてきたサーティワンが苦戦しているのか。

コンビニの影響はあるのか?
サーティワンが苦境に陥った要因として市場環境の変化はある。

セブンイレブンをはじめとするコンビニエンスストアが、より高価格帯のアイスクリームの発売を強化した。

今や300円前後のアイスクリームをコンビニで買う人も珍しくない。

それを後押しするのは自宅で持ち帰りの美味しいご飯を楽しもうという中食トレンドだ。

お惣菜、お弁当、コンビニコーヒー、スイーツ。

アイスクリームだけでなく、コンビニにおける多くの食べ物の品質がアップしている。

コンビニはメーカーとのコラボによって、常に店頭をフレッシュな状態にし、消費者を飽きさせない努力をしている。

カップ麺であれば有名店とのコラボ商品、弁当でも有名シェフ監修のものやテレビ番組と連動したもの、

アイスに関してもロングセラー商品である赤城乳業のガリガリ君とのコラボ商品や、人気のあまり売切店が続出した

ハーゲンダッツとのコラボ商品などもある。

たしかに、コンビニには魅力的な商品が増えている。

街には競合となるプレイヤーが続出

コンビニだけではない。

街に溢れるスイート店の種類も数も増えてきた。

高級チョコレートの代名詞だった ゴディバはコンビニでのアイスクリームだけでなく、市中にもショップを開き、アイスクリームを販売し始めた。

同じくリンツのショップも増加した。

アイスクリーム店では表参道にベン&ジェリーズが上陸すれば行列ができた。

それ以外にも、ポップコーン、かき氷、パンケーキ、マックス・ブレナーのようなチョコレート店、さまざまなスイーツ店が、雨後の筍のごとく出現し、消費者は毎年異なったスイーツ店に興味を持つようになった。

サーティワンが言うように、コンビニの影響は確かにある。

しかし、コンビニだけに影響されたのではなく、
それ以外の強いプレイヤーも続々と出現しているのだ。

 

84: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/06(日) 15:45:13.24 ID:sL/z4kio.ne
>>1
31には、かき氷がない。
クソ暑い日本の夏には、アイスクリームは重すぎる。
コールドストーンみたいな奇をてらわなくてもイイから、
旨いさっぱりしたのも揃えてくれ。

 

85: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/06(日) 15:48:50.70 ID:gQ23Lnxt.ne
>>84
なかったっけ
自分はこれはやめようと思ったきおくがあるが
ミントシャーベットみたいなの

 

132: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/06(日) 19:12:31.86 ID:GFam24eN.ne
>>84
ソーダフロートとか、好きなアイスやシャーベットをシェイクにしてくれるやつとか
一応それなりに夏向きメニューあるんだけどね。

 

2: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/06(日) 13:21:24.00 ID:CAP

ライバルに人気が集まった理由とは
根本的に、コンビニのアイスクリームよりもサーティワンのアイスに魅力があれば、消費者はサーティーワンを選ぶ。

スイーツやレストランなどは、本当に食べたいものがあれば、お客さんはわざわざ足を伸ばしてでも食べに行くものだ。

また行列に並んでも食べるものだ。

今夏もっとも人気となったスイーツ店の一つ、表参道ICE MONSTERには行列では足りず、整理券を配布してまで人たちが食べに来た。

全盛期ほどの人気はないものの、いまだにギャレットのポップコーンは行列ができている。

今夏、千駄木・根津近辺でもかき氷が人気になり、あえて足を伸ばして食べに行く人たちも多くなった。

人々が体験した美味しかった店、話題になっている店の情報は、ソーシャルメディアによってどんどん拡散されていく。

拡散したくなる情報に共通するのは、人々の心を動かした情報だ。

とても高い評価だけでなく、美味しくなかった、

対応が酷かった等のとても低い評価の情報、いずれにしても心が動かされた情報ほど拡散されていく傾向にある。

問題の根幹は「商品力が上がっていないこと」確かにサーティワンの知名度は高い。

しかし、そのイメージは数十年間変わっていない。

また劇的に商品が変化したという話も聞こえてこない。

一方、同じくアイスクリームの老舗ブランド、ハーゲンダッツを見てみると、コンビニでの高級アイスクリーム販売へと戦略変更したり、ハーゲンダッツの世界観を感じられるようなブランディングイベントを仕掛けたりしている。

このブランディングイベントとは、暗いイベント会場に寝転がれるチェアーを置き、リラックスしながらハーゲンダッツを食べられるというものだ。

味の良さではなく、ハーゲンダッツを食べる時の心理を体感して欲しいというのが狙いだろう。

コンビニではコンビニのPB商品、ハーゲンダッツを始めとする高級商品、今までは地方でしか食べることが出来なかった
アイスクリームなど、消費者からすれば、食べる楽しみだけでなく、選ぶ楽しみまで揃っている。

サーティワンが競争に勝つために必要なこと

サーティワンのアイスクリームは、品質面(味)においても、マーケティング面(売り方)においても、良く言えばやり方やイメージを守っていると言えるが、言い換えれば大きな変化がないまま今に至っている。

そして市場環境の変化、消費者の趣味嗜好・生活スタイルの変化によって、競争環境が激化し、苦境に追いやられる状況になってしまったのだ。

サーティワンは消費者にとって、あえて食べるものではなくなってしまったのだ。

これを打開するためには、今までの思い込みを脇に置き、消費者が喜ぶこと、驚くべきことを今一度追求し直すことが必要だ。

今、改善の動きを見せず、現状に留まろうとすれば、毎年少しづつ状況は悪化していってしまうだろう。

 

5: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/06(日) 13:28:11.25 ID:yeKdUFGC.ne
31アイスクリームは色もケバケバしくて1960-70年代のアメリカのイメージ。
マクドナルドが飽きられて落ち込んでいるのと同じ構図。

 

6: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/06(日) 13:29:05.07 ID:HfrpNsov.ne
ガリガリ君で十分だとみんな気づいたんじゃないの

 

7: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/06(日) 13:29:14.61 ID:XY/P74ns.ne
高いし
何より敷居が高いよね。
コンビニみたいにカゴに放り込んで終わりじゃないし

 

8: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/06(日) 13:29:34.85 ID:YfarXKL4.ne
31種類のうち食べたいと思うのは3、4種類くらい
ローテーションで食べるから多少は長く流行りが続いたが
限界がきたってことかな

 

50: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/06(日) 14:43:52.08 ID:zb7TaYbf.ne
>>9
居酒屋とか言うつもりはないが、おじさん一人ではには入りづらいのは確か
チョコミント食べたいのにw

 

11: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/06(日) 13:32:11.28 ID:f97Tec+W.ne
若い人が少なくなったし若者は金がないし、
こんな世の中にした経営者の自業自得としかいいようがない

 

12: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/06(日) 13:32:35.23 ID:bcLqAWsa.ne
31は「あんま~い」から食べても1個でいいんだけど、それだと元々高い上に割高感なんだよな
シェアするならいいんだろえけど

 

13: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/06(日) 13:32:59.12 ID:+2/E4dsS.ne
今が不振なんじゃなくて
街角のアイス屋が1000店ってのが一時の出来過ぎなんだと思う

 

15: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/06(日) 13:34:03.73 ID:XY/P74ns.ne
今は100円台のアイスでも美味しいし
あえて31選ぶ必要もねーからな

 

16: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/06(日) 13:34:18.60 ID:Mu7IUiZj.ne
国道沿いに駐車場付きの郊外型店舗をアホみたいに作ってる。
そういう戦略にしたんだろうけど。

 

18: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/06(日) 13:35:35.03 ID:X1K4U8xm.ne
スーパーやコンビニのアイスみたいに売ってれば買うよ
いちいち注文して買ってまで食いたいと思わん

 

19: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/06(日) 13:37:25.17 ID:n1XjoMcv.ne
アイスごときが高すぎる。アメリカじゃ無いんだよ そう毎日毎日喰うか?

 

20: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/06(日) 13:38:03.71 ID:zoqVboPs.ne

引っ越してわかったけどクーポン配ってる店舗とそうでない店舗があるのね。
くーぽんもらってた頃は16個だか20個くらいいっぺんに買ってたなあ。

31アイスクリームとミスタードーナツとが合併したら美味しそう‼

 

28: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/06(日) 13:51:31.43 ID:vHLf1fZ4.ne
日本ではバスキン・ロビンス・アイスクリームじゃなく、
サーティワン・アイスクリームと呼ぶんだな

 

32: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/06(日) 14:05:20.20 ID:nI9PdCBo.ne
外で食べるならまだしも、うちに持って帰って食べることはない。
明治エッセルスーパーカップのバニラじゃないとヤダ、
ってうちのわんこの舌に合わせているから・・・

 

34: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/06(日) 14:07:29.10 ID:dg5+EvkG.ne

アイスだけの為にアイス屋に行こうとは思わないからなぁ

外に居てアイス食べたけりゃ喫茶店やファミレスの選択するだろうし

 

35: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/06(日) 14:10:57.99 ID:dg5+EvkG.ne

ファミレスと融合させたりして他の飲食出来るようにしないと
単独で生き残るのは難しい

外でアイス食べるのが新鮮に感じる時代じゃない
ビジネスモデルが古い

 

39: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/06(日) 14:20:54.12 ID:xyXeuNw8.ne

申し訳ないが進歩が見られない
マクドナルドに近い

経営努力を怠っている
ハーゲンダッツを見習ったほうがいい

 

44: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/06(日) 14:29:44.33 ID:SnO6gsVu.ne
コンビニでもうまいデザート買えるからな
単に割高なんだろ

 

46: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/06(日) 14:35:07.04 ID:LZo8KMCc.ne
コストパフォーマンスが悪い
それだけだろ

 

引用元: ・【アイス】サーティワン業績不振はコンビニの影響だけなのか?


【ビジネス】「松・竹・梅」で竹を選んでしまうのはなぜか? 買わせる値段の決め方

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/06(日) 10:37:31.35 ID:CAP

http://bizgate.nikkei.co.jp/article/91625218.html
私たちは、ある商品、あるサービスを「ひとつだけ」見て、それを買うのが苦手です。

でも何かと何かを「くらべる」ことができると一気に判断しやくすなり、「こっち!」と選ぶことができます。

「くらべる」ことで楽になる――これがアンカリングの本質です。

耳の遠い仕立屋兄弟の話

アメリカのキッチン用品店ウィリアムズ・ソノマは、高級家庭用パン焼き器を279ドルで売り出しました。

あとになって、少し大きなモデルを429ドルを追加して売り出しました。

この大きな高価格製品が登場したことで、小さな279ドル製品の売り上げが2倍近く増えたそうです。

はじめ、消費者は279ドル製品が「高いか・安いか」を判断できなかったのです。

ここに429ドル製品が加わったことで「くらべる」ことができるようになりました。

「くらべる」ことで消費者は279ドル製品のおトク感を実感でき、これで販売が伸びたというわけです。

1930年代、紳士服店を営むシド&ハリー兄弟の物語です。

鏡を前に試着するお客さんから価格を聞かれたシド、奥で仕立てをしているハリーに向かって「このスーツいくらだっけ?」と尋ねます。

「オール・ウールの最上級のやつだね、42ドルだ」と、実際より高い価格を答えたのは、奥で仕立てをしているハリー。

シドは耳が遠いふりをして、「え、いくらだっけ?」ともう一度尋ねます。

「42ドルだって!」と、再び奥のハリー。

シドはお客に向かって「22ドルだそうです」。

客は急いで22ドルを払ってスーツを買い、そそくさと店をあとにしたそうです。

顧客は、価格を「くらべる」ことで高いか安いかを判断します。

だからメニューには、自信がある「たったひとつ」だけを書くべきではありません。

それでは消費者が選べないからです。

私たちは「くらべる」ことでトクやソンを認知できます。

だから「高い定価を買いて上から二重線で消し、安い価格を書く」古典的な手法が、心理的に有効なのです。

いったん高い価格を見てしまうと、もうひとつの安い価格を見て、「トクした!」と思ってしまうからこそ、 「特売セール」は効果的なのです。

このように、「くらべる」ことでおトク感を演出したり、気持ちよく選んでもらう作戦を、 くらべるプライシング=「くらプラ」と名付けましょう。

多くの人が定価で見ないシネコンの映画

シネコンの映画には、各種の割引があります。

前売り割引に女性割引、シニア割引、団体割引、
曜日限定割引、携帯電話会社などと提携した割引もあります。

ほとんどの人が「割引価格」で映画を観ており、
定価で観ている人のほうが少ないです。

観た人は定価と「くらべる」ことでおトク感を実感できます。

定価を払った人にも、シネマイレージを使えば「6回観たら1回無料!」が付いており、抜かりはありません。

すべてのお客さんに対して、おトク感を提供しているわけです。

「くらべる」プライシングは、高級レストランなどでも活用されています。

東京の某高級ホテルのレストランでは、ランチメニューが「3種類」提供されていました。「5800円・4000円・3000円」です。

私の読みでは、高価格の5800円は一種のダミーです。

頼んでくれる金持ちや外国人がいたら、それはそれでめっけもの。

あまり注文する人がいなくとも、この「5800円」メニューには重要な意味があります。

この5800円があると、真ん中の4000円メニューが、妙に安く感じられませんか?

もし仮に、ランチメニューが「4000円&3000円」だったとしたら、多くの方が「3000円」を選ぶことでしょう。

しかしここで5800円メニューが用意されると、そっちが基準(アンカー)となって、4000円が安く見えてしまいます。

ただでさえ私たちは「3つのなかから真ん中を選ぶ」のが大好きです。

鰻でも天丼でも、「松・竹・梅」から選ぶとき、つい「竹をお願いします」と頼みがち。

心のどこかに
「梅を頼んで、貧乏人だと思われたらどうしよう」とか「松を頼んで、大したことなかったどうしよう」という不安感があります。

とくに「ビリはイヤ」で「出すぎたクイは打たれる」と身をもって感じているサラリーマンは、仕事では中団好位置キープのポジショニング、そして食事では「竹」を選んでしまうのであります(?)。

引用元: ・【ビジネス】「松・竹・梅」で竹を選んでしまうのはなぜか? 買わせる値段の決め方

続きを読む


【住まい】東京で暮らすための年収はいくらか?

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/06(日) 11:09:59.18 ID:CAP

http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/r25/84541.html

便利なことはこの上ないが、その“見返り”に物価や家賃がとてつもなく高いのが日本の首都・東京。

これについて東京在住者から「東京で暮らすための年収はいくらか?」という問いが投げかけられ、話題となっている。

11月23日、はてな匿名ダイアリーに「東京で暮らすための年収」というブログ記事が投稿された。

「渋谷区一人暮らし年収600万の32歳」という投稿主は、東京について「車(しかも外車)はバンバン走ってるし、マンションはちょっといい部屋に住もうとすると平気で12、3万はする」と評したうえで、

「車庫代や保険代を考えるとまだまだ車なんて買えない」
「12、3万の物件は住もうと思えば住めるけどその分日常生活で節約しなきゃいけなくなる」と、自らはそのレベルに達していないと告白。

「東京に住んでいると自分以外の人が全員自分より金持ちに思えてきて悲しくなる」 「東京で人並みに暮らすには、一体いくら位の年収が必要なんだろう」と、綴っている。

32歳で年収600万円といえば、同年代サラリーマンの平均を上回る収入だ。

これについては本人も、
「日本の平均からすると一応人並み以上の収入を貰えているはずなんだけど」と、認めており、はてなブックマークのコメント欄には、

「この考え方だといくらあっても足りませんわ」
「何で渋谷なんかに住んでるんだ?」
「年収自慢されてるようにしか読めず、ため息しか出ねえ・・」
「独り暮らしで年収600万!?

それで普通以下って思ってるあたり、世間と感覚がズレてると感じました。

毎月どんだけ貯金ができるんだか…むしろ足りないってなら何にそんなに使ってるのか気になります」と、ブログ主の考え方を問題視する意見が少なくない。

しかし一方では、「600は微妙」
「渋谷区で年収600万と言ったら、人並以下だと思う。

(感覚的に800万位?) 住居費・食費を切り詰めないと辛い。車は論外」
「東京都の平均年収は600万超えてるよ。都区内に限定したら人並み以下じゃないの」 「渋谷暮らしで600万じゃ下層じゃん。

『自分以外の人が全員自分より金持ちに思える』思えるじゃなくて事実」など、「600万円では足りない」という指摘も少なからずあった。

現実的には、「練馬区いいとこだよおいでよ」
「江東区あたりに引っ越してみると気分変わるんじゃないですかね」
「そういう時は赤羽とか小岩に行くんだ。安心するぞ」
といったアドバイスが寄せられおり、ブログ主が「渋谷=東京」と考えている点に問題がありそうだが、 改めて東京の暮らしにくさを問う質問に、多くの人がため息をついたようだ。
(金子則男)
(R25編集部)

引用元: ・【住まい】東京で暮らすための年収はいくらか?

続きを読む


【石油】原油相場、1バレル20ドル台に現実味 OPEC減産見送りで

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/06(日) 12:07:13.84 ID:CAP

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM05H3X_V01C15A2FF8000/

【ウィーン=黄田和宏】石油輸出国機構(OPEC)が生産枠の議論を棚上げしたことで、原油市場で供給過剰が長期化するとの懸念が強まっている。

ベネズエラのデルピノ石油・鉱業相は11月下旬、
OPECが何らかの措置を講じないと「1バレル20ドル台半ばに原油価格が下落する」との考えを示したが、こうしたシナリオが現実味を帯び始めた。

OPEC加盟国やロシアなどの非加盟国による増産の継続で、原油市場では日量15…

引用元: ・【石油】原油相場、1バレル20ドル台に現実味 OPEC減産見送りで

続きを読む


【貴金属】田中貴金属、プラチナ販売量が過去最高 相場安で需要増

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/05(土) 09:48:59.46 ID:CAP

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO94797250U5A201C1QM8000/

田中貴金属工業は4日、資産用のプラチナ地金の年間販売量が過去最高を更新したと発表した。

11月末までで累計1万4446キログラムになり、最も多かった2008年の年間販売量(1万3596キログラム)を上回った。

プラチナ相場が大きく下がり需要が喚起された。
11月単月の販売量は3255キログラムだった。

月間ベースではリーマン・ショックで相場が急落して 販売が伸びた08年10月に次ぐ過去2番目の水準。

11月の平均販売価格は1グラム3601円(税抜き)となり、09年3月以来の安値だった。

プラチナは昨夏から相場が下がり始めた。生産国の南アフリカ共和国の鉱山ストライキが終了し、供給増加見通しが浮上したのをきっかけに先物市場で大きく値を下げた。米国の利上げ観測を背景にした金相場の低迷も下げに拍車をかけた。

15年になると南アの通貨安が重なり、本来なら金価格より高いはずのプラチナが金を下回るようになった。

店頭では金地金ではなくプラチナ地金を求める顧客が増えた。最近では独フォルクスワーゲンの不正問題が市場の売り材料になった。

米国の利上げが近く実施される可能性が高まり、プラチナ相場はじりじりと値を下げている。

田中貴金属工業の担当者は「12月も高い水準の販売が続いている」と話す。

引用元: ・【貴金属】田中貴金属、プラチナ販売量が過去最高 相場安で需要増

続きを読む


【企業】東芝 白物家電の分離を検討 シャープと事業統合案も

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/05(土) 09:52:25.84 ID:CAP

http://www.sankei.com/economy/news/151205/ecn1512050016-n1.html

東芝が冷蔵庫や洗濯機など白物家電事業を本体から切り離し、連結対象外とする方向で検討を進めていることが4日、わかった。シャープなどと合弁会社を設立し、白物家電事業を統合する案が浮上している。

利益水増し問題で主力事業を抜本的に見直す考えだ。関係者が明らかにした。
東芝は白物家電事業の切り離しにからみ、さまざまな枠組みで検討を進めてきた。

複数の会社と事業を統合することで重複するコストを削減し、収益体質の改善を目指す案が有力となり、経営再建中のシャープが相手先として浮上した。既に両社は、新会社の出資比率などで協議を行っているもようだ。

東芝は当初、白物家電事業の売却を検討していたが、買い手となる大手電機各社は、すでに家電部門のリストラを進めており、単純な事業売却で買い手を見つけるのは難しいと判断したことも一因となった。

同様にシャープも白物家電事業のコスト削減につなげる考え。

シャープは経営再建に向け、産業革新機構や銀行が支援の枠組みを協議しており、
白物事業の統合での効果を踏まえ、慎重に検討を進めるもようだ。

引用元: ・【企業】東芝 白物家電の分離を検討 シャープと事業統合案も

続きを読む


【就職】募集と違う「求人詐欺」 ハローワーク相談1万超

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/05(土) 16:35:09.46 ID:CAP

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201512/CK2015120502000247.html
ハローワークの求人票が実際の労働条件と違うという相談が全国の労働局などに相次ぎ、厚生労働省の集計で、二〇一四年度には一万二千件に上った。うち三割超の四千件以上で実際に食い違いを確認した。

放置すればいわゆるブラック企業へ労働者を送り込むことにもなりかねない。大学を通じた求人でも同様の相談があり、NPO法人「POSSE」の今野晴貴代表は「『求人詐欺』ともいえる深刻な事態。

国や民間による効果的な対策が必要だ」と訴える。
厚労省によると、ハローワークや労働基準監督署などに寄せられた相談は、
一二年度七千七百八十三件、一三年度九千三百八十件、一四年度一万二千二百五十二件。

うち一三年度の41%(三千八百十五件)、一四年度の36%(四千三百六十件)の求人で、食い違いが確認された。

一二年度は、多数の相談が寄せられたことを受けての試行的な調査。各労働局に報告を求めた一三、一四年度の相談の内訳は「賃金関係」が最多で、「就業時間」「職種や仕事の内容」も多かった。

◆ブラック企業 見分けつかず
コンビニ、一日の実働八時間、年間休日数百五日、隔週休二日制、賞与年二回、大学卒の月給二十万円-。

今年一月。大学四年生だった二十代女性は、大手就職サイトでこんな求人を見つけた。販売業を中心に考えていたが、休みの多さなどにひかれた。

二度の面接を通過し、四月から正社員として東京都内のコンビニに配属。直後、店長から「母の日セット」を二つ買うよう強いられた。いわゆる“自爆営業”だ。

忙しい店に移った五月からは、休憩一時間を挟み毎日十四時間働かされ、休みは週一日。夏の賞与や残業代も支払われなかった。

入社後に知った基本給は月十五万円だった。

女性は「新卒の就職活動でやっと内定が出た会社。先輩も頑張っていて、辞めるに辞められなかった」と振り返る。

「好待遇をエサに社会経験の少ない若者をだまして入社させ、きつい仕事を押し付ける。うその求人が許されるなら、どこがブラック企業か働くまで分からない」。女性の怒りは収まらない。

二歳の女児を持つ別の二十代の女性は三月、託児所付きの求人票をマザーズハローワーク東京で見つけた。

面接でもそう説明され、そのエステ会社に五月に正社員として入社した。

しかし、実際には託児所はなく、職場でベビーシッターを雇うことに。費用は後日、請求された。

七月下旬に体調不良で入院すると、一方的に退職を求められた。

女性は「国がやっているハローワークにうその求人があるとは想像もしなかった。しっかり企業を調べた上であっせんしてほしい」と訴えた。

引用元: ・【就職】募集と違う「求人詐欺」 ハローワーク相談1万超

続きを読む


【マネー】意外に多い「金融資産平均1209万円」の違和感

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/05(土) 20:40:16.75 ID:CAP

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/151128/ecc1511281705003-n3.htm
金融広報中央委員会は11月5日、「家計の金融行動に関する世論調査」(2人以上世帯)を発表した。それによると、
金融資産の平均保有額は1209万円で、昨年(1182万円)よりも27万円増加していることがわかった。

金融商品別で見ると、預貯金が53.2%、有価証券が17.7%、生命保険が16.9%という結果に。

こう聞くと、「意外に多いな」と感じる人もいるかもしれない。しかし、これは全世帯の資産を世帯数で割った平均値のこと。

つまり、富裕層が平均値を引き上げているというのだ。ファイナンシャルプランナーの黒田尚子は次のように分析する。

「資産を多い順、少ない順に並べていって、ちょうど真ん中に位置する世帯の値を『中央値』と呼びます。

多くの人が感覚的に想像する『平均』は、こちらのほうが近いでしょう。ちなみにこの調査での中央値は400万円。

これは、1年前と変わっていません。また『貯蓄がない』と答えた世帯は30.9%と、前年と比較して0.5ポイント増加しています。

いっぽう、金融資産を保有している世帯だけで見ると、平均額は前年より66万円増え1819万円となりました。

すでにある程度の資産を持っていた『お金持ち世帯』の資産が増え、全体の資産を引き上げたということがわかります。

この1年で、貧富の差はより一層開いたと言っていいでしょう」

富裕層の資産の増加要因としては、アベノミクスで景気が上向きになったことにより、収入がアップしてその分が貯金に回されたこと。

株の評価額が上がったり、
債券や投資信託の配当や金利が入ったりしたことなどが考えられるという。

「持てる人」は順調に資産を増やし、正業に就けない「持たざる人」は依然として苦しい生活を強いられているようだ。

IS、難民、中国経済市場は波乱含み
ここ数年、黒田氏のもとには「増えた資産を運用したい」という相談が多く寄せられたという。

株などで得をした人の話を聞くことも多かったため、「自分も投資してみよう」と考えた人が多かったのだろう。「

平均値」世帯へのアドバイスを求めたところ、こんな答えが返ってきた

「その世帯がどのフェーズにいるのか(マイホームを購入してローンがある、子どもが大学進学しているなど)、 どんな生活がしたいかによって必要な資産は変わるので、1209万円あれば安心とも、400万円で不安だとも言えません。

ですが、私がアドバイスするとしたら『リスクヘッジとして、貯金だけでなく投資をはじめるのはいいことだけど、これからの市場はかなりの波乱含み。

初心者が丸腰で挑むのはお勧めしない』と言いますね。
波乱の要因として、たとえば先日は、パリでイスラム国による同時多発テロがありました。

ヨーロッパ全土には難民の問題もあります。また、オリンピックで盛り上がったかに見えた ブラジルレアルの下落は止まらず、新興国株も『先行きは怪しい』と言わざるをえません。

中国経済もいつ崩壊するかわからない状態です。

さらに、アメリカの利上げの先送りが決まりましたが、いざ利上げが行われれば、株を売って債券を買う人が増えます。

となれば、アメリカの株価に引きずられるようにして日本の株価も下がってしまうでしょう」(黒田氏)

ここ数年は市場全体が上向きだったために「ビギナーズラック」もあり得たが、
今後はそう簡単にはいかないということだ。リターンを求めて闇雲に投資するより、リスクについてよく学ぶべき時期なのだろう。

黒田氏は、投資の基本を確認するよう念押しする。
「『長期』『分散』『積み立て』が投資の基本です。

目的もなく投資をはじめると、目先の利益に目がくらみがちですが、
基本さえ押さえていれば、ある程度の乱高下は気にならなくなります。

それが安定した投資を続ける秘訣でもあります。来年からは『ジュニアNISA』もはじまります。

贈与税の枠(年間110万円)の範囲内で資産を移動させれば相続対策にもなりますし、教育資金等を形成する助けにもなります。

資産に余裕のある『平均値』の人は、ぜひ活用してください」

引用元: ・【マネー】意外に多い「金融資産平均1209万円」の違和感

続きを読む


【税制】市販薬、1万2千円超買うと所得税減税 政府与党方針

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/05(土) 21:15:12.07 ID:CAP

http://this.kiji.is/45794879817367560?c=39546741839462401

政府、与党は5日、一般用医薬品(市販薬)のうち効き目が強い薬を年1万2千円超買った世帯に対し、所得税を軽くする制度を創設する方針を固めた。

症状が軽いうちに市販薬で治すといった健康管理の動機を高めることや、医療費の抑制につなげたい考えだ。与党の2016年度税制改正大綱に盛り込む。

一方、所得隠しなどの不正を5年以内に繰り返した場合、制裁として課される「加算税」の税率を10%分引き上げることも決めた。
現在は「医療費控除制度」の対象の一つだが、医師の診療や、処方箋が必要な医療用医薬品などを合算した自己負担が年10万円を超えた場合に適用される。

引用元: ・【税制】市販薬、1万2千円超買うと所得税減税 政府与党方針

続きを読む


会社辞めて起業したいんだが、アドバイス欲しい

1: 名無しさん@どっと混む

昔からの夢を叶えたい!
じゃなくて、
今の職場から逃げたい!
っていう後ろ向きな理由で起業したいんだが、アドバイス欲しい。

頑張るのはいいけど、ストレスはあまり感じたくない!
金持ちになりたい訳じゃなく、普通の生活をストレス少な目で生きたい!

資本ほぼ0なら、IT系かサービス系かなぁ、くらいにしか考えられてないんだが、俺の将来についてちょっと妄想してみようよ

引用元: ・会社辞めて起業したいんだが、アドバイス欲しい

続きを読む


【企業】東芝、来年1月に早期退職募集 再配置含め1200人

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/04(金) 21:04:27.13 ID:CAP

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015120400831

東芝は4日、半導体事業の構造改革に伴い、2016年1月から従業員の早期退職を募集すると発表した。
募集人数は設けないが、ソニーに転籍する約1100人を除く対象者約7900人のうち、約1200人が早期退職か他工場などへの再配置に応じると見込んでいる。
対象は、構造改革を予定する半導体事業部門で働く40歳以上、勤続10年以上の従業員。
16年3月末までの退職を前提に、割増退職金を支給し、希望があれば再就職をあっせんする。
早期退職に伴う費用は16年3月期に計上する。(2015/12/04-18:54)

引用元: ・【企業】東芝、来年1月に早期退職募集 再配置含め1200人

続きを読む


【経済】米雇用統計、11月の就業者数予想上回る伸び 利上げの条件が整う

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/04(金) 23:09:07.03 ID:CAP

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151204/k10010330201000.html

アメリカの景気の現状を示す重要指標の先月の雇用統計が発表され、失業率は前の月と同じ5%となり、
農業分野以外の就業者数は、前の月に比べて21万1000人増加し、市場の予想を上回りました。
市場では、FRBが再来週の金融政策を決める会合で利上げを始める条件がほぼ整ったのではないかという見方が出ています。
アメリカ労働省が4日、発表した先月の雇用統計では、失業率は前の月と同じ5%ちょうどでした。
また、市場が特に注目する農業分野以外の就業者数は、前の月に比べて21万1000人増加し、20万人程度の増加を見込んでいた市場の予想を上回りました。

一方、先月の平均の時給は、前の年の同じ月に比べ2.3%増加しました。
雇用統計は、アメリカの中央銀行に当たるFRB=連邦準備制度理事会が
異例のゼロ金利政策を解除して利上げを始めるかどうかを判断する決め手の1つです。

イエレン議長が今週の講演で、利上げの可能性を強く示唆するなか、予想を上回る改善となったことで市場では、FRBが再来週の金融政策を決める会合で利上げを始める条件がほぼ整ったのではないかという見方が出ています。

引用元: ・【経済】米雇用統計、11月の就業者数予想上回る伸び 利上げの条件が整う

続きを読む


【石油】OPECが生産枠引き上げで合意、日量3150万バレル=関係筋

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/04(金) 23:46:17.27 ID:CAP

http://jp.reuters.com/article/opec-meeting-ceiling-idJPKBN0TN1NH20151204

[ウィーン 4日 ロイター] – 石油輸出国機構(OPEC)はウィーンで4日開いた総会で、生産枠を日量3150万バレルに引き上げることで合意した。関係筋が明らかにした。

現時点で、OPECに再加盟したインドネシアが新たな生産枠に含まれているかどうかは不明。

引用元: ・【石油】OPECが生産枠引き上げで合意、日量3150万バレル=関係筋

続きを読む


【調査】冬のボーナス、「無し」が40%

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/04(金) 18:52:45.84 ID:CAP

http://news.mynavi.jp/news/2015/12/04/390/
http://news.mynavi.jp/news/2015/12/04/390/images/001.jpg
カカクコムは1日、「冬のボーナス」に関する調査結果を発表した。対象は同社サイト利用者2,631名。期間は11月12日~11月18日。

「30~50万円未満」がトップに
「2015年冬のボーナス推定支給額」を聞いたところ、40.0%で「ボーナスはない」が最多となった。
次いで、「30~50万円未満」(11.2%)、「10~30万円未満」(10.5%)、「50~70万円未満」(10.2%)と続いた。

平均額は60.6万円となり、昨年の冬調査と比較して2.1万円(前年比3.6%)の増額だった。今夏調査の61.6万円から1万円の減額となった。

業種別に「推定支給額」をみると、82.0万円で「金融業」が最多となり、昨年より12.7万円減額となった。
次いで、「国家・地方公務員」(71.3万円)、「製造業」(66.5万円)と続いた。

 

引用元: ・【調査】冬のボーナス、「無し」が40%

続きを読む


【経済】国家公務員給与 2年連続の引き上げ決定

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/04(金) 11:52:09.68 ID:CAP

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151204/k10010329231000.html

政府は今年度の国家公務員の給与について、人事院の勧告どおり、2年連続で月給・ボーナスともに引き上げることを決めました。
今年度の国家公務員の給与を巡って、人事院はことし8月、賃金の引き上げを図る動きが続く民間企業との格差を解消するため、月給は平均で0.36%、ボーナスは0.1か月分、それぞれ引き上げるよう勧告しました。
これを受けて政府は、4日の給与関係閣僚会議と閣議で、人事院の勧告どおり、
月給・ボーナスともに引き上げることを決めました。国家公務員の月給とボーナスがともに引き上げられるのは2年連続で、引き上げの実施により、国家公務員の平均の年間給与額は、行政職で5万9000円増えて666万5000円となります。
また、現在は研究職などに限られている、1日の勤務時間を自由に選べるフレックスタイム制の対象を、来年4月から原則としてすべての職員に拡充することも決めました。
政府は、こうした内容を盛り込んだ給与法の改正案などを、来年の通常国会に提出することにしています

引用元: ・【経済】国家公務員給与 2年連続の引き上げ決定

続きを読む


【スマホ】au、世界初のハンドソープで洗えるスマホを発売

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/03(木) 20:27:44.99 ID:CAP

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/03/news122.html
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/03/LL_img_83545_1.jpg
トイレより雑菌が多いとも言われるスマートフォン。毎日触れるものだからこそ、
清潔に使いたいという人も多いはず。そんな人たちに応えて京セラは、
世界初となるハンドソープで洗うことができるスマホDIGNO rafreを発表。KDDIが発売する。

今まで、防水だからといってハンドソープなどで洗っていた人も多いのでは?
KDDIも機種ごとに注意を呼びかけているように、防水携帯でもハンドソープの使用は実はNG。
この「DIGNO rafre」は、パッキンの一体成型などによって防水性を向上させ、
ハンドソープで洗うことができる性能を実現。また温水防水にも対応しているので、台所やお風呂でもガシガシ使えそう。
ただしハンドソープ以外の石けんや洗剤をかけたり、浴槽のお湯に浸けるのは非推奨となっていますのでご注意を。

防水機能に加えて、ディスプレイには高い強度を誇る「Dragontrail (R) X」を搭載。さらにディスプレイのふちを高くして耐衝撃性能を高めています。背面塗装に施された「スクラッチヒーリング」加工により、
万が一傷がついても浅い傷であれば自然に回復。きれいな状態を保つそうです。

また耐振動、温度耐久にも対応しており、日常からスポーツまでどんなシーンでも大活躍しそうです。
デザインは、コーラルピンク、カシミアホワイト、マリンネイビーの3色展開。5.0インチディスプレイを搭載しています。
12月11日よりauショップ、auオンラインショップ、KDDI直営店にて販売開始。機種変更とMNPの実質負担額は5400円(税別)を予定しています。
タフに使えて清潔に洗える「DIGNO rafre」。今後あらゆる場面での活躍が期待できそう。

引用元: ・【スマホ】au、世界初のハンドソープで洗えるスマホを発売

続きを読む


【照明】蛍光灯や白熱灯が製造中止に?LEDは本当にお得か

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/04(金) 16:28:10.18 ID:CAP

http://thepage.jp/detail/20151202-00000012-wordleaf
11月26日、安倍晋三首相は、来年度から白熱灯に「省エネトップランナー方式」を適用する方針を明らかにした。
政府は今後省エネルギー規制を進め、蛍光灯や白熱灯からLEDへの置き換えをめざす方針という。
政府は、なぜ今この規制を行うのだろうか。蛍光灯や白熱灯をLEDに切り替えて消費者にメリットはあるのだろうか。

LEDへの切り替えで省エネと技術革新見込む
「省エネトップランナー方式」とは、指定した品目において、最もエネルギー消費効率が良い製品を作らなくてはならないという制度で、
1998年の省エネ法改正から導入された。今まではLEDと蛍光灯のそれぞれが指定されていたが、今後はLEDと蛍光灯、白熱灯を「照明」という分類で一括りにし、「省エネトップランナー方式」の対象にする方針だという。これが実現すれば、
LEDよりエネルギー効率が悪い白熱灯や蛍光灯は実質的に輸入や製造が難しくなる。
政府は、温室効果ガスを2030年度までに2013年度比で26%削減する目標を決定している。
最も省エネな照明器具とされるLEDへの買い替えが進むことは、温室効果ガスの排出量削減にとって重要な要素と考えられている。また、技術革新に頭打ち感がみられる蛍光灯に対し、LED電球は発光効率などにまだ大きな技術革新の余地があるとされており、規制にはLEDの研究開発をより本格的に促進する意味もありそうだ。

価格が高いLED、本当にお得?
LED照明への切り替えは、消費者にとってはどのようなメリットがあるのだろうか。LED照明は、価格が高い一方、「省エネ」で「寿命が長い」ことを売りにしている。近年生産が拡大されてきたLED照明だが、普及のネックになっているのは価格の高さだ。大手家電量販店では、白熱電球なら60Wで1個100円程度、
電球形蛍光灯は300?500円程度で買えるが、LED電球は約1000?3000円程度と10倍程度の価格差がある。
この初期費用の高さからか、2013年のLEDの一般への普及率は23%に留まっている(パナソニックの推計)。

省電力性で言えば、LED電球は、白熱灯の2割、電球形蛍光ランプの7割の電力で済む。
LED電球が他の電球と違う点はその寿命だ。白熱灯は寿命が長いもので1000時間、蛍光灯は1万時間 といわれているが、LED電球は4万時間。LED電球は、白熱灯の40倍、蛍光灯の4倍の寿命と言える。
では、LED照明と、蛍光灯や白熱灯どちらが得なのだろうか。経済産業省が2012年にまとめた資料では、毎日約5時間半ずつ使用した場合、LED電球のコストは、約5カ月で白熱電球を、約3年で電球型蛍光灯を逆転するとしている。この場合、LED電球の寿命は20年となるので、最大限使えば残りの17年間は電球形蛍光灯よりお得だという試算だ。

原発13基分の省エネになるとの試算も 日本エネルギー経済研究所が2011年に発表したリポートによると、日本全体の白熱灯や蛍光灯などをすべてLED 照明に置き換えた場合、 年間で922億キロワット時を節約できると試算している。
これは日本の総電力消費量の約9%に相当し、原子力発電所13基分という。初期費用の高さから敬遠されてきたLEDだが、政府の新規制が実現すれば本格的な普及が予想される。

引用元: ・【照明】蛍光灯や白熱灯が製造中止に?LEDは本当にお得か

続きを読む


【経済】国民年金保険料を滞納し続けるとどうなるのか?

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/04(金) 12:52:42.84 ID:CAP

http://zuuonline.com/archives/90315
日本に居住する20歳以上60歳未満の人は、厚生年金などほかの年金制度の加入者を除いて、国民年金保険料を納める必要があります。では万が一、国民年金保険料を払わなかった場合はどうなるのでしょうか?
収入がなく保険料が払えない人は、保険料免除や納付猶予の申請を行い、承認されれば「未納」扱いにはなりません。
しかし、収入や貯金があって払えるのに払わない人は、最終的には財産の差押えという厳しい結果が待っています。 財産の差押えにいたるまでの流れは次のようになっています。

第1段階:納付督励
納付督励とは行政指導として自主的に納付を促す行為のことです。具体的には、「催告状」を送付したり、電話連絡や戸別訪問をしたりします。
第2段階:「特別催告状」送付(2014年度:989万件)
「納付督励」を行っても国民年金保険料を納付しない人や保険料免除などの申請のない人には「特別催告状」が送付されます。 「特別催告状」には、納付期限が指定してあり、この期限までに保険料の納付や免除などの申請がない場合は「滞納処分」を開始します、ということが書かれています。
この「滞納処分」とは「差押えプロセス」のことです。また、「特別催告状」には、延滞者本人のみならず連帯納付義務者である 。世帯主や配偶者の給料や財産を差し押さえる場合もある、と明記されています。
つまり、「本人がだめなら家族の財産も差し押さえるぞ」という予告です。「特別催告状」が送られたあと、電話・来所要請などで納付をお願いするフォローアップが入ります。経済的に保険料の納付が難しい人には、保険料免除や納付猶予の申請をすすめます。
第3段階:「最終催告状」送付(2014年度:6万5654件)
「特別催告状」の指定期限を過ぎても何のアクションもなく放置された場合、いよいよ差押えのプロセスに入ります。ただし、誰に対しても差押えをしようというわけではなく、対象者の絞り込みを行います。
ターゲットは支払い能力があるのに保険料を納付しようとしない人です。まず、本人と連帯納付義務者である世帯主・配偶者の所得が調査されます。一定の収入があり払えるはずなのに払わない人を抽出し「最終催告状」を送付します。

第4段階:「督促状」送付(2014年度:4万6586件)
「最終催告状」の指定期限までに保険料の納付がなかった場合は「督促状」が送られます。 今まではあくまでも自主的な保険料納付を促す「催告状」でした。

差押えをする前には「督促状」を送り保険料の納付を促さなくてはなりません。
「督促状」は強制的に差押えをするための法的要件なのです。「督促状」に指定された期日までに保険料を納付しないと、差押えの可能性が高くなります。
なお、2014年と2015年の強制徴収強化期間には、「所得400万円以上かつ13カ月以上の未納者」に対して督促状が送られています。
また、「督促状」の納付期限までに保険料が全額納付されない場合は延滞金が日割りでかかります。

第5段階:「差押予告通知」送付
「督促状」の指定期日までに保険料の納付がない場合には、本人と連帯納付義務者に「差押予告通知」が送付されます。あわせて、差押え対象となる本人と世帯主・配偶者の財産の調査がされます。

財産差押(2014年度:1万4999件)
財産調査の結果でわかった預金・不動産・売掛金債権などに必要に応じて差押えを行います。不動産などは公売によってお金に換えたあとに保険料などを徴収します。悪質なケースの場合は、国税庁に委任して強制的に徴収することもできます。
以上が差押えに至るまでの流れです。実際に差押えになるまでに日本年金機構はいろいろ手をつくして自主納付を促していることがわかります。
第2段階の「特別催告状」989万件に対し、第3段階の「最終催告状」が6万5654件であることから、第3段階の前でかなり対象者が 絞り込まれていることがわかります。2014年度は、第3段階「最終催告状」件数の約7割に第4段階「督促状」が送付され、「督促状」送付件数の約3分の1が実際に財産差押えになりました。
経済的に保険料を支払う能力があるのに納付しない人には、本人だけでなく、世帯主や配偶者といった家族にも迷惑がかかります。
国民年金保険料はちゃんと納付しましょう

引用元: ・【経済】国民年金保険料を滞納し続けるとどうなるのか?

続きを読む


12月4日(金)日経平均大幅反落435円安

日経平均は大幅反落。ECB理事会通過後の欧米株安を嫌気し、売り先行で取引をスタートした。前場は19600円を挟んだもみ合いが続き、後場に入ると先物主導で一段安となり、一時19444円まで下落する場面もあった。大引けにかけてはやや値を戻したが、結局435円安の19504円で取引を終えた。

 


1 8 9 10 11 12 13