アクセスランキング

2015年12月 一覧

<超速ニュース>

【乗物】6分間だけ宙に浮く「ホバーボード」が約230万円で販売開始

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/26(土) 11:07:34.83 ID:CAP

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/25/news164.html

映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の主人公が乗っていたことから、あらゆる世代の憧れのマシンとなっている宙に浮くスケートボード「ホバーボード」。

6分間だけですが宙に浮いて移動できる「ArcaBoard」をアメリカの企業が制作し、予約販売を開始しています。ロマンだー!

一見するとレゴブロックのように見えるこのホバーボード。

272馬力ものパワーが出せる電子ダクトファンエンジンが36個内蔵されているそうです。

本体は約82キロで、最高時速は20キロ。

地表から30センチほどの高さで6分間浮遊することができます。

110キロまでの人間や物を乗せて移動できるとのことなので、相当たくましいですね。

充電には6時間かかるそうですが、別売りのバッテリーチャージャーを使用すれ
ば35分でフル充電できるといいます。

特別な近未来感があると同時に、なんだか妙な現実味が。
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/25/miyako_15122501arcaBoard01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/25/miyako_15122501arcaBoard03.jpg

製作したアメリカの企業「ARCA Space Corporation」は宇宙航空関連企業。
この分野に長けているとはいえ、試作段階での苦労が公式サイトの動画からうかがえます。
すでに予約受付を開始しており、2016年4月15日から出荷予定となっています。

価格は1万9900ドル 。

日本円で約230万円です。

この夢とロマンを体験する対価として安いと思うか高いと思うかは人それぞれかもしれません。
https://vimeo.com/149930274

引用元: ・【乗物】6分間だけ宙に浮く「ホバーボード」が約230万円で販売開始

続きを読む


【経済】武者陵司氏「世界的な株高の流れは継続。日本株のフェアバリューは4万円」

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/26(土) 10:30:58.30 ID:CAP

http://jp.reuters.com/article/view-ryoji-musha-idJPKBN0U719620151225
[東京 25日] – 米国が金融政策の正常化に向かい、中国が景気減速感を強める中、2016年の成長エンジン不在が懸念されるが、武者リサーチの武者陵司代表は、米国主導の世界経済回復シナリオは健在だと指摘する。

ドル円は130円手前、日経平均株価は年前半に2万2000円から2万5000円に届くと見る。

同氏の見解は以下の通り。
<米景気拡大継続を示唆する5つの好材料>
2016年の世界経済は、ナンバーワンのポジティブ(米国経済)と、ナンバーツーのネガティブ(中国経済)の バランスによってどうなるかが決まる。

私の予想では、ポジティブがネガティブに勝り、世界経済全体としては着実な成長を実現し、世界的な株高も継続、リスクテイクが引き続き報われる年になる。
巷(ちまた)では米連邦準備理事会(FRB)の利上げに伴う米国景気の失速が懸念されているが、そのような心配は無用だ。米景気拡大に期待を持てる理由は5つある。まず原油価格下落だ。
米国の化石燃料の年間輸入額は対国内総生産(GDP)比で約2%。
シェールガス・オイルなど自前のエネルギー生産が多いとはいえ、経済にはプラスに働く。
ちなみに、原油価格動向が実体経済に影響を与えるまでには、ざっと18カ月のタイムラグがあるといわれる。
マイナスの影響はすでに見えたが、プラスの影響はまだ見えてない。

16年はプラス面が顕現化してくるだろう。
第2は、消費の堅調さだ。失業率も5%まで低下し、賃金上昇にもようやく弾みがつき始めている。
家計消費は年率3%のペースで増加している。また、消費の中身はモノよりサービスであり、労働市場でもサービス主体の雇用創造が起きている。

 

これは、米景気回復のドル高耐性が強いことを意味する。
第3に、米国の住宅市場にかなり大きな期待を持てることだ。

これまで住宅建設が著しく抑制されていた影響で、住宅需給が好転している。

持ち家比率が大きく下がった反動で、今後はいよいよ借金をして住宅を取得するという動きが本格化してくるだろう。

 

第4に、これまで景気の重石となっていた財政部門が景気を押し上げる役回りに代わることだ。

リーマンショック後、GDP比で10%超まで高まった財政赤字(基礎的財政収支赤字)が今では2%前後まで低下している。
もはや財政削減は不要であり、むしろ財政支出による需要拡大、例えばインフラ整備が政策課題として浮上してくるだろう。

実際、地方での財政支出は増加し始めている。

減り続けていた公的部門の雇用も増加傾向にある。
財政の景気に対する寄与が大幅なマイナスからプラスへ大きく転換するのは明らかだ。
次期米大統領選の民主党有力候補であるヒラリー・クリントン氏も、老朽化したインフラの整備を選挙アジェンダとして取り上げている。

第5に、信用循環だ。米景気は、ひとえに信用の拡大・収縮の循環である。

過去50年を振り返れば、おおむね10年サイクルだ。

そして1970年代以降、信用のボトムは必ず「1」の年に訪れている。
71年、81年、91年、2001年、11年だ。つまり、信用循環から見ても、今回の景気はまだ若い。
家計、企業部門はむしろこれから債務を増やしてリスクをとる場面に入る。

これまでは借金を返したり、バランスシートを整理したり、信用による需要創造の面では後ろ向きの時代だったが、今後は前向きになって勢いを増す局面だ。

こうなると、懸念されるのがFRBの利上げペースだが、インフレもまだ緩やかなので、 16年半ば頃までは様子見になるのではないか。

利上げは16年末にかけて、あるとしても、あと2回だろう。
よって、実質金利が上昇し、景気を冷え込ませるような事態にはまだ至らないと思う。

<ドル円は130円、日本株は2万5000円まで上昇余地>
では、こうした前提に立つと、16年の為替、株価はどうなるのか。

私はまずドル円については、130円台手前までのドル高・円安はあると思う。

最大の理由は米国経済の強さだが、加えて日銀のさらなる緩和も期待できるからだ。

 

引用元: ・【経済】武者陵司氏「世界的な株高の流れは継続。日本株のフェアバリューは4万円」

続きを読む


【農業】暖冬の影響で野菜価格が急落、農家は悲鳴「出荷しても安くしか売れない」

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/26(土) 09:57:45.01 ID:CAP

http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201512/CK2015122602000195.html

十一~十二月にかけて、全国的に例年より気温が高めに推移したため、野菜の値が下がった。
年末の需要が伸びる時期に差し掛かり、持ち直してはきたものの、一時はホウレンソウやダイコンなどが例年の半値以下に。

消費者には大歓迎でも、農家にとっては死活問題。

農家を訪ね、暖冬の影響を探ってみた。 (寺本康弘)
「出荷しても安くしか売れない。だから、ほったらかしです」

田畑と工場が入り交じる愛知県安城市の郊外。

農業、原田英雄さん(67)はこう嘆く。
スーパーに並んでいるものの倍ほどに育った大きなダイコンが、葉もまた立派に茂らせている。

畑には、黄色い花をつけた作物も。

「それはアスパラナ。つぼみのときに出荷するんですが 、そっちも値が落ちてしまって…」と、収穫しないまま。
原田さんの畑は二十五アール(二千五百平方メートル)。

九十四歳の父正之さんと二人で、冬はハクサイやキャベツ、ホウレンソウ、ブロッコリーなどを育て、市内の直売所に持ち込んでいる。
原田さんによると、例年、百円以上するホウレンソウが今年は十一月に入って八十円、七十円と次第に値を下げ、十一月下旬には五十円に。ダイコンも、例年の百二十円ほどの六割程度だ。
ダイコンは収穫後、水で泥を洗い、葉を切って、袋詰めして値段を付ける。

毎朝五時からの作業だ。
それでも一本六十円なら十本で六百円。直売所に運ぶガソリン代などを考えると、
その時間を他の作業に回した方が効率的。

「時給に換算したら最低賃金より低い」と、原田さんはこぼす。
年間百八十万円の売上高が目標だが、今年は百四十万円ほどにとどまる見込み。
さらに苗や肥料、農薬の代金などの経費を差し引くと、手元に残るのは七十万円ほど。
環太平洋連携協定(TPP)の発効を視野に、強い農業への転換が叫ばれる。
しかし、原田さんは「高価な機械を入れられるわけでもない。われわれのような小規模農家では限界がある」と話す。
二〇一五年農林業センサスによると、年間の売り上げが三百万円未満の農家や農事組合法人などは、全農業経営体の七割弱を占める。

消費者は「お値打ち」という商品に手が伸びがちだが、原田さんは「価格だけでなく農家の現実を知って、日本の農業について考えてみてほしい。
農業をする人が将来いなくなってしまう」と話す。

引用元: ・【農業】暖冬の影響で野菜価格が急落、農家は悲鳴「出荷しても安くしか売れない」

続きを読む


【通信】ソフトバンク、英移転を一時検討

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/26(土) 09:36:12.11 ID:CAP

http://www.asahi.com/articles/ASHDT5F9JHDTULFA02K.html

ソフトバンクグループ(SBG)が、今年に入って一時、英国への本社移転を検討していたことがわかった。
法人実効税率の低さや国際的な投資環境の良さが理由だ。
ただ、移転したとしても投資先から収益を得るのがかなり先になりそうで、ひとまず時期尚早として断念した。

 

英国が候補に浮上したのは、節税メリットが大きいためだ。国と地方を合わせた法人実効税率は、日本の32・11%(2016年度から29・97%)に対し、英国は20%と低い。

さらにSBGは近年、インドの新興ネット企業に相次いで投資したほか、インドでの大規模な太陽光発電事業への参入も決定。旧宗主国の英国の方が、インドへの投資がしやすいことも利点と考えた。
SBGは7月、グループ全体を統括する持ち株会社として誕生した。旧ソフトバンクが前身で、日本国内の通信事業を担う旧ソフトバンクモバイルがソフトバンクになった。
この組織再編の過程で「さまざまな選択肢を検討した」(広報担当者)中で、本社移転も浮上していた。

引用元: ・【通信】ソフトバンク、英移転を一時検討

続きを読む


【企業】鴻海精密工業、シャープを3千億円規模で買収提案 経営陣退任求める

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/25(金) 22:27:16.05 ID:CAP

http://this.kiji.is/53081293388776948?c=39546741839462401

台湾の鴻海精密工業が、経営再建中のシャープを3千億円規模で買収する提案をしていることが25日、分かった。高橋興三社長ら経営陣が退任し、自社グループからトップを送り込むことを条件にしている。

シャープの企業価値を示す時価総額に5割程度上乗せした額で、好条件により交渉を有利に進める狙いとみられる。

シャープ支援をめぐっては、官民ファンドの産業革新機構も出資案の検討を進めているが、議論のとりまとめに時間がかかっており、具体策は年明けに持ち越しとなった。

革新機構の協議がもたついている間に、揺さぶりをかけている格好だ。

 

4: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/25(金) 22:41:43.68 ID:1cRmXeFQ.ne
やっすw

 

5: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/25(金) 22:43:31.71 ID:oAl33k/u.ne

たけーよ!

赤字がいくらあると思ってんだ

 

6: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/25(金) 22:48:55.87 ID:5+YzpJ9D.ne
売っちまえw
ろくなブランド持ってないんだからいい条件だよ

 

8: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/25(金) 22:54:07.97 ID:2wVoc9uk.ne
NHKの新社屋より安いのか

 

11: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/25(金) 23:05:20.14 ID:eN4MtD3T.ne
時代も変わったな~

 

12: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/25(金) 23:08:04.55 ID:z6s8lDuB.ne
シャープと東芝はもう駄目だろう
シャープは仕方が無いから台湾、
東芝は家電はパナ、原発とかは日立とかでまとめたほうが得策かもね

 

13: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/25(金) 23:08:50.92 ID:yC9Mic0F.ne
三千億円?  落ちたな。

 

14: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/25(金) 23:09:38.57 ID:jNkn6Fpq.ne
いや、売っちゃだめだろ
国内の同業他社で引き取って解体するべき
台湾企業とはいえいつ中国資本になるかもわからんところに
日本の生命線である部分をこれ以上握られるわけにはいかん
もし買われたらシャープの技術者も丸ごと買われることになり、本社の従業員として一切合財の技術を丸々持っていかれることになる もちろん設備もな

 

15: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/25(金) 23:10:22.50 ID:4KOzPwAv.ne
稼げる事業もないし負債まみれなシャープに3000億の価値出す奴がいるとは。

 

16: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/25(金) 23:20:14.83 ID:L+dEViCK.ne
1兆円の負債があるから足りない

 

19: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/25(金) 23:20:43.67 ID:YoII0vvr.ne
時価総額5割増しでの3千億
これ以上の好条件なんてないだろ  売りなさい

 

20: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/25(金) 23:23:54.47 ID:3MAZhMv2.ne
1株110円!
1000株で11万円
つい手を出したくなるが・・

 

21: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/25(金) 23:25:20.54 ID:Ty/lfLDL.ne
これは、買いだろ

 

24: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/25(金) 23:29:14.41 ID:RwROKgqy.ne
丸々買収されたら、パナを筆頭に脅かされるメーカーが続出するだろうなw

 

25: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/25(金) 23:31:23.68 ID:yCg/vLuY.ne
経営権まで込みでたった3000億円で買いたたけたらホンハイぼろ儲けやね。
平均給与400万までカット、ボーナス無しくらいやれば余裕で黒字で回していけるし。
過去のしがらみが無い人がナタ振り回したらバッサリやるやろな。

 

26: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/25(金) 23:33:20.90 ID:t98rDdB0.ne
むしろシャープから3千億出すくらいの話だ

 

28: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/25(金) 23:36:08.82 ID:yg47KCMm.ne
無能な経営者がクビになるのは当然

 

29: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/25(金) 23:37:08.17 ID:xfDB8FrC.ne
コレが嫌ならサンヨーの様になるだけの話だわな

 

34: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/25(金) 23:50:17.68 ID:pF4IVDUg.ne
3000億円で売れたとして
その3000億円は誰の懐に入るの?

 

43: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/26(土) 00:17:41.62 ID:ohOM8Z8V.ne
>>34
3000億円は株主のものになる。

 

35: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/25(金) 23:50:34.33 ID:J6gNwQXn.ne
社員的には幸せかな。

 

51: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/26(土) 00:49:29.66 ID:sOQQQWHt.ne
もういいよ売っちまえ
シャープの社会的役目は終わった

 

53: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/26(土) 01:01:23.91 ID:bV9Va033.ne

三千億円ごときで買われたら、日本経済が終わる!

一番欲しがっているのはコピー機技術。

買われたらリコーとかの同業他社は即倒産!

日本政府が動いていないのは不安だな・・・

 

54: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/26(土) 01:13:15.19 ID:J9v1BZce.ne
丸ごと売ればキャノン、リコーなどが危険にさらされる
シャープの経営者ごときが決めれる問題じゃない

 

60: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/26(土) 01:33:01.04 ID:eTiFQM9W.ne
今さらシャープなど買っても金をドブに捨てるだけだろと思っていたがコピー機だけはまだ競争力を持っているのか

 

67: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/26(土) 03:22:32.30 ID:jDUhYhij.ne
シャープという企業が消えるとはさすがに思わんかったな

 

69: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/26(土) 03:25:51.66 ID:/2g17Nog.ne
ソフトバンクの孫さんのお小遣いで買えるやん。
昔、シャープにお世話になったんとちゃうん?

 

71: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/26(土) 03:47:30.62 ID:IH8/q5us.ne
東芝の「不適切会計」もそうだがシャープの「経営再建中」っていったいなんだよ。
実質破綻状態とどうちがうのか?

 

72: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/26(土) 03:48:18.03 ID:hckNtn5a.ne
売却案件としてはこれ以上有利なものは出てこないだろうな

 

81: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/26(土) 08:05:10.53 ID:rcqW71cD.ne
シャープと東芝が合併してプラズマクラスターイオン発生器搭載原子力発電所開発すれば復活できる

 

82: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/26(土) 08:15:34.80 ID:CvVA/75K.ne

3000億を安いという奴がいるがその割には日本では買い手がつかず、株価も上がらない。

まあ経営陣を入れ替えればうまくいくかもね

 

94: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/26(土) 10:42:15.59 ID:dGvti4Sm.ne
このまま倒産するか外資系企業になって生き残るか

 

95: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/26(土) 11:02:45.13 ID:bPqFa15e.ne
6万人のグループ社員に平均五百万円の退職金渡すと思えば安い買い物だと思う。
せめてシャープ側は平均一千万円欲しいはず。

 

96: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2015/12/26(土) 11:26:25.10 ID:kEsVFNoj.ne
>>95
3000億円は株主へのお金ですよ

引用元: ・【企業】鴻海精密工業、シャープを3千億円規模で買収提案 経営陣退任求める


初心者におすすめ元気が出る映画

1: 名無シネマさん 投稿日:2014/07/04(金) 19:42:48.23 ID:EMHBkCVb

ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!!

ダンサーインザダーク:弱視の女性と息子との日常を描いたほのぼの感動作!!

ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!!

レクイエムフォードリーム:夢見がちな4人の若者の生活を描いた笑える能天気コメディ!!

ディアハンター:鹿狩りのオラが戦争に連れて行かれただ、田舎の男たちが巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!!

震える舌:娘が風邪をひいた!?お父さんと娘の爆笑闘病記!!

ソナチネ:沖縄の大自然を描いた心洗われる感動作!!

真夜中のカーボーイ:田舎から出てきたカーボーイが都会とのギャップにドジするコメディ!!

ジェイコブズラダー:ジェイコブが梯子に登るただそれだけの作品!!

ファニーゲーム:凸凹コンビが幸せな家族に巻き起こす大騒動コメディ!!

ボーイズ・ドント・クライ:自分を男と偽る女性、そんな彼女を仲間として迎え入れる話。

ドッグヴィル:とある町に迷い込んだ孤独な少女を優しく開放していく心温まる物語。

ライフ・イズ・ビューティフル:家族の絆を描いた愛と笑いのハートフルコメディ。

こうやってみんなで映画をすすめ合おう^^

引用元: ・初心者におすすめ元気が出る映画

続きを読む


【エネ】北海道に18万枚のシャープ製パネル、1万4000世帯分の電力を生む太陽光発電所が稼働

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/25(金) 09:36:06.04 ID:CAP

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1512/25/news049.html

北海道の南部に位置する苫小牧市は、気候が温和で積雪量も少なく、太陽光発電に適した地域としてメガソーラーの建設が 相次いでいる。

2016年1月1日からは新たに「シャープ苫東の森(とまとうのもり)太陽光発電所」が稼働を開始する(図1)。

シャープとオリックスが共同出資で設立した苫小牧ソーラーエナジーが事業主体と
して開発した発電所だ。

同発電所は苫小牧市で地域開発事業を手掛ける苫東から賃借した、約141万5000平方メートルの土地に建設した シャープ製の245W(ワット)と250Wの多結晶パネルを合計18万3624枚と、富士電機製の パワーコンディショナーを組み合わせて、モジュールベースの出力規模は45.6MW(メガワット)だ。

年間発電量は一般家庭1万4100世帯分の使用電力に相当する約5100万kWh(キロワット時)を見込んでいる。

発電した電力は再生可能エネルギーの固定買取価格制度を利用して、1kWh当たり40円で北海道電力に売電する計画だ。

なお、発電所の建設および運用・保守についてはシャープが請け負う。

 

引用元: ・【エネ】北海道に18万枚のシャープ製パネル、1万4000世帯分の電力を生む太陽光発電所が稼働

続きを読む


【企業】象印マホービン、純利益68%増の63億円 最高益更新 炊飯器の売上が好調

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/25(金) 16:27:46.18 ID:CAP

http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASFL25HIP_25122015000000

象印マホービンが25日発表した2015年11月期の連結決算は、純利益が前の期比68%増の63億円と、3年ぶりに最高益を更新した。

炊飯器や電気ポットなどの販売が国内外で好調で、特に訪日外国人向けが伸びた。

売上高は17%増の897億円だった。

中国では炊飯器の店頭キャンペーンなど を開催したことも貢献し、アジアでの売上高は42%増えた。

年間配当は10円増の20円とし、従来予想(16円)から積み増した。

16年11月期の売上高は前期比2%増の920億円、純利益は同16%減の53億円を見込む。

中国をはじめとしたアジア経済の減速懸念が高まっており、訪日外国人向けの販売動向は予想が立てづらいとしている。〔

 

引用元: ・【企業】象印マホービン、純利益68%増の63億円 最高益更新 炊飯器の売上が好調

続きを読む


【為替】円安、ついに終わりの始まりか

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/25(金) 15:50:02.28 ID:CAP

http://jp.reuters.com/article/column-minori-uchida-idJPKBN0U50I520151222
[東京 22日] – 2015年の主要通貨のパフォーマンスを振り返ると上位2通貨は、ドルとスイスフランとなり、第3位に円が続く。

むろん、ドルは正常化観測から独歩高となった通貨であるし、スイスフランは1月の突然の為替介入打ち止め宣言を受け、全面高となった経緯がある。

これに対し、日本では異次元緩和が続いたが、ドルとスイスフランを除く全ての
主要通貨に対して円高が進んだ。

そのドルとスイスフランに対する円の下げ幅もわずか1%台と限定的だ。

この事実は、金融政策の格差が、為替相場を占う上で絶対的なものではないことを示している。

いよいよ米国の利上げが始まったことで、感覚的にはドル高円安が進むとの見方に傾きがちだ。

しかし、日米の金融政策、日本の国際収支構造の変化、世界的な通貨の勢力図などを勘案すると、16年はドル安円高への警戒が一段と必要になってきたと考えられる。

<金融政策はドル高円安を必ずしも示唆せず>

12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)における政策金利予想分布図(ドットチャート)の中位値は、16年の利上げペースとして年4回を示唆した。

一方、市場は、利上げ回数を2回かせいぜい3回としかみていない。

この12月、利上げ後にかえってドル安円高が進んだ通り、利上げ自体は必ずしもドル円上昇を意味しない。

このため、一段のドル高には、市場予想も年4回ペースでの利上げ予想へと収れんする必要があろう。

ただし、景気回復が始まってからすでに7年目に入っている米国経済の勢いは鈍る可能性が高く、やはり利上げはあっても2回程度にとどまろう。

金融政策面から生じるドル高は次第に勢いを失うだろう。

また、仮に市場が利上げペースの加速を織り込む場合も、2―3回の利上げしか見込んでいない  米国の株式相場は軟調に推移する可能性が高い。

それが円買いを通じてドル円上昇を抑制しよう。

さらに、その利上げペースの加速を織り込む理由が、仮に米国のインフレ率の高進だとすれば、ドルの実質金利上昇が抑制され、やはりドルは上がりにくいだろう。

一方、日銀は18日に、「量的・質的金融緩和を補完するための諸措置の導入」を決定した。

今後の円滑な資産買い入れを促す追加緩和への布石との見方も成り立とう。

しかし、長期国債の買い入れの平均残存期間を伸ばしておきながら、追加緩和ではないとの説明を含め、その意図や真意のわかりにくさは否めない。

そもそもすでに毎月10兆円規模の国債買い入れを行っており、国債の3割以上のシェアを占める日銀にとって、フロー(流動性)、ストック(日銀の国債保有残高)の両面で、国債の買い増し余地は無限ではない。

仮に追加緩和を講じる場合も、国債の買い入れ増額は、14年10月の追加緩和時を大幅に下回るか、国債以外の資産買い入れがその柱となる可能性が高い。

そうなれば、市場は日銀の緩和拡大余地への疑念を強め、為替市場での円安効果も限定的となろう。

そればかりか、大した円安が進まないという値動きを投資家が目の当たりにした後、市場の失望感が増幅され、円高圧力として跳ね返る可能性にも十分な注意が必要だ。

日米の金融政策の格差は、必ずしもドル高円安を指し示しているわけではないだろう。

<じわりと増す経常黒字の円高圧力>金融政策に次ぐ論点として、日本で急拡大した経常黒字をどのように評価するかが挙げられる。

多くの通貨に対し、円高が進んだ通り、経常黒字の拡大による円高圧力はすでに
着実に増したと言える。

ただし、旺盛な対外投資による円売りによって、ドル円でのドル安円高がかなり抑制されたのも事実だろう。

16年を展望すると世界で突出した対外純資産を持つ日本では、配当金の集積である第1次所得収支の 黒字が拡大基調を維持しよう。

よほど資源価格が急騰し、貿易赤字が急拡大でもしない限り、日本の経常収支黒字は来年も今年と同程度の年間15―20兆円規模を維持すると思われる。

引用元: ・【為替】円安、ついに終わりの始まりか

続きを読む


【コンビニ】ローソン、会員カードの「Ponta」利用率8割に高める目標明らかに

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/25(金) 10:37:52.55 ID:CAP

http://www.asahi.com/articles/ASHDS4TG6HDSULFA01Y.html?ref=newspicks
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20151225000052_comm.jpg
コンビニ大手ローソンは、お店でポイントがたまる会員カード「Ponta(ポンタ)」の利用拡大に力を入れる。

玉塚元一社長は朝日新聞のインタビューで、会員カードを示しての買い物の売上高に占める割合を現在の5割から、3年で8割まで高める目標を明らかにした。

カード利用を通じて顧客の購買情報を把握し、店の品ぞろえに生かす。

Pontaカードで買い物をすると、どんな商品がどのような年齢や性別の客に好まれるのか、分析するためのデータが蓄積される。

玉塚社長は、「沖縄の店と病院内の店では売れるものが異なる。

お客様の変化に機敏に対応し、それぞれの店の品ぞろえを強化したい」と話した。

例えば、ヒット商品に成長した低糖質のパン「ブランパン」は、繰り返し購入する顧客層がいることを専門の分析チームが突き止め、こうした層に向けて改良した総菜パンを開発したり、陳列方法を変えたりしているという。

ローソンはこうした大量のデータを、今年から全国1万2千店に導入した「セミオート(半自動)発注システム」で活用する計画。

このシステムは、Ponta会員の購買履歴や天候、似た店舗の売れ筋など 約50項目をコンピューターが分析。

1日に3万5千回計算し、店ごとに最適な商品構成を導き出す。

商品名と発注すべき数量がお店の端末に表示され、店主らはこれをもとに簡単に発注できる。

システムの導入店では売れ筋がそろう一方で品切れが減り、売上高や粗利益が数%伸びているという。

店が発注作業にかける時間も平均44分短くなり、その分、接客や調理に使える。

引用元: ・【コンビニ】ローソン、会員カードの「Ponta」利用率8割に高める目標明らかに

続きを読む


【外食】カレーの「ココイチ」、業績予想を上方修正 純利益21%増33億円

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/25(金) 09:14:42.41 ID:CAP

http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLZO9551002024122015DTA000

「カレーハウスCoCo壱番屋」を運営する壱番屋は24日、2016年5月期の連結純利益が前期比21%増の33億円になりそうだと発表した。

従来予想は28億円だった。

トッピング入りカレーが好調で客数・客単価がともに伸び、売上高が想定を上回っているためだ。

売上高は2%増の448億円と、従来の微減予想から一転し、増収を見込む。

人件費や原材料価格の上昇を補い、営業利益、経常利益ともに従来予想を上回る。

同時に15年6~11月期の売上高が前年同期比2%増の222億円、純利益は10%増の16億円となったと発表した。

いずれも従来の予想を上回った。

既存店の売上高が3.3%増えた。

引用元: ・【外食】カレーの「ココイチ」、業績予想を上方修正 純利益21%増33億円

続きを読む


【企業】東芝、「白物」全生産拠点売却へ

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/25(金) 09:01:55.47 ID:CAP

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151224-OYT1T50198.html

経営立て直しを進める東芝が、炊飯器など小型白物家電を開発・生産する国内拠点を、売却する方向で検討していることが24日、分かった。

海外の白物家電生産拠点は既に売却の検討に入っており、国内拠点も売却すれば
、すべての白物家電の生産拠点を売却することになる。

室町正志社長はこの日、読売新聞の取材に対し、「東芝の中に(白物家電事業を)残すという選択肢はほとんどない」と述べた。

急速な財務悪化で、設備投資の余力が限られているためとみられる。

家電を手がける東芝子会社「東芝ライフスタイル」が保有する関連会社株の過半数を手放す案が有力となっている。

白物家電の生産拠点は、国内は新潟県、海外は中国、タイ、インドネシアにある。

このうちインドネシア工場は、中国家電大手「スカイワース」に売却することを明らかにしている。

他の拠点についても、売却を模索してきた。

引用元: ・【企業】東芝、「白物」全生産拠点売却へ

続きを読む


12月25日(金)日経平均小幅に5日続落20円安

日経平均は小幅に5日続落。25日は海外市場の多くが休場で小動きのなか、4日続落に対する反発より34円高でスタートした。前場には一時18870円(81円高)まで上昇したが、週末を控えて様子見ムードが強く、前日終値を挟んで方向感のない動きとなった。結局大引けは20円安の18769円で取引を終えた。

 


12月25日(金)期待銘柄 6888アクモス

取引の参考銘柄として検討してみてください。

6888 アクモス 230円 買い 逆指値


【愛知】ガソリン激安競争、公取委が2社に警告 一時80円台[朝日新聞]

1: 丸井みどりの山手線 ★ 投稿日:2015/12/24(木) 22:04:00.25 ID:CAP

2015年12月24日20時48分
愛知県常滑市のガソリンスタンド(GS)2店が原価割れでガソリンを売り続けた問題で、公正取引委員会は24日、独占禁止法(不当廉売)に違反する恐れがあるとして、外資系量販店を運営するコストコホールセールジャパン(川崎市)と、石油販売会社バロン・パーク(愛知県半田市)に警告した。

公取委中部事務所によると、安売り競争は11月18日に「コストコ中部空港倉庫店」のGSが開店したことから始まった。

近くでバロン・パークが運営する「ユニーオイル常滑りんくうSS」とともに10日間、レギュラーガソリンを仕入れ値より安く販売。

会員価格で1リットル当たりコストコは87円、ユニーは85円台に下げ、120円程度で売っている周辺のGSの営業を困難にさせたという。

同事務所は「安売りは悪くないが、採算度外視で販売する業者が出てくると公正な競争を阻害する。

値下げで意地のぶつかり合いが続くと周辺のGSは太刀打ちできない」とする。

両店はその後に値上げして今月11日に107~108円だったが、24日には101~102円で6円安くなり、付近の商業施設への買い物客らが利用していた。

同事務所は「一時に比べ改善している」としている。

引用元:http://www.asahi.com/articles/ASHDS5H5ZHDSOIPE021.html

引用元: ・【愛知】ガソリン激安競争、公取委が2社に警告 一時80円台[朝日新聞]

続きを読む


【金融】日銀・黒田総裁「日本経済は反転攻勢のチャンス、デフレ脱却へ何でもやる」

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/24(木) 19:52:34.57 ID:CAP

http://jp.reuters.com/article/boj-feo-idJPKBN0U70BP20151224

[東京 24日 ロイター] – 黒田東彦日銀総裁は24日、経団連審議員会で講演し、日本経済は「今が反転攻勢のチャンス」と強調し、企業経営者に対してさらなる積極的な行動を促した。

金融政策運営はデフレからの脱却と2%の物価安定目標の実現に向けて「できることは何でもやる」と語った。

<日本、先進国の中でも有利>

総裁は日本経済の現状について、バブル経済時代に蓄積された債務・設備・雇用の「3つの過剰」が解消され、デフレマインドの着実な転換が進む中で「およそ四半世紀ぶりに前向きな競争のスタートラインに立とうとしている」と強調。

金融危機の後遺症が残る欧米は「なおデレバレッジのプロセスが続く」との見方を示し、日本経済を「主要先進国の中でも有利」と位置づけた。

日本経済が直面する少子高齢化に伴う労働人口の減少についても「主要先進国に共通する課題」と整理。

現在の世界的な生産性の伸びの低下は「企業家の創意工夫やイノベーションによって乗り越えられるもの」と指摘。

今が日本経済にとって「反転攻勢のチャンス」と訴えた。

労働人口減は「そのペースが他国を上回るわが国では特に喫緊の課題」とし、
「多くの企業がデフレ期のマインドセットから転換し、積極的な行動を採ることになれば、人材をめぐる競争はもっと激しくなる」と主張。

「個々の企業の人材確保についても、時間的な余裕はない」とし、設備投資と合わせて「世界の情勢と日本の環境は『今、決断すべき時期になっているのではないか』と、私たちに迫っているように思えてならない」と語った。

<物価2%へ、道筋しっかりたどっている>

日銀が掲げる2%の物価安定目標の実現に向け、日本経済は「道筋をしっかりとたどっている」と主張。

量的・質的金融緩和(QQE)の導入以降、「企業収益や雇用・賃金の増加を伴いつつ、物価が上昇するという目指している姿が、まさに実現しつつある」と実績に自信を示した。

そのうえで金融政策運営について、毎回の金融政策決定会合においてリスクや市場動向などを「十分吟味し、政策判断を下していく」と指摘。

物価2%目標の早期実現に必要と判断すれば「ちゅうちょなく対応する」との方針をあらためて表明した。

総裁は最後に、出席した企業経営者に向かって「来年は、新たな成長のステージに向けて行動すべき年になる」と述べ、デフレ脱却と物価2%目標の実現のために「日銀として、できることは何でもやる、ということをあらためて約束する」と締めくくった

 

引用元: ・【金融】日銀・黒田総裁「日本経済は反転攻勢のチャンス、デフレ脱却へ何でもやる」

続きを読む


【食】日本のクリスマスはなぜケンタッキーばかりが売れるのか?

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/24(木) 19:39:00.12 ID:CAP

http://news.aol.jp/2015/12/23/kfc/

日本のクリスマスの食卓の定番の一つになっているケンタッキーフライドチキン。
クリスマスになると行列が出来るのが当たり前となっているが、
イギリスのメディアが今更ながら「非常に変わった現象」として取り上げた。

英メトロの記事で「我が国でのクリスマスの七面鳥、ポテトは、日本ではカーネルサンダースの有名なフライドチキンを意味する。

これは冗談ではなく360万もの日本の家庭がパーティーバーレルのバケツに入ったフライドチキンにかぶりつくのだ」と日本でのケンタッキー人気について説明。

1970年代からこの習慣は始まっており、七面鳥を入手するのが難しい日本ではフライドチキンが代替品になったなど、普及した原因を探っている。

それは1974年にケンタッキーフライドチキンが「クリスマスはケンタッキー」というキャッチコピーを広め、カーネルサンダースがサンタの格好をする広告キャンペーンに成功したからであるとしている。

「12月のパーテイのために10月にケンタッキーを予約する」とやや大げさな論調で日本での ケンタッキーフライドチキンの異常な人気ぶりに言及しているが、本国アメリカでも一般的なジャンクフードの代表格として知られるケンタッキーフライドチキンがクリスマスにバカ売れする現象は 日本だけということもあり、海外の人々にとってはかなり奇異に映っているようだ。

引用元: ・【食】日本のクリスマスはなぜケンタッキーばかりが売れるのか?

続きを読む


【株】みずほ証券アナリスト「日本株は下げ止まった、2016年春までジリ高に」

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/24(木) 17:46:46.06 ID:CAP

http://toyokeizai.net/articles/-/98002

2015年末値が1万8776円前後なら例年通り

2015年の日本株は、まさに「未(ひつじ)辛抱」と相場格言のとおりになりそうだ。

1万7000円割れ~2万円台の往来を繰り返し、特に12月相場は日中値幅が大きくなっている。

市場関係者にとっては、16日の米利上げは想定内、18日の日銀の補完策は想定外。

日経平均株価は急伸したのち発表内容の手詰まり感から急反落、日中値幅は900円に達した。

黒田日銀総裁は「経済の下振れリスクの増大に対応したものではなく、追加の金融緩和ではない」と述べた。

市場関係者が「あかんわ(緩和)」と言ったかは定かではない。

一方、日本株は下値を切り上げている。

1月安値が1万6500円台(WTI原油44ドル台)、9月安値が1万6900円台(銅急落に伴うグレンコアショック)、12月安値が1万8500円台(WTI原油34ドル台)と、PER(株価収益率)が13~14倍台になると下値買いが入ってくる。

一方、戦後5回の未年の日本株は平均プラス7.6%。

14年末値1万7450円に上乗せすると、想定される2015年末値は1万8776円。

仮に来週の大納会に1万9000円台を回復すれば、小じっかりした未年ではなかろうか。

今日、自然災害やテロ事件が起こったとする。

その数日後に周囲の人々に自然災害等の再発を尋ねると、「たぶん近いうちに起こるだろう」と答える。

これを「近接バイアス」という。株式市場でも同様のバイアスが掛かる。

12月の日経平均株価は2万0012円から1万8565円までスピード調整した。

アナリストやストラテジストの予想もやや揺らぎ、日本株に対して悲観的な見通しも目立ち始めている。

ただ、日経平均株価は半値押し1万8471円(9月安値1万6930→12月高値2万0012円)で下げ止まっている。

また、株価体温計ともいわれる騰落レシオは80%台と、沈静圏に近づきつつある。

アベノミクス相場といわれてから3年が経過しつつも、200日線1万9506円(12月22日時点)を下回る局面は押し目買いの好機となっている。

投資家は極端な情報に流されないよう、需給関係の5合目ともいえる200日線を軸とした大局観が大切だ。

なお年初来でみると、米国株はマイナス圏へ沈んでいる一方、日本株と中国株は1割前後のプラス圏で推移している。

中国政府による景気刺激策や国営企業改革などへの期待感から、中国株は底堅くなりつつある。

申年における日本株は平均プラス10.4% 1956年(昭和31年)は神武景気、1968年(昭和43年)はいざなぎ景気を背景にプラス30%前後の株高に至った。

ただ当時の国内経済規模(GDP10~50兆円台)から、株価の大きな振れ幅を割り引く必要がある。

1980年(昭和55年)は第2次オイルショック、2004年(平成16年)は鳥インフルエンザ等の影響もあり、プラス7~8%の小幅高にとどまる。1992年はバブル崩壊となり、マイナス20%超の株安となった。

2016~2017年の相場格言は「申酉(さるとり)騒ぐ」。

過去5回の申年において日本株は平均プラス10.4%。

また2016年は丙申(ひのえさる)にあたる。

「丙」は事業が積極的に進展する年とも言われている。

そもそも十二支は農作物の成長過程の12段階を指す。

「申」は9番目で「伸ばす」が由来。

草木が伸びて実が成熟、香りと味が固い殻におおわれていく時期を指す。

現在は円安基調が大手輸出企業の業績を押し上げている一方、中小企業は人材不足や 人件費上昇等から厳しい状況が続いている。

2015年の日本株は中国不安、原油安、米利上げによる下振れがあったものの、下値は切り上げている。

2016年は春までじり高とみる。

企業業績の二極化が改善され底上げにつながれば、日本株の「伸びしろ」も期待できよう。

さて、日経平均株価は12月第3週(12月14日~18日)に比べると、第4週(12月21日~25日)に入って日中値幅が縮小しつつある。

22日の東証1部売買代金も2兆円割れとなった。

23日の東京市場が天皇誕生日、24日の米国市場は短縮取引、25日の欧米市場はクリスマス休暇になるため、積極的な売買が手控えられそうだ。

ただ、祝日明けとなる24日の東京市場は信用取引の高値期日(6カ月)が到来、一時的に戻り売り圧力が和らぐ。

仮にドレッシング買い(お化粧買い)が入れば、掉尾の一振(とうびのいっしん)といわれる年末にかけて尻上がりの展開も。

戻りメドとして3月月中平均、200日線、11月末値のある1万9200~1万9700円台が意識されると思われる。

 

引用元: ・【株】みずほ証券アナリスト「日本株は下げ止まった、2016年春までジリ高に」

続きを読む


【医療】WHO、子宮頸がんワクチンで日本の対応批判

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/24(木) 09:45:10.23 ID:CAP

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG23H16_T21C15A2000000/

【ワシントン=共同】世界保健機関(WHO)のワクチン安全性諮問委員会は23日までに、日本で子宮頸(けい)がんワクチン接種の積極的な勧奨が中止されていることについて「若い女性をヒトパピローマウイルスによるがんの危険にさらしている」と批判する声明を出した。

日本でワクチン接種後に全身の痛みやしびれが報告されている問題では、厚生労働省の専門部会がワクチンの成分が原因である可能性を否定したが、諮問委員会は
「ワクチン接種再開の合意に至っていない」と懸念を示した。また「薄弱な根拠によって有益なワクチンを使わないことは、実質的な損害につながる」と警告した。

諮問委員会は、フランスの医薬品・保健製品安全庁が200万人の少女を対象に行った研究でも、接種者と未接種者との間で症状の発生にほとんど差はなかったとし、「仮にリスクがあったとしても小さい。

長期間にわたりがんを防ぐ利益との関係で勘案すべきだ」と指摘した。

ワクチンは、日本で2013年4月に定期接種となったが副作用の報告が相次ぎ、厚労省は同6月に積極的な勧奨を中止した。

 

引用元: ・【医療】WHO、子宮頸がんワクチンで日本の対応批判

続きを読む


【国内】リストラターゲットは50代 希望退職の先にある「絶望」

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/24(木) 09:17:32.78 ID:CAP

http://bylines.news.yahoo.co.jp/kawaikaoru/20151222-00052695/

「新生東芝アクションプラン」ーーー。

これは昨日、東芝が発表した構造改革につけられたネーミングである。

明るすぎる。ポジティブすぎる。なんでやねん?

なんせその中身といったら、実に暗くて重いもの。7800人削減、ヘルスケア事業は売却、という実に暗くて重い改革なのだ。

「人員対策は7800人に、半導体部門の2800人を加え、全体で1万600人という大きな数。

今のところ他社への転籍はソニーの半導体へ異動する人員のみで、そのほかに関しては社内の配置転換、

早期退職になる。

ただし配置転換は受け皿がそれほどないので、ほとんどは早期退職をお願いする形」(東芝の代表執行役社長 室町正志氏)

早期退職。

別名、希望退職。

正確には、「希望なきリストラ」である。

むろん、“希望”という接頭語のついた退職のもと退職を余儀さくされたのは、東芝だけではない。

ソニー、モバイル分野で2015年度末までに2100人の人員削減

セガサミーホールディングス、300人の人員削減

日本コロムビア、リストラの一環で全従業員の約3割の人員整理を実施

カドカワ(旧KADOKAWA・DWANGO)、232人を削減

損保ジャパン日本興亜ホールディングス、200人の人員削減

ニッセンホールディングス、120人の人員削減を実施

日本たばこ産業(JT)、1754人の人員削減

シャープ、3234人の人員削減

ルネサス エレクトロニクス、2300人の人員削減

ワールド、453人の人員削減

今年に入ってから9月末までで、これだけの“名の知れた”東証一部上場企業で、人員削減が実施されている。

ルネサスでは早期退職後、人材派遣会社に再就職した元社員を、派遣社員として再び雇用するという、わけのわからない事態も起きた。

そして、おそらく2016年はさらに、増える。

リクルートマネジメントソリューションズが実施した「人材マネジメント実態調査 2013」によれば、「定年が65歳まで延長されている」と回答した企業が 30.6%なのに対し、「早期退職優遇制度などにより、積極的に早期退職を促している」は40.3%。

つまり、「ウチの会社は、とりあえず65歳までいられるんで……」と、のん気なことを言ってる

ア・ナ・タも、いつ、なんどき、ターゲットにされるかもしれないのだ。

現在、ハローワークに通う日々を送っている、某大手企業の48歳の男性も、3カ月前に早期退職をした1人だ。

彼の会社では数年前から、53歳になると“白い封筒”が送られるのが通例だった。

ところが、雇用延長制度に伴い、早期退職志願者が激減。

「これじゃ困る」と企業側は対象を拡大した。

「もともと私は53で早期退職してもいいかな、と考えていました。冷静に社内を見渡せば50代以上の社員に、仕事なんてありません。

私自身、お恥ずかしい話ですが、数年前から居場所がないなぁって感じることが度々ありまして。

早期退職して、次へ行こうと考えていたんです。

でも、さすがに予定より5年も早くこんなことになるとは……。

封筒が届いたときは、ショックでした」

「ただ、先輩の中には新天地でバリバリやっている方もいたので、50代で辞めるより、いいかもしれないと決心をした。

世間では、“夢追い転職”っていうそうですね(苦笑)。年齢不問といいながら45歳以上は、面接にすら進めません。

私の年齢で、正社員は無理。非正規ならある。

ただし、賃金は最悪です。

想像以上に低くて失業手当の方が高い。

すると、悩むわけです。

下手に働くより、失業手当で一年過ごした方がいいんじゃないかって。

子どもの学費もかかりますから」「でも、一年間、仕事から遠ざかることにものすごい不安を感じています。

充電期間と考えて、勉強すればいいと思う自分と、そう思えない自分がいて。

就活は続けますけど、動けば動くほど、自分の市場価値を突きつけられるんで
、結構、堪える。減額されてでも失業手当がもらえる制度があればいいんですけど、仕事に就いた途端、切られちゃいますから。まるで負け犬ですけど、なるべく組織に居続けることがBestな選択なのかもしれません……」

引用元: ・【国内】リストラターゲットは50代 希望退職の先にある「絶望」

続きを読む


1 2 3 4 5 6 7 13