アクセスランキング

2016年03月 一覧

<超速ニュース>

3月31日(木)日経平均は3日続落120円安

geralt / Pixabay

日経平均は3日続落。欧米株高を受けて買い優勢でスタートした後は、16900円を挟んで方向感に欠ける値動きが続いた。しかし、為替相場が1ドル=112円台前半で推移し円高傾向になっていることから、前場後半には一時マイナスへと転じた。後場は再び前日終値を上回る展開がが続いたが、大引けにかけて急速に値を下げた。結局大引けは120円安の16758円で取引を終えた。


3月30日(水)日経平均大幅続落224円安

geralt / Pixabay

日経平均は大幅続落。イエレンFRB議長が利上げに慎重な見方を示したことが好感され、NYダウは97ドル高となったが、ドル円為替相場が円高方向に振れたため、25円安からスタートした。寄付き後は手掛かり材料に欠け、マイナス圏で方向感のない動きとなった。後場に入ると1ドル=112円台前半まで円高が進み日経平均も下げ幅を広げた。結局大引けは224円安の16878円で取引を終えた。


3月24日(木)日経平均続落108円安

geralt / Pixabay

日経平均は続落。米主要3指数の下落などにより、17000円を下回って取引をスタートした。その後一時16843円(156円安)まで下落したが、為替相場が1ドル=112円台後半まで円安方向に振れたことから下げ渋り、前引けにかけてプラスへ転じた。後場に入ると再び弱含みとなり16900円を割り込み、結局大引けは108円安の16892円で取引を終えた。

 


3月23日(水)日経平均反落47円安

geralt / Pixabay

日経平均は反落。円が対ドルで112円台まで下落したことを好感し、上昇して取引をスタートした。寄り付き後に17142円(93円高)まで上昇する場面もあったが、その後は方向感を欠く展開となった。後場に入っても冴えない相場展開が続き徐々に下げ幅を拡大。結局大引けは47円安の17000円で取引を終えた。


3月22日(火)日経平均5日ぶり大幅反発323円高

geralt / Pixabay

日経平均は5日ぶり大幅反発。3連休中の米国株市場が堅調に推移したことなどから212円高と上昇して取引をスタートした。寄り付き後も上げ幅を拡大し、17107円(382円高)まで上昇する場面があった。後場に入ると、一時126円高まで上げ幅を縮めたが、大引けにかけて再び強含み、結局大引けは323円高の17048円で取引を終えた。


3月18日(金)日経平均大幅4日続落211円安

geralt / Pixabay

日経平均は大幅に4日続落。17日の米国市場ではNYダウが155ドル高となったものの、円高進行を嫌気し52円安からスタートした。寄付き後も下げ幅を拡大し、前場に一時16613円(322円安)まで下落する場面もあった。売りが一巡すると、3連休を前に積極的な取引が手控えられ、16700円を挟んでもみ合う展開となり、結局大引けは211円安の16724円で取引を終えた。

 


3月17日(木)日経平均3日続落38円安

geralt / Pixabay

日経平均は3日続落。FOMCは政策金利を据え置き、今後の利上げ見通しを緩やかにする姿勢を示したことにより米国は株高となったが、それを好感し133円高からスタートした。前場には17253円(278円高)まで上昇する場面があったが、後場に入ると値を崩し、為替相場の円高進行もあって一時16814円(同159円安)まで下落した。結局大引けは前日比38円安の16936円で取引を終えた。

 


3月16日(水)日経平均続落142円安

geralt / Pixabay

 

日経平均は続落。原油の下落や欧米株安に加え為替が円高方向に振れたこともあり、135円安で取引をスタートした。寄り付き後に安値をつけた後は下げ渋ったものの、今晩発表の米FOMCの結果を前に様子見ムードが強まった。後場は再び下げ幅を広げてスタートしたが、17000円を挟んだレンジでもみ合う展開となり、大引けは142円安の16974円で取引を終えた。


【国際】完全無人、24時間営業のコンビニがスウェーデンに誕生 店内は防犯カメラ6台のみ

完全無人24時間営業のコンビニですか。本当に問題なく実現できるなら理想的なコンビニですね。スウェーデンの田舎町という環境が条件の1つになっていそうですが、スマホと専用アプリで店への入退出、商品購入ができるといのはすばらしい。多分、住民の信頼関係が良好で、このような24時間営業の無人店舗に好意的で、かつ必要性もあるのでしょう。ただ、同じような無人店舗を日本で運営できるかと言えば、難しいと思われますね。防犯対策が一番ネックになりますか。それ以外にも品揃えや賞味期限対応など細かいところで日本人に納得感が得られるかどうか不安が残ります。今後、ITやロボットなどが更なる進化を遂げ、無人でも柔軟な対応ができる店舗の実現は可能でしょうが、日本文化や日本環境に馴染むかどうか疑問がのこりますね。

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/03/15(火) 13:26:58.72 ID:CAP

http://tabi-labo.com/248509/convenience-store-sweden/

スウェーデンの田舎町に誕生した一軒のコンビニ。24時間営業で店員はゼロ。この完全無人化を実現したシステムの背景には、現在日本でも問題視されている、地方特有の悩みがありました。

店員ゼロ、自販機ゼロ
無人化コンビニが誕生

スウェーデン南部の町Vikenは、人口わずか4,200人ほどが暮らす海沿いの小さな町。ここに2016年1月、この国初となる無人のコンビニが誕生し、話題を集めています・・・・・(以下省略)

引用元: ・【国際】完全無人、24時間営業のコンビニがスウェーデンに誕生 店内は防犯カメラ6台のみ

続きを読む


3月15日(火)日経平均4日ぶり反落116円安

geralt / Pixabay

日経平均は4日ぶり反落。前日に300円近く上昇していた反動もあり、下落してスタートした。日銀金融政策決定会合の結果を結果発表を控えて17200円近辺でもみ合いが続いた。後場に入り日銀が金融政策の現状維持決定が伝わると利益確定売りに押され一時17042円(191円安)まで下落したが、売り一巡後は下げ幅を縮める展開となり、大引けは116円安の17117円で取引を終えた。


3月14日(月)日経平均大幅に3日続伸294円高

geralt / Pixabay

日経平均は大幅に3日続伸。先週末の欧米株が揃って上昇したことや為替が1ドル=113円台後半まで円安方向に振れたことにより、216円高でスタートした。寄付き後は幅広い銘柄に買い戻しの流れが広がり、一時17291円(352円高)まで上昇した。後場は、明日の日銀金融政策決定会合結果発表を控えて17200円台でこう着状態となったが、大引けは前日比294円高の17233円で取引を終えた。


関西電力連日の年初来安値、高浜原発運転差し止め嫌気

関西電力の株価急落ですね。高浜原発運転差し止めで、事業計画が大幅に狂ってしまうという懸念でしょうか。それとも心理的な動揺を誘ったということでしょうか。一時的な下落とも思えますが、関電のこれからの方針や市場の展開を見守る必要があります。原発を取り巻く問題は、電気の安定供給、料金、環境、安全など、いろいろな絡みがあり、かつ短期、中期、長期的な対応策がセットでなければ理解が得られない状況です。非常に難しいですね。そして営利企業としての責任が当然のようにある訳です。したがって、株価も下がる一方ではいけません。株主への配当も適切に行わないといけません。その昔のように、殿様商売はできません。経営者も順番で回ってくるような時代ではありませんので、本当に能力のある人物がいないと電力会社は益々厳しい環境に追いやられるでしょうね。

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/03/11(金) 12:07:50.69 ID:CAP
出典 http://kabutan.jp/news/marketnews/

関西電力<9503>が連日安。株価は一時、前日比4%強下落し1000円まで売られ昨年来安値を更新した。9日に大津地裁が高浜原子力発電所3、4号機の運転差し止めを命じたことに対する影響を懸念する売りが続いている・・・・・(以下省略)

引用元: ・【株式】関西電力が連日の年初来安値、高浜原発の運転差し止めの嫌気売り続く

続きを読む


主要観光地、20年までにクレジットカード完全対応へ

jarmoluk / Pixabay

クレジットカード完全対応、いいことですね。これだけクレジットカードが普及しているのに使えない店舗や施設があるのが問題と考えるべきでしょう。そういう意味では、2020年の東京オリンピックはいいきっかけになっていると思います。訪日外国人も大幅に増える見通しで、クレジットカード利用率も上がるでしょう。また、日本は国際的な環境づくりを更に推進しなければなりません。日本の特長は生かすことはもちろんですが、島国日本は国際的にオープンな文化に変わらなければならない時代になっています。ガラパゴス状態ではいけません。リスクを伴う部分もありますが、その対策も含めて推進してほしいと思います。

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/03/11(金) 15:13:23.77 ID:CAP
出典 http://www.nikkei.com/article/

東京五輪の2020年を見据えた政府の新たな観光ビジョンの原案が分かった。
急増する外国人観光客の要望を踏まえ、外国人が訪れる主要な観光地や宿泊施設で20年までに全面的にクレジットカードが使えるようにする。外国語に対応した医療機関は現状の約5倍の100カ所に増やす・・・・・(以下省略)。

引用元: ・【行政】主要観光地、20年までにクレジットカード完全対応 政府方針

続きを読む


「マイナス金利」先駆者のECBが限界示唆?

Patrice_Audet / Pixabay

マイナス金利、全くけったいな状況になりましたね。こうまでしないとデフレ脱却ができないという状況なのでしょうか。医療福祉関連の財政安定化のために消費税を上げることに反対しませんが、一方で全国民にお金が回るような財政施策が必要なのではないでしょうか。マイナス金利もお金を使わせることが目的だったはずですが、実際は預金が増えているというのは如何なもんでしょうか。このような間接的な施策も必要でしょうが、もっと直接的な施策が必要でしょう。直接税の減額、所得税率、株式売買における税率(利益の20%)も下げるべきです。マイナス金利が物価上昇に寄与するとは思えませんね。いわゆるバラマキ的なことも考えないと、このままデフレ脱却できないまま、低迷路線をさまようことになってしまいます。

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/03/11(金) 16:35:38.27 ID:CAP
出典 http://jp.reuters.com/article/

[東京 11日 ロイター] – 欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が10日、追加利下げに否定的な発言をしたことで、日銀のマイナス金利政策の限界が、市場で早くも意識され出した。その結果、銀行収益の圧迫など副作用の面が強く警戒されてきた銀行株は、11日に急伸。金融政策の「限界論」が強まりながら、株高が進むという異例の展開となっている。

<「先駆者」ECBが限界示唆>
日銀がマイナス金利付き量的・質的金融緩和策(QQE)を1月29日に決めてから1カ月あまり。マーケットでは早くも限界論が浮上してきた。
きっかけは10日のECB理事会後のドラギ総裁の発言だ・・・・・(以下省略)

 

 

引用元: ・【金融】「マイナス金利」先駆者のECBが限界示唆・・・導入したばかりの日銀に打撃

続きを読む


ガリガリ君〔アイス〕1本70円に値上げも「まだ安い」

Prawny / Pixabay

ガリガリ君〔アイス〕70円が安いのか高いのか難しいですね。意見が分かれるところでしょう。ただ、1981年から発売され、息の長い人気商品として存在しているのは素晴らしいですよ。今回25年ぶりの値上げということですが、これまでにも値上げが必要な場面もあったと思いますし、経営努力や会社の工夫があったのでしょう。これからも頑張ってほしいですね。

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/03/11(金) 18:10:57.50 ID:CAP
出典 http://www.j-cast.com/2016/03/11261106.html

赤城乳業(埼玉県深谷市)のアイスキャンディー「ガリガリ君」が2016年4月1日出荷分から10円値上がりし希望小売価格が70円(税抜)になる。25年ぶりの値上げだという。食料品関連の値上げとなると批判が付いて回るのが普通だが、「ガリガリ君」に限っては反応が違っていて、「まだ安い」「今までよく耐えた」「100円でもいい」などといった評価の方が多いのだ。

「むしろ今まで値上げしなかった事に感謝するわ」
赤城乳業は16年3月11日、4月1日出荷分から、同社のアイス商品を10円から30円値上げすると発表した・・・・・(以下省略)

06年の売り上げ約1億6000本が15年は3倍増の約4億1000万本になった(写真は「ガリガリ君」ソーダ味)

引用元: ・【アイス】ガリガリ君、1本70円に値上げも「まだ安い」と言われるワケ

続きを読む


40歳になってようやくわかること

geralt / Pixabay

40歳は平均寿命の概ね半分、40年間も生きてきたと思う一方で、「後40年間生きられる」もしくは「後40年も生きていくのか」という、前向きな考えと後ろ向きな考えが交錯する時期でもありますね。その時の立場や収入なども影響するでしょう。しかし、この時代、40歳はまだ若い方ですよ。何も会社だけが人生ではありません。もっと視野を広げてその後の人生を考えることが大切です。家族のある人と独身の人では将来への計画は違うかも知れません。男性と女性でも違いがあるでしょう。急いで決める必要もありませんので、1年間位かけてじっくり検討するのがよいでしょう。もい一度言いますが、40歳はまだ若い方ですよ。

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/03/12(土) 09:51:36.02 ID:CAP
出典 http://blog.tinect.jp/?p=20565

40歳は、会社の中で出世ができるかどうかが、ある程度見える40歳は、会社内での評価はほぼ固まっている時期だ。この時期に高評価を受けていなければ、部長、役員になれる見込みはない。

ヒラ社員や課長に徹するか、それとも一念発起して独立するか、新天地を見つけるべく努力するか。いい加減、40にもなれば決めなければならない。
これ以上先送りできないのが、40歳だ。

40歳は、自分の苦手なことと得意なことがわかる40歳ともなれば、自分の得意なことと不得意なことはわかっている。今更不得意なことに手を出しても、卓越することはできない。

若い時は時間を投入することで克服できたことも、体力の低下で無理することもできない。不得手なことは人と協力し、得意なことを伸ばすことを決める。それが40歳だ。

40歳は、肩書ではなく何をやったかだ、と知る。
40歳は、「肩書」や「所属する会社名」などは、ほとんど何の意味もない事に皆が気づき、「何を成し遂げたか」が問われ出す。40にもなって所属する組織名を誇らしげに語るようでは小物扱いされるのは当然だ・・・・・(以下省略)

引用元: ・【キャリア】40歳になってようやくわかる8つのこと。

続きを読む


NY原油、一時39ドル台

Ben_Kerckx / Pixabay

原油が少し値を戻しましたね。一般消費者としては、1バレル=30ドル前後で推移していた方が有り難いのですが、個人投資家などは原油安が株安の流れになっている状況を打開したいという思いもあるでしょう。中東諸国、ロシア、米国などは、産油国としての思惑もあり、今後減産するのか否かの駆け引きも注目すべきですね。専門家もいろいろな見方がありますが、1バレル=30ドル台~40ドル台のレンジで推移するのではないでしょうか。原油価格が下げ過ぎて、エネルギー業界の元気がなくなったり、中東マネーが投資に回らなくなるのも経済にとっては良くないでしょうから。

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/03/12(土) 10:01:34.49 ID:CAP
出典 http://www.sankei.com/economy/news/

11日のニューヨーク原油先物相場は反発し、指標の米国産標準油種(WTI)4月渡しは前日比0・66ドル高の1バレル=38・50ドルで取引を終えた。一時は39・02ドルまで上昇する場面もあった。いずれも昨年12月上旬以来、約3カ月ぶりの高値水準。国際エネルギー機関(IEA)がこの日の石油月報で、原油価格が底打ちした可能性があると指摘・・・・・(以下省略)

引用元: ・【石油】NY原油、一時39ドル台 3カ月ぶり高値

続きを読む


3月11日(金)日経平均続伸86円高

geralt / Pixabay

日経平均は続伸。ECB理事会後のドラギ総裁の発言「更なる利下げは想定していない」で欧州株は下落。NYダウは5ドル安まで戻したものの、日経平均は242円安からスタートした。寄りつき後は、一時16575円(276円安)まで下落したが円高一服で下げ渋った。後場に入ると、円安が進んだことやGPIFの買い観測などによりプラスに転じ17000円台を回復する場面もあったが、結局大引けは86円高の16938円で取引を終えた。


3月10日(木)日経平均4日ぶり大幅反発210円高

geralt / Pixabay

日経平均は4日ぶり大幅反発。欧米株高や為替が1ドル=113円台まで円安方向になったことから168円高でスタートした。寄り付き後は明日のメジャーSQを意識したのか、上げ幅を縮める場面があった。後場は、ECB定例理事会を控え追加緩和への期待などにより再び強含み、一時16887円(245円高)まで上昇したが、大引けは210円高の16852円で取引を終えた。

 

 


空き家を公営住宅化へ

Viscious-Speed / Pixabay

低所得者向け居住の確保のために、民間の空き家を活用する案が浮上しているようです。自治体が提供している公営住宅は減少傾向にあり、東京都の応募倍率は20倍を超えていると聞かれます。その結果、割安の公営住宅を利用できない低所得者は高い民間アパートを利用するしかなく、家計を厳しくしているようです。一方、空家数が増加傾向にある中、放置されたまま老朽化していく空家の存在が懸念事項となっており、今後何らかの対策が必要です。この相反する課題を解決する一挙両得の施策になるかも知れません。

国土交通省は6日、全国の空き家のうち、耐震基準を満たす賃貸住宅や戸建て住宅を活用し、子育て世帯や高齢者らが割安な賃料で入居できるための制度設計に乗り出す方針を固めた。 (以下省略)

出典 http://www.sankei.com/politics/news/

1 2 3