アクセスランキング

株太郎侍 一覧

<超速ニュース>

【マネー】お金が貯められる人の特徴・・・財布の中身と銀行残高を1円単位で把握

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/18(金) 20:04:42.23 ID:CAP

http://www.news-postseven.com/archives/20151217_371467.html
アリとキリギリスのたとえでいえば、アリのキリギリス…。

夫と2人、決して遊んでいたわけじゃなく、さして浪費してきたつもりもないのに貯金はゼロ。女性セブンの申年(さるどし)記者・サル美(47才)は気づきました。

明日は暗い──と。

難しいことはわからない、ややこしいことはしたくない私でもできること、ありますよね、先生?

ということで、近著に『銀行員だけが知っているお金を増やすしくみ』(集英社)がある アセットライフマネジメント代表取締役の長岐隆弘さんと、『お金の常識が変わる 貯まる技術』(総合法令出版)

などの著書がある消費経済ジャーナリスト・松崎のり子さんに、“サルでもお金が貯まる方法”を教えてもらいました。

まず訪れたのは、元銀行員でマネー戦略プロデューサーの長岐さんのもと。

──先生、老後が心配になったんですが、お金ってどう貯めるのがいいですかね?
長岐:質問返しで恐縮ですが、今、お財布の中にいくら入っていますか?

──エッ!? お貸しできるほど入ってなくて、たぶん1万円くらいしか…。
長岐:そうじゃなくて! 銀行員をはじめ、お金が貯められる意識が高い人には、財布の中身を1円単位で答えられる人が多いんです。

──エーッ!! 1円単位でわかるんですか!?
長岐:はい。そればかりか、銀行の残高も1円単位で言えますし、貯蓄はどうか、使えるお金はいくらなのかなど、 常に詳細に把握しています。

──ウソ、ですよね?
長岐:ホントです。具体的に貯めるにも、自分が毎月いくらなら貯められるのか把握しないといけません。

貯金って、ダイエットと同じなんですよ。

自分が何kgなのかわからないと、どのくらいやせたらいいのかわからないでしょ。

お金もいくらあるのかわからないと、具体的に貯める気にはならない。

──貯めるにも王道なしですね、とほほ…。

長岐:サル美さんは、銀行口座はいくつ持ってますか?

──独身時代から使っている口座が3つと、主人の口座、それからネットバンクが1つ…。

すみません、覚えていません!!(汗)

長岐:謝らなくていいんです。

私がそういうかたにまず伝えるのが、銀行は3つにしぼった方がいいということ。

多くの銀行員は、給料の振込口座と支払口座、それとは別に貯蓄の口座を設けています。

逆に1つだと、急な出費などで、せっかく貯蓄したお金を使ってしまいます。

それに、使えるお金を明確に把握するためにも口座は分けたほうがいいのです。

ところで、サル美さんは貯金をして、何をしたいんですか?」

──エッ? 下流老人になりたくないだけなんです…。

長岐:それもまっとうな理由ですが、もう少し夢のある目標を立てるといいですね。

人間、楽しみがないと貯金が続かないんです。

それに、具体的な目標が見えると、計画的に貯金する気になります。

それもひとりよりご家族で話し合ったほうがお互いにセーブしあえますから、
貯めやすくなりますし、結果的に下流老人になるリスクを激減します。

──確かに! 早速、家族にも相談してみます。

つづいて、消費経済ジャーナリスト・松崎のり子さんにお話を訊いた。

──現状を把握することが大事なのはわかりましたが、具体的にはどうすればいいんでしょうか?

松崎:実は貯めるシステムはとっても単純。

収入から貯める分のお金を取り、その残りで生活すればおのずとお金は貯まります。

──言うは易しですけど、とても難しい…(遠い目)。

松崎:貯められないのはなぜかというと、支出に優劣をつけられていないからです

今はポイントカードなどでお金を使わせる仕組みがいっぱいありますから。

“お得”に踊らされて、

けっこう無駄遣いをしているんです。

サル美さんはポイントカード好きでしょ?

──はい。本日ポイント3倍って聞くと飛びついちゃいます。

松崎:やっぱり。ポイントカードは食料品やドラッグストアなどよく行くお店のもの以外は処分したほうがいいですよ。

ポイント何倍デーと言われると、“行かなきゃ損”と思い、わざわざいらないものまで買いにいくことになりますから。

 

引用元: ・【マネー】お金が貯められる人の特徴・・・財布の中身と銀行残高を1円単位で把握

続きを読む


【床屋】昔は剃ってくれたのに…理容師が“耳毛”を処理できない「高い壁」

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/18(金) 18:54:41.05 ID:CAP

http://dot.asahi.com/dot/2015120400014.html
ある朝、髭を剃ろうと鏡を見ると耳からところどころ太い毛が生えている。

耳の穴からも毛が伸びている――。

早い人だと30代、40代から50代の男性なら、“耳毛”に悩む人は決してすくなくはないだろう。

耳の穴からも耳毛が伸びてくる。

かつては理容院に行けば理容師さんがこの耳毛を剃ってくれたというが、どうやら今は様子が違うようだ。

大阪府内で理容室を営む50代男性が語る。

「耳毛剃りは、穴刀(あなとう)という、耳毛剃り専門のカミソリを使うんですわ。

これでお客様の耳孔、つまり耳の穴やね。

そこを傷をつけてしもうたり、酷い場合には鼓膜を破ったりした事故もあったさかい、今ではほとんど 行われることはありませんねん。

大阪と京都の2府では条例で禁止されてますわ。せやさかい、

“鼻毛切り”はOKやけど、“鼻毛剃り”はアウトちゅうわけですわ」

もっとも他県の理容業界でもこの流れを受けて理容業界側が自発的に耳毛剃りを自粛している。

そのため若い理容師の間では、穴刀を用いた耳毛剃りの技術を持つ者は少ない。

お客の耳毛剃りを行った経験があり、みずからも客として耳毛を剃ってもらった経験がある兵庫県内の60代理容師は、その技術の高さと気持ちよさを次のように明かす。

「ショリショリ、ショリショリ……とね、耳掃除とはまた違う気持ちよさ。

一度体験したらもう病みつきになるで!

剃り終えた後、そらもう音がクリアに聞こえるわ。

ただそれは理容師を信頼してこその話。

下手な理容師やとそらごっつう怖いがな……」

条例で耳毛剃りが禁止されていない東京都では、何店舗か耳毛剃りのサービスを前面に出している理容室も存在する。

うちは穴刀を用いて施術します。

でも、せいぜい外から見える範囲です。事故があってもいけないので。

事故ではなくても肌の弱いお客さまだと刃物を当てるだけでも肌荒れしたりもしますから。

音がクリアになる?

それはないと思いますよ(笑)」(東京都内の理容室店主)

一方で、理容室による“耳エステ”が行われている。

だが、これも一部自治体では理容師や美容師による施術が禁止されている。

そのため“耳毛剃りNG”“耳エステOK”というのが理容業界の全国的な流れだ。

なぜ、このような違いがあるのか。

理容師業の集まりである全国理容生活衛生同業組合連合会(全理連)に聞いた。

「刃物を使うからでしょう。刃物を使わない耳エステと違い、耳毛剃りはカミソリを用います。これは経験の積んだ理容師でも高い技術が求められますから」

とはいえ、耳毛が伸びるとことのほか気持ち悪いことこの上ない。

何とか耳の奥深くにある耳毛を剃ってもらう方法はないものか。

耳鼻科医に聞いてみた。

「過去の事故もあり、長年の経験を積んだ理容師さんですら慎重を要する技術です。 ただただ、我慢して頂くしか……耳鼻科医に頼まれても無理です。我慢して下さい」

やはり耳の穴に生えている耳毛はやはり自分で剃るしかないのか。

今では電化量販店でも耳毛を剃る器具も販売されている。

これらを用いて剃るのもひとつの手ではある。

耳毛を剃る器具を取り扱っているメーカー何社かに尋ねてみると、その回答は概ね次のような内容に集約された。

「基本的には耳の周辺、鏡で見えるところだけで使用してください。

耳の穴に入れて――ということは想定しておりません。危ないので絶対に止めて下さい」

 

引用元: ・【床屋】昔は剃ってくれたのに…理容師が“耳毛”を処理できない「高い壁」

続きを読む


【通販】Amazonで呼べる「お坊さん便」が打ち出した明瞭な料金体系 法事への手配は一律35,000円

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/18(金) 15:23:26.52 ID:CAP

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1450151822177.html
在宅で仕事する我々ライターのような人種は外出する機会も激減し、買い物でさえ自宅内で済ます方向に寄っていきます。

通販です。

Amazonです。

書籍、DVD、生活用品、その他諸々……。いつも、お世話になってます!

そんな強い味方・Amazonで、今ではこんなものまで購入できるらしい。

ウェブを通じて僧侶が手配できるサービス 「お坊さん便」は、12月8日より『法事法要手配チケット』(35,000円)なる商品をAmazonに出品しているそう。

ではまず、「お坊さん便」についての説明から。

法事・法要やお葬式の際、お坊さんの手配が必要になりますよね?

しかし、大方の人は勝手がわからないと思います。

要するに「お坊さんとの仲介に立ってくれるサービス」のニーズが、市井には確実にありました。

中でも、特に我々が把握していないのは料金について。

そこで「お坊さん便」では、料金を明瞭化しています。法事・法要への手配は一律35,000円、お葬式への手配は55,000円~、戒名の授与は20,000円~と、あらかじめ提示してくれているのです。

「僧侶を手配する際、お布施の額は皆さまの”お気持ち”で決められることが多く、
0円の方もいれば10万円をお支払いする方もいらっしゃいます。

また、お車代やお膳料などが発生する場合もあり、相場がわからず不安を抱く方は少なくありません。

『一体何をいくら払えばいいんだろう?』というお客様の不安を払拭すべく、当社では料金を明確化いたしました」(同サービスを運営する「株式会社みんれび」担当者)

特に戒名の授与に至っては、階級(戒名には階級がある)によって30~100万円程度が相場になることもあるのだそう。

そう考えると、「お坊さん便」が提示している料金は良心的です。

そんな同サービスがAmazonに進出しましたが、出品されるのは法事・法要用のチケットのみです。

「Amazonで商品を購入するとクレジットカードの審査等があるため、当社へ注文の連絡が入る過程でタイムラグが発生してしまうんです」(担当者)

お葬式の場合、前日、場合によっては当日の数時間前に僧侶手配希望の連絡を入れるお客さんも少なくない Amazonだとタイムラグがあるゆえ、そういった緊急事態に応えられません。

よって、Amazonでは『法事法要手配チケット』のみの販売となりました。

これが、ミソなんです。

法事・法要のみに絞ったため、金額を35,000円に統一することができた。

価格がアバウトだと、通販サイトへの出品は不可能です。

「数あるサイトの中でも、家事代行など無形サービス商品の取り扱い実績があり、情報収集に活用される レビュー機能が充実したAmazonでの展開を決定いたしました」(担当者)

ちなみにAmazon『法事法要手配チケット』商品ページでは、同日であればプラス1万円で墓前など別の場所での法要も可能となる特別プランも用意されています。

では『法事法要手配チケット』購入→僧侶手配までの流れを、以下にご紹介しましょう。

(1)Amazonの商品ページにアクセスし、『法事法要手配チケット』を購入。

(2)「株式会社みんれび」から購入者へメールが送られるので、それをチェックして日時・地域・宗派・連絡先等の詳細を確認し、返信。

(3)確定した条件に該当する僧侶の手配が完了となり、内容確認のため「僧侶手配書」が発送される。

(4)当日に訪問してくれるお坊さんから確認の電話が来る。

(5)「僧侶手配書」に記載された日時・場所へ、お坊さんが来てくれる。
今回のAmazonサービスに対しては、多くの反響が同社に寄せられています。

「Amazonへ出品したことでユーザー様からのお問い合わせが増えたのはもちろん、僧侶の方から『提携させてください』というお声が数多く届いております」(担当者)

同サービスに登録されるのは、僧籍(僧侶としての籍・身分)を持った僧侶のみ。その点についても、心配はなさそうです。

ちなみにこの「お坊さん便」は全国約400名の僧侶と取引しているので、ユーザーがどこに住んでいようと高額な交通費は発生しません。

だって、近場にいる僧侶を手配すればいいのだから。

また、お坊さんとは葬儀や法要のみのお付き合いなので、壇家となる必要もありません。

しかも、ワンクリックで手配できちゃう。

何が言いたいかというと、超手軽なんです。

そうですか、お坊さんの手配もAmazonが活用できる時代ですか。
(寺西ジャジューカ)

 

引用元: ・【通販】Amazonで呼べる「お坊さん便」が打ち出した明瞭な料金体系 法事への手配は一律35,000円

続きを読む


【郵便】「郵便局で中古車」取り扱いが来年スタート

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/18(金) 17:23:49.18 ID:CAP

http://www.j-cast.com/2015/11/24251083.html

郵政民営化の進展で2016年2月上旬から、郵便局で中古車を買ったり、自分のクルマを売ったりできるようになる。

小泉政権下の2005年に始まった郵政民営化作業は、10年の時を経て2015年11月4日、日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の郵政グループ3社が東京証券取引所に同時上場し、節目を迎えた。

しかし、郵便局を運営する日本郵便は、本業の郵便・物流事業が赤字となっているため、事業の多角化を進め、中古車の売買で郵便局の生き残りをかける。

「ガリバー」と業務提携、日本最大の販売網に日本郵便の子会社である郵便局物販サービスは、中古車販売大手のガリバーインターナショナルと中古車売買で業務提携した。

全国約2万4000の郵便局と全国約480のガリバーの店舗を結び、「今までカーサービスの行き届いていなかった地域のお客さまに全国均一価格の中古車と安心のサービスを提供する」という。

ターゲットは農村部などで、近くに中古車屋がないが、生活の足として自動車が欠かせない中高年層を狙っている。

郵便局物販サービスがコールセンターを設け、郵便局の利用者から買いたい車種などの希望を聞き取り、ガリバーに顧客を紹介する。ガリバーは自社店舗網で補えない地域での集客につなげる。

まずは2000局程度で始め、 2017年度中に全国の郵便局に広げるという。将来的に年間数千台の取り扱いを見込んでいる。

郵便局物販サービスは、これまでも全国の農水産物などの特産品を全国の郵便局でカタログ販売してきたが、今度は中古車も加わることになる。

中古車の販売網としては、もちろん全国最大となる。

ガリバーは1994年の創業以来、中古車の信頼性と買い取りビジネスの認知度向上を図るため、中古車の全国均一価格を提示してきた。

2008年からは多様な保証制度を設け、中古車に対するユーザーの信頼を得ようとしてきた。

さらに、ガリバーは中古車の新たな販売チャンネルを模索しており、サービスの多様化を目指す日本郵便と思惑が一致した。

郵便減って「手数料収入」が頼みの綱、日本郵便が郵便局で中古車売買などサービスの多様化を進めるには理由がある。

日本郵政グループは、上場したゆうちょ銀行とかんぽ生命の金融2社がグループ全体の利益を支えている。

もう一つの子会社である日本郵便は赤字体質を脱却できていない。

電子メールの普及で郵便事業は構造的な赤字となっており、宅配便事業もヤマト運輸など強力なライバルが存在する。

ゆうパックとペリカン便の経営統合も期待した効果を発揮できなかった。

一方で、日本郵便にはユニバーサルサービス(週6日、原則1日1回、全国どこでも同一料金で郵便を配達すること)が法律で義務付けられている。

地方で過疎化が進む中、郵便局網の維持は経営の重荷となっている。

現在はゆうちょ銀行と かんぽ生命から郵便局窓口利用の手数料収入があるが、今回の上場を機に金融2社の完全民営化が進めば、将来的には手数料収入も期待できそうにない。

日本郵便としては郵便局窓口を利用して、新たなビジネスを拡大し、手数料収入を稼ぐ必要があるのだ。

ただ、郵便局でどこまで中古車が売れるかは未知数だ。

過疎地ほど中高年層に中古車ニーズがあるのは事実だが、ガリバーとの業務提携が日本郵便の手数料収入拡大の「頼みの綱」になるのかどうか。

小泉政権時代、「郵政民営化で郵便局がコンビニになる」というキャッチフレーズがあった。

郵便局を民営化したらコンビニのようにいろんな商品やサービスを提供できるようになり、過疎化が進む農村の生活も便利になったというイラスト付きの政策集で、2005年の郵政解散・総選挙で自民党が制作した。

あれから10年。郵便局で中古車まで扱うとは、小泉元首相も思いつかなかった?

引用元: ・【郵便】「郵便局で中古車」取り扱いが来年スタート

続きを読む


【IT】Adobeの売上が記録破り、パッケージソフト販売からの業態転換に成功

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/17(木) 21:18:52.54 ID:CAP

http://jp.techcrunch.com/2015/12/15/20151212adobes-record-revenue-proves-successful-business-transformation-is-possible/

IBM、HP、EMCなどの大企業がビジネスモデルの転換を目指して苦闘していることはわれわれもよく知っている。

それらに比べると、Adobeは興味深いケースといえるだろう。つい数年前までAdobeは箱入りソフトを売る会社だった。

それがごく短期間でクラウドサービスの定期課金(サブスクリプション)を主力とする会社となった。

先週発表されたAdobeの財務報告を見る限り、この変身に大成功を収めている。

まずその根拠として数字をチェックしてみよう。

Adobeはこの四半期に13億1000万ドル、対前年比で22%のアップという成績を収めている。

同社はまた通年の売上が48億ドルという記録破りの額に達したことを発表している。

もちろんこうした数字自体も大きいが、私が特に強い印象を受けたのは、
継続する課金収入だった。

これは今やAdobeの売上の74%を占め、メインビジネスとなっている。

2015年の同社のデジタル・メディア関連の通年定期課金収入(annual recurring revenue=ARR).は30億ドルだった。

実際、Adobeはこの第4四半期だけでARRに3億5000万ドルも加えている。

同社の発表によれば、この成長は主としてエンタープライズが課金モデルへの転換を積極的に採用しているためだ。

この四半期に個人やチームの83万3000人がAdobe CC(Creative Cloud)に新たに登録しているという。

多くの企業が苦闘する中、Adobeは比較的短期間に急速にクラウド企業へと変身を遂げた。

これは同社が事前に周到な計画を準備していたことが大きいようだ。

Adobeの創立は1986年とはるか昔に遡る。しかしAdobeが箱入りソフトを販売していたのはそう昔ではない。

それが変わったのは2013年のことだ。

同社はCC(Creative Cloud)にビジネスの主力を移すと発表した。

そしてその言葉どおり、従来の主役だった箱入りソフトのシリーズ、CS(Creative Suite)の販売を中止した。

この決断は業界を震撼させた。

TechCrunchのLardinois記者は当時驚きを次のように書いている。

Adobeはソフトウェアの将来は定期課金ベースのネットワーク配信にあると信じ、それに社運を賭けるつもりのようだ。

…Maxカンファレンスの参加者の大部分はここでCS7が発表されるものと思っていたはずだ。

ところが意外にもCreative Suiteのブランド名は消えていくことが判明した。

…(CCの責任者)Morrisは私の取材に対して、この方針転換がかなりの冒険であることを認めた。

「多くのユーザーはこういう転換が起こるとしても数年後のことだと考えていただろう。

しかしそれが今日だったことはショックだったかもしれない。」

Adobeのような世界的大企業がCCの発表後、わずか2年半でにこのような思い切った決断をするというのはかなり珍しいことだ。

また顧客ベースも課金モデルへの転換を強く支持ことも注目に値する。.

 

引用元: ・【IT】Adobeの売上が記録破り、パッケージソフト販売からの業態転換に成功

続きを読む


12月18日(金)日経平均3日ぶり大幅反落366円安

日経平均は3日ぶり大幅反落。米国株安や原油相場の軟調を嫌気し日経平均は小安い33円安でスタートした。前場は下げ幅を150円超に広げる場面もあったが昨日終値近辺でもみ合いとなった。後場は金融緩和を補完するための諸措置の導入が決定され、一時515円高まで急伸した。しかし、その後は値を消す展開となり、結局大引けは前日比366円安の18986円で取引を終えた。

 


12月18日(金)の期待銘柄 7888三成合成

取引の参考銘柄として検討してみてください。

7888 三成合成 428円 買い 逆指値


【話題】毎日コーヒーを飲むとこんな良いことが7選

1: ニライカナイφ ★ 投稿日:2015/12/17(木) 22:19:15.90 ID:CAP

◆毎日コーヒーを飲むとこんな良いことが7選

何気に飲んでいるコーヒーですが、実は飲み過ぎなければ
非常に様々な効果を生み出してくれる素晴らしい飲み物だったのです!

どうせ飲むなら体でどんなことが起こっているのかを知ってみませんか?

あなたは一日にどれくらいのコーヒーを飲みますか?

(1)運動のパフォーマンスが向上する

コーヒーを運動前に飲んだ場合はサプリメントを取る必要はありません。

(2)2型糖尿病のリスクが下がる

とあるアメリカの調査で、コーヒーを一日4杯以上飲む人は2型糖尿病のリスクを50%下げることができると発表しています。

(3)脳の神経伝達物質が増加する

コーヒーはセロトニンやドーパミン、脳の認識能力や気持ちを調節するのを助けるノルアドレナリンなどの物質の生成の手助けをします。

(4)がんの促進を抑制する

これはまだ確かな研究結果が出た訳ではありませんが、コーヒーを3杯以上飲んでいる人は飲んでいない人に比べると、ガンを抑制するという報告も入っています。

(5)より良い決断ができるようになる

コーヒーを飲むと「3.3.脳の神経伝達物質が増加する」で説明したように、脳が活発になるということは決断力も高まることになります。

(6)ストレスが減る

睡眠時間が足らなくてストレスを感じることがありませんか?そんな時はいれたてのコーヒーの匂いを嗅いでみましょう。

(7)幸福感を感じやすい

もちろんカフェインが入っていることもありますが、抗酸化剤が普通に果物や野菜以上に入っており、気持ちが上向きになりやすくなります。

GIGAMEN 2015年12月16日
http://www.gigamen.com/these-7-amazing-things-will-happen-when-you-drink-coffee-every-day.html

 

引用元: ・【話題】毎日コーヒーを飲むとこんな良いことが7選

続きを読む


【国内】東芝 大リストラ「7千人」の行き先…外資系が虎視眈々か

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/17(木) 09:23:38.03 ID:CAP

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/171808

東芝がついに大リストラを敢行する。冷蔵庫やテレビなど赤字が続く家電部門を中心に、海外工場を含め数千人規模の人員削減を検討しているという。約2200人の従業員がいる青梅事業所を縮小するとも報じられた。

15日の日経新聞によると、その規模は最大で7000人。果たして再就職はできるのか。7000人は、どこに行くのか。

経済ジャーナリストの小林佳樹氏はこう言う。

「中国などの外資系企業が技術者を採用する可能性はあるでしょう。

過去には中国や韓国の家電メーカーが、東芝の技術者を『1年1億円』の契約で雇ったという話もある。

ただし、技術を盗むためだけの“使い捨て”です。

あと、営業マンも需要があるでしょう。

外資系は日本の顧客との接点をつくることに苦労している。

取引先を紹介できる東芝社員は魅力的なはずです」

今年、シャープが3500人の希望退職者を募集した際は、アイリスオーヤマや中国家電大手 ハイアール傘下ハイアールアジアなどが、シャープの技術者を狙って中途採用を募っている。

電機業界に詳しいジャーナリスト・大河原克行氏はこう言う。

「今はリストラする時期としては非常にタイミングが悪い。特に白物家電は成長分野でもなく、外資系企業も、日本の中小企業も体力がなく、受け皿がありません。本当に優秀な技術者なら“一本釣り” されるでしょうが、多くの人は、なかなか転職先が見つからないでしょう。

全く違う業種に行くか、中小企業に行くのか。

ただ、大企業に勤めていた人が、どこまで割り切ってできるかはわかりません」

白物家電事業をシャープと統合する話が加速するのではという臆測もある。だが、月刊BOSS編集部の関慎夫氏はこう言う。

「両社とも強い白物家電を持っているわけではない“弱者連合”。こうしたケースは過去の例からいって、ほとんどうまくいきません。

国内市場は飽和していて、海外で勝負するしかないが、東芝の白物家電でいえば、海外でのブランド力はほとんどない。厳しい戦いになると思います」

残るも地獄、去るも地獄。東芝社員にはイバラの道しか残されていないのか。

引用元: ・【国内】東芝 大リストラ「7千人」の行き先…外資系が虎視眈々か

続きを読む


【証券】売買単位100株への移行、最低購入代金を50万以下 期限を2018年10月1日に決定-全国証券取引所

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/17(木) 14:34:43.93 ID:CAP

http://zuuonline.com/archives/91751

全国証券取引所は17日、売買単位の100株への移行期限を2018年10月1日にすると発表した。

併せて最低購入代金を50万円以下にするよう上場会社に要請している。

同取引所では、投資家の利便性向上のため、2007年11月に公表した「売買単位の集約に向けた行動計画」に基づいて、 売買単位を100株に統一するための取り組みを進めている。

昨年までに当初8種類あった売買単位を、100株と1000株の2種類に集約。

期限だった昨年4月以降も現在までに150社を超える上場会社が100株単位に移行した。

この結果、全国証券取引所上場会社の約73%は、すでに100株単位となっている。(ZUU online 編集部)

 

引用元: ・【証券】売買単位100株への移行、最低購入代金を50万以下 期限を2018年10月1日に決定-全国証券取引所

続きを読む


【調査】ヨドバシカメラ、6年連続で顧客満足度1位

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/17(木) 13:36:02.15 ID:CAP

http://ovo.kyodo.co.jp/news/life/a-655117

質の高い商品を扱っていたり、店員のサービスが良かったりすると、またその店に行こうという気持ちになる。

では、多くの人から支持された企業はどこ?

家電量販店、生活用品店・ホームセンター、
各種専門店、生命保険、損害保険とクレジットカード会社の6業種、
67企業についてインテージ(東京)がJCSI(日本版顧客満足度指数)調査を行ったところ、

家電量販店の顧客満足度1位を獲得したのは6年連続で「ヨドバシカメラ」。

ヨドバシは、「顧客期待」「知覚品質」「知覚価値」「推奨意向」と「ロイヤルティー」の全指標で1位となった。

生活用品店で顧客満足度が最も高かったのは「セリア」。

ほかの2指標で1位となった「東急ハンズ」をわずかな差でかわした。

各種専門店で圧倒的な支持を得たのは「イケア」。

生命保険では「コープ共済」が5指標で1位となり、損害保険では「ソニー損保」が全指標で上位に入った。

クレジット会社の顧客満足度1位は「楽天カード」だった。あなたがふだん使っている会社はいくつあるかな?

引用元: ・【調査】ヨドバシカメラ、6年連続で顧客満足度1位

続きを読む


【労働】介護職員の再就職で20万円貸し出しへ 5年働けば返済免除 厚労省

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/16(水) 16:15:48.55 ID:CAP

http://www.sankeibiz.jp/econome/news/151216/ecd1512160500001-n1.htm

安倍晋三政権が掲げる「1億総活躍社会」の目標のうち「介護離職ゼロ」実現に向けた人材確保のため、 厚生労働省は15日、結婚・出産・育児などで離職した介護職員に、再就職のための準備金20万円程度の貸し出しを2016年3月までに始めることを決めた。

福祉や介護分野で5年間働けば、返済を免除する方針。18日に閣議決定される15年度補正予算案に介護人材確保策として約500億円を盛り込む。

 

引用元: ・【労働】介護職員の再就職で20万円貸し出しへ 5年働けば返済免除 厚労省

続きを読む


12月17日(木)日経平均大幅続伸303円高

日経平均は大幅続伸。米FOMCを波乱無く通過したことで、日経平均は買い先行で取引をスタートした。寄り付き後も上げ幅を拡大し、前場に19500円台を回復する場面もあった。後場は、戻り待ちの売りに押されやや上げ幅を縮めたが19300円台で底堅い動きが続いた。結局大引けは前日比303円高の19353円で取引を終えた。

 


12月17日(木)の期待銘柄 2666オートウェーブ

取引の参考銘柄として検討してみてください。

2666 オートウェーブ 138円 買い 逆指値


【国際】国民生活の豊かさランキング 韓国は17位 日本は20位

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/16(水) 15:46:44.62 ID:CAP
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201512/CK2015121502000110.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201512/images/PK2015121502100044_size0.jpg
【ニューヨーク=共同】国連開発計画(UNDP)は十四日、二〇一五年版の「人間開発報告書」を発表した。
国民生活の豊かさを示す「人間開発指数(HDI)」の世界ランキングでは日本が二十位となり、前年の十九位と比べてほぼ横ばいだった。
首位は前年に続きノルウェー。
米国は八位、ロシアは五十位、中国は九十位。
最下位の百八十八位はアフリカのニジェールだった。
報告書は、世界で二億四百万人が失業し、一日二ドル(約二百四十円)以下で暮らすワーキングプア(働く貧困層)も 約八億三千万人に上ると指摘。
豊かさを底上げするためにも労働環境改善への政策的取り組みが必要だと訴えた。
また、世界的に高齢者ケアを担う労働者が不足していると指摘。
日本で一部実施されている、ケアに従事した人がポイントをため、自分が将来ケアを受ける際などに使える「ふれあい切符」(愛称)と 呼ばれる互助制度を「高齢者の生活の質向上につながる試み」として紹介した。
ランキングではこのほか二位がオーストラリアで三位がスイス。
韓国は十七位で、北朝鮮やソマリアなど七カ国は情報不足で順位が付かなかった。

引用元: ・【国際】国民生活の豊かさランキング 韓国は17位 日本は20位

続きを読む


【通販】スマホを使ったネット通販がPCを完全逆転 7割がスマホを使ってEC利用

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/16(水) 13:46:43.84 ID:CAP

http://netshop.impress.co.jp/node/2409

10~50代の全世代スマートフォン(スマホ)を使ったネットショッピングがパソコンを上回るという調査結果が公表された。

MMDLaboが運営するMMD研究所がコロプラ提供のスマートフォン向けインターネットリサーチサービス 「スマートアンサー」と実施した共同調査「2015年版:スマートフォン利用者実態調査」によると、

「ネットショッピングをする際によく利用するデバイス」は、10~50代の6割以上がスマートフォンと回答した。

全体ではスマホが70.5%、PCが47.3%。

最もスマホを使うのは10代で76.3%。20~30代ともに70%台だった。

10代ではパソコンでネットショッピングを利用する割合は26.7%にとどまっている。

若年層ではタブレットを使ったネットショッピングの割合が低い。

一方、30代より上の層はタブレットを使用する傾向が高く、50代では約14%となっている。

http://netshop.impress.co.jp/sites/default/files/images/news/2015/news-node2409.png

ただ、今回の調査はスマホ特化型の「スマートアンサー」で行われているため、スマホを気軽に利用している回答者が多い可能性がある。

調査概要
調査期間:2015年11月27~28日
調査方法:「スマートアンサー」のモニタを利用したインターネット調査
設問数:38問
調査対象:スマートフォンを持つ15歳以上60歳未満の男女
有効回答:2750人

 

引用元: ・【通販】スマホを使ったネット通販がPCを完全逆転 7割がスマホを使ってEC利用

続きを読む


【通販】カタログ通販のニッセン、11月の売上28.6%減

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/16(水) 11:02:55.66 ID:CAP

http://ryutsuu.biz/sales/h121511.html

ニッセンホールディングス(2014年12月期売上高:2083億円)が発表した11月の月次売上概況によると、 ニッセンの売上高は前年同月比28.6%減、シャディの売上高は5.5%減となった。

前期の下期は、初秋号カタログ(8月上旬発行)、秋号カタログ(9月下旬発行)、
冬号カタログ(11月上旬発行)の3回、カタログを発行したのに対し、

当期の下期は秋号カタログ(8月下旬発行)、
冬号カタログ(10月上旬)の2回のカタログ発行へと減少したことに加えて、
プロモーション効率最適化に向けて販促コストを大幅に圧縮した影響があった。

引用元: ・【通販】カタログ通販のニッセン、11月の売上28.6%減

続きを読む


【国内】バブル時代の遺物ゴーストマンションが売れに売れている? お値段50万円で移住者続出

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/16(水) 10:20:42.31 ID:CAP

http://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/27066

12月10日放送、「所さん!大変ですよ」(NHK)では、バブル時代のリゾートマンションに住む人たち。

舞台は新潟県湯沢町。

バブル期に多くのリゾートマンションが建設されたが、バブルが弾けると売買が行われなくなり、地元民にはゴーストマンションと呼ばれるように。

だがここ5年で、そうしたマンションがなんと1000戸以上売れているという。

湯沢町のリゾートマンションが売れており、中でも苗場地区ではここ5年で住所を置く人が倍増したという。

2部屋で70万円ほどで買えるといい、公務員を退職した男性が購入。

また、画家の男性は妻と別れて5年前に越してきた。

100万円なら買えなかったが50万円だったので飛びついたという。

年金などを頼りに苗場での暮らしをスタートさせた。

周辺住民に話を聞くと、マンション住民は高齢者ばかり。

孤独死もあるという。

病院に搬送されても家族と連絡がつかないなど、 問題点は多々ある。

マンションは50万円ほど。

去年4月に大阪から移り住んできた男性は、数年前に同僚との関係がこじれて退職。

実家に身を寄せたが父親に居場所を追われてこの土地に。

会社員時代の貯蓄を切り崩して生活しているため、暖房もつけず、布団も前の住人のものを利用している。

関連
【物件】新潟県の湯沢・苗場エリアで物件価格10万円のマンションが何十戸も販売中
/r/2ch.sc/bizplus/1445473426/

 

引用元: ・【国内】バブル時代の遺物ゴーストマンションが売れに売れている? お値段50万円で移住者続出

続きを読む


【調査】老後の生活「安心額」は2773万円 65歳時貯蓄額

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/16(水) 09:14:02.00 ID:CAP

http://mainichi.jp/articles/20151216/k00/00m/040/043000c

明治安田生命保険は15日、40代以上を対象とした「セカンドライフの生活設計に関する調査」を発表した。

老後を安心して暮らすために必要と考える65歳時の貯蓄額は平均2773万円だった。

一方で、毎月の貯蓄でこの額に届きそうな人は全体の半数以下にとどまった。

貯蓄の背景には、年金や医療など国の社会保障制度の持続可能性に対する不安があり、お金をため込んで将来に備える姿勢がうかがえる。

全国の40?69歳の男女を対象にインターネットで調査し、1万351人から回答を得た。

退職金や年金を除き、65歳時に安心できる世帯ごとの貯蓄額の平均は、50?60代の2800万円強に対し、40代は2684万円。

子どもがいる人は2694万円、いない人は2975万円だった。

現在の世帯当たりの貯蓄額の平均は1971万円。

年代別では40代1191万円、50代1989万円、60代2568万円。

64歳以下で65歳時に安心できる額に届きそうな割合は、金利を年0.5%(単利)とした場合でも45%にとどまり、平均272万円の不足が生じる計算だ。

貯蓄の目的は老後の生活資金(73.7%)がトップ。

病気やけがへの備え(36.3%)、旅行・レジャー(33.2%)
などが続いた。

半数以上が将来に備えて「節約」しており、その理由は「老後にかかる金額が分からず、怖くて使えない」が半数を占めた。

年金や医療、介護など社会保障制度の充実に期待する人は5?6割で、若い年代ほど期待感が低いことも分かった。【土屋渓】

引用元: ・【調査】老後の生活「安心額」は2773万円 65歳時貯蓄額

続きを読む


12月16日(水)日経平均3日ぶり大幅反発484円高

日経平均は3日ぶり大幅反発。昨日の欧米株高に加え、原油相場の続伸や円安基調を好感し、寄り付きから幅広い銘柄に買いが先行してスタートした。朝方は18900円を挟んだもみ合いが続いたが、前場後半から上げ幅を拡大する展開となり、後場に入ると19000円台を回復した。結局大引けは484円高の19049円で取引を終えた。


1 32 33 34 35 36 37 38 50