アクセスランキング

【社会】政府が介護離職防止へ助成金…企業対象に工夫を後押し

くらしの話題ニュース
スポンサーリンク
1: 旭=600 ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★ 投稿日:2016/01/03(日) 08:34:14.00 ID:CAP

介護離職者が年間10万人超という事態を打開しようと、政府が社員の仕事と介護の両立支援に取り組む企業を対象に新たな助成金を創設することが2日、分かった。

育児・介護休業法では介護を抱える社員らに休業や時短勤務措置といった制度を設けているが、取得者が少ないのが現状だ。

助成金の創設で、安倍晋三政権が掲げる「介護離職ゼロ」に向けて制度の活用を促す狙いがある。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://www.sankei.com/politics/news/160103/plt1601030003-n1.html

引用元: ・【社会】政府が介護離職防止へ助成金…企業対象に工夫を後押し

30: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/03(日) 12:43:03.35 ID:wJ7U8SjH0.n
>>1
また企業に金やるのねw
介護する家族を直接支援して、施設に預けられるようにすればいいのに介護職員は報酬上げて、何なら公務員にしたらいいのに

4: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/03(日) 08:38:42.51 ID:e+no/EIZ0.n
企業に金配る政策しかしない。

5: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/03(日) 08:40:09.64 ID:hNSlx64S0.n
給料アップしろ。
今の手取りからプラス10万くらい。
そしたら離職は減るよ。

6: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/03(日) 08:40:31.94 ID:FLx6S17m0.n
直接、介護士に補助金だせば良いのに…

7: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/03(日) 08:42:15.90 ID:0tFsxpi50.n
要介護345以外は介護から外すんだから、介護離職が減る訳無いけどな

8: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/03(日) 08:47:12.34 ID:qGyzNRni0.n
すべて、公務員待遇にしたら、離職者は無くなる。
公務員が介護職員になるか、公務員の待遇を、介護職員以下にしろ。
2年連続で昇給などするな。完全な選挙目当て、公金での選挙買収だ。

9: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/03(日) 08:48:45.39 ID:Mtbdiwpy0.n
介護職員の処遇改善が先だろ

10: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/03(日) 08:52:08.48 ID:0SK+mUPs0.n
余計なことすんなよ
書類だけで何十枚も必要で経費の方が高くつくんじゃ意味ないんだよ

12: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/03(日) 08:53:30.53 ID:GXAMUjar0.n
鉄工関係の会社が介護事業を始めるくらいだからな
人件費が安くて済むし事業者にとってよほど実入りが良いんだろうな

14: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/03(日) 08:56:52.48 ID:JPX+OUJY0.n

従業員の生活まで気をくばるなど、大企業しか無理な話。

中小企業では、提示した条件と報酬で、そこで働くか働かないかしかない。

条件合わないなら交代しかない。

だからこんなの全く効果ないよ。

15: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/03(日) 09:08:15.79 ID:Xxuhbfl00.n
また経営者だけ儲かるのか

16: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/03(日) 09:10:44.39 ID:fX15y1i10.n

>政府が介護離職防止へ助成金

助成金目当てのブラック介護企業経営者が大喜びするのみで終わりそう

22: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/03(日) 10:14:27.56 ID:XjGSq+Gt0.n
無理だね
介護なんて明日終わるかもしれないし10年先もやってるかもしれない
10年も優遇してくれるとこなんてないだろ

25: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/03(日) 11:00:08.55 ID:Yzza14Fj0.n
介護離職の意味がわかってない奴ばっかだなw

29: 名無しさん@1周年 投稿日:2016/01/03(日) 12:30:51.31 ID:uXlCgnO20.n
確かに誤解しているレスが多いけど、家族の介護のために離職する人を減らすには
家庭での介護を推進する政策を止めて入所介護を促進するのが一番の解決策ではある。
だから介護職員の処遇を改善すべきだというのは、あながち間違ってもいない。
スポンサーリンク
気になるニュース
  • このエントリーをはてなブックマークに追加