アクセスランキング

【経営】中国で熱烈な支持…「稲盛和夫」の著書が世界で累計1千万部突破、経済減速救う日本型経営

くらしの話題ニュース
スポンサーリンク

Hermann / Pixabay

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/17(日) 12:31:58.33 ID:CAP

http://www.sankei.com/west/news/160115/wst1601150003-n1.html

京セラ創業者で名誉会長の稲盛和夫氏(83)の著書が昨年8月末、世界累計発行部数1千万部を突破した。

平成元(1989)年に「心を高める、経営を伸ばす」を発行して以降、これまで世に出た著書は共著も含め40作以上。

経営論にとどまらず、仕事を通じた生き方を説く言葉が若い世代や女性も惹きつけ、読者層を広げる。

海外でも19カ国語に翻訳され、中国では“爆読み”の対象となっている。

利益追求中心の欧米型とは違う稲盛流の「日本型経営」が見直されるきっかけにもなっているようだ。(牛島要平)

断トツ人気「生き方」

多くの通勤・通学客でにぎわう大阪市北区の紀伊國屋書店梅田本店。

ビジネス書籍のコーナーには多くの経営者の著書が並ぶ。「経営の神様」と呼ばれるパナソニック創業者、松下幸之助氏と並び、作品の多さで双璧をなすが稲盛氏だ。

同書店によると、全国の店舗で平成27年8~10月の売れ筋をみると、27年8月に発行されたばかりのカジュアル衣料品店「ユニクロ」などを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長の「経営者になるためのノート」がヒットしている。

その一方で、稲盛氏の「生き方」(16年発行)と、幸之助氏の「道をひらく」(昭和43=1968=年発行)が根強い人気を保っているという。

「生き方」は経営者としての道のりを振り返りながら、「よい思いを描く人にはよい人生が開けてくる」

「利他に徹すれば視野が広がる」などの独自の信念を訴える。発行元のサンマーク出版によると平成27年12月現在で国内で累計120万部を超え、稲盛氏の著書で断トツのベストセラーとなっている。

一方、発行から半世紀近くがたつ幸之助氏の「道をひらく」は国内で累計約520万部を発行し、今も多くの人の人生のバイブルとして親しまれている。

稲盛氏の「生きる」の売れ行きはそれに匹敵する勢いだ。

稲盛氏の著書は平成元年の「心を高める、経営を伸ばす」からはじまるが、「生き方」は稲盛ファンを飛躍的に増やした。

京セラなどにはそれまで50代を中心に男性会社員からの手紙が多く寄せられたが、「生き方」以降は若い世代や女性からのファンレターが増えてきたという。

京セラで社内教育を担当する粕谷昌志フィロソフィ教育推進部長は「生き方というストレートなタイトルはだれにでも掲げられるものではなく、多くの人の心をとらえた」と指摘する。

内容についても、「経営者の考えていることが、だれにでも当てはまる普遍的なものだった。

そのことが共感を呼んだ」と話す。

「生き方」が出版から10年以上たっても売れ行きが伸びていることについて、サンマーク出版で「生き方」を担当した斎藤竜哉氏は「企業の不適切会計や工事データの偽装が社会問題となり、人として正しいあり方が問い直されているからでは」と語る。

引用元: ・【経営】中国で熱烈な支持…「稲盛和夫」の著書が世界で累計1千万部突破、経済減速救う日本型経営

2: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/17(日) 12:32:10.32 ID:CAP

中国で熱烈な支持

稲盛氏の著書のもう一つの特徴は、中国での熱狂的な人気ぶりだ。京セラによると、全著作の累計約1千万部のうち日本は約490万部。

そして海外約510万部の9割以上が中国での発行だ。

政治問題で日中関係が緊張すると書店から日本人の著書が消えることが多いが、稲盛氏の本は置かれ続けているという。

粕谷氏によると、平成20年に稲盛氏が現地のテレビ番組に出演したことで人気に火がついた。

中国での「生き方」の好調を受け、21年に稲盛氏が北京市の北京大や精華大へ講演に訪れると 警官隊が出動するほど聴衆が詰めかけた。

「教室には立ち見どころか、稲盛氏本人の後ろで聴いている人も。休憩時間には(握手などを求める聴衆で)もみくちゃにされた」

中国では、稲盛氏は松下幸之助氏やソニー創業者の盛田昭夫氏、ホンダ創業者の本田宗一郎氏とともに「日本の経営四聖」と称されている。

サンマーク出版の斎藤氏は「中国の経営者はリーマンショックで欧米型の利益追求に限界を感じて、代わりに経営の土台になるものを求め始めた」と分析する。

稲盛氏の著作は、中国語のほかにも、ロシア語やポーランド語、スワヒリ語など19カ国語に翻訳されている。

映画「帰郷」などで知られる米国の俳優、ジョン・ボイトさん(女優のアンジェリーナ・ジョリーさんの父)も 「生き方」を英語版で読み、25年3月の来日時に東京で稲盛氏に会って感激を伝えたという。

経営者として実践

数多くの著作を出してきた稲盛氏について、粕谷氏は「考え方は最初の本からぶれていない。

書いていることを実人生で実践してきた。

それを社会が評価してくれているのでは」と説明する。

稲盛氏は「あくまで本業は経営者」と日ごろ語っているという

「経営者・稲盛和夫」の健在ぶりを世間に印象づけたのが、22年1月に日本航空が会社更生法の適用を申請したのを受け、当時の民主党政権の強い要請で同社の会長に就任したことだ。

京セラやKDDIの創業で功成り名遂げ、80歳を前にした稲盛氏が日航の経営再建という難題を引き受けたのはなぜか。

京セラによると、稲盛氏は、日本経済の再生、日航社員の雇用確保、航空業界の競争維持-という3つの「大義」を掲げた。

京セラで編み出した、部門ごとに採算をとるなどの「アメーバ経営」を日航に
導入して経営を立て直し、24年9月に再上場を果たした。

稲盛氏が著書で繰り返し訴えている「世のため人のために尽くす」という理念を、言葉だけでなく実践しみせたともいえる。

稲盛氏の著書はさらに説得力を増すことになった。

27年9月には、ダイヤモンド社が稲盛氏の講演選集の第1弾を発行した。

昭和50年代の講演までさかのぼっているが、粕谷氏は「当時からあった考え方のエッセンスが、京セラの成長につれて深みを増していったことを読み取ってもらえるはずだ」と話している。

3: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/17(日) 12:34:00.08 ID:uD94rU90.ne
日本型経営っていうけど、JALは大規模リストラしてたじゃん

5: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/17(日) 12:41:44.42 ID:l4psADyw.ne
JALは今じゃ税金で復活したくせにと目の敵にされるほど復活したなぁ

8: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/17(日) 12:44:16.01 ID:rWr51BXI.ne
島国で凝り固まってる日本人と、大陸で4千年すったもんだやってる中国人が同じかどうか

10: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/17(日) 12:48:57.81 ID:lAvxGvTX.ne
非正規奴隷を増やして、人口減を招いた責任者の一人だろ
この人の場合、国全体を豊かにする経営哲学ではないね

24: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/17(日) 13:22:14.21 ID:qH2cejSz.ne
世界で1000万部ってすごいのか?ワンピースは3億部だからなー。
ピンと来ない。

26: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/17(日) 13:26:21.83 ID:qH2cejSz.ne

中国人が読んでも実利主義だから実行されないだろうな。
中国には孔子とかいろんないい書物があるが実践されていない。
日本のほうが孔子の教えを実践しているのが現状。無理だろ。

37: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/17(日) 15:00:18.97 ID:iboJkSUx.ne
稲盛はもう宗教の教祖みたいなもんだよな

43: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/17(日) 16:24:24.76 ID:iV945K7Q.ne
中国人に日本式経営は無理。  大前提の平等意識が無い。

49: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/17(日) 17:08:20.96 ID:xGaZqGsl.ne

このテーマは一種の経営学だ、

ホンダ技研の社長は宗一郎
しかし、宗一郎神話を造ったのは専務の「藤澤武夫」である。海外のMBAの教科書には藤澤が理念におけるCEOであり、宗一郎はCTO(最高技術責任者)であると規定

その藤澤さんがこういったことがある

経営学とか管理学とか何冊か目を通してみた、どれもイマイチだった

ああ、そっか、この逆やればたぶん上手くいくと思ったわ

「経営は、アートだ」

52: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/17(日) 17:28:12.33 ID:IgDbcCtB.ne

思うに稲盛とか幸之助が持て囃されるのは、時代の流れが流動的で混沌としている 未来へ向けた方向性が定まっていない

みんな、どうしたらいいのか分からなくて不安を抱えている

エーリック・フロム『自由からの逃走』じゃねーが、人間は自由を憎んでいる。

自由になることをウェルカムしません。

どっかで鎖に繋がれ、軛に縄を付けて欲しいんだ。

そうして、どこに連れて行かれるか知りませんが、間違っても屠殺場ってことのないようにしたいものです。

でも俺的には、君たち「屠殺場」への道を歩んでいるように見えます。

ホンダ技研にかつて満ち溢れていた自由主義とは異質なものを幸之助にも稲盛教にも強く感じるからだ。

ファシズムに近いクサイ匂いが駸々と迫る感覚から自由に成れません。

55: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/17(日) 18:35:58.05 ID:8iEYBe5R.ne
ビジネス書が売れ時って不景気なときだろ、6%成長してる嘘はこれからも判る。
「赤字の会社を高く売る方法」とかが一番今の中国には似合ってよ。
日本のビジネス書の棚には「中国経済崩壊」とかの書籍が多いが中国には全然無いんだよな。
言論、出版の自由が無い国で、まともな会社経営など出来ないと思うのだが。

56: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/17(日) 18:58:24.17 ID:3kSRzq7O.ne
こんな本が流行るとは、中国経済も本格的に終わったんだな
スポンサーリンク
気になるニュース
  • このエントリーをはてなブックマークに追加