アクセスランキング

<超速ニュース>

【家電】中国・ハイアール、米GE家電事業を6370億円で買収 世界5位に浮上

ArtsyBee / Pixabay

1: 海江田三郎 ★ 2016/01/15(金) 22:02:33.38 ID:CAP_USER.net

http://www.nikkei.com/markets/kigyo/ma.aspx?g=DGXLASGM15H9K_15012016FF2000

【北京=阿部哲也、ニューヨーク=稲井創一】中国家電大手、海爾集団(ハイアール)は15日、米ゼネラル・エレクトリック(GE)の家電事業を買収すると発表した。

買収額は54億ドル(約6370億円)で、家電部門の人員や米国での事業基盤を引き継ぐ。

知的財産や「GE」ブランドも取り込む。

低価格ブランドという評価を脱し、欧米など先進国市場を本格開拓する足がかりにする。

今回の買収額は、GEが2014年に欧州同業のエレクトロラックスといったん合意していた33億ドルを大きく上回る。

ハイアールは家電子会社を通じ、GE家電部門の関連資産を買収する。

米国内の9工場のほか、販売や仕入れのネットワーク、アフターサービスのための拠点を手に入れる。

GE側の1万2千人の人員も雇用を継続する方針だ。

4~6月期中の手続き完了を目指す。

GEは食器洗浄機や冷蔵庫など大型家電を得意とし、家電備え付け住宅が主流の北米市場では高いブランド力を持つ。

一方、ハイアールは中国では高いシェアを占めるが、北米など先進国市場の開拓が課題となっていた。

今回の買収を機に、ハイアールは先進国への進出を加速する。

GEはガスタービンや航空機エンジンなど重電・機械分野への事業シフトを急ぐ。

英調査会社ユーロモニターによると、家電市場の世界シェアはハイアールが世界7位、GEが19位だ。

買収後のハイアール・GE連合は日本のパナソニックや米プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)を抜き、米スペクトラム・ブランズ・ホールディングスに次ぐ世界5位に浮上する。

ハイアールは今回の買収で開発力も強化する方針だ。

GEから引き継ぐ資産には家電の研究開発部門も含まれ、洗濯機や冷蔵庫など自社製品の品質を高める。

「GE」ブランドを継続して使える権利も取得する。

12年には旧三洋電機の白物家電事業を買収した。

相次ぐ大型買収をテコに「低価格ブランド」というイメージの払拭を目指す。

中国の製造業が、先進国企業の知的財産や先進技術を狙う買収案件が相次いでいる。

05年には中国のレノボ・グループが米IBMのパソコン部門を買収し、その後の躍進につなげた。

ハイアールも同様の戦略を描く。

背景には「産業の高度化」を掲げ、製造業を育成する習近平指導部の方針もある。

15年には国有大手の中国化工集団がイタリアの高級タイヤメーカー、ピレリを71億ユーロ(約9100億円)で買収した。

半導体大手の紫光集団は米国で、半導体やハードディスク関連の大型買収に乗り出した。

引用元: ・【家電】中国・ハイアール、米GE家電事業を6370億円で買収 世界5位に浮上

続きを読む


【資源】東京ガス、米シェールガス開発で106億円の減損 天然ガス価格低迷で

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/15(金) 22:00:17.21 ID:CAP

http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASDZ15I2J_15012016TI1000

東京ガスは15日、米国のシェールガス開発事業で106億円の減損損失を2016年3月期の連結決算に計上する見通しだと発表した。

ガスの価格が想定より下がり、期待したほどの利益が出せなくなったと判断、事業の価値を引き下げた。

損失を計上するのは米テキサス州で展開するシェールガス開発事業「バーネット」。

米国の天然ガス価格の指標となる「ヘンリーハブ」は100万BTU(英国熱量単位)当たり3ドル程度を想定していたが、昨年末に2ドル台前半まで下がり、採算が悪化した。

16年3月期の連結純利益は現時点で前期比27%増の1220億円を見込んでいる。

原料費の削減効果なども含め精査したうえで、1月29日の15年4~12月期決算時に新たな見通しを出す予定だ。

東ガスは13年、海外での資源開発事業を強化するため、バーネットに当時のレートで約460億円を投資した。

天然ガス価格の下落を受け15年3月期にも230億円の減損損失を計上している。

長引く資源価格下落で、追加損失を迫られた。

東京ガスの吉田修一経理部長は「天然ガスの市場価格がこの水準まで下がるとは想定し得なかった」と説明した。

原油や天然ガスなど今後の資源市場の動向について「下がることがないとは言い切れない」と話した。

引用元: ・【資源】東京ガス、米シェールガス開発で106億円の減損 天然ガス価格低迷で

続きを読む


【キャリア】全従業員の給与額公開は是か否か? アメリカで増加中

marc87 / Pixabay

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/15(金) 20:26:49.44 ID:CAP

http://jp.wsj.com/articles/SB12053837977855664124504581475203412462460

もし同僚があなたの給与額を知ることができるとしたら、どう思うだろうか。

もらい過ぎだと思われるのが怖いだろうか。

それとも、稼いでいる額があまりにも少ないと考えているため、その額を正当化しようとするだろうか。

現在、全従業員の給与に関する情報を社内で公開する雇用主が増えつつある。

9万1000人の従業員を抱える自然食品チェーン大手のホールフーズ・マーケットから、ソーシャルメディア・データ分析会社のサムオール、旅行保険比較サイトのスクエアマウス、交流サイト(SNS)予約投稿サービスのバッファーといった中小企業に至るまで、さまざまな雇用主だ。

給与額を公開する狙いは、給与とパフォーマンス(勤務などの業績)に関する問題を話し合いのテーブルに乗せ、給与の不公平さを排除して、より良いパフォーマンスを引き出すことにある。

しかし、給与公開は、給与額を比較する同僚の間に気まずい会話をもたらすほか、
給与額が自分のイメージに合わない人々の自尊心を傷付ける。

ニューヨークにある従業員42人のサムオールに勤めるオリビア・ウェインハウスさんは昨年、新たに採用された同僚が自分より稼いでいることを知って不満を抱いた。

営業担当のウェインハウスさんは「競争心がむらむらと沸いてきた。

『ここで何が起こっているのか』と思った」という。

彼女は社内のランチで、当の新同僚のエメリー・デラクルーズさんに「あなたは私より1万ドル(約120万円)多く稼いでいるけど、どうしてそれができたのか聞かせて」と話しかけた。

2人はローズマリーチキンとローストポテトを食べながら、フレンドリーな会話をした。

この会話の中で、デラクルーズさんは採用される前に同等な技能と経験を持つ人の平均給与に基づいた希望給与額を会社に提示し、ソーシャルメディアマーケティング責任者として自らが活用できる技能を説明したことを明かした。

この後、ウェインハウスさんは、デラクルーズさんにならって給与を研究し、交渉能力の向上に努めているという。

サムオールの共同創設者兼最高経営責任者(CEO)のデーン・アトキンソン氏は、給与情報の公開が、給与非公開のときに生じる嫌なサプライズを防ぐことにつながると話す。

例えば、ある従業員が同僚より稼ぎがずっと少ないことをたまたま知ってしまったが、従業員が本来知るべきでない情報のため、それについて会社と話し合うことができないという場合だ。

同氏は、給与記録の公開は「給与に関する会話を促し、正当な給与が払われるようにしようと思うことにつながる」と述べる。

2012年に法律雑誌のペン・ステート・ロー・レビューに掲載された論文によると、
給与公開は女性や少数派に対する差別をなくすのに役立つ場合がある。

前出のサムオールのデラクルーズさんは、他人の給与額を知ることは、過去の職場で感じていたような「漠然とした不安」を排除してくれると話す。

それは「『他の人はどのくらい稼いでいるのか。

私の稼ぎは十分なのか。

彼らは私を低く評価したのか』などと思い悩む状態だ」という。

アトキンソン氏によると、女性や少数派の応募者は採用時に希望する給与額が 少なすぎる場合がある。

全社に給与情報を公開すると、このような不公平さが明白になる。

このため同氏は、女性や少数派の人々の給与を希望額より多くすることがしばしばだという。

アトキンソン氏によると、給与はときに下方修正されることもある。

パフォーマンスが芳しくない同僚への不満を他の従業員たちが募らせ、職場のチームリーダーないし同氏にその同僚の給与を減額するよう圧力をかけてくることがあるからだ。

アトキンソン氏によれば、それは、「あなたは自分を高く売り込み過ぎた」というメッセージだ。

その結果引き下げられる額は少なく(5000ドルから1万ドルくらい)、減額の対象になった人で同社を辞めた人はいない。

だが、「それは簡単にできる話ではない」と同氏は語る。

 

2: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/15(金) 20:26:57.29 ID:CAP
コーネル大学産業・労使関係学部のケビン・F・ハロック学部長は、大半の雇用主が給与額を公開しないのは、従業員による他の従業員ないし経営幹部との給与比較を許すことが「あまりにも破壊的で、そうする価値がない」からだと指摘する。
また同氏によると、非公開にするのは「なぜこの給与額なのか、給与を上げるにはどうすべきかを雇用主が従業員たちにうまく説明できない」ためでもあるという。
また、一部の雇用主は、ライバル企業がより高い給与を提示して最優秀の人材を引き抜こうとすることを恐れている。
従業員たちが情報漏えいやうわさを通じ、他の従業員と比較してどのくらい稼いでいるかを知る公算はますます高まっていくだろう。
さまざまな職種の平均的な給与額は、グラスドア、サラリー・ドット・コム、インディード・ドット・コムやペイスケールといったウェブサイトに掲載されている。
人材サービスのロバート・ハーフ・インターナショナルが昨年、1000人以上を対象に行った調査によると、59%はそれまでの1年間に自分の給与を市場平均と比較したことがあると答えた。
また、1980年以降に生まれた従業員は給与情報をオープンにして共有する傾向が強いという。

 

7: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/15(金) 20:31:48.51 ID:isSaxoIf.ne
全社員の総給与の30%以上を6人の取締役が受け取ってると知った時唖然としたわ
不満があるなら起業しろって事なんだろうな

 

10: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/15(金) 20:40:00.51 ID:TBAhRtOZ.ne
なんで隠すのかがよく分からん
公正な人事評価するなら、全員が他人の給与も分かる状態じゃないと話にならんだろ、ついでに全公務員も給与を公開しろ

 

34: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/15(金) 21:42:25.77 ID:pHyyCG0J.ne
>>10
公務員は公開されてるぞ、わかりにくい計算式で手当てもわからないようにしてる

 

14: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/15(金) 20:52:46.25 ID:F8TIBf9y.ne
公正さという意味では良いかもね
ちゃんとした基準にのっていれば嫉妬はしても納得はできるし

 

16: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/15(金) 20:55:18.82 ID:eWRMu020.ne
確か広島にあるメガネ屋が社長以下全従業員の給与公開してなかったか?

 

17: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/15(金) 20:56:28.01 ID:PRuLVQF7.ne
とりあえず税金で給料を貰ってる連中は全員公開してね

 

18: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/15(金) 20:58:54.34 ID:tlSpmQMe.ne
課長の給料が安くて課長になった途端やる気が無くなった

 

19: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/15(金) 21:05:26.94 ID:6e+JQikZ.ne
なぜか上司より高い給料もらってる、なんてこともあるはず

 

20: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/15(金) 21:06:00.06 ID:WJXmU3VC.ne
アメリカは公務員の給与は公開してるぞ

 

21: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/15(金) 21:08:02.18 ID:4aVn4qpQ.ne
俺は、公務員だが、こんだけ情弱が僻みで夢みて喚いているのは迷惑極まりないんで、公開されても構わんわ。
ついでに、実勤務時間と未払いの超過勤務手当額も公開してくれよw

 

22: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/15(金) 21:09:26.42 ID:k/62f94d.ne
拝金主義経済学では競争こそ最良、そして勝った者に投資家がほほ笑む。
ある意味貴族制だ、資本を持っているものが絶対的優位で、上からすべての人を見下す制度だ

 

25: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/15(金) 21:14:00.35 ID:Zjb3N39t.ne

給与もだが、中小は決算を社内開示させろよ

社員が会社にいくら利益があったのか知らないと言うのは異常じゃね?

その為に給与賞与が異常な事になってるんじゃないの

 

36: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/15(金) 21:46:24.42 ID:nBQqtBWT.ne
おごってくれる先輩より高い俺は気まずいよなー。

 

41: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/15(金) 23:11:19.68 ID:3XNRqi8r.ne
是だな。
まあ公開しても、組合ががっちり機能して交渉できる状態じゃないと意味ないだろうな。
あと分配がめちゃくちゃな会社は人がいなくなってすぐつぶれるかもな

 

47: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/16(土) 04:55:34.79 ID:5ii5vJzB.ne

あまり仕事のできない社員がいたとする。

同僚達はその社員の仕事ぶりに不満を示していたとする。

でも実はその社員の給料がすごく少なかったとする。

このときその社員は内心では、この給料でこんなに頑張ってるのに、と思っているだろう。

そこに同僚との軋轢が生じる。

もし給料が公開されたら、同僚達は、あの給料にしてはよく頑張ってくれている、と考えを改めるのではないか。

かえって職場のチームワークが良くなる気がする。

 

50: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2016/01/16(土) 05:51:56.06 ID:N1ZPhByT.ne
給与額は透明性が重要だから、給与額公開が日本でも広がることを期待してます

引用元: ・【キャリア】全従業員の給与額公開は是か否か? アメリカで増加中


【経済】家計資産2727兆円 アベノミクス効果で3年連続プラス 26年末時点

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/15(金) 19:17:34.25 ID:CAP

http://www.sankeibiz.jp/macro/news/160115/mca1601151741016-n1.htm

内閣府が15日発表した平成26年度国民経済計算によると、26年末時点で国民が保有する現預金や株式、不動産などを合わせた家計資産残高は、前年末比1.4%増の2727兆1千億円と、3年連続でプラスとなった。

アベノミクス効果で円安や株高が進み、金融資産が膨らんだことなどが後押しした。

内訳は、現預金、株式などの金融資産が2.3%増の1695兆5千億円、土地や建物などの非金融資産が、横ばいの1031兆6千億円だった。

個人と企業、国や地方自治体が保有する資産から負債を差し引いた正味資産にあたる国富は2.0%増の3108兆5千億円で、2年連続の増加。

対外純資産は、比較できる昭和55年以降で過去最高の366兆9千億円と4年連続の増加となった。

円安により海外資産の円建ての保有価値が上昇した。

引用元: ・【経済】家計資産2727兆円 アベノミクス効果で3年連続プラス 26年末時点

続きを読む


【宅配】ヤマト運輸、LINEで不在連絡や再配達依頼を可能に

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/15(金) 17:27:49.92 ID:CAP

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160115_739210.html

ヤマト運輸は19日、コミュニケーションアプリ「LINE」上で公式アカウントを開設し、宅急便で送った荷物の問い合わせや不在連絡サービスを提供する。

LINE上で「ヤマト運輸」公式アカウントの画面から同社の会員サービス「クロネコメンバーズ」のIDを連携させることで、荷物が届く前や、不在配達時にメッセージで通知される。

メッセージ内のリンクから、配達時間帯や場所を指定できる。

当初提供されるサービスは、従来メールやヤマト運輸の公式アプリでクロネコメンバーズ会員向けに提供していたものと同じ内容。

配達状況の確認などのや集荷依頼などのメニューは、LINEアプリ内でクロネコメンバーズのサイトを開いて利用する形となる。

発表会で登壇したヤマト運輸の代表取締役社長、長尾裕氏によると、ユーザーの利便性向上を考え、サービスの利用方法の選択肢を増やすのが目的とし、メールやヤマト運輸アプリで提供しているサービスを終了する予定は、現時点ではないとしている。

ユーザーは、LINEとメールや公式アプリを併用して利用することもできる。

また、公式アカウントの提供開始にあわせて、ヤマト運輸を「友だち」登録したユーザーにオリジナルスタンプがプレゼントされる。

ヤマト運輸では今後、LINEを利用した新たなサービスを提供していく方針。

提供内容については検討中だが、LINEのメッセージ機能を利用して伝票の内容を入力し、専用の店頭端末にかざすことで伝票が印刷されるサービスや、LINEで友だち登録をしている相手に、住所を聞かなくても荷物を送れるサービスなどを検討しているという。

新サービスの1つは2016年の夏頃に提供を開始する見込み。

引用元: ・【宅配】ヤマト運輸、LINEで不在連絡や再配達依頼を可能に

続きを読む


【出版】出版不況は図書館のせい?出版社が新刊本を1年間貸し出さないよう求める

Unsplash / Pixabay

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/15(金) 15:00:02.83 ID:CAP

http://withnews.jp/article/f0160115000qq000000000000000G0010201qq000012906A

出版不況は、図書館のせい? 新刊本を1年間貸し出さないよう、出版社が図書館に求めています。

この問題、実は1970年代から始まっていたそうです。

海外では、著者に国が一定額を補償するケースも。

解決策はあるのでしょうか?

「図書館が無料貸本屋化している」

出版不況の中、出版社からやり玉にあげられている新刊本の貸し出し。

慶応大の根本彰教授(図書館情報学)は朝日新聞の記事(2015年10月29日)で、
発端は高度経済成長の時代にさかのぼることを指摘しています。

1970年代、自治体が住民サービスの充実させる中、図書館の貸し出しを重視しました。

根本教授は「出版は江戸時代以来、根付いてきた産業。

そこに公共による資料の無料提供という全く異なる理念が乗っかった」と分析します。

2000年代初めごろ、図書館の新刊本貸し出し問題が表面化します。

作家らから「図書館が無料貸本屋化している」という批判が起き、2002年に大手出版社による「出版社11社の会」が発足。

「複本」という一つの図書館による人気作品の複数冊購入を問題視しました。

2003年には、図書館協会と日本書籍出版協会が、実態調査をしましたが、商業的影響の数字の評価をめぐって双方の議論は平行線をたどりました。

その間に、出版不況が深刻化します。国内の書籍(雑誌を除く)の売り上げのピークは1996年で、以降、減少傾向に歯止めがかかっていません。

2014年はピークの7割弱に落ち込みました。

出版不況の一方、全国の公共図書館(ほぼ公立)は増加傾向にあります。

10年で400館以上増え、3246館になっています。

2015年10月、全国図書館大会の分科会で出版社と図書館との議論が紛糾しました。

新潮社の佐藤隆信社長が図書館関係者を前に「増刷できたはずのものができなくなり、出版社が非常に苦労している」と訴えたのです。

出版社が増刷を重視するのは、重版できて初めて採算ラインに乗るという事情があるからです。

大手出版社の文芸作品は一般的に、最初に刷った部数(初版)の9割が売れて採算ラインに乗り、増刷分が利益となるといわれています。

ベストセラーが出るのはまれなため、初版2万~3万程度の作品で収益を確保できるかが死活問題になっています。

図書館による新刊本の貸し出しによって、増刷ラインに届きにくくなっているというのが、出版社側の言い分です。

図書館側「実証的なデータない」

図書館側の受け止めは複雑です。日本図書館協会の山本宏義副理事長は朝日新聞の記事(2015年10月29日)で「図書館の影響で出版社の売り上げがどのくらい減るかという実証的なデータがあるわけではない」とコメントしています。

出版を文化としてとらえた時、誰でも無料で本が借りられることは、図書館の大事な機能です。

ヨーロッパの多くの国では、著者に一定金額を補償する制度を導入しています。

スマホやゲームなど、図書館以外にも出版不況の影響は考えられます。

根本教授は「公立図書館の貸し出しが出版不況の原因になっているのか調査する必要があります」と話しています。

引用元: ・【出版】出版不況は図書館のせい?出版社が新刊本を1年間貸し出さないよう求める

続きを読む


【企業】米GE、家電事業を中国ハイアールに売却へ

hannahlouise123 / Pixabay

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/15(金) 13:54:29.63 ID:CAP

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM15H4D_V10C16A1EAF000/

【ニューヨーク=稲井創一】米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の電子版は14日、米ゼネラル・エレクトリック(GE)が家電事業を中国・海爾集団(ハイアール)に40億ドル(約4700億円)以上で売却することで近く合意すると報じた。

早ければ15日にも発表するという。

GEは家電事業を欧州家電大手エレクトロラックスに売却することで14年に合意していたが、米司法省が「米国の消費者の不利益になる」と差し止めを求め提訴。

エレクトロラックスは譲歩案を示したものの、米当局の理解が得られず15年12月に断念に追い込まれた。

GEはエレクトロラックスへの売却が破談になった直後から、新たな売却先を募り、売却先としてハイアールや韓国サムスン電子などが候補に浮上していた。

売却額がWSJの報道通り40億ドル以上になると、エレクトロラックスと当初合意していた売却額の33億ドルを上回ることになる。

ガスタービンや航空機エンジンなど重電・機械分野にシフトしているGEにとって家電部門は「戦力外」の事業。

事業の選択と集中を進め安定した収益基盤を構築する。

引用元: ・【企業】米GE、家電事業を中国ハイアールに売却へ

続きを読む


【投資家】ウォーレン・バフェット氏、石油株を購入

Peggy_Marco / Pixabay

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/15(金) 13:17:28.61 ID:CAP

http://www.xinhuaxia.jp/social/86696

新年から今まで、10取引日に足りないが、国際市場で原油相場が20%安を記録した。

モルガン・スタンレーは今週にレポートを発表し、現段階のエネルギー市場環境について「1986年よりも悪い」と指摘している。

今週に、投資銀行の原油安観測は、原油相場の下落を刺激する材料になった。

ゴールドマン・サックス・グループ(GS)に続いて、モルガン・スタンレーは原油相場が1バレル20ドルに、スタンダード・チャータードは10ドルに下がると予測している。

投資家のウォーレン・バフェット氏は、原油安の中からチャンスの臭いを嗅ぎ取った。

原油相場が12年ぶりに30ドルを割り込んだ数日前、バフェット氏が会長を務めるバークシャー・ハサウェィは石油大手Phillips66の株を三ヶ月来の低水準で買った。

2014年6月以降、原油相場が下がっているが、バフェット氏が石油資産を明るく見通している。

2014年12月に、バフェット氏が創設した企業は、アーセナル・キャピタル・パートナーズからCharter Brokerageを買収すると発表した。

引用元: ・【投資家】ウォーレン・バフェット氏、石油株を購入

続きを読む


【ファスナー】YKKが本格カフェ店をオープン

ファスナーメーカー「YKK」が本格カフェ店をオープンの画像
1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/15(金) 13:05:04.63 ID:CAP

http://www.fashionsnap.com/the-posts/2016-01-15/ykk-cafe/

 

自家農園の本格コーヒーをお召し上がり下さい――YKKは12日、東京都墨田区にあるYKK60ビルYKKプラザに「カフェ・ボンフィーノ本店」をオープンした。

ブラジルにある同社の自家農園で作るコーヒー豆を輸入し、自家焙煎(ばいせん)して淹(い)れたコーヒーを提供する。

メニュー開発、試食・試飲会を開く「キッチン・ラボ」を設けるほか、コーヒーに関する講習も開く。

今後の多店舗展開も予定しており、「カフェ・ボンフィーノ事業の拠点として、本格的に活動を開始する」(同社)という。

同社は72年、ファスナー事業でブラジルに進出。

現地での再投資や地域貢献を目的に85年からコーヒー事業を始めた。

自家農園はブラジルの中央高原地帯セラードにあり、広さは1億平方㍍を超す。

農園で作られるコーヒー豆はアラビカ種のカトゥアイから赤く完熟した大粒の豆だけを厳選。

アメリカスペシャルティコーヒー協会の認定を取得している。

雑味のないクリーンな味わいと華やかな香りが特徴で、店では挽(ひ)きたてのコーヒーを提供する。

引用元: ・【ファスナー】YKKが本格カフェ店をオープン

続きを読む


【コンビニ】セブンイレブン、ドーナツを全面刷新へ 競合が激しく販売伸び悩み

ed_davad / Pixabay

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/15(金) 12:52:43.65 ID:CAP

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO96129620U6A110C1TI5000/

セブン―イレブン・ジャパンは2014年に販売を始めたドーナツを全面刷新する。

製造方法を全面的に見直したほか、価格は高めだが品質の高い小麦粉などを使った
新商品を投入する。

ドーナツを巡ってはローソンなども販売しており競合は激しい。

商品や販売手法を見直して販売をテコ入れする。

「セブンカフェドーナツ」を19日に刷新する。

新たに発売する「チョコ&ナッツドーナツ」(130円)は、セブンイレブンの高級プライ…

引用元: ・【コンビニ】セブンイレブン、ドーナツを全面刷新へ 競合が激しく販売伸び悩み

続きを読む


【IT】ニフティ、「@homepage」サービスを9月で終了 17年で幕

geralt / Pixabay

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/15(金) 12:50:04.03 ID:CAP

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/15/news079.html

ニフティは、接続会員向けに無料で提供してきたWebサイトホスティングサービス
「@homepage」を9月29日午後3時に終了する。

1999年にスタートした老舗サービスが、17年で幕を閉じる。

今後は、接続会員以外も利用できるWebサイトホスティングサービス「@niftyホームページサービス」に一本化する。

@niftyホームページサービスは有料だが、新たに、@homepageからの移行専用無料プラン「@niftyホームページサービス ミニ」を新設し、9月29日午後3時まで申し込みを受け付ける。

@homepageのURLは9月29日で終了し、公開しているサイトの表示ができなくなるが、「@niftyホームページサービス」に移行する場合に限り、移転通知機能を設定すれば、18年3月29日まで移転通知ページを表示できる。

引用元: ・【IT】ニフティ、「@homepage」サービスを9月で終了 17年で幕

続きを読む


【労働】「派遣社員は消しゴム。減ったらまた買えばいい」 調査で浮き彫りになった非正規雇用者のリアル

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/15(金) 09:51:18.16 ID:CAP

http://wotopi.jp/archives/32366

 

非正規雇用の独身女性の半数が貧困に陥っている問題を取り上げた植野ルナさんへのウートピのインタビュー(前編、後編)で、行政の支援を受けられず、さらに会社やプライベートでも孤立している女性たちの姿に焦点が当てられました。

そこで非正規雇用の女性の実態を探るため、ウートピは独自に世論アンケートを実施。

「あなたは現在、正規雇用?それとも非正規雇用?」の質問に60%が「非正規雇用」と回答、コメントには過酷な現状を訴える女性たちの声が集まりました。

【アンケート】あなたは現在、正規雇用?それとも非正規雇用?

※サンプル数:971人(12月24日現在)
※ウートピ世論調査結果より(投票結果はコチラ)

http://wotopi.jp/wp-content/uploads/2015/12/20151224-yoron.jpg

正規雇用40% 非正規雇用60%

※回答はわかりやすいよう一部表記を変更しています/すべてのコメントはウートピ世論をチェック

 

「派遣社員は消しゴムだ。使って減ったらまた買えばいい」

非正規雇用にはパートやアルバイトなどさまざまな形態がありますが、コメントでは派遣労働に従事する人の声が目立ちました。

・派遣社員は消しゴムだ。使って使って減ったら新しいのを買えばいい。

代わりなんかいくらでもいる。

そう言っている人がいました。

派遣社員で働いている自分が惨めに思えて辛かったです

・28歳で就活中に、某人材派遣会社で、その年になると大企業の非正規か、零細企業の正社員しか道がないと言われてひどく落ち込んだっけ……

・正社員登用あり!と始めた派遣だが、2年経ち会社の採用規定が変わったとかで、見通しがなくなり、今に至るが、転職するにも年齢の問題もあるし、悩んでいる

・年齢的に派遣の仕事に就くことも難しいのに正社員の話は皆無である。

三年毎に仕事を探さなければならないと思うと不安しかない

労働者派遣法では、3年以上働いた場合、派遣先企業が直接雇用を申し込まなければならないというルールが定められています。

これは派遣労働者を守るための取り決めですが、実際には直接雇用したくない企業が、契約を3年で打ち切ることがほとんどです。

コメントからは3年経てばどんなに努力しても自動的に職を失う、そんな現実に打ちのめされる女性たちの様子が伝わってきます。

・正社員で働きたくても、正社員枠が無いのが現状。

ハローワークの職員でさえ「派遣じゃダメですか?」だと。

正社員で求職してる者に、公共機関ですらその対応ですからね。

まぁ、使い捨てできる派遣の方が、企業は得でしょう。

低賃金、高労働の使い捨て労働者は、家庭なんか持てないし自分が生きるのに精一杯で希望も安心も異次元ですよ。

企業は、社員にやらせたくないキツイ仕事は派遣にやらせて、自分達に都合が良い事だけは「同じ仕事をする仲間」等と恥ずかしげもなく言います。

非正規労働者が大半の日本企業は、ブラックとは言えないまでも、グレー企業だと思いますよ

正規雇用の人からも危機感や不安の声

一方、正社員として働く人たちの思いはどうなのでしょう。

・現在は幸い子どもを産んでも続けられる職場だが、正規雇用と非正規雇用、男性と女性などの間の賃金格差の問題はやはり気になる。

多様な働き方を実現するのなら、同じように働いたら同じような賃金が貰えることと、いざという時のセーフティネットがちゃんと機能していることはやっぱり必要だと思う

・正規雇用だけど、非正規の人と年収がほとんど変わらない。

貯金は難しいし、独身でこれからの生活に不安があるのは一緒。

仕事で関わっている人の中には、親の介護のために退職し、親子二人で親の年金月8万円程度で暮らしている人もいる。将来の不安は大きい

・今正規雇用でも結婚、出産後に同じ仕事を体力的にも続けられるか不安。

産休復帰後、自分の席はあるのか?

たとえ今は正規雇用であっても、結婚や出産、介護などで仕事を辞めなければならないかもしれず、非正規雇用の問題は決して他人事というわけではないようです。

引用元: ・【労働】「派遣社員は消しゴム。減ったらまた買えばいい」 調査で浮き彫りになった非正規雇用者のリアル

続きを読む


【国際】日本のモノレール、パナマの都市鉄道に採用へ

blickpixel / Pixabay

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/15(金) 09:37:19.95 ID:CAP

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160115-OYT1T50015.html

中米のパナマが都市鉄道として日本方式のモノレールを導入することが14日、明らかになった。

事業規模は約20億ドル(約2300億円)に上る見込み。

日本の鉄道では、昨年12月のインドの新幹線方式の採用に続くもので、政府が進めるインフラ(社会基盤)輸出に弾みがつきそうだ。

パナマ運河を横断する全長約26キロ・メートルの市街地で計画され、来年にも着工する。

中米・カリブ地域でのモノレール導入は初めて。

日立製作所や三菱商事などが受注を目指している。

パナマは都市化に伴い、慢性的な交通渋滞が深刻で、鉄道建設が急がれている。

日本とパナマの両政府は、「日本の質の高い技術を活用する」との覚書を結んだ。

日本企業の受注を前提に、円借款による資金提供を日本政府は検討している。

パナマ政府は、モノレールが地下鉄よりも建設費が安く、日本で安定運行されていることを評価した。

引用元: ・【国際】日本のモノレール、パナマの都市鉄道に採用へ

続きを読む


【財政】基礎的財政収支の赤字額6兆円台半ばに拡大 軽減税率導入で

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/15(金) 09:17:33.26 ID:CAP

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H5D_U6A110C1EE8000/
2020年度時点の国と地方の基礎的財政収支の赤字額が6兆円台半ばに膨らむ見通しとなった。

内閣府が昨年7月に示した中長期財政試算では6.2兆円だったが、消費税の軽減税率導入に伴う代替財源が確保されていないことが影響し赤字額が増える。

月内の経済財政諮問会議に内閣府が中長期の財政試算を示す。

財政試算は実質で2%、名目で3%以上の成長率を前提とした。

17年4月の消費税率10%への引き上げ時に導入する軽減税率では1兆円規模の減税となる見通し。

このうち6000億円程度は財源のメドが立っていない。

その分、20年度の赤字額が増える。

基礎的財政収支は政策経費を税収などでまかなえているかを示す。

政府は20年度までに基礎的財政収支を黒字化するとの目標を事実上の国際公約としている。

引用元: ・【財政】基礎的財政収支の赤字額6兆円台半ばに拡大 軽減税率導入で

続きを読む


【行政】車のヘッドライト、自動点灯義務化を検討 国交省

1: 海江田三郎 ★ 2016/01/15(金) 09:03:47.39 ID:CAP_USER.net

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG09HAH_U6A110C1CR8000/

日没前後の交通死亡事故が多発していることから、国土交通省は自動車メーカーに対し一定の暗さになると車のヘッドライトが自動で点灯する機能の搭載を義務付ける方向で検討を始めた。

日没前の車と人が関係する死亡事故のうち、ヘッドライトを点灯していなかったケースは8割に上る。

同省は自動点灯を有効な事故防止策と位置づけており、今春に方針を固める。

引用元: ・【行政】車のヘッドライト、自動点灯義務化を検討 国交省

続きを読む


【建設】横浜の傾斜マンション、全棟建て替え希望9割 決議条件上回る

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/15(金) 09:00:39.42 ID:CAP

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG14HC8_U6A110C1CC1000/

横浜市のマンションが傾いた問題で、管理組合による2回目の全戸アンケートの結果、傾いた棟を含む全4棟の建て替えを希望する区分所有者が約9割に上ったことが14日、分かった。

建て替えの決議に必要な5分の4以上の条件を上回った。

管理組合は今回のアンケート結果を踏まえ、2月末の通常総会で今後の方針を決める予定。

引用元: ・【建設】横浜の傾斜マンション、全棟建て替え希望9割 決議条件上回る

続きを読む


【PC】2015年の世界PC出荷、Appleのみが前年比増

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2016/01/14(木) 22:43:16.94 ID:CAP

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/14/news057.html

米調査会社のGartnerおよびIDCは1月12日(現地時間)、2015年第4四半期および2015年通年の世界PC出荷(キーボードが脱着できるハイブリッド端末は除く)に関する調査結果をそれぞれ発表した。

いずれの調査でも、トップ5社で通年の出荷台数が前年より増えたのは、MacBookシリーズが好調の米Appleのみだった。

Gartnerによると、2015年通年の総出荷台数は前年比8%減の2億8870万台で、
タブレットが登場し始めた2012年以来4年連続で減少した。

2015年には米Microsoftが「Windows 10」をリリースしたが、多くの企業はまだ新OSをテストしている段階で、PC買い替えの勢いにはつながらなかった。

Gartnerは、2016年後半にやや復調し、前年比1%減になると予測する。

通年のメーカー別ランキングのトップ3位は前年と変わらず、中国Lenovo、米HP、米Dellの順。

4位だった台湾Acer Groupが6位に落ち、台湾ASUSTeK ComputerとAppleがそれぞれ1ランクずつ上がった。

上位6社中で前年より出荷を延ばしたのはAppleのみで、5.8%増の2074万台だった。

IDCによると、2015年通年の出荷台数は10.4%減の2億7622万台。

2桁台の減少は同社が調査を開始して以来最大という(これまでは2013年の9.8%減が最大)。

3億台に届かなかったのは、2008年以来初。

PCの寿命長期化とタブレットやハイブリッド端末(キーボードを脱着できるタブレット)との競合が出荷減の主な原因としている。

ハイブリッド端末をPCとみなせば、減少率は2.3ポイント減り、7.5%減になるという。

同社は2016年後半にはWindows 10関連の買い替えが活発になり、前年比3.1%減になると予測する。

ハイブリッド端末がさらに伸びるため、これをPCに含めると1~2%増になるという。

2015年通年のメーカー別ランキングは、3位までは前年と変わらず、Lenovo、HP、Dell。

5位だったAppleが4位のAcer Groupと入れ替わった。

上位5社中、前年より増加したのはやはりAppleのみで、6.2%増の2079万台だった。

引用元: ・【PC】2015年の世界PC出荷、Appleのみが前年比増

続きを読む


【企業】楽天ポイントカード キグナス石油のガソリンスタンドで採用

1: 海江田三郎 ★ 2016/01/14(木) 20:50:05.16 ID:CAP_USER.net

http://ryutsuu.biz/topix/i011413.html

楽天ポイントカード/キグナス石油のガソリンスタンドで採用

楽天は1月14日、キグナス石油と、楽天が運営する共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」において提携したと発表した。

今今秋から全国のキグナス石油系列のガソリンスタンドにて、「楽天ポイントカード」が順次利用可能となる。

給油時に「楽天ポイントカード」を提示すると楽天グループの各種サービスで利用できる「楽天スーパーポイント」を貯めることができる。

ガソリンスタンド運営事業者との提携は4社目。

引用元: ・【企業】楽天ポイントカード キグナス石油のガソリンスタンドで採用

続きを読む


【クルマ】ロールスロイス、2015年世界販売 6.8%減の3785台 中国は54%減

ロールスロイス レイス
1: 海江田三郎 ★ 2016/01/14(木) 20:12:40.75 ID:CAP_USER.net

http://response.jp/article/2016/01/14/267766.html

http://img.response.jp/imgs/thumb_h2/1001443.jpg
英国の高級車メーカー、ロールスロイスモーターカーズ(以下、ロールスロイス)。

現在、BMWグループ傘下にあるロールスロイスが2015年の世界新車販売において、同社112年の歴史で、過去2番目の販売実績を残した。

これは1月11日、ロールスロイスが明らかにしたもの。

同社の発表によると、2015年の世界新車販売は、前年比6.8%減の3785台、過去最高だった2014年の4063台を下回ったものの、過去2番目の販売実績を達成している。

ロールスロイスの世界新車販売が、前年実績を下回ったのは、6年ぶり。

2015年の最量販市場は、引き続き北米。

以下、中東、欧州、アジア太平洋、中国と続く。

市場別の伸び率では、北米が前年比6%増。

中東は前年比4%増。

ロールスロイスの地元、英国では、2%の伸び率。

アジア太平洋地域は13%増。

日本は7%増、韓国は73%増と大きく伸びた。

一方、中国は景気減速の影響を受けて、前年比54%減と大きく落ち込む。

ロールスロイスのトルステン・ミュラー・エトベシュCEOは、「2015年は高級車全体にとって、厳しい1年。

今後も世界の高級車を主導する地位を維持していく」と述べている。

引用元: ・【クルマ】ロールスロイス、2015年世界販売 6.8%減の3785台 中国は54%減

続きを読む


1月15日(金)日経平均続落93円安

geralt / Pixabay

日経平均は続落。米国株高などを背景に買い先行でスタートし、寄り付き後には上げ幅を356円まで広げ17600円に迫った。ただ、外部環境への警戒感から上げ幅を縮小する展開となり17400円手前で一進一退。後場には上海総合指数が下げ幅を広げたことや、黒田日本銀行総裁の発言を受けて為替相場が円高方向に振れたこともあり、マイナスへ転じ一時17057円(183円安)まで下落した。結局大引けは93円安の17147円で取引を終えた。


1 14 15 16 17 18 19 20 50