アクセスランキング

<超速ニュース>

【宇宙】太陽に最も近い惑星・水星の謎に挑む 日欧「ベピコロンボ」が探査機打ち上げへ

1: レジェンゴ ★ 投稿日:2015/12/28(月) 13:05:37.84 ID:CAP

太陽に最も近い惑星である水星。

その存在は古くから知られているが、内部の構造や大気の仕組みなどはよく分かっていない。

日本と欧州の探査機が来年7月にも出発し、共同で謎の解明に挑む。(草下健夫)

最も詳細に観測

日欧が共同で進めている水星探査計画の名称は「ベピコロンボ」。

水星の自転や公転の周期を解明したイタリアの数学者、ジュゼッペ・コロンボ氏にちなんでいる。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が磁場や大気などを調べる磁気圏探査機「MMO」、欧州宇宙機関(ESA)が地形や重力などを観測する表面探査機「MPO」を開発し、欧州の大型ロケット「アリアン5」で南米の仏領ギアナから一緒に打ち上げる。2024年1月に水星に到着し、別々の軌道を周回して観測する計画だ。

これまで水星を訪れた探査機は米国の2機だけ。

1974年に到着した「マリナー10号」と、2011年から観測中の「メッセンジャー」で、多くの 発見をもたらした。

ただ、いずれも軌道の制約が大きく、観測範囲などは限定的だ。

両機の成果を踏まえ、日欧は史上最も多角的で詳細な探査に挑む。

http://www.sankei.com/life/news/151227/lif1512270008-n1.html

 

引用元: ・【宇宙】太陽に最も近い惑星・水星の謎に挑む 日欧「ベピコロンボ」が探査機打ち上げへ

続きを読む


【東京オリンピック】五輪の経済効果 2018年に5~6兆円押し上げ

1: (`・ω・´)神です ★ 投稿日:2015/12/28(月) 12:55:17.64 ID:CAP

12月28日 12時28分

2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催に伴う経済効果について、日銀が試算を明らかにし、建設投資が活発になる2018年にはGDP=国内総生産が去年・2014年と比べ、実質でおよそ年1%、金額にして5兆円から6兆円押し上げる効果があるとしています。

日銀の試算は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けて建設投資や日本を訪れる外国人旅行者が増えることなどを前提に計算しています。

このうち、建設投資は、新国立競技場をはじめとする競技会場だけでなく民間のホテルなどの建設も増えることで、総額で10兆円程度に達すると見込んでいます。

さらに、外国人旅行者が今のペースで増えると、2020年には年間3300万人に達し観光需要が期待できるとしています。

試算では、これらを前提にすると、日本のGDP=国内総生産は、2015年から2018年にかけて毎年、実質で0.2%から0.3%押し上げられ、結果、2018年には去年・2014年と比べて、GDPの水準をおよそ1%、金額にして5兆円から6兆円押し上げる効果があるとしています。

ただ、その後は建設投資が減少に転じるため押し上げ効果はピークアウトするとしていて、建設投資に代わる新たな需要の掘り起こしが必要だとしています。

引用元 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151228/k10010355301000.html

引用元: ・【東京オリンピック】五輪の経済効果 2018年に5~6兆円押し上げ

続きを読む


【通販】4Kテレビが8.5万円引き ジャパネットたかた「年末年始セール」開始

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/28(月) 10:47:40.56 ID:CAP

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20151228/Cobs_361335.html

ジャパネットたかたは12月28日、インターネット限定の「年末年始セール」を開始した。期間は2016年1月11日24時まで。

年末年始セールでは、「お正月先取り! WEB限定福袋」や「衝撃! お年玉特価商品」、「年末年始セール特価」などの企画を用意。お正月先取り! WEB限定福袋は、ダイソンのスティック型掃除機「DC74モーターヘッド DC74MH」とケルヒャーのスティック型スチームクリーナー「SC1 DELUXE」のセットや、シャープのウォーターオーブン「ヘルシオ AX-GA100」と相模豚バラエティセットなどをラインナップする。

衝撃! お年玉特価商品として、シャープの50V型4K液晶テレビ「AQUOS LC-50U30」、シチズンの腕時計、ミズノのゴルフクラブセットを特別価格で販売。

そのほか、年末年始セール特価の商品はデジタル、エアコン・空調家電、家事家電といったジャンルごとに紹介されている。

数量限定の商品についてはなくなり次第終了する。

http://www.japanet.co.jp/shopping/

引用元: ・【通販】4Kテレビが8.5万円引き ジャパネットたかた「年末年始セール」開始

続きを読む


【国際】アメリカで格差拡大、中流階級が人口の半分にまで減少

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/28(月) 10:08:58.01 ID:CAP

http://forbesjapan.com/articles/detail/10683

収入格差の拡大が、ついにアメリカの人口動態を変えてしまった。

ピュー研究所の報告書によると、40年に渡り人口の過半数を占め、アメリカ経済を牽引してきた中流階層が、人口の半分にまで減少してしまったというのだ。

こうした変化は、アメリカの経済と社会の力学に深刻な影響を与えることになるかもしれない。

少なくともこの30年に渡って、生産性の上昇の恩恵のほとんどは富裕層へ流れ、
収入も豊かさもその中でばかり上昇した。

一方で、ほとんどのアメリカ人の実質所得は変わらないままで、物価だけが上昇している状態だ。

ピュー研究所の調査結果のひとつに、米国内の社会経済的な構成比率が大きく変わったことを示すものがある。

調査では、世帯規模で収入を調整した数値で中間所得層を算出して中流階級を定義した。

多くの富裕層を含めてアメリカ人の多くが自分のことを中流階級と認識している、
ということは昔からよく言われてきたことだが、こうして収入で定義することで主観にとどまらない分析が可能になる。

この調査では、国政調査局と労働統計局が合同で実施した人口動態調査(Current Population Survey)のデータを使用しており、ここでの所得とは、税金、社会保障関連費、労働組合費、メディケア(医療保険)保険料等を差し引く前のグロス金額である。

このため、低所得者とそうでない者の差が実際よりも少なく見えている可能性がある。

以下の表を見ると、分布が変化している様子がわかる。
http://d1kls9wq53whe1.cloudfront.net/articles/10683/wysiwyg/e8f09f432e36cc5db912ecb7351425a9.jpg

尚、レポートでは、中間所得層は3人の世帯で2014年度の年収が42,000ドル(約510万円)~126,000ドル(約1,530万円)としている。

1971年には中間所得層が成人人口の61%だったものが2015年には50%にまで減少、最低所得層は16%から20%へ上昇している。下・中流層は変わらなかった。

最高所得層は4%から9%へ上昇、ほぼ最低所得層の変化の裏返しである。

上・中流層は2%上昇したがここは上下する傾向がある。

より高い経済的な階層への移動が一定量発生していることは明確で、これは喜ばしいことである。

上・中間層から最高所得層を合わせると、成人人口の14%から21%にまで上昇した。

しかし、同時により低い層への移動も起こっている。

下・中間層と最低所得層は25%から29%へ上昇している。

つまり、アメリカではお金持ちも増えていれば、貧しい人も増えているということである。そして、それこそが問題なのだ。

何百年にも渡る様々な研究の結果、ほぼどのような事象も正規分布は釣鐘型に近づくことがわかっている。

そして、私たちの暮らす社会システムも経済システムも、正規分布を前提に出来上がっている。

中流層が小さくなると、経済上重要な層が縮むことになり弱体化してしまう。

下から上へ上るためのチャンスのハシゴの数は、上へと続く道の幅が太くなければ少なくなってしまう。

上部と下部が大きくなり、その間が細ってしまうと、いずれ何か問題を引き起こす。

引用元: ・【国際】アメリカで格差拡大、中流階級が人口の半分にまで減少

続きを読む


【経済】11月の小売販売額、前年比1.0%減

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/28(月) 10:16:37.93 ID:CAP

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL25HES_V21C15A2000000/
経済産業省が28日発表した11月の商業動態統計(速報)によると、小売業販売額は前年同月比1.0%減の11兆5260億円だった。10月(確報)は1.8%増だった。

大型小売店の販売額は、百貨店とスーパーの合計で0.8%減の1兆6501億円。

既存店ベースの販売額は1.5%減だった。

既存店のうち百貨店は2.6%減、スーパーは0.9%減だった。

コンビニエンスストアの販売額は4.2%増の8992億円。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

関連

【経済】11月全国スーパー売上高1.0%減 8カ月ぶりマイナス 天候の影響で [無断転載禁止]©2ch.net
/r/2ch.sc/bizplus/1450676152/
11月全国百貨店売上高は前年比2.7%減 天候の影響で
http://jp.reuters.com/article/retail-nov-idJPKBN0U10GM20151218

 

引用元: ・【経済】11月の小売販売額、前年比1.0%減

続きを読む


【経済】11月の鉱工業生産指数1.0%低下、3カ月ぶりマイナス

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/28(月) 09:36:32.62 ID:CAP

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL25HGZ_V21C15A2000000/

経済産業省が28日発表した11月の鉱工業生産指数(2010年=100、季節調整済み)

速報値は前月比1.0%低下の97.8だった。

低下は3カ月ぶり。生産の基調判断は「一進一退で推移している」に据え置いた。

QUICKがまとめた民間予測の中央値は0.5%低下だった。

出荷指数は2.5%低下の96.3で、在庫指数は0.4%上昇の111.8。在庫率指数は2.9%上昇の115.2だった。

同時に発表した製造工業生産予測調査では12月が0.9%上昇、16年1月は6.0%上昇を見込んでいる。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

引用元: ・【経済】11月の鉱工業生産指数1.0%低下、3カ月ぶりマイナス

続きを読む


【行政】国民年金保険料の滞納者への収納対策強化へ 財産差し押さえも

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/27(日) 21:10:50.37 ID:CAP

http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20151227/Economic_56786.html

厚生労働省は28年度予算案での国民年金保険料収納対策について

「平成28年度は控除後所得350万円以上(平成27年度は控除後所得400万円以上)で未納月数7カ月以上のすべての滞納者に督促を実施する」と26日までに発表した。

督促状を送付したうえで指定の期限内に納付を促しても納付されない場合、財産差し押さえ等の手続きに入るなど徹底した対応をとる方針だ。

また、「平成30年度を目途に免除等に該当する人や免除等に該当する可能性のある低所得者を除いたすべての滞納者に督促することをめざす」としている。

厚労省は「高所得で、支払い能力がありながら、長期間にわたって保険料を滞納している人をなくすため、強制徴収を徹底する」考えだ。

また、厚生年金を適用すべき事業所に対する加入指導を集中的に行っていくとして、来年度予算に約80億円を取り組み対策費に計上した。(編集担当:森高龍二)

引用元: ・【行政】国民年金保険料の滞納者への収納対策強化へ 財産差し押さえも

続きを読む


iPhoneの修理でデータが消えた男性、「私の人生を消された」とAppleを訴える

1: 朝一くんφ ★ 投稿日:2015/12/01(火) 01:14:14.46 ID:CAP

2015年11月30日 23時08分
iPhoneの修理時に写真や連絡先データが消えてしまったロンドン在住の68歳の男性が、「私の人生を消された」とAppleを訴えました。

iPhoneには15年分の写真と連絡先が入っていたそうです。

iPhoneのデータが消失!「私の人生が消された」とAppleを訴える

Appleを訴えたのは、元広告業勤務で現在は年金生活者のデリック・ホワイトさんで、所有するiPhone5に不具合が出てロンドン市内のApple Storeで修理を受けた際、15年ぶんの写真と連絡先のデータが消えてしまったそうです。

ホワイトさんは「私の人生はこの携帯電話に保存されていた」「新婚旅行先のセイチェルで撮った、巨大なカメが私の手をかじっている動画も消えてしまった」
「消えてしまったものを知って、私も妻も泣き崩れた」と損失の大きさを主張、Apple に対し5,000ポンド(約93万円)の支払いを求める訴えをロンドンの裁判所に起こしました。

Appleは真っ向から争う構え

「Apple Storeの店員は、私がすべてをバックアップしたかと聞くと、すぐに端末をいじくりだした」と語るホワイトさんについて、Appleは「原告の具体的な被害内容が立証されていない」と主張し、真っ向から争う構えです。

ホワイトさんは、裁判に勝ったら、もう一度新婚旅行に行きたいそうです。

iPhoneなら簡単なバックアップと復元も高齢者には厳しいかも

iPhoneの魅力のひとつは、マニュアルを読まなくても誰でも直感的に操作できることにあります。

また、パソコンのほかiCloudに簡単にバックアップができ、万が一端末に故障や紛失のアクシデントがあっても、容易に復元することができます。

しかし、最近の機械に疎い高齢のユーザーにとって、バックアップを取るのは容易ではないでしょう。

「私の人生が消えてしまった」と語る、ホワイトさんの言葉には、すべての情報がスマホに集約されている現代ならではの切実さが感じられるとともに、他人事ではないと思わされます。

高齢のiPhoneユーザーが身近にいる方は、年末年始の帰省時にでも、バックアップを手伝ってあげてもいいかもしれません。

Source:The Sun
(hato)

http://iphone-mania.jp/news-93919/

引用元: ・iPhoneの修理でデータが消えた男性、「私の人生を消された」とAppleを訴える

続きを読む


【統計】魚由来の脂肪酸に…膵臓がん抑制効果

1: もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 投稿日:2015/12/26(土) 09:41:49.49 ID:CAP

魚由来の脂肪酸に…膵臓がん抑制効果 (読売新聞(ヨミドクター)) – Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151224-00010005-yomidr-sctch

魚に含まれる脂を多く摂取すると、膵臓(すいぞう)がんの発症リスクが30%低下するとの調査結果を国立がん研究センターがまとめた。

調査は、1995年と98年に、食事の摂取頻度などのアンケート調査に回答した45歳~74歳の男女約8万2000人を対象とし、がんの発症の有無を2010年末まで追跡調査した。

追跡期間中、膵臓がんの発症は449例あり、追跡開始3年以内の発症例を除いて解析した。

魚由来のn―3多価不飽和脂肪酸(エイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸、 ドコサヘキサエン酸)の摂取量で四つのグループに分けて比較したところ、最も多いグループは、最も少ないグループよりも、膵臓がんの発症リスクが30%低かった。

膵臓がんは、喫煙や肥満、糖尿病、慢性膵炎との関連が指摘されている。

同センターがん予防・検診研究センター予防研究部の島津太一室長は「魚由来の脂には炎症を防ぐ作用がある。

膵臓の炎症が軽減され、がんの抑制につながったのではないか」と話している。

引用元: ・【統計】魚由来の脂肪酸に…膵臓がん抑制効果

続きを読む


年末年始、日本のテレビは歌番組ばかり。では海外は?  →

1: 張り手(長野県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/12/27(日) 15:26:06.64 ID:GYV2IHLv0.n

日本で年末年始に放映されるテレビ番組というと、やはりカラオケ発祥地だけあって紅白歌合戦や歌謡祭等、華やかな歌番組が目白押しですよね。

ではその時期におけるヨーロッパのテレビ事情は一体どうなっているのでしょうか?

実情を探るべく、東はロシアから西はスペインまでと、ヨーロッパ各国の友人たちにインタビューをしてみました。

ところが、予想外というか予想通りと言うべきか、ほぼ全員が一致した回答で、「ホリデーシーズン(クリスマス?元旦)にテレビは見ない」とのこと。

では話の内容を一部詳しく見ていきましょう。

■ベルギー人女性の話
「クリスマスやニューイヤーイブ(大みそか)にテレビは見ないわね。」

■ギリシャ人男性の話
「経済破綻後はテレビをつけても不景気なことばかり言っているし、偏った情報しか流れないから、テレビ離れに益々拍車がかかっているよ。」

■フランス人男性の話
「少なくとも僕の家族はテレビは見ないし、友人たちも見ないって言っているよ。」

■オーストリア人たちの話
「テレビを見るのは年配の人が中心じゃないかな。」

歌番組ばかりの日本とは違う! 年末年始、ヨーロッパのテレビ事情は?
http://news.biglobe.ne.jp/trend/1226/aab_151226_2209432404.html

引用元: ・年末年始、日本のテレビは歌番組ばかり。では海外は?  →

続きを読む


お年玉の金額 「年齢÷2×1,000円前後」が目安

1: タイガードライバー(徳島県)@\(^o^)/ 投稿日:2015/12/27(日) 17:37:40.34 ID:b9wr5uD90.n

お正月に親戚が集まるとなると、そこにいる子どもたちへのお年玉やお土産を何にしようかと皆さん頭を悩ますのでは?

そもそもとしてお年玉の金額は、何を基準に決めればいいのだろうか。

気になる。

そこでマナー講師の飯田祥子さんに、お年玉のルーツから渡し方、金額など気になるすべてを聞いてみることにした。

■お年玉の金額感とルーツ

「金額を決める前に、お年玉は単にお金を渡すということではなく、その子どもの1年が実りのあるものになるよう願う風習ということを忘れないでください。

その動機となるようなものを目安に金額を考えるのが理想です」(飯田さん)

かつてお年玉は、「御歳魂」といわれていた。稲の実りをもたらす歳神様に捧げていた鏡餅を、年少者に分け与えたのがお年玉のはじまりと言われている。

金額につい目がいきがちだが、この起源もぜひ頭にいれておきたい。

それでは肝心の金額であるが、現代では以下のような算出が妥当だという。

「“年齢÷2×1,000円前後”を目安に考えるとわかりやすいです。

たとえば、6歳で3,000円、8歳で4,000円です。

お金の価値がわからない就学前の子どもにはお品物で渡すのもいいでしょう」(飯田さん)

■子どもにお年玉を渡すときの礼儀

さらに飯田さんはお年玉の渡し方についても注意があると教えてくれた。

「袋に入れるお札は新札で、親がいる時に渡すのがいいでしょう。

子どもには、その場で中身を開けさせずしっかりお礼を言わせ、お金の有難みを教えます。

来たる1年が実りのあるものになるようにとの想いでお年玉を包んでいることも、
言葉で伝えることが大切です」(飯田さん)

「お年玉」は本来、目上の人が目下の人にあげるものだ。

目上の人はもちろん、上司の子どもに渡すのも失礼にあたるので注意しよう。

http://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/51005c5cd35cbf61b47e05bdcbcfa880/

引用元: ・お年玉の金額 「年齢÷2×1,000円前後」が目安

続きを読む


日本初の新元素 113番「ジャポニウム」有力 理研が発見、国際認定へ

1: 秋水 ★ 投稿日:2015/12/26(土) 11:13:09.40

理化学研究所が合成した原子番号113番の元素が新元素と国際的に認定される見通しになったことが25日、関係者への取材で分かった。

国際学術機関が来年1月にも決定し、日本が発見した初の新元素として理研に命名権を与える方向で最終調整している。

発見を争ったロシアと米国の共同研究チームを退けて認定される見込みで、科学史に残る大きな成果となる。

元素は物質を構成する基本的な粒子である原子の種類のこと。

未確定を含め118番まで見つかっており、米露などが国の威信をかけて発見を競ってきた。

アジアによる新元素の発見は初めてになる。

新元素の名称と元素記号を提案する権利は発見チームに与えられる。

113番の名称は日本にちなんだ「ジャポニウム」が有力とみられ、関係機関の承認を得て決定する。

92番のウランより重い元素は自然界に存在せず、人工的に合成して発見される。

113番は理研と露米チームがともに発見を主張し、約10年前から専門家による審査が続いていた。

審査は新元素を認定する国際純正・応用化学連合(IUPAC)と、国際純粋・応用物理学連合(IUPAP)の合同作業部会が実施。

関係者によると、作業部会は理研を113番元素の発見者として承認する報告書を化学連合側に提出した。

物理学連合側の同意を踏まえて正式決定する。

理研は平成16年9月、森田浩介研究員(現九州大教授)らが加速器を使って30番の亜鉛を83番のビスマスに高速で衝突させ、核融合反応により113番の元素合成に成功したと発表。

24年までに計3個の合成を高い信頼性で確認した。

一方、露米チームは2004(平成16)年2月以降、露ドブナ合同原子核研究所で別の手法により合成したと発表。

理研と比べ時期はやや早く、作った個数は圧倒的に多かったが、113番元素であることの裏付けが不十分と判断されたとみられる。

露米は115番、117番、118番も発見したと主張し、審査されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151226-00000062-san-sctch

引用元: ・日本初の新元素 113番「ジャポニウム」有力 理研が発見、国際認定へ

続きを読む


【技術】トヨタ、地図を自動的に作成する技術を開発 自動運転車両に適応へ

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/27(日) 14:53:37.47 ID:CAP

http://economic.jp/?p=56652

各自動車メーカーが開発を進めている自動運転だが、トヨタ自動車<7203>が
その自動運転に適応する地図自動的に作成する技術を開発した。

同社は、2016年1月6日~9日に米国ネバダ州ラスベガスで開催する2016 International CESにおいて、市販車に搭載しているカメラやGPSを活用して、自動運転の走行に必要となる高精度地図を自動的に生成する「地図自動生成システム」を展示する。

このシステムは、カメラを装着した車両が走行中に収集した路面の画像データと位置情報をデータセンターに集約し補正することで、自動的に広域の高精度地図データを作成。

将来の自動運転車の走行に役立てるという。

自動運転の実現のためには、自車位置情報、道路構造や交通ルール(制限車速や各種標識)を把握することが欠かせない。

さらにその情報は、定期的に更新することが求められている。

これまでは3次元レーザースキャナーを搭載した計測車両が実際に市街地や高速道路を走行しデータ収集していたため、地図の更新頻度が少なく、情報鮮度の高い地図は得られなかった。

また、道路の白線や標識などは人手をかけて専用地図データを作成していたため、多大なコストがかかっていたという。

今回開発したシステムは、豊田中央研究所が開発した空間情報の自動生成技術「COSMIC」 を採用し、車両から収集した画像データとGPS信号から高精度地図データを生成する。

車載カメラとGPSから収集するデータは誤差が大きいが、走行軌跡を高精度に推定する技術と、複数車両から収集した路面画像データを統合・補正する技術により、
位置誤差を解消(直線路の場合で誤差5cm以内)。

さらに情報収集に市販車両や既存インフラを活用することで、リアルタイムにデータ更新が可能で、かつ安価なシステム 構築も可能となるとしている。

システムは、トヨタが2020年頃に実用化を目指し開発中の自動車専用道路での自動運転で必要となる重要な要素技術の一つであり、将来的には一般道や道路上の障害物への対応など、機能を拡張していくという。

また、高精度地図データの公共・民間サービスへの活用も視野に、地図メーカーとの連携も強化していく。

これで、また自動車の自動運転が一歩近づいた。

その実現は案外早いかもしれない。(編集担当:慶尾六郎)

引用元: ・【技術】トヨタ、地図を自動的に作成する技術を開発 自動運転車両に適応へ

続きを読む


【調査】ビジネスパーソンの8割は「紙」で本を読みたい

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/27(日) 14:42:41.11 ID:CAP

http://dot.asahi.com/dot/2015121100055.html

紙かデジタルか。

ここ数年問われ続けた論争に、いまだ決着はみられていない。

しかし、日本製紙連合会が20代~50代のビジネスパーソンを対象に行った意識調査によると、「書籍」「雑誌」「漫画」は約8割の人が「紙で読みたい」と回答したという。

さらにアメリカでは92%の大学生が電子書籍よりも紙の本を好むという調査結果もあり、紙媒体の根強い人気を伺うことができる。

日本製紙連合会が行った調査で「デジタルより紙の方がうれしいもの」を聞いたところ、「書籍」(60.3%)が最も多く、次に「手紙」(53.7%)、「漫画」(53.3%)と続いた。

一方、「今後デジタル化して使いたいもの」を聞いたところ、「地図」(75.3%)が最も多く、次に「簡単なメッセージ」(65.3%)が挙げられた。

さらに「電子書籍を使ったことがあるか」との質問には半数以上の56.3%が経験があると回答。

しかし、経験者のうちの59.8%はスマートフォンで閲覧しており、専用端末である電子書籍リーダーは最も低く4.1%と、まだまだ浸透していないことがうかがえた。

電子書籍を使ったことのある人に使用する場所やシチュエーションを聞いたところ、「自宅」が63.3%と最も多く、7割の人が「電子書籍の良さは持ち運びに便利」と答えたにもかかわらず、結局は持ち運んではいないことが明らかとなった。

同じく、今後書籍や雑誌のデジタル化が「進む」と思っている人が約8割に対して、
今後使う頻度が増えると思っている人は約4割と、需要と供給でいうと需要が追いついていない印象を受けた。

一方、スケジュール管理について聞いたところ、紙の「手帳」が43.3%で最も多く、スマートフォンで管理すると回答した人は30.7%に留まった。

紙を選んだ理由の多くは「慣れ親しんでいるから」(69.0%)、「書き込みたいから」(55.1%)、「見やすいから」(55.1%)で、手帳の需要は今後も続きそうだ。

ちなみに、「手帳にスケジュール以外に書くこと」を聞いたところ、「to doリスト」(40.8%)、「買う予定のもの」(32.3%)などが挙げられ、ビジネスや日常生活で手帳を活用していることがわかった。

その一方、スケジュールのみを書くという回答も23.8%あり、特に男性は平均よりも7.8ポイント高い31.6%がスケジュールを書くことのみに使っているという。

また、女性の4人に1人が「欲しいもの」を手帳に記入していることもわかった。

紙かデジタルか。今後は紙とデジタルの共存が大きな課題になるのかもしれない。

引用元: ・【調査】ビジネスパーソンの8割は「紙」で本を読みたい

続きを読む


【運送】バス運転手不足が深刻化・・・観光立国に黄信号 立ちはだかる大型2種免許の壁

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/27(日) 08:50:12.73 ID:CAP

http://www.sankeibiz.jp/business/news/151226/bsd1512261705001-n1.htm

訪日外国人観光客数が年間2千万人に迫る中、観光客の移動を支えるバスの運転手不足が深刻化している。

訪日客の増加や新規路線の拡充もあって、都市部のバス会社は人手不足が慢性化。

政府の掲げる観光立国の推進にも支障が出る可能性があり、官民を挙げた人材獲得の取り組みが動き出している。(佐久間修志)

教習付き会社説明会

「次は大きく曲がってください。そうそう、上手じゃないですか」。

東京都葛飾区の平和橋自動車教習所が11月実施したバス教習をセットにしたバス事業者4社の合同会社説明会。
教習では教官のほめ言葉に参加者から笑みがこぼれた。

教習付き説明会は、大型2種免許を持っていない求職者も参加しやすく、この日は開始前から約20人が列をなした。

同教習所を運営するシグマ(葛飾区)の担当者は、「教習所の卒業生はバス会社しか就職先がない。スムーズに就職先が見つかれば、教習所にとっての強みにもなる」と企画の趣旨を説明する。

バス事業者側も「即戦力だけでなく、長期的な育成も視野に入れた人材獲得ができる」としており、次も機会があれば積極的に参加する考えだ。

大型2種免許の壁

国土交通省によると、バス運転手数はここ10年間、約12万人とほぼ横ばいながら 長期的には減少が見込まれる。

労働時間の長さに比べて待遇が低く、現在は6人に1人が60歳以上と急速に高齢化が進む。

求職者の約7割は大型2種免許を保有していないなど、就職希望者の多くが即戦力となり得ない課題も抱える。

その結果、近年は訪日外国人客の急増で、一定の経験が必要とされる貸し切りバスや高速バスの運転手不足が顕在化。

バス会社側も「増便を断念した」などの実害が出ている。

国交省の調査では、バス事業者35社のうち97%が、「運転手不足による影響が出ている」と回答している。

政府は訪日客の地方誘致により、「平成32年までに2千万人」としていた訪日客数の目標を引き上げる方針だが、運転手不足が深刻化すれば、地方の“足”となる路線の確保は難しい。

国交省は有識者会議で、戦略的な採用活動や大型2種免許取得に向けた環境整備などを盛り込んだ中間報告をまとめるなど、課題解決に本腰を入れ始めている。

 

引用元: ・【運送】バス運転手不足が深刻化・・・観光立国に黄信号 立ちはだかる大型2種免許の壁

続きを読む


【家電量販】ビックカメラやソフマップが2016年福袋の情報を公開、元日から販売

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/27(日) 10:10:28.03 ID:CAP

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20151225_737079.html

ビックカメラグループのビックカメラ、ソフマップ、コジマが、2016年1月1日(金)から、「2016年福袋」を販売予定(一部店舗は1月2日(土)から販売)。

公開された福袋の一例を挙げると(以下、全て税抜き価格)、

ビックカメラが「キヤノンフルサイズ一眼セット」 1,500,000円(ビックカメラ全店先着3名)、「ニコンフルサイズ一眼セット」 1,000,000円(同)、「スマートウォッチ福袋」39,800円、「格安スマホ福袋」 9,980円、「iOSタブレット袋」「Windowsタブレット袋」 9,980円~など。

ソフマップの福袋は、「ゲーム福袋」 15,800円、「格安スマホ福袋」 12,800円、「パソコン福袋」 9,980~79,800円など。

このほかにも白物家電や外国人観光客向け(ビックカメラ31店舗とソフマップ 秋葉原 本館のみ)など多数の福袋が用意されています。

目当てのものを購入するには、競争率が高そうな気もしますが、興味がある方は当日チャレンジしてみてはいかが?

福袋の告知(ビックカメラ)
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/news/newyear/fukubukuro2016/index.html
福袋の告知(ソフマップ)
http://www.sofmap.com/tenpo/topics/exec/_/id=tp00336/-/sid=0
福袋の告知(コジマ)
http://www.kojima.net/shop/campaign/luckybag/index.html

 

引用元: ・【家電量販】ビックカメラやソフマップが2016年福袋の情報を公開、元日から販売

続きを読む


【税制】軽減税率の恩恵でコンビニのイートインは外食産業を食う存在になるか

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/26(土) 21:46:08.37 ID:CAP

http://www.toushin-1.jp/newskaisetsu/keywords/cvs-eatin/
「酒類と外食を除く食品全般」が軽減税率の対象に

少し前になりますが、12月12日、軽減税率の対象品目について与党間協議で続いていた議論が大枠合意に達しました。

その結果を受けて、12月16日に決定された2016年度税制改正大綱では、「酒類と外食を除く食品全般」で、2017年4月に予定されている消費再増税(8%→10%へ引き上げ)後も、現行の8%が継続されることが正式決定しました。

「酒類と外食を除く食品全般」とは、言い換えると、「生鮮食品と加工食品の全般」となります。

今回の軽減税率対象から外れた外食産業が持つ危機感は、非常に強いと推測できます。

特に、低中所得層や若年層が多く利用していると考えられるファストフードは、
大きな影響を受ける可能性が高いと言えます。

加工食品扱いとなる“持ち帰り(テイクアウト)”が大幅増加へ

消費再増税後にファストフードが苦戦すると考える理由は、“持ち帰り(テイクアウト)”が増えると予想されるからです。

ファストフードの店内で飲食する場合は「外食」となり消費税10%が課せられますが、“持ち帰り“の場合は「加工食品」扱いとされるため、消費税は8%のままになります。

ファストフードユーザーにとって、この2%の差は非常に大きく、”持ち帰り“を選択する消費者が大幅増加すると考えらえます。

ファストフード店にとって“持ち帰り(テイクアウト)”は利幅が小さい

ところで、この“持ち帰り”は、ファストフード店にとってはどうなのでしょうか。

冒頭の写真は、吉野家の牛丼(並盛)をテイクアウトしたものです。

吉野家の場合、牛丼に関しては全てのサイズで、店内飲食とテイクアウトは同じ値段です。

しかし、テイクアウトでは、使い捨て容器、割り箸、レジ袋などの店内飲食にないコストが発生します。

また、店員さんの作業も、テイクアウトの方がやや手間がかかります。

店内飲食とテイクアウトの量を正確に測った訳ではありませんが、テイクアウトはコスト高、つまり、ファストフード店にとっては利幅が小さくなると考えてよさそうです。

このロジックは、牛丼のみならず、ハンバーガー、コーヒー、ドーナツ、寿司(回転寿司)など全てに該当します。

しかし仮に、テイクアウトを値上げした場合、来店客数そのものが大きく減ってしまう懸念が高まると考えられます。

コンビニでのイートイン(店内飲食)は加工食品扱い

今回の軽減税率対象品目の議論において、最後まで揉めたのは、外食と加工食品との線引きだったようです。

しかし、最終的には、コンビニでのイートイン(店内飲食)は加工食品という扱いになりました。

つまり、消費税は8%のままです。

これはコンビニ業界にとって大きなアドバンテージです。

しかも、ふと気が付くと、ほとんど全てのファストフードがコンビニで売られている時代です。

コンビニがイートインのスペースを拡充すれば、ファストフードの客層を取り込むことも十分可能ではないでしょうか。

コンビニがファストフードの前に大きく立ちはだかる

もちろん、コンビニがファストフードの味や雰囲気を完全に再現することはできませんし、全ての消費者が低価格志向というわけではありません。

ファストフードには固定客も大勢います。

しかし、既に一部のファストフードでは過当競争が蔓延した結果、業界再編や店舗縮小 となっているところもあります。

軽減税率の導入を機に、コンビニがファストフードの前に、今以上に大きく立ちはだかる気がしてなりません。

コンビニの一人勝ちではない、相対的に有利なだけ

それでは、コンビニの一人勝ちとなるのでしょうか。

実は、今回の軽減税率導入のきっかけとなる消費再増税に目を向ける必要があります。

消費税が10%に引き上げられた後、消費全般が落ち込むことは明らかです。

まさか、「5%→8%に上げた時は大きな影響が出たが、8%→10%への引き上げ時
の影響は軽微に止まる」と主張する人が出てくるのでしょうか。

消費税が10%に上がった時、どのような影響が出てくるのか、今から様々なシミュレーションを行う必要がありそうです。

引用元: ・【税制】軽減税率の恩恵でコンビニのイートインは外食産業を食う存在になるか

続きを読む


【マネー】トイレをきれいする人は金運が上がり年収にも大きな差がでる?

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/26(土) 21:04:45.33 ID:CAP

https://zuuonline.com/archives/92566

お金持ちになる人は「金運」のある人と言っていいだろう。

ここでいう「金運」とは、お金から好かれる体質のこと。

「お金から好かれる」なんてありうるのか?と思うかもしれないが、実際にお金持ちになった人の多くはそれを実感しているようだ。

ここでは、お金持ちが心がけている、「お金に好かれるための行動」を紹介しよう。

スーパーリッチほど「倹約」、バフェットの愛車は古いワーゲン、お金持ちというとゴージャスな暮らしぶりが想像される。

しかし実際は「超」がつくほどの お金持ち=スーパーリッチになると、むしろ無駄遣いを控える傾向となるようだ。

たとえば、Microsoft元会長のビル・ゲイツ氏は飛行機に乗るときは極力エコノミークラスを 利用しているという。

また世界最高の投資家といわれるウォーレン・バフェット氏は昔買った郊外の家に住み、古いフォルクスワーゲンに乗り、そのナンバープレートには「Thrifty(倹約)」の文字があるといわれる。

若きスーパーリッチもそこは同様で、Facebookのマーク・ザッカーバーグ氏はいつも同じグレーのTシャツを身に付けている。

これは倹約というだけでなく、いつも同じ服装だと、毎朝服に悩む時間を短縮でき、その分の時間をほかの有益なことに使えるからだ。

アメリカのIT企業の若きリーダーには同じ考えの人が多いようで、彼らが集ったある会合の写真を見ると、ほとんど皆がグレーの服装をしている。

またAppleファウンダーの故スティーブ・ジョブスがいつも同じ服装だったのも印象的だった。

日本でも“ホリエモン”こと堀江貴文氏は、服はすべてネットで買い、時間を節約しているという。

だが有益なことにはお金を惜しみなく使う

ただしスーパーリッチは単に倹約家というだけではない。

無駄なことにお金を使わないというだけであり、投資になることや有益なことには惜しみなくお金を使う。

ゲイツ氏とバフェット氏はともに慈善基金財団の理事として、そこへ多額の私財を投じていることはよく知られているし、かつて石油王と呼ばれたジョン・ロックフェラー氏は、貧乏な青年時代の頃から収入の1割を慈善団体に寄付していたという。

スーパーリッチの中には、「私は天からお金を預かっているだけ」と公言する人も多い。

天から預かったお金を適切に配分することが使命というのだ。

こういうスケールの大きさこそがたくさんの人を引き寄せ、結果的にお金をも引き寄せる結果を生んでいるのだろう。

「トイレ掃除で金運アップ」は本当だった

少し前に「自宅や職場のトイレの掃除を率先して行うと金運が上がる」という話が広まったが、確かにトイレをきれいにする人はお金に縁があるようだ。

ライオン <4912> が実施した、20?39歳の一人暮らしをしている未婚男性を対象とした調査によると、普段からトイレをきれいにしている人の8割が「自分は仕事ができる」という自己評価であるのに対し、きれいにしていない人は4割だけがそのような自己評価だった。

また「同期と比べて出世している(もしくは仕事が評価されている)」という質問に対しては、前者のうち5割が「思う」と答え、後者ではその回答は3割を切った。

490人の男女に「金運」について聞いたところ、トイレをきれいに使っているグループでは4割が「思う」と答えたのに対し、きれいにしていないグループでは2割程度にとどまった。

さらに世帯年収についても聞くと、トイレをきれいに使うグループでは542万円、きれいにしていないグループでは454万円と実に90万円近くの差がついた。

この調査では、トイレをきれいに使うグループの人は段取りがよく、社交性が高い傾向が見られたとのこと。

こういったところから、出世や年収の違いが生じてくるのだろう。

松下電器(現パナソニック <6752> )の創始者・松下幸之助は、どれほど高い地位についても率先してトイレ掃除をしていたというが、それはトイレ掃除が金運を上げることを誰よりも知っていたからかもしれない。

引用元: ・【マネー】トイレをきれいする人は金運が上がり年収にも大きな差がでる?

続きを読む


【アプリ】4文字しか使えないコミュニケーションアプリ「Ping」が登場

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/26(土) 17:45:13.55 ID:CAP

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1512/25/news130.html

4文字しか使えないコミュニケーションアプリ「Ping」(iOS対応)を、アプリ開発のオモロキなどが12月25日にリリースした。

同じ言葉を投稿した人同士で「共振」し、お互いが登録した写真を少しずつ見せ合える。

TwitterやFacebookより気軽に投稿でき、寂しさをまぎらわせたり共感できるサービスを目指している。

漢字・カタカナ・ひらがな・絵文字を使って4文字以内の言葉を投稿する(これを「ピング」と呼ぶ)と、位置情報を基に、近所で同じ言葉をピングしているを一覧で表示する。

同じ人と何回か共振すると、その人が登録している写真が少しずつ見られるようになる。

自分の気持ちを発信したり、造語を作って誰かに探索されるのを待つ――などの遊び方が可能。

「4文字の言葉の共振から、共感へ、理解へと。

なんども共振することで、誰かを見つける楽しさ。

誰かに見つけてもらう楽しさ。

そういう冒険がこのアプリでできるといいなと思います」という。

 

「ボケて」などWebサービスを開発するオモロキと、投稿型図鑑サイト「ズカンドットコム」を運営するズカンドットコムが共同で開発した。

今後は、特定のモノ・コトに対してピングができる機能や、何度も共振する人とコミュニケーションが取れる機能を実装していく予定だ。

引用元: ・【アプリ】4文字しか使えないコミュニケーションアプリ「Ping」が登場

続きを読む


【乗物】6分間だけ宙に浮く「ホバーボード」が約230万円で販売開始

1: 海江田三郎 ★ 投稿日:2015/12/26(土) 11:07:34.83 ID:CAP

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/25/news164.html

映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の主人公が乗っていたことから、あらゆる世代の憧れのマシンとなっている宙に浮くスケートボード「ホバーボード」。

6分間だけですが宙に浮いて移動できる「ArcaBoard」をアメリカの企業が制作し、予約販売を開始しています。ロマンだー!

一見するとレゴブロックのように見えるこのホバーボード。

272馬力ものパワーが出せる電子ダクトファンエンジンが36個内蔵されているそうです。

本体は約82キロで、最高時速は20キロ。

地表から30センチほどの高さで6分間浮遊することができます。

110キロまでの人間や物を乗せて移動できるとのことなので、相当たくましいですね。

充電には6時間かかるそうですが、別売りのバッテリーチャージャーを使用すれ
ば35分でフル充電できるといいます。

特別な近未来感があると同時に、なんだか妙な現実味が。
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/25/miyako_15122501arcaBoard01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/25/miyako_15122501arcaBoard03.jpg

製作したアメリカの企業「ARCA Space Corporation」は宇宙航空関連企業。
この分野に長けているとはいえ、試作段階での苦労が公式サイトの動画からうかがえます。
すでに予約受付を開始しており、2016年4月15日から出荷予定となっています。

価格は1万9900ドル 。

日本円で約230万円です。

この夢とロマンを体験する対価として安いと思うか高いと思うかは人それぞれかもしれません。
https://vimeo.com/149930274

引用元: ・【乗物】6分間だけ宙に浮く「ホバーボード」が約230万円で販売開始

続きを読む


1 28 29 30 31 32 33 34 50