アクセスランキング

<超速ニュース>

昭和時代とは 昭和39年(1964年)

opportunitas / Pixabay

昭和39年

昭和時代の64年間で、一番盛り上がった年と言えば、昭和39年ではないでしょうか。そうです。東京オリンピックが開催された年です。4年に一度の世界イベント、100を超える国がある中で、当時日本で開催されたというのは、それだけで感動ですが、開会式で使われたオリンピック行進曲は、その感動に相応し素晴らしい曲でした。この曲は、その後、学校の運動会などで使われるようになり、私も100回以上聴いていますが、本当にいい曲ですね。ちなみに、開会式が行われた日は10月10日ですが、昭和41年(1966年)から体育の日(国民の祝日)となりました。

競技の方は、男子柔道、男子レスリングでメダルを沢山獲得しました。体操個人総合では、遠藤幸雄さんが金メダル、男子団体総合でも金メダルを獲得しました。その後も体操ニッポンの時代は続きます。女子では、東洋の魔女と言われた最強のチームが活躍し金メダルを獲得しました。そして、オリンピックの花形と言われるマラソンですが、当時マラソンと言えば、エチオピアのアベベ選手です。裸足で走るアベベ選手は、評判通りの強さで金メダルを獲得しましたが、日本の円谷幸吉さんが銅メダルを獲得し日本中に感動を与えました。その後、マラソンも日本のお家芸になっていきます。当時女子マラソンはありませんでした。

昭和の高度成長期を迎えている日本にとって、東京オリンピックの開催が経済発展の大きな弾みになったことは間違いありませんが、東京オリンピックの日本開催にあたっては、その10年以上前から熱意をもって誘致活動を続けた関係者の方々の思いと努力があったのです。オリンピックは何かと選手に注目が集まりますが、沢山の方々の協力と支援の下に、数々の感動が生まれていることを忘れてはいけません。皆さんに感謝です。

さて、この年、日本のお家芸、昭和時代の象徴が誕生しています。高度で精密な技術の集大成として東海道新幹線が開通しました。東京-大阪間、4時間でした。時速200Km以上で走り、分刻みの運行を実現しました。その後の技術革新により、安全性を第一に更なるスピードアップが図られ、2015年、東京ー大阪間は2時間30分となっています。また、新幹線の海外輸出も進められてます。

プロ野球では、巨人軍の王貞治選手が、55本のホームランを放ち日本記録をつくりました。巨人ファンはもちろん、野球ファン、全ての日本人が祝福したと思います。そして、多くの日本人が、王選手のホームランに感動と勇気を与えてもらったのではないでしょうか。王選手は、その後も毎年ホームラン数を積み重ね、昭和55年(1980年)に868本の世界記録を残して引退しますが、王選手のホームランも昭和時代の象徴の1つです。

商品では、テープレコーダー(ソニー)、クリネックスティシュー(十条キンバリー)、デンターライオン(ライオン歯磨)などが発売されています。

ハイクラウンチョコレート(森永製菓)、ガーナチョコレート(ロッテ)、ライネスコーヒーキャンディー(篠崎製菓)、かっぱえびせん(カルビー)、ネクター(不二家)、ワンカップ大関(大関酒造)などが発売されています。

歌謡曲は、坂本九の「明日があるさ」「幸せなら手をたたこう」、村田英雄の「皆の衆」、都はるみの「あんこ椿は恋の花」、美空ひばりの「柔」、和田弘とマヒナスターズの「お座敷小唄」などがヒットしています。

洋画では、「クレオパトラ」「マイ・フェア・レディ」、ショーン・コネリー主演の「007/危機一髪」などが公開されています。

 

主な出来事

出典 http://nendai-ryuukou.com/1960/1964.html

  • 東京オリンピック(日本の金メダル16個)
  • 東海道新幹線開通(東京-大阪間 4時間 2,480円)
  • 東京モノレール開業
  • 王貞治55号ホームラン日本記録
  • 海外旅行自由化
  • バレーボール人気
  • 東京ヒルトンホテルが開業(日本初の外資系ホテル)
  • 異常気象,東京の水飢饉
  • 新潟地震発生(死者26人)
  • 日本武道館開館
  • 山形空港・仙台空港・帯広空港開港

10月30日(金)日経平均3日続伸147円高

日経平均は3日続伸。29日のNYダウが23ドル安となり、日経平均も小幅安からスタートしたが、日銀会合の結果発表前は買い手控えムードが強く小動きの展開となった。前引け後に日銀の金融政策現状維持が伝わると後場の寄り付き直後に一時151円安まで下げ幅を広げたが、その後は急速な切り返しで19202円まで上昇。大引けにかけて上げ幅を縮小し、結局19083円で取引を終えた。

 

 


結局ダイエットって運動がいいの、食事制限がいいの

1: 風吹けば名無し
 どっち?

引用元: ・結局ダイエットって運動がいいの?食事制限がいいの

続きを読む


10月29日(木)日経平均小幅続伸32円高

日経平均は小幅続伸。注目された米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を受けて、28日のNYダウは198ドルの上昇となり、日経平均は143円高でスタートしたが、利益確定売りの圧力が強く前場に下げに転じた。後場には一時18800円近くまで下落する場面があったが、再びプラスへと切り返し、大引けは32円高の18935円で取引を終えた。

 


10月29日(木)の期待銘柄

取引の参考銘柄として検討してみてください。

3264 アスコット   215円 買い 逆指値

2666 オートウェブ  147円 買い 逆指値

5103 昭和HD    106円 買い 逆指値

 


昭和時代とは 昭和38年(1963年)

opportunitas / Pixabay

昭和38年

アニメ「鉄腕アトム」がテレビ放送を開始しました(連続テレビアニメ第1号)。手塚治虫さんの大ヒット作ですが、21世紀の未来を舞台に、原子エネルギーで動き、人の感情を持った少年ロボット「アトム」が活躍する物語です。子供たちは、夢中になってテレビを見ていたと思います。

プロレス界の英雄、力道山が刺され死亡しました。享年39歳。プロレス人気が高まっていただけに、非常にショッキングな事件でした。プロレスファンは、まだまだ力道山の活躍している姿を見たかったはずです。

 

アメリカ合衆国では、ケネディ大統領が暗殺されました。享年46歳。テキサス州ダラスで遊説のため市内をパレード中に暗殺されました。この事件は、世界中に衝撃を与えました。現在、米国駐日大使を務めているキャロライン・ケネディさんは、故ケネディ大統領の長女です。

商品は、タッパーウエア(日本タッパーウエア)、電気蚊取器ベープ(フマキラー)、冷蔵庫の脱臭剤ノンスメル(白元)、ファンシーケース(村田合同)が登場しました。どの商品にも大変お世話になっています。

食品は、コーンフレーク(シスコ)が発売されましたが、コーンフレークの登場で日本の朝食が変わったのではないでしょうか。

TPO」(時(time)・場所(place)・場合(ocasion)の頭文字)や「OL」(女性会社員を意味する言葉)が登場したのはこの年のようです。

歌謡曲は、梓みちよの「こんにちは赤ちゃん」、坂本九の「見上げてごらん夜の星を」、舟木一夫の「高校三年生」、三波春夫の「東京五輪音頭」などがヒットしました。昭和の歌は、時代に密着しているので、思い出の出来事と歌がセットで蘇ってきます。

洋画は、「アラビアのロレンス」や「大脱走」などが公開されています。

 

主な出来事

出典 http://nendai-ryuukou.com/1960/1963.html

  • 新千円札(伊藤博文肖像)発行
  • アニメ「鉄腕アトム」放送開始(連続テレビアニメ第1号)
  • 老人福祉法公布
  • 力道山刺され死亡
  • 山手線で103系電車(ウグイス色)が運転開始
  • 新品種の米、ササニシキ開発
  • ケネディ大統領暗殺
  • 東京ヒルトンホテルが開業(日本初の外資系ホテル)
  • 日米初のテレビ中継実験成功
  • 大阪駅前に初の横断歩道橋
  • 第1次マンションブーム
  • 名神高速道路の栗東~尼崎が開通(日本初の高速道路)

10月28日(水)日経平均反発125円高

日経平均は反発。昨日の欧米株式市場は米FOMCの様子見ムードになっていたが、日経平均は49円高からスタート。買い一巡後は利益確定に押されて上値の重い展開。後場に入ると少しずつ値を戻し、18900円台を回復。大引けは125円高の18903円で取引を終えた。

 


10月27日(火)日経平均3日ぶり反落170円安

日経平均は3日ぶり反落。週明けの欧米株式市場は高安まちまちで方向感がなく、日経平均の朝方は小幅高からスタートした。その後は前日終値をやや下回る水準でもみ合いが続き、利益確定売りに押される流れとなった。国内外で重要イベントを控えて様子見ムードになっているなか、後場に入ってからもジリ安の展開となり、大引けは結局170円安の18777円で取引を終えた。


昭和時代とは 昭和37年(1962年)

opportunitas / Pixabay

昭和37年

東京都の人口が1000万人を突破したようです。江戸時代から江戸の人口は多かったのですが、1つの都市で1000万人を超えるのは世界初とのこと。ちなみに、統計情報によると2014年5月1日時点の東京都の人口は1335万人です。

日本のテレビ受信契約者が1000万を突破したようです。当時概ね5000世帯はあったと思いますので、要するに、5軒に1台の割合でテレビが設置されていたと想像できます。テレビの設置台数は昭和39年の東京オリンピックに向けて、更に急加速していきます。

ジャニーズ事務所が創業したのもこの年です。現在、ジャーニーズメンバーが沢山活躍していますが、創業者のジャニー喜多川さんは、どんな思いで事務所を立ち上げたのでしょうか。

ファイティング原田さんが、ボクシング(フライ級)世界チャンピオンになりました。当時、人気のあったスポーツと言えば、野球、相撲、プロレスでしょうか。そこに、プロボクシングが加わり、日本国民を楽しませてくれました。

マリリン・モンローが謎の死を遂げました。享年36歳。腰を振って歩くモンロー・ウォークで世の男性の注目を集め、「紳士は金髪がお好き」「百万長者と結婚する方法」「七年目の浮気」が大ヒットして一躍トップスターとなった話題の多い女優さんです。1954年1月、プロ野球選手のジョー・ディマジオと結婚し、同年2月、新婚旅行を兼ねて日本を訪れました。日本で大歓迎を受け、約3週間滞在しています。

 

 

「紳士は金髪がお好き」より       出典 https://ja.wikipedia.org/

 

電子複写機ゼロックス914(富士写真光機)、電子レンジ(早川電機工業)が発売されたようですが、どのようなレベル(仕様、品質)の商品だったのでしょうか。

そして、誰もが知っている男性整髪料バイタリス・ヘアリキッド(ライオン歯磨)、歯磨き粉タバコライオン(ライオン)、バファリン(ライオン)、パンシロン(ロート製薬)、リポビタンD(大正製薬)が発売されています。昭和のロングセラー商品ですね。

食品では、明星ラーメン(明星食品)、リプトンティーバッグ(リプトン・ジャパン)、きゅうりのキューちゃん(東海漬物)、LOOKアラモードチョコレート(不二家)、アーモンドチョコレート(明治製菓)なども発売されています。

歌謡曲は、橋幸夫・吉永小百合の「いつでも夢を」、ダーク・ダックスの「山男の歌」、中尾ミエの「可愛いベイビー」、植木等の「ハイそれまでヨ」、ジェリー藤尾の「遠くへ行きたい」などがヒットしました。「いつでも夢を」は、私たち日本人を明るく清々しい気分にさせてくれました。植木等の歌も懐かしいですね。

邦画は「キングコング対ゴジラ」、「青い山脈」などが公開され、洋画は「史上最大の作戦」「101匹わんちゃん大行進」「駅馬車」などが公開されています。

 

主な出来事

出典 http://nendai-ryuukou.com/1960/1962.html

  • 東京の人口 1,000万人突破(世界初の1000万都市に)
  • 小中学校で全国一斉学力調査
  • 日本のテレビ受信契約者が1000万突破
  • 後楽園ホールがオープン
  • ジャニーズ事務所創業
  • ファイティング原田がボクシング世界チャンピオンに
  • にせ千円札横行
  • 北陸トンネル開通
  • 貿易の自由化
  • オリンピック景気
  • マリリン・モンローが謎の死
  • 広島テレビ放送・仙台放送開局
  • 小田急百貨店新宿店開店

10月27日(火)の期待銘柄

取引の参考銘柄として検討してみてください。

5103 昭和HD     106円 買い 逆指値

3423 エスイー    725円 買い 逆指値

2170 LINK&M    135円 買い 逆指値

7859 アルメディオ  180円 買い 逆指値


私の「スイングトレード」より

スイングトレードは、数日間で売買を済ませる短期トレードですが、私は、1~10営業日を目安としています。ただ、5営業日を超えてポジションを持っているときは、早めに決済することを考えます。早く見切って、その資金を他の銘柄に投入した方がスイングトレードの良さを活かせるからです。

トレードルールは、原則、順張りの高値ブレイクです。ボックスやもみ合いからのブレイクアップや上昇トレンド中の高値ブレイクなどを狙います。

銘柄選定は、自分で決めているブレイクパターンの銘柄を抽出し、更に他の条件を加味して絞り込みます。

仕掛ける時は、買値、利益確定、ロスカットの金額を決めます。

買いのタイミングは、ブレイクを確認してから後追いで仕掛ける場合と、ブレイク基準に従って逆指値(ブレイクした時点で買い)で仕掛ける場合があります。

ブレイクアップパターンもいろりろありますので、想定通り買ったとしても、今度は利益確定のタイミングで悩みます。例えば、以下の3つのパターンはどうでしょうか。

1)ブレイクアップ後、少しずつ上昇していくパターン

2)ブレイクアップで10%程度上昇して、もみ合いになるパターン

3)ブレイクアップで急上昇して数日以内に戻ってしまう(下落する)パターン

1)2)は余り失敗することなく利益確定できますが、3)の利益確定は難しいと思います。私は3)のパターンでは、あれこれ考えず5%UPや10%UPで機械的に利益確定します。大きな利益は狙いません。

ただ、ブレイク後、1)〜3)のどのパターンになるのか、その見極めが難しいですね。

株トレードでは、「利益(利食い)大きく、損失(ロスカット)は小さく」と言われますが、そうそう上手くいきません。

皆さんもよくご存知と思いますが、「銘柄選定」で悩み、「買いタイミング」で悩み、「利益確定」で悩みます。

それで、都度悩まないように自分のトレードルールを決めて、機械的にトレードする方法が良いとされています。

 

 

 


10月26日(月)日経平均続伸121円高

 

日経平均は続伸。中国の追加金融緩和などが好感され世界的な株高の流れとなり、日経平均も19000円台を回復して始まった。ただ、買い一巡後は高値圏での様子見ムードが強まった。後場に入ると緩やかに上げ幅を縮める展開となり、結局大引けは121円高の18947円で取引を終えた。今週は米連邦公開市場委員会(FOMC)や日本銀行金融政策決定会合を控えているが、余りぶれることなく19000円台のゾーンに移ることを期待したい。

 


10月26日(月)の期待銘柄

取引の参考銘柄として検討してみてください。

5103 昭和HD     106円 買い 逆指値

3423 エスイー    725円 買い 逆指値

2170 LINK&M    135円 買い 逆指値


昭和時代とは 昭和36年(1961年)

opportunitas / Pixabay

昭和36年

NHK朝の連続テレビ小説が放送開始されました。第1作は「娘と私」というドラマだったようです。初期の頃の朝ドラと言えば、樫山文枝さん主演「おはなはん」の印象が強いのですが、「おはなはん」は第6作です。この「おはなはん」にまつわる逸話ですが、朝8時になると水道の使用量が極端に減ったようです。それは、家事をしている主婦が一斉に「おはなはん」を見ていたためということです。それくらい人気があったのでしょう。

柏戸・大鵬が同時に横綱昇進を果たしました。その後、柏鵬時代が始まるわけですが、昭和の大相撲ファンにとっては興味深い時代です。ライバル意識をもつ二人が優勝争いをする姿は大相撲ファンを楽しませてくれました。しかし、先輩格の柏戸が少しずつ力が衰え、大鵬より先に引退します。一方、柏戸を目標にして頑張ってきた大鵬は、柏戸引退後も優勝回数を重ね史上最多の優勝32回を達成します。正に昭和の大横綱です。ちなみに、平成の大横綱白鵬の名は、柏戸と大鵬の二人の名前から付けられました。ただ、そのまま「柏」と「鵬」を使うのは恐れ多いと考え、白鵬としたようです。白鵬は大鵬を師と仰いでいますが、その大鵬の優勝回数を見事に超えました。

ちなみに、あの有名なフレーズ「巨人、大鵬、卵焼き」が登場したのもこの年のようです。

マーブルチョコレート(明治製菓)が発売されました。子供たちが大好きお菓子ですね。大変なロングセラー商品です。当時、上原ゆかりさん(5歳)がテレビコマーシャルをしていましたが「マーブル、マーブル、マーブル、マーブル、マーブルチョコレート」、このフレーズ、今も使用されていますよ。

エンゼルパイ(森永製菓)、クリープ(森永乳業)も発売されました。昭和35年でもお話しましたが、コーヒーにクリープです。

テレビのバラエティー番組「シャボン玉ホリデー」の中で使われた名文句「お呼びでない」もこの年から流行ったようです。番組の司会は、クレージーキャッツとザ・ピーナツでしたね。

歌謡曲は、フランク永井の「君恋し」、村田英雄の「王将」、坂本九の「上を向いて歩こう」、石原裕次郎・牧村旬子の「銀座の恋の物語」などがヒットしました。

洋画は、「荒野の七人」が公開されました。黒沢明監督の「七人の侍」を西部劇化した作品です。俳優もユル・ブリンナー、スティーヴ・マックィーン、チャールズ・ブロンソン、ジェームズ・コバーン、ロバート・ヴォーンなど、豪華スターが競演しています。そして、ヴィヴィアン・リー、クラーク・ゲイブル主演の「風と共に去りぬ」、ジョン・ウェイン主演の「駅馬車」が公開されました。

主な出来事

出典 http://nendai-ryuukou.com/1960/1961.html

  • うたごえ喫茶登場
  • 女子バレー「東洋の魔女」といわれる
  • 横浜マリンタワー開業
  • NHK朝の連続テレビ小説放送開始
  • 名鉄7000系電車営業運転開始
  • 農業基本法が成立
  • 割賦販売法公布
  • 柏戸・大鵬が同時横綱昇進
  • 大阪環状線全通
  • 全国初の自動車専用道路誕生(京葉道路)

昭和時代とは 昭和35年(1960年)

opportunitas / Pixabay

昭和35年

皇太子夫妻に長男が誕生した年です。浩宮様(現皇太子)です。

ダッコちゃんが大流行しました。昭和時代の人は覚えていますね。ビニール製の空気で膨らませる黒い人形ですよ。

 

(写真) http://ameblo.jp

 

この年、ローマオリンピックが開催されました。その4年後に東京オリンピックが開催されるのですが、日本の急成長時代にオリンピックが更に弾みをつけてくれました。

また、日本初のインスタントコーヒーが発売されたようです。この頃、日本では自宅でコーヒーを飲む習慣はなかったと思います。インスタントコーヒーの登場で、自宅でコーヒーを飲むようになった訳です。当時のインスタントコーヒーも、お湯を注ぐだけで飲めるのですが、飲み方としては、コーヒーの粉と砂糖をかき混ぜて、お湯を注いで飲んでいました。ミルクは入れません。その後、クリープという粉ミルクが発売され、コーヒーにクリープを入れるようになりました。当時「クリープを入れないコーヒーなんて・・・」というテレビコマーシャルが流行りました。クリープ(商品名)の宣伝だったと思いますが、コーヒーにクリープを入れないと、おいしくないという意味です。

カラーテレビの本放送も開始されたようですが、まだ家庭用のカラーテレビが発売されていなかったと思います。そもそも、昭和35年では、白黒テレビも十分に普及しておらず、5軒に1台くらいではないでしょうか。ただ、昭和39年(1964年)のオリンピックに向けて急速に白黒テレビが普及しました。

テレビつながりでいきますと、ソニーが世界初のトランジスタテレビを発売したようです。トランジスタテレビとは何か。この当時の主流は真空管テレビです。少し専門的な話になりますが、テレビの電気・電子回路が真空管で作られているのか、トランジスタで作られているのかの違いです。トランジスタの新開発は、当時としては大きな技術進歩です。真空管と比較して、小さい、省電力、壊れにくいなど優れた点が沢山あります。その後、トランジスタは更に進化を遂げ、IC、LSI、VLSIへと発展していきますが、その話はまた後で。

「家つき、カーつき、ババア抜き」、こんなフレーズが流行りました。女性が結婚相手の男性の条件をいった言葉ですが、家と自動車を希望しつつ、旦那の母親にはついてきてほしくない(同居したくない)という意味です。日本の女性も、言いたいことをはっきり言える時代になったのではないでしょうか。

歌謡曲は、小林旭の「ズンドコ節」、松尾和子&和田弘とマヒナスターズの「誰よりも君を愛す」、西田佐知子の「アカシアの雨が止むとき」、三橋美智也の「達者でナ」などがヒットしました。

洋画では、チャールズ・チャップリン主演・監督の「チャップリンの独裁者」やアラン・ドロン主演の「太陽がいっぱい」が公開されています。

主な出来事

出典 http://nendai-ryuukou.com/1960/1960.html

  • ローマオリンピック開催
  • 皇太子夫妻に長男誕生
  • 有線放送さかんになる
  • インスタント食品が登場
  • ダッコちゃん大流行
  • クレジットカード誕生
  • 日本でカラーテレビの本放送開始
  • 日本初のインスタントコーヒーを発売
  • ソニーが世界初のトランジスタテレビを発売
  • 都営1号線(押上駅-浅草橋駅間)が開業

10月23日(金)日経平均大幅反発389円高

日経平均は大幅反発。欧州中央銀行(ECB)理事会の結果は今後の金融緩和への期待を高める内容となり欧米株が大幅上昇。これを受けて日経平均は326円高でスタート、寄付き後も上げ幅を広げ18800円台を回復し、後場に入ると一時479円高の18915円まで上昇した。大引けは389円高の18825円で取引を終えた。

今年の早い時期に、2万円台に戻ることを期待したい。

 

 


身の周りを改善すると、生活が楽しくなる

物事に、これでいい、これで最後ということは殆どない。

より綺麗に、より無駄なく、より安全に、より安く、より使いやすく、など、

物事をより良くするためのアイデアや改善ポイントが次々と発見される。

日本人の発想は素晴らしい。

トヨタ自動車の「カイゼン」は有名だ。

しかし、物事の改善は、仕事や事業に限ったことではない。

日々の生活環境の中にも改善すべきアイデアが沢山ある。

どんなに小さなことでもかまわない。

改善点を見つけて、実際に改善してほしい。

生活が楽しくなるはず。

ちなみに、自宅で改善ポイントを見つける方法だが、

玄関、廊下、風呂・洗面所、トイレ、台所、各部屋、ベランダ、庭のように、

区画別に見て回ると見つけ易い。

汚れていないか、余計なもの・不要なものを放置していないか、

物の配置は最善か、安全か、壊れていないかなどをチェックする。

また、生活習慣などに関する見方がある。

水を出しっ放しにしない、テレビをつけっ放しにしない、

ゴミを放置しない。靴を出しっ放しにしないなどをチェックする。

是非、身の周りの改善に努めてほしい。

 

 

 


10月23日(金)の期待銘柄

取引の参考銘柄として検討してみてください。

5103 昭和HD     106円 買い 逆指値

3639 ボルテージ    1860円 買い 逆指値

8925 アルデプロ     110円 買い 逆指値


10月22日(木)日経平均3営業日ぶり反落118円安

日経平均は3営業日ぶりに反落。米株安と前日に300円を超える上昇となった反動もあり、110円安からスタートしたが、押し目買いで前日終値近辺でのもみあいとなった。後場に入って幅広い銘柄が売られ18500円を割り込み、大引けは118円安の18435円となった。


昭和時代とは 昭和34年(1959年)

opportunitas / Pixabay

昭和34年

皇太子結婚の年です。前年に正田美智子さんが皇太子妃に決定し、美智子さんブームがわき起こっていました。パレードのルートには大勢の人が祝福に集まり、テレビ中継もされました。日本中を明るくし、国民が喜びに浸りました。この年生まれた女の子に「美智子」と名付けた親も多かったと思います。

週刊少年マガジン」(講談社)、「週刊少年サンデー」(小学館)が同時に創刊されました。以降、数々のマンガが世に出され、50年以上に亘り私たちを楽しませています。マガジンに掲載された8マン、タイガーマスク、あしたのジョー、巨人の星、ハリスの旋風、ゲゲゲの鬼太郎などは昭和のマンガとして記憶にあります。一方サンデーは、おそ松くん、オバケのQ太郎、パーマン、ジャイアントロボなどでしょうか。

第1回日本レコード大賞で、水原弘の「黒い花びら」が大賞に選ばれました。この時代は、歌謡曲、流行歌が私たちの生活に密着していて、思い出と歌がセットになっています。そのような時代ですから、レコード大賞にどの曲が選ばれるのか、大晦日の楽しみの1つになっていました。当時は、日本レコード大賞が夜7時~9時、NHK紅白歌合戦が9時~11時45分、レコ大と紅白歌合戦の両方に出場する歌手は、会場の移動が大変だったと記憶しています。

この年は西部劇ブームだったようですが、昭和の日本人は西部劇が大好きでした。西部劇は、日本の時代劇と重なるところがあります。悪者をやっつけて、正義が勝つストーリーが、私たちを引きつけました。あの懐かしい「ララミー牧場」や「ローハイド」は、テレビでも大人気で高視聴率になっていたと思います。

乗用車では、初代ブルーバード(日産自動車)が発売されました。モデルチェンジを重ねて、今も最新型が走っていますが、昭和34年に生まれた車なんですね。

缶ジュースのカゴメトマトジュースが発売されました。当時は、トマトがジュースになるなんて考えもしなかったので、驚いた人も多かったと思います。ちょっとしたエピソードをお話しますが、小学校の遠足に友達がトマトジュースを持ってきました。その友達が一口飲むと、こりゃまずいと言うので、数人の友達が回し飲みをしましたが、全員がまずいと言って半分以上を捨てました。本当にまずかったのです。おいしいトマトもジュースにすると飲めませんでした。その後、徐々に味が改良され、飲みやすくなってきたのです。歴史があるのですよ。

ライスチョコレートやベビーラーメンが発売されたのもこの年何ですね。

歌謡曲は、ペギー葉山の「南国土佐を後にして」、三橋美智也の「古城」、三波春夫の「大利根無情」、ザ・ピーナツの「キサス・キサス・キサス」、小林旭の「ギターを持った渡り鳥」、スリー・キャッツの「黄色いさくらんぼ」などがヒットしました。

洋画は、チャールトン・ヘストン主演の超大作「ベン・ハー」が公開されました。私はビデオやテレビで10回以上観ていますが、何回観ても感動させられます。名作中の名作です。

主な出来事

出典 http://nendai-ryuukou.com/1950/1959.html

  • NHK教育テレビ・フジテレビジョンの放送が始まる
  • 昭和基地に置き去りにしたタロとジロの生存確認
  • 「週刊少年マガジン」「週刊少年サンデー」の同時創刊
  • メートル法実施
  • 伊勢湾台風(死者5041人、被害家屋57万戸)
  • 第1回日本レコード大賞(水原弘の「黒い花びら」)
  • 児島明子がミス・ユニバースに選ばれる
  • 皇太子結婚、パレードをテレビ中継
  • 西部劇ブーム
  • 緑のおばさん登場(日給は350円)
  • 個人タクシーが登場
  • 日本初のコンテナ専用列車「たから号」運転開始

1 43 44 45 46 47 48 49 50