アクセスランキング

昭和時代とは 昭和36年(1961年)

くらしの話題ニュース
スポンサーリンク

opportunitas / Pixabay

昭和36年

NHK朝の連続テレビ小説が放送開始されました。第1作は「娘と私」というドラマだったようです。初期の頃の朝ドラと言えば、樫山文枝さん主演「おはなはん」の印象が強いのですが、「おはなはん」は第6作です。この「おはなはん」にまつわる逸話ですが、朝8時になると水道の使用量が極端に減ったようです。それは、家事をしている主婦が一斉に「おはなはん」を見ていたためということです。それくらい人気があったのでしょう。

柏戸・大鵬が同時に横綱昇進を果たしました。その後、柏鵬時代が始まるわけですが、昭和の大相撲ファンにとっては興味深い時代です。ライバル意識をもつ二人が優勝争いをする姿は大相撲ファンを楽しませてくれました。しかし、先輩格の柏戸が少しずつ力が衰え、大鵬より先に引退します。一方、柏戸を目標にして頑張ってきた大鵬は、柏戸引退後も優勝回数を重ね史上最多の優勝32回を達成します。正に昭和の大横綱です。ちなみに、平成の大横綱白鵬の名は、柏戸と大鵬の二人の名前から付けられました。ただ、そのまま「柏」と「鵬」を使うのは恐れ多いと考え、白鵬としたようです。白鵬は大鵬を師と仰いでいますが、その大鵬の優勝回数を見事に超えました。

ちなみに、あの有名なフレーズ「巨人、大鵬、卵焼き」が登場したのもこの年のようです。

マーブルチョコレート(明治製菓)が発売されました。子供たちが大好きお菓子ですね。大変なロングセラー商品です。当時、上原ゆかりさん(5歳)がテレビコマーシャルをしていましたが「マーブル、マーブル、マーブル、マーブル、マーブルチョコレート」、このフレーズ、今も使用されていますよ。

エンゼルパイ(森永製菓)、クリープ(森永乳業)も発売されました。昭和35年でもお話しましたが、コーヒーにクリープです。

テレビのバラエティー番組「シャボン玉ホリデー」の中で使われた名文句「お呼びでない」もこの年から流行ったようです。番組の司会は、クレージーキャッツとザ・ピーナツでしたね。

歌謡曲は、フランク永井の「君恋し」、村田英雄の「王将」、坂本九の「上を向いて歩こう」、石原裕次郎・牧村旬子の「銀座の恋の物語」などがヒットしました。

洋画は、「荒野の七人」が公開されました。黒沢明監督の「七人の侍」を西部劇化した作品です。俳優もユル・ブリンナー、スティーヴ・マックィーン、チャールズ・ブロンソン、ジェームズ・コバーン、ロバート・ヴォーンなど、豪華スターが競演しています。そして、ヴィヴィアン・リー、クラーク・ゲイブル主演の「風と共に去りぬ」、ジョン・ウェイン主演の「駅馬車」が公開されました。

主な出来事

出典 http://nendai-ryuukou.com/1960/1961.html

  • うたごえ喫茶登場
  • 女子バレー「東洋の魔女」といわれる
  • 横浜マリンタワー開業
  • NHK朝の連続テレビ小説放送開始
  • 名鉄7000系電車営業運転開始
  • 農業基本法が成立
  • 割賦販売法公布
  • 柏戸・大鵬が同時横綱昇進
  • 大阪環状線全通
  • 全国初の自動車専用道路誕生(京葉道路)
スポンサーリンク
気になるニュース
  • このエントリーをはてなブックマークに追加