アクセスランキング

昭和時代とは 昭和29年(1954年)

くらしの話題ニュース
スポンサーリンク

opportunitas / Pixabay

昭和29年

この年は、プロレスブーム。いやその後もプロレスブームは何年も続きます。そのブームをつくったのは力道山。力道山と言えば「空手チョップ」が有名で、相手のレスラーは力道山の空手チョップを2~3発食らうと口から泡を吐いて倒れてしまいます。そのシーンを見たくて、毎週金曜日夜8時になると、プロレスファンは、街頭テレビに集まってプロレス(テレビ放送)を観戦しました。ちなみに、力道山は、元々は相撲取りで関脇まで昇進しました。

学校給食法も公布されたようですが、学校給食と言えば、食器は全てアルミ製。メニューは、こっぺぱんに脱脂粉乳です。脱脂粉乳はまずかった。後に牛乳に代わりましたが、飲食物がまだまだ不足していた時代だったのでしょう。ちなみに、こっぺぱんが、時々揚げパンになるときがありました。砂糖がまぶししてあり、とてもおいしかったと思います。

また、女優マリリンモンローが来日した年なんですね。

歌謡曲は、春日八郎の「お富さん」、美空ひばりの「ひばりのマドロスさん」、菊池章子の「岸壁の母」がヒットしました。

邦画では、黒澤明監督の「七人の侍」、本多猪四朗監督の「ゴジラ」がヒットしました。ちなみに、1960年(昭和35年)の洋画「荒野の七人」は、「七人の侍」の舞台を西部劇に置き換えた作品です。この作品もヒットしました。

洋画では、オードリー・ヘプバーン主演の「ローマの休日」がヒットしました。「ローマの休日」は、いつ観ても新鮮に楽しめる作品ですが、この時代の作品なんですね。オードリー・ヘプバーンはこの時24歳です。

主な出来事

出典 http://nendai-ryuukou.com/1950/1954.html

  • 力道山などプロレスブーム
  • マリリン・モンロー来日
  • ベビーブームで小学校の新入生が100万人も増加
  • 東京・芝にゴルフ練習場が登場
  • 新宿にうたごえ喫茶登場
  • ボーイング707型機が初飛行
  • ニッポン放送開局
  • 日本民主党が結成
  • 学校給食法を公布
  • 50銭以下の小銭廃止
  • 日比谷公園で第1回全日本自動車ショー開催
  • 浅間山が噴火し関東に火山灰が降る
  • マツモトキヨシが有限会社として設立
  • 明治製菓が日本初の缶入りジュースを発売
スポンサーリンク
気になるニュース
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です