昭和43年
日本のGNP(国民総生産)が、アメリカについで第2位になりました。正に経済大国日本となりました。当時はGDP(国内総生産)ではなく、GNPが経済指標として使われていました。しかし、GNPは日本企業が海外支店等で生産したモノやサービスの付加価値まで含んでいることから、純粋に国内の生産を対象にしたGDPが使われるようになりました。
郵便番号制度が導入されました。郵便番号制度により、郵便局の仕分け作業が格段に効率化され、配達期間も短縮されるようになりました。今では、当たり前のように郵便番号が使われていますが、当時の郵便(手紙、はがきなど)は、住所のみで配達されていました。ただ、導入当時は、不慣れなことから郵便番号を記入しない人も沢山いました。郵便番号の定着には4~5年かかっていると思います。
この年に、あの3億円強奪事件が起きました。若い人は歴史の中の出来事として勉強した程度と思いますが、昭和時代の人々はこの事件を知らない人はいません。驚くべき手口で一瞬のスキに3億円(ジュラルミンのトランク3個)が強奪されたこの事件は、1975(昭和50年)12月10日に時効が成立し未解決事件となりました。犯人は逮捕されていません。同事件は、現金輸送車に積まれた現金約3億円(東芝府中工場に務める従業員のボーナス)を偽装白バイ隊員(偽装した警察官)に奪われた事件です。ドラマや映画にもなりました。付け加えると、当時給与やボーナスは現金で支給されていました。したがって、給料日やボーナス支給日になると、現金輸送車がお金を運んできます。この犯人は、そこに狙いをつけたのです。ちなみに、ボーナス支給日ともなると相当な額の現金を会社から自宅へ持ち帰ります。この日ばかりは、酒屋に立ち寄るなどの行為はできませんね。
日本初の超高層ビルである霞が関ビルが完成(高さ147メートル)しています。
メキシコオリンピック(夏季)、グルノーブルオリンピック(冬季)が開されました。
川端康成氏 が、ノーベル文学賞を受賞したのもこの年です。
「人生ゲーム」が発売されています。当時私たちも楽しませてもらいましたが、ロングヒット商品となりましたので、時代を問わず沢山の人が楽しんでいると思います。昭和時代の代表的なゲームですね。
食品では、出前一丁(日清食品)、サッポロ一番みそラーメン(サンヨー食品)、ボンカレー(大塚食品工業)、カール(明治製菓)などが発売されています。
歌謡曲は、黛ジュンの「天使の誘惑」、水前寺清子の「三百六十五歩のマーチ」、青江三奈の「伊勢佐木町ブルース」、いしだあゆみの「ブルー・ライト・ヨコハマ」、都はるみの「好きになった人」など、有名どころの歌が次々とヒットしています。
洋画では、ダスティン・ホフマン、キャサリン・ロス主演の「卒業」、チャールトン・ヘストン主演の「猿の惑星」、クリント・イーストウッド主演の「続・夕日のガンマン 地獄の決斗」が公開されていますが、何回観ても観るたびに引きつけられる素晴らしい作品です。
主な出来事
- メキシコオリンピック開幕
- グルノーブルオリンピック開催(冬季)
- 川端康成氏 ノーベル文学賞受賞
- 小笠原諸島日本に復帰
- 3億円強奪事件
- 日本のGNP、アメリカについで第2位に
- 郵便番号制度実施
- 石原慎太郎 青島幸男 横山ノックなどタレントが議員に
- 日本初の超高層ビルである霞が関ビル完成(高さ147メートル)
- 週刊少年ジャンプが創刊
- 深夜ラジオ、オールナイト・ニッポン開始
- M 7.9の十勝沖地震が発生、太平洋各地に津波
- テレビ静岡が開局
- 日本人が初めて南極点に到達(村山雅美隊長率いる第9次越冬隊)
- 大気汚染防止法、騒音規制法施行